AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED

  • 約355gの小型・軽量設計を採用した、ニコンFXフォーマット用広角単焦点レンズ。
  • 最短撮影距離0.23mを実現し、被写体により近づくクローズアップ撮影が可能。
  • EDレンズ、非球面レンズ、ナノクリスタルコートなどを採用し、ゴーストや色収差を抑えた高い光学性能を実現している。
最安価格(税込):

¥83,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥40,500 (5製品)


価格帯:¥83,980¥101,200 (30店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:77.5x83mm 重量:355g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDニコン

最安価格(税込):¥83,980 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 9月17日

  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3広角端との比較について

2024/10/24 21:59(11ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

Z 5 24-50 レンズキットを使っています。
このレンズとキットレンズの広角端の描写の違いは明らかに差があるでしょうか?
主に山頂等、高所での風景撮影で使います。
持っているフルサイズ用のレンズはキットレンズだけです。
Z 24mm f/1.8 Sの購入は考えていません。

書込番号:25937258

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/24 22:28(11ヶ月以上前)

>Alfakeiさん
Z 24mm f/1.8 Sの購入は考えていません。

だったらどうでも良い
スレ主にはありません。

書込番号:25937284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/10/25 06:00(11ヶ月以上前)

おそらく Zシステムの方が隅々までの描写は良いと思いますよ。
Z5+24-50mmは軽快で好みです。

書込番号:25937459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/25 06:43(11ヶ月以上前)

仕様に差がある・・・F4とF1.8

この差が現れる。

書込番号:25937488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2024/10/25 08:15(11ヶ月以上前)

>Alfakeiさん

>> Z 24mm f/1.8 Sの購入は考えていません。

購入は好きにして下さい。
絞り絞るから、今のレンズで妥協されているかと思います。

>> このレンズとキットレンズの広角端の描写の違いは明らかに差があるでしょうか?

レンタルされ、自己評価されると納得行くかと思います。

書込番号:25937540

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2024/10/25 09:21(11ヶ月以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。ずっとキットレンズしか使って無いので、単焦点のレンズが気になって来た所でした。Zのそれより軽量なこのレンズどうかな?と思いました。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。同じF4ならやはりこのレンズの方が緻密なのかなぁとか、もう少しSS欲しい場面が結構あります。

書込番号:25937594

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2025/04/08 22:36(5ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

AF-S 24mm

Z 24-50mm

AF-S 24mm

Z 24-50mm

このレンズを実際に購入して、最近2台目のZ5を使購入したので撮り比べてみました。
拙い作例ですがF4とF8のでの比較です。
全体的な違いとしてはZ 24-50mmの方が発色が少し濃いです。等倍表示で確認してみると、中央部でも周辺部でも細かく描き切れているのはAF-S 24mmでした。F4比較でのボケ量はAF-S 24mmの方が有りますし繊細です。

書込番号:26139879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

開放の甘さは?

2017/07/20 23:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED

クチコミ投稿数:530件

こんばんわ〜 ^^

 D810でスナップ用に購入を検討しています。

開放が甘い感じのレビューを見ますが、24-70E2.8の解放と比較して、どんなもんでしょうか?
情報お持ちの方、いらっしゃったら、お願いします。

 24-70E2.8の重さに負けて来ました ^^;

 しかし、心配になるぐらい過疎ってますね ^^;

よろしくお願いします。 m(_ _)m

書込番号:21058394

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/21 07:44(1年以上前)

>大学35年生さん

最寄りのカメラ店で、確認された方が納得行く結果になるかと思います。

書込番号:21058938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/07/21 09:35(1年以上前)

こんにちは。
> 24-70E2.8の重さに負けて来ました ^^;
お気持ちはわかりますが、50代ではまだまだ早いのでは・・・

 >開放が甘い感じのレビューを見ますが、24-70E2.8の解放と比較して、どんなもんでしょうか?
2418は比べてみたことが有りませんが、3518や2818の開放と24−70Eの開放なら明らかに差がわかります。 ただ、
同じf2.8に絞った場合はおかめ@桓武平氏 さんのおっしゃるように、SCなどでご自分で確かめて納得されるのが良いと思います。

ご心配でしたら、2414Gを選ばれるのが良いと思います。

書込番号:21059106

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/21 09:57(1年以上前)

大学35年生さん こんにちは

24oF1.8のレビューが有りましたので貼っておきます

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/727898.html

これを見るとF4まで絞れば 甘さが改善され始めるようですので 24‐70oと同じ絞りの場合 極端な差は出ない可能性が有ります。

でもこのページの写真を見ると カリカリシャープなレンズと言うよりは 開放付近では柔らかく 絞り込むほどシャープになってくるレンズのような気がします。

書込番号:21059142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2017/07/21 22:03(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん  こんばんわ〜 ^^

 近くに試写できそうなカメラ屋さんがなくて ^^

ニコンプラザ行けば良いのですが、最近、暑いし〜 ^^;

ここで聞けたらラッキーかと ^^;

返信ありがとうございました。 ^^

書込番号:21060502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件

2017/07/21 22:09(1年以上前)

gankooyaji13さん  こんばんわ〜

 
 ここのID作った時は、確かに50代でした〜 ^^;;;

2414だと、写りは安心なんですが、重い大きいよりになっちゃうんで、2418で検討です ^^

ありがとう御座いました〜 ^^

書込番号:21060518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件

2017/07/21 22:34(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんばんわ〜 ^^

 レビュー情報、ありがとう御座います。 ^^

 F1.8からF4まで、結構、差がありますね ^^;

自分は人物がメインなんで、F1.8だと、等倍で見たら、髪の毛の1本1本は識別できるけど、
シャープではない感じですかねぇ〜 ^^;

 フォトヒットで、ポートレートのサンプル見つけたんですけど、そんな感じで、
この辺が、このレンズの限界なのか、ピンが少しづれているのか、わからない ^^;
http://photohito.com/photo/6374057/

 開放使えないレンズは、今一なんですが、う〜ん、諦めて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜買うか(笑

ありがとう御座いました。 ^^

書込番号:21060602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED

スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

DXで36ミリ相当の焦点距離になり旅行や散歩にこれ一本だけでもいけそうで便利かなと考えています。

スナップ写真で、例えば人やその辺の猫などを取るとしてボケの量はどうでしょうか?
解放でもボケが足りない時が結構ありますか?ちょうど良いくらいでしょうか?それとも解放はボケ量が大きく使う頻度は低いですか?

書込番号:19924389

ナイスクチコミ!5


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/02 21:11(1年以上前)

計算機?
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:19924488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/06/02 21:16(1年以上前)

http://photohito.com/photo/5436091/

書込番号:19924512

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/06/02 21:24(1年以上前)

十分かどうかはその人の主観では?

さらに、ボケは被写体までの距離と背景の距離も関係しますからね・・・

書込番号:19924544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/02 21:27(1年以上前)

もう一度よく読んでみな。質問の内容が凄いから。

書込番号:19924559

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/06/02 21:39(1年以上前)

それとも被写界深度?

書込番号:19924606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2016/06/02 22:14(1年以上前)

>人やその辺の猫などを取るとして
泥棒になるよ、撮るだよね、

解放→開放だよね   お邪魔しました。

書込番号:19924750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/02 22:39(1年以上前)

もしも違っていたらご指摘お願いします。
(最近得た知識で消化不足です。。。)

FXでもDXでもこのレンズの場合、実焦点距離は24mm。
同じ絞りならFXもDXもF値は変わらず
よって(同じ撮影条件ならば)FXでもDXでもボケ量は変わらない。
(変わるのはセンサーサイズの違いによる画角)。

実焦点距離 ÷ F値 = ボケ量の目安
24 ÷ 1.8 ≒ 13.3

単純にボケ量を増やしたければ
例えば 50mm F1.8
50 ÷ 1.8 ≒ 27.7

もっとも、ボケる要素は他にも、
被写体と背景が離れていることなどの条件が揃うと威力を発揮。

こんな感じですかね。

書込番号:19924828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2016/06/02 23:17(1年以上前)

>yanhuiさん
D90 に D600 を追加した際に比較をしましたが、
画角とボケの感じは D600+35mm F2.8とD90+24mm F1.8で似た感じになりました。
 24×1.5=36≒35 24/1.8≒35/2.8
へちまたわし2号さんのレスが正しいと思います。

私はDXボディ時代にシグマの 24mm F1.8 を常用レンズとして使っていましたが、
FX ボディに完全移行後はほとんど使っていません。(それでも、広角でボケを楽しめるので満足しています)
いずれ、シグマからこのレンズに移行したいと思っています。

>スナップ写真で、例えば人やその辺の猫などを取るとしてボケの量はどうでしょうか?
こればかりは作画意図や嗜好があるため、使ってみるしかないと思います。
私の場合、かなり使いやすく感じていました。DXボディ+24mmの画角が好きなら良い選択だと思います。

書込番号:19924940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/03 06:51(1年以上前)

yanhuiさん
それぞれ。

書込番号:19925397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

2016/06/03 10:28(1年以上前)

こんなサイトがあるんですね。参考になりました。

書込番号:19925767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

2016/06/03 10:32(1年以上前)

それぞれだと思いますが、DXで使っている方の感想が聞きたいです。
もう少しボケてくれたらいいのにな〜という場面が多いとか、1.8だとボケ量が大きすぎて2.8くらいで撮影する事が多いとか、使っている方の中でどっちの意見が多いか知りたいです。

書込番号:19925772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

2016/06/03 10:33(1年以上前)

常用にしておられたんですね、とても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:19925775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/03 12:58(1年以上前)

こんにちは。
作例ピックアップしてみました♪

DX での撮影作例(換算36mm)
PHOTOHITOより

フルサイズでの使用例が多いですが、exifのカメラ機種より見つけられます♪

F1.8
http://photohito.com/photo/5124151/

F2.8
http://photohito.com/photo/5121760/

F3.5
http://photohito.com/photo/5204974/

F4
http://photohito.com/photo/5204976/

F5.3
ポートレートで絞った作例
http://photohito.com/photo/5121758/

なかなか良いレンズですね。(o^^o)

書込番号:19926008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/04 07:35(1年以上前)

DXも当レンズも使ってませんが、ボケ不充分だと思います…( ;´・ω・`)

書込番号:19927877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

2016/06/08 18:17(1年以上前)

サンプルをありがとうございます。でもこのサンプルは結構寄って撮ったように見えますね。もうすこし離れた時にも大きなボケが欲しいとしたらやはりボケ量は不十分なのかもしれませんね。
まだDXでこのレンズを使っておられる方があまりいなそうですね。

「自分はこういう撮り方だけどボケが小さいと感じたことはない」とか「よくもっとボケが欲しいと感じることがある」とかの意見をたくさんおききできればよかったのですが。

書込番号:19939889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/03 18:53(1年以上前)

本日このレンズを購入しました。
自宅でD5とD500で試写しましたが、DXでも結構ボケはあると感じました。
実店舗だと試写させてくれると思いますので、自分のカメラを持参して確認されると良いでしょう。
私も初心者なのですが、ボケ目的で購入されても良いと思います。

私はこのレンズをD5のスナップ写真用に購入しました。
50mm F1.4を同じ目的で購入しましたが、50mmだと画角を狭く感じてしまいます。
このレンズはDXでは36mm相当ですが、やはり画角を狭く感じました。
標準ズームが24mmスタートだからでしょうね。

レンズの大きさは、D500キットレンズのAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRとほぼ同じです。
F値が違うとはいえ、重さもそれ程違わないと感じたのでD500ではこのレンズを使わないと思いました。
私ならD500用としては20mmの方がいいかも。

書込番号:20536111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/05 10:06(1年以上前)

yanhuiさん こんにちは

このレンズではなく シグマの30oF1.4使っての感想ですが F1.4でも 背景までの距離まりますが 感覚的に30oの焦点距離となると 1〜2m位まででしたらボケ効果使えるのですが それより離れて撮影する場合 ボケの効果弱くなります。

今回の場合30oより焦点距離の短い24oですし 開放F値もF1.8ですので もっとボケの大きさ小さくなるため ボケを楽しむのでしたら 被写体までの距離が1.5m前後位寄らないと大きな効果得られない気がします。

書込番号:20540795

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターとフードが干渉

2015/10/21 20:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED

スレ主 G生FSAEさん
クチコミ投稿数:46件

本日購入したのですが、マルミのDHG UV 72mmを装着したところ
フィルターの外枠がフード装着時に干渉し双方にこすれが発生しました。
微妙にフィルターの外枠が大きいようです。

フィルターを買いなおしたいのですが、おすすめのフィルターを教えてください。

書込番号:19247497

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/10/21 22:11(1年以上前)

付けない・・・・・・・

書込番号:19247927

ナイスクチコミ!2


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2015/10/21 22:27(1年以上前)

>G生FSAEさん
こんばんは。

私は2418Gを所有しておりませんので、正確なことは分からないのですが、Nikon純正のNC72mmは如何でしょうか。
その理由としましては、純正であれば干渉するリスクが他社製よりも低いのでは?と思ったからであります。

書込番号:19248003

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件

2015/10/21 22:33(1年以上前)

G生FSAEさん

災難でしたね、確実な選択はニコン純正フィルターだと思います。
付属品にリストアップされてますから、トラブル無しと信じたいですね。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_24mm_f18g_ed/accessory.html

<参考情報>
レンズは違うけどAF-S NIKKOR 20mm f/1.8Gに次のフィルターを装着してもレンズフードとの干渉は無いです。
・Kenko PRO1D PROTECTOR(W)
・Kenko PRO1D WIDE BAND C-PL(W)

書込番号:19248030

ナイスクチコミ!2


スレ主 G生FSAEさん
クチコミ投稿数:46件

2015/10/21 23:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

返信ありがとうございます。
メーカーに問い合わせるためにちょっと調べてみました。
ちょうどデジタルノギスを持っていたので、フィルターとフードを測ってみました。

フィルターの外径は大体75mmで、フードの内径も大体75mmでした。(フードの測り方が怪しいですが・・・)
この値を元にメーカーに他の製品の外径を確認しようと思います。


>餃子定食さん
とりあえずフードを付けっぱなしにしています。


>進ゾウさん
>yamadoriさん

ニコンに干渉しないか確認してみます!

書込番号:19248316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/10/22 01:36(1年以上前)

ズームレンズではなく単焦点の明るいレンズを選択していてフードまで使っている事を考えるとある程度性能を求めていると思います

さてそこで疑問なのですがフードを付けてフィルターを付けるとフィルター位置がかなり前に来るのでフード効果をほとんど得られません
たった1枚のフィルターですが画質にはかなりの悪影響を与えます

レンズ構成が10枚のレンズでもそこにたった1枚のフィルターを付けるだけで一気に逆光性能が悪化してしまいますよ

良いレンズを使っていてフィルターを付けている人をみるといつも悲しくなります

書込番号:19248565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/25 01:01(1年以上前)

>G生FSAEさん
こんばんは!

私は、下記を使用しています。
「Kenko PRO1D NEO PROTECTOR 72mm Made in Japan」
引っかかりは無いですよ。

キタムラで購入時のレジで店員さんが進めてきた物です。

このレンズ、人気がないようですが、素晴らし写りと思います。
お互い楽しんで使いましょう!

>餃子定食さん
三脚使用時は、外してます。
手持ちで撮影している時は付けています。
雨でぬれた芝生で滑ってコケた経験があるからです・・・

書込番号:19257087

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 G生FSAEさん
クチコミ投稿数:46件

2015/10/27 19:09(1年以上前)

>餃子定食さん

不器用なものでフィルターを付けないと怖くて撮影できません。
このレンズは結構寄れるので動物を撮るときに前玉が傷つくのが怖いのも付けてる理由です。


>フルサイズ一合目さん
情報ありがとうございます。

結局「Kenko PRO1 Digital 72mm」を買いました。

ノギスで計測した結果レンズフィルター外径は74.79mmでマルミ製より0.2mm小さくなりました。
レンズフードも引っ掛かりがなくスムーズに着脱できます。

書込番号:19264797

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件

2015/10/29 13:48(1年以上前)

餃子定食さん

>さてそこで疑問なのですがフードを付けてフィルターを付けるとフィルター位置がかなり前に来るのでフード効果をほとんど得られません
たった1枚のフィルターですが画質にはかなりの悪影響を与えます

スレ主さんは、そんなことを書いていませんよ。
レンズにフィルターを付けてからフードを装着する手順ですね。
だって装着したフィルター径が72mmと書いてある。
フードの先端にフィルターを付けるなら、フィルター径が72mmより大きいはずだけど・・・・・・

>レンズ構成が10枚のレンズでもそこにたった1枚のフィルターを付けるだけで一気に逆光性能が悪化してしまいますよ
>良いレンズを使っていてフィルターを付けている人をみるといつも悲しくなります

私は悲しく見られちゃいますね。
フィールドで撮影するときは前玉保護のために保護フィルターを付けるし、夜景撮影時にはフィルターを外している。
フィルターによる光学性能劣化:そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないかと思ってます。

書込番号:19269645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/11/21 10:19(1年以上前)

紫外線が多くて描写が霞むような環境では、紫外線カットフィルター装着は、私の場合は有効だと感じています。
使用しているフィルターは、カールツアイスのUV紫外線カットフィルターです。
何が何でもフィルターが描写を悪くする場合ばかりではないように感じます。
まぁ、状況に応じての使用なのでしょうね。
フィルターのキャラクターも大きく影響しますがね。

書込番号:19337259

ナイスクチコミ!2


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/21 20:02(1年以上前)

Zetaプロテクターならノンフィルターと何ら変化なし。

書込番号:19338751

ナイスクチコミ!0


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/21 20:05(1年以上前)

プロ1は安物だからダメ。 Zetaシリーズ以外はゴミ。

書込番号:19338762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/11/22 13:45(1年以上前)

STORM TOPさんは、Zetaの広報部ですかね?
確かに、、、、、、紫外線カット率は、カールツアイスとZetaが秀逸なのは確かですがね、、、、、。

書込番号:19340849

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/22 14:34(1年以上前)

>Zetaプロテクターならノンフィルターと何ら変化なし。

 夜景撮影時でも?

書込番号:19340982

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

たぶん良い気がします。

2015/09/13 17:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED

クチコミ投稿数:874件

みなさん今日は。

発売真近に成りましたが、シグマ18-35mm F1.8 DC HSM を買う寸前で思い止まっています。
シグマは、ここの処乱高下していて、キタムラは約1万円変動しました。最安値にボタンを押しかけ
ましたが、本レンズを知って迷っています。
ズームと単焦点、DXとFXで比べ難い所ですがこの二本が最有力候補です。

撮影は、記録写真で100人〜1000人程度の室内です。
動けますがまったく自由では有りません。

機器は本体D7000 , AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G, AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 です。
40mm は記録写真以外もほとんどこのレンズを使っていますが、画角が少し狭いと感じます。
解像度は満足しています。
12-24mmは室内では暗くて、ISOは1600以上になりノイズが目立ちます、また色収差の多さも欠点です。
これまでの焦点距離を見ると18〜24の範囲を良く使っています。

MTFを見る限りでは18-35mm に肉薄している様ですし、ニコンの20mmや28mmよりも良く成っています。
当面はDXでの使用に成ります、FX移行は?状態です。

記録写真なので、四隅の解像度も問題に成ります、被写界深度も深い必要もあり実際はF2.8以下では
使わないと思います。
理想的には18-35mm VR F2.8が有れば最高です。

24oで18-35mm を足で稼げるものか想像がつきません?
このレンズを買えば、スナップやテーブル料理、集合写真も40mmから置き換えたいと思いますが、
使えるでしょうか?

書込番号:19136827

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/13 19:22(1年以上前)

芸術的な要素が全く必要ない記録写真に単焦点を使う必要は全くありません。
唯一、使うとすればブライダルくらいでしょうかね。
まあ、あれは3分の1くらい芸術風要素が必要だからですが。

バランスを考えるとapscで24mm前後という選択肢は正しいと思います。
換算35mmあたりは、周囲を入れつつ主題を撮れるということで、記録には向いています。
ただ、自由な位置取りができないとのことですので、その点においてはやはりズームには負けます。
まして、広角系は数mmで大きく画角が変わります。
一歩二歩の寄り引きではどうにもならない状況は少なくないでしょう。
それに、どうしても寄れない場合でも24mmをトリミングして35mm風にすることはできても、引けない時に24mmで18mmの範囲を撮ることはできません。
この差が意外に大きいのです。
また、ある程度絞って使われるのであれば、MTFもそこまで重要視しなくても問題ありません。
等倍鑑賞か、全紙クラスにプリントしなければわかりません。

というわけで、もし購入するなら18-35がいいと思います。
唯一不安要素といえばAF周りですが、こればかりはサードパーティである以上、数を撮ったりして対応するしかないですね。

書込番号:19137098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/13 19:42(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
凡そ1ヵ月前手元の機材下取りに出して
NikonD7200,AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Σ24mm F1.4 DG HSM,
Σ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
と等価交換

昼間の撮影は殆どΣ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMで
夜のストリートスナップでは
Σ24mm F1.4 DG HSMで撮っていますが
昼間でも,夜でも
Σ18-35mm F1.8 DC HSM があれば!と思うことが多々あり
一日も早く欲しい気持ちを
今は換算36mmの焦点距離,習得期間と抑えてます

釈迦に説法ですが,単焦点とズームレンズでは
ただ単にレンズ性能や写りの違いと云うより
撮影の姿勢が違う

一度夕暮れの街に飛び出したら,レンズは自分の目の一部
撮影途中でレンズ交換はしない感覚ですが
それでも時に,一歩踏み込みたい,退きたいがあります

書込番号:19137147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/13 19:45(1年以上前)

 100〜1000人程度の記録写真であれば、多少自由に動けたとしても、やはりズームの方に分があるように思います。

 それより、

>12-24mmは室内では暗くて、ISOは1600以上になりノイズが目立ちます・・・

 被写界深度を深く取れば、結局絞ることになりますが、ノイズは大丈夫なんでしょうか?

書込番号:19137157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件

2015/09/14 01:23(1年以上前)

早速有り難うございます。

40oでそこそこ撮って来ましたので、単焦点でも乗り切れるかとの思いも有りますが、
頻繁に走って移動するわけにも行かず悩ましいです。

タムロンSP 35mm F/1.8 Di VC USDも良さそうですが、40oに近いので買う気には成りません。
35・45と狭い間隔で出して来ましたが、まずは作りやすい画角にしたのでしょう。

絞るくらいなら、手ブレ補正の中から探したいですが、あまり良いものが有りません。

書込番号:19138248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2015/09/18 21:30(1年以上前)

やっと出てgohst_in_the_catさん、早速のレポート有り難うございます。

f1.8シリーズも最近出たものの方が、良く成っていると思います。
シグマとの対抗もあるでしょうし、今後も画素数が増えそうですから、
解像度はニコンも良く成らないと。(28oとはかなり差が有る様な)
また、解像度のピークはどのあたりか、教えて下さい。
DXでの使用の為、周辺は気にしていません。

これまで撮った焦点距離を見直していますが、24oでも何とか成りそうな気がしています。
収差関係が良ければ、有りです。
ズームは動くのを忘れてズボラになりそうで、でも便利で、

書込番号:19151966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDの満足度5

2015/09/18 22:09(1年以上前)

ピークというか個人的な使い方として、
近接撮影ではF1.8〜2.8、遠景ではF2.8〜8が良いと思います。
(近接撮影での解像が欲しいのならzf.2 2/25の方が上)

収差は基本的に少ないですが全く無いわけではないです。
ただし、これからソフトで補正が出来るようになると
ほぼ収差を無くせるというレベルです。

20mm、24mmはf/1.8Gの中でも一級の描写ですのでお勧めします。

書込番号:19152092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件

2015/09/23 11:58(1年以上前)

質問しましたが、解決したような、しない様な。

単焦点で行けるかまだ決めかねるところです

やはり一番の引っ掛かりは18-35は、DXなのと長大きいかな?
田舎なので、現物を見たことが有りません。

24は、F1.8の中でも一番素晴らしいと思います。
ただ中華の初期ロットに不安。
最近は、(間違いかも知れませんが)、洪水のタイから中国に移しましたが。
中国生産を安定させるのには、どの企業も時間が掛っているので。

テストデ―タが出そろうと良いのですが。
絞り7枚は見えるサンプルも有ります。

本番はもう少し後なので、少し様子見します。
みなさん有り難うございます。

書込番号:19165736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2015/09/26 20:16(1年以上前)

24oのスレですが、ほぼ18-35oに傾いています。

DXなのが引っかかっていましたが、サブ機の必要もあり、
その点で、無理やり納得しようと思います。
FXを含めても、解像度は一番と思います。この性能でFXを作ると
恐らく製品としては成り立たないと思います。
FX用はf2に成って、ズーム量も減らしています、
同等なら 24-50o f1.8に成ると思います。

ニコンはデジタルに成って、解像度は落ちた気がします。
最近は気にしている様子ですが、値段の割には作りの安っぽさが漂います。
団体の記録写真が無ければ、24oにしていたと思います。

けいたろう〆さん
解像度は、大きくプリントしないと差が解らないとの事ですが、
フェースブックの投稿で、セミプロの写真の透明感は一目で分かります。
オーディオの世界でハイゾレが出て来たのと同じ様なことが有るように思います。

書込番号:19176122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDの満足度5

2015/09/26 20:48(1年以上前)

>団体の記録写真が無ければ、24oにしていた

集合写真(複数人での撮影)は換算35mm以上の画角で撮影するのが基本かと思います。
(できれば50mm程度が良いです)
理由は35mm以下の広角はパースがキツくなり端がかなり歪むからです。
18-35mmはDX機で27-52.5mmの画角になりますが、
18mm広角端での集合写真はあまりお勧めしません。
18-35mmは景色や景観を広く撮影したい際のレンズなので、
複数人が集まるような写真の用途には微妙です。
FX機なら24-70mmが適切ですし、
DX機なら16-85mmや16-80mm、17-55mmが適切かと思います。

また、近距離からの撮影よりもある程度離れた撮影の方が
被写界深度も深く設定できるので、
集合写真はできるだけ離れて標準域に近い焦点域を選択するのと良いかと思います。
その際、36mmか50mmの画角が有れば足だけで記録は可能だと思います。

書込番号:19176222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件

2015/09/27 08:42(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

有り難うございます、そのとおりで、被写界深度も大問題で
遠くから、標準で狙いたい処ですが、そこまで下がれず、
入り切らない事の方が多いです。
近いと前の人ばかり大写しに成るのでこれも問題です。
40oで撮ってきた経験では、もう少し広く写したいシーンが多かったです。

20人程度の集合者写真も多く撮りますが、中央の人と端の人の距離に
差が出ますので、24oぐらいが限界の様に思います。
18-70oの過去歴も見ましたが、50oには到達しませんので、やはり広角志向です。

18-35oで決めようと思いますので24oより良かったと思います。
解像度の良さで、トリミング許容範囲も大きく取れ良いと思います。

書込番号:19177574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2015/10/03 22:23(1年以上前)

18-35mmを購入しました。

触った事が無かったので、その重さに愕然としました。
24oにすれば良かったと頭をよぎりましたが、
まだ、3日ですが、日に日に腕の筋肉がついて持てる様に成りそうです。
解像度はピカイチです。色収差が大きいのが難点です。
ボケは悪く有りません。

24oが撮れるのは3本に成り、縁が無かったようです。
次はFXの24-70 F2.8 あたりが欲しく成りそうです。

書込番号:19196782

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件

2015/10/10 20:43(1年以上前)

トンボ鉛筆さん

解決済みで恐縮ですが。

>18-35mmを購入しました。
>触った事が無かったので、その重さに愕然としました。
>24oにすれば良かったと頭をよぎりましたが、

えーっ、385gのレンズが重い?
スレ主さんが比較対象にされたAF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDだって355 gですよ。
FXレンズで400g以下なら軽量レンズだと思うけどな。

>次はFXの24-70 F2.8 あたりが欲しく成りそうです。

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRは1070gですけど・・・・・・

書込番号:19215819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件

2015/10/10 23:38(1年以上前)

>yamadoriさん

すみません! 買ったのは18-35oです。
サードパーティーはピンずれの指摘も有りますが、私のはジャスピンでした。
日本製の点も何となく安心です。

18-70oまでは18-35oで頑張ります。55o〜は他のレンズも有るので。
18-35oにしたことで、D9300に期待が増します。

書込番号:19216377

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件

2015/10/11 10:51(1年以上前)

トンボ鉛筆さん
 18-35mmとしか書いてなかったので、てっきり純正AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5Gだと勘違いしまい、失礼しました。
クチコミの冒頭に書いてあったAPS-C用シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM だったんですね。
重量810g、たしかに重い部類のレンズです。

書込番号:19217288

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED

最安価格(税込):¥83,980発売日:2015年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDをお気に入り製品に追加する <415

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング