HXR-NX100
- 1.0型2000万画素「Exmor R CMOS」センサーを搭載した、業務用ハンディカムコーダーのエントリーモデル。
- 3連マニュアルリングを備えた、広角29.0mm全画素超解像24倍ズームGレンズを採用。望遠348mmから1392mmまで、広範囲に対応する。
- 2つのSDメモリーカードスロットを搭載しているため、同時記録やリレー記録が可能。バックアップ運用にも対応する。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2018年9月1日 21:09 |
![]() |
1 | 1 | 2017年12月30日 18:52 |
![]() |
0 | 0 | 2016年6月11日 21:00 |
![]() |
6 | 7 | 2016年6月11日 21:51 |
![]() |
0 | 0 | 2016年6月10日 22:18 |
![]() |
2 | 2 | 2016年6月10日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


業務用のビデオカメラを検討しています。
業務での使用ではないのですが、例えば信頼性の面で劣る、家庭用ビデオカメラで録画をしたが、SDカードには何も記録されていなかったなどの事態が発生すると大問題になってしまいます。
とにかく録画開始から映像が適切に撮影されていれば全く問題は無いのですが、今回は高い信頼性も欲しく、こちらの機種を検討中です。
撮影スタイルは、ほぼ定点となります。
フルHDで撮影できていれば十分なので、こちらの機種を選びました。
業務機ですが、家庭用のものと比べてかなり安定動作に定評がありましたでしょうか?
とにかくトラブル無く、撮影できれば良いのですが。
2点

映像端子が特殊だとか余計な機能が無いとか業務機器ならではの装備はあるけど業務用だから壊れない訳ではないと思いますよ。手荒に扱えば業務用機器だって故障しますし破損もします。
書込番号:21269902
1点

【予備機】を検討してください。
性能や仕様以前に、「個人の危機管理能力」の要素が大きいかと。
書込番号:21269916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
機械ものですから壊れない保証はありません。
絶対に失敗できない撮影なら高級機1台よりも、普及機を2台使って
2人で撮影するほうがリスクは少ないと思います。
「絶対に」ということなら無理してでも機材と人員確保してそうすべきかと。
定点でズーミングもあまりしないならこういうものもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/341929.html
これなら1人で2台も撮影可能です。
書込番号:21269948
2点

定点で三脚固定なら、液晶の開閉は、閉じられなくなるけどシューのところに適当な大きさのカメラをもう一台載せて適度な画角で一緒に撮影します。
撮影できなかったを嘆かなくてすみます。映像は劣っていてもいざっていうときには有ると無いとでは雲泥の差です。わらおもすがる感じでしょうか。
書込番号:21270037
2点

コメント頂いた方、有力な情報有り難うございます。
実はこちらの機種の購入が決まりまして、アクセサリーシューに同社の「HDR-PJ680」を設置して2台録画という案が出ました。
周りから失敗が許されないシーンの撮影が多く、四苦八苦しております。
カメラマンは皆、素人さんばかりなのですが。
書込番号:21270077
1点

1台とか2台とか 関係無く2スロットあるメディアで同時に撮れるのですから
信頼性の高いSDカードを購入してそれに対して2枚同時記録は初歩的な
事故防止だと思います
http://contents.sony.jp/professional/manual_pdf/c_c/4580783011.pdf
これの30ページ
以下大部分自粛
書込番号:21270370
3点

三人寄れば文殊の知恵
1人で2台使うより
2人で1台使う方がより安心だと思います。
人って思い込みってのがありますからね。
思い込んでしまったらミスは発見出来ません。
知り合い、友人、知人にお願いしてみましょう。
中にはカメラ、ビデオカメラ持ってる人がいると思います。
3台のカメラで三人それぞれで撮ればまず間違いないと思いますけど。
書込番号:21270465
1点

あと、予備電池(バッテリー自体の不良もあります)、
充電は完璧に、
家庭用でしたら、内蔵メモリーが大丈夫であることを確認して、
内蔵メモリー優先使用、
あと、【録画状態の赤い表示】を撮影に関係する者全てで把握すること、
どうしてもの理由がない限り、バックアップが済むまでは絶対に消去しないこと、
「天然」に触らせないこと、
最高画質よりも、【最も互換性の良い録画モードを選ぶ】こと
※特にBDレコーダーを使ってもBDディスク作成する場合。
書込番号:21270584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、追加ですが、
【音源に近いところに、ICレコーダーを!!】
ビデオカメラの設置場所は、音源から遠くなって、マトモに集音できません。
ちなみに、ある公立学校の体育館で、2Fからステージまで約35m、ステージ奥まで約40mでした。
その距離では、
「肉声」ならば、性別や個人の判定が出来る程度で、(特に声の通りのよい人を除いて)明瞭に収録することは無理です。
書込番号:21270633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3人で撮影というのは、カメラワークを細かく決めておかないと似たような部分ばかりの撮影では意味がありません。
ワンオペレーション基本での2カメです。工夫すれば3カメまではできます。
ワンオペで複数カメラ撮影したことのない人にはまるで意味が分からないとことと思います。
書込番号:22075928
1点



お尋ねします。
こちらの機種で撮影後にカット編集とつなぎ目結合の為だけに「Catalyst Browse 」にて取込使用していますが、出力後の映像を見ると一部にフラッシュのように連続コマ送りのような状態になり時に画面も緑色が出てきますが、正常に取り込むような設定・手段は有りますか?
0点

あまり自身は無いのですが、経験あります。
私の場合はバックアップのデータでしのぎましたが、これは、撮影時の書き込みエラーではないかと思います。
メモリーの書き込み速度のチェックと、出来れば、交換する。
そして、画質を1段階落とせば解消した、、、という経験があります。
あくまでも、ご参考に、、、。
書込番号:21471787
1点



こちらの機種に付属のホットシューに夜間撮影時、ビデオライトの装着を考えてるのですが、バランス的に明るさや、コスト的にお勧めのものってありますか?YONGNUO製のYN160IIIも気になってるのですが、ただ光量と電池の持ちはどうなってるのか不明です。まだ出たばかりのようで、レビューとかも有力なものは無さそうです。
0点



ビデオ用三脚にお金を掛ける予定も無く、定点のみの撮影(ズームとかチルトやパンも使わないです)となるので比較的安価な製品を探しています。3kgの耐荷重のある、スリックなど見てみましたがどれも生産完了品でした。1万円台では厳しいですかね。
コスト削減でやってるサークルなので、チグハグな部分もあるかと思いますがご了承下さい。
3点


失礼しました。ズームやチルト、パンはほとんど使いません。(全く使わないという訳ではないです)宜しくお願いします。
書込番号:19946528
0点

1万円台というのが10999円までなのか19999円までなのかで検索結果に大きく差が出ますが、
用途的にビデオ雲台でなくても良さそうなので・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000325023_K0000646754_K0000486236_K0000644071&pd_ctg=1070
書込番号:19946660
0点

安く上げるなら
安定のいい机に市販クランプを取り付け、3/8をタップすればいいです。
https://www.amazon.co.jp/Garage-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E7%94%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97GF-SPC/dp/B002GXCQEW?ie=UTF8&*Version*=1&*entries*=0
書込番号:19946855
0点

すみません、ビデオカメラ用の三脚で安くて良い製品ご存じないでしょうか?スリックで3kgまで対応した製品があったのですが、ドコモ品切れで。
書込番号:19947663
0点

ビデオ用と命うったものは
滑らかなパンを想定した擦動ストップ機構と長いパン棒が特徴です。
でこれがいらないとなると
監視カメラ用とかレーザー墨付け用の架台になりますが
必ずしもカメラ用のネジ(1/4インチとか3/8インチ)でなかったりします。
(学術撮影では定番)
で、どっちがほしいんですか
ビデオ用は上を見ればキリがなくて
このクラスのカメラでも舶来品ビジョン10(100万円)とかに
乗せてる人も珍しくありません
オイル擦動とボール水平出し採用の最低限はTH-650です。(実売2万円)
ビデオ三脚専業メーカーの製品を使うと
カメラ三脚メーカーのビデオ用はゴミにしか見えません。
長レンズ装着の重めのカメラを向けたい方向に向ける目的なら
(一眼レフ望遠や業務用ビデオカメラの定点撮影)
SLIK ビデオグランデII SLIKVG2(1.3万円程度)が定番です
(私も終了の噂をきいたが、まだアマゾンで取り扱いあり)
書込番号:19948532
0点

詳しくありがとうございました。「TH-650HD LIBEC 小型ビデオカメラ用三段三脚」で一度試してみたいと思います。こういった周辺機器は純正だと高くて手が出ないのですが、社外メーカーだと安価で良いものが沢山ありますよね。
名古屋にある「矢場とん」は聞いたことありますか?結構、有名な味噌カツのお店なんですが、私はあまり行きません。実は宣伝が下手だけど、そのお店よりも安くておいしい店が沢山あるんですよね。人には行列効果があるというんでしょうか、マジョリティの強さですよね。
味噌カツじゃ無いですが、三脚も色々あるんですね。
書込番号:19948601
1点






本機の導入を検討中です。ちなみにこの機種で防水をするにはどのような方法があるのでしょうか?結構、水飛沫の多い場所での撮影がメインとなります。主に被写体は人物(モデルの女の子とキモデブオッサン等)がほとんどです。
1点

画質は到底敵わないけど使用環境用途が最強のカメラは光学ズームができるものとして、ビクターのRX600 400しかないと思います。これをしのぐものはないと思います。
高額な業務用機でも、このカメラのフットワークにはかなわないと思います。水がかかろうが埃が立ち込めようが砂嵐に会おうが、撮影者が倒れない環境下ならば撮影し続けられる最強のカメラだと思います。ビクターも業務用にアレンジした様なものを画策しているかも。
あるかないのかわからないけど、NX100のオプションにマリンケースみたいなものがあればそれと合わせて使うしかないと思います。本体はビニール袋で保護できてもレンズぜんだま部分の防水保護はプロテクターをつけても難しい気がします。
書込番号:19944418
0点

レインカバー を使うのが一般的です。
例えば、プロ野球のビール掛けとかのような場面でも基本的にはレインカバーを使っています。
http://www.fujiya-avic.jp/products/list400.html
書込番号:19944742
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



