AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
- ニコン製一眼レフカメラの上級モデルと同じニコンFXフォーマットに対応した超望遠ズームレンズ。
- NORMALモード撮影時には、「NIKKOR」レンズとしては最高クラスの4.5段分の手ブレ補正効果を発揮する。
- 動きの激しい被写体の撮影に有効なSPORTモードも備え、高速連続撮影時の安定した露出制御を可能にする電磁絞り機構も搭載。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1603
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRニコン
最安価格(税込):¥134,367
(前週比:+4,751円↑)
発売日:2015年 9月17日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
現在D7200とタムロン70-300mmで野鳥や昆虫の写真を撮ったりしてるのですが、AFの遅さと望遠距離に不満を感じ買い替えを決意しました!
本体はNikon D850で定まってきたのですが、レンズがまだ悩んでるところです。
純正のNikon200-500mmが良いなとは思っているんですが、シグマやタムロンも600mmの物があったりと非常に悩まされてます..
どうか皆様のお知恵を下さいませ。
書込番号:24377937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>naturalist_natoさん
>望遠距離に不満を感じ
これってもっと焦点距離が欲しいということだと思いますが、現在お使いの組み合わせがFX換算450mmですので、D850+200-500だとほとんど画角の違いは体感できないと思います。
FX機を買うならレンズはシグタムの600mmにするか、本体はDX機のまま200-500mmか600mmを買う、のどちらかにした方が有意義かな、と。
AFと望遠を両立したいならD500もお勧めです。
的外れな意見でしたら読み飛ばしを。
書込番号:24377965
6点

フィルム時代は全メーカーに1000mmレンズが有りました
Nikonとペンタックスには2000mmレンズが有りました
なぜ、それが無くなったのでしょうか?
焦点距離を欲張ると
ボケるだけです
フィルムならそれが判りにくいけど
デジタルなら撮ってその場で拡大できるから
1000mmレンズはたいした事が無いな
とすぐバレてしまいます
500mmと600mmなら
500mmのほうがシャープです
500mmを600mm相当にトリミングすると
600mmレンズとでは
鮮鋭度は同じくらいです
書込番号:24377981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写り、画質重視なら純正200-500mmはかなりイイと思っています。値ごろなのに写りが良いと評判でしたし、私も使って実感していました。ただ、AFはそれほど速い訳ではないので、そこは留意してください。
ここらへんの製品比較はネットでも情報が多いと思いますので、信頼できそうな情報を探してみては。
予算が許せば、純正の500mmPFは描写もAFも取り回しも最高です。現在生産がどうなってたか記憶が曖昧ですが、流通在庫はあると思います。ボディをD500、さらにはD7500で我慢できれば、かなり資金が浮くので、レンズを奮発する手もあるかも知れません。
書込番号:24378019
4点

naturalist_natoさん こんにちは
純正の方が 安心だと思いますが D7200と70‐300oからだと 重量増加が大きくなりますので この部分の対策はどのようになっていますでしょうか?
書込番号:24378296
0点

ご返信ありがとうございます。
重くなるのは覚悟しています。普段から三脚を使いますし、あとは筋肉で補います
書込番号:24378664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naturalist_natoさん
D850で200-500を使ってます。
描写力は確実にタムロンの70-300より上で満足出来ると思います。
反面、AFスピードや望遠では他の方が書かれてる通り変わらないと
思うので満足度は低めかもしれないです。
ただ、本体をD850にするなら自分もよくやりますがトリミングが使えるので
望遠はDXモードを使えばカバー出来ると思います。
縦グリップと専用電池を購入すれば秒9コマになるので
DXモードで使えばD500並みに使えるので無理にタムロン、シグマの600mmを
買う必要も無いと思います。
少しでも望遠が欲しいならタムロン、シグマの150-600
描写力で選ぶなら純正の200-500だと思います。
書込番号:24378741
4点

AFスピードは、単純に望遠になればなる程に人間がやっても機械がやってもピント合わせが難しくなりますので遅くなります。無理に速くすると精度が落ちますので速ければ速い程良い訳ではありません。ニコン200-500では無理ですが、シグマのレンズはAF速度をカスタマイズする事も出来ますし、シグマ、タムロンG2ならフォーカスリミッターもカスタマイズする事が出来ます。
描写力はニコン200-500、シグマ、タムロンの150-600それぞれ大差はありません。その辺はFOTOHITO等の投稿サイトではレンズごとに作例を見る事が出来ますので、ご自身でご覧になればと思います。
このクラスの超望遠ズームではシグマの60-600が描写力が良いようです。ただ、これとて大差がある訳でもないように思います。
D850にはクロップがありますが、それを使ってもAPS-C相当です。今お使いのD7200は元からAPS-Cである上に1.3倍クロップがありますからD850にする事で望遠力が落ちる事には違いないですね。
書込番号:24379866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





