HXR-NX100 のクチコミ掲示板

2015年10月 発売

HXR-NX100

  • 1.0型2000万画素「Exmor R CMOS」センサーを搭載した、業務用ハンディカムコーダーのエントリーモデル。
  • 3連マニュアルリングを備えた、広角29.0mm全画素超解像24倍ズームGレンズを採用。望遠348mmから1392mmまで、広範囲に対応する。
  • 2つのSDメモリーカードスロットを搭載しているため、同時記録やリレー記録が可能。バックアップ運用にも対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:1790g 撮像素子:CMOS 1型 HXR-NX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HXR-NX100の価格比較
  • HXR-NX100のスペック・仕様
  • HXR-NX100の純正オプション
  • HXR-NX100のレビュー
  • HXR-NX100のクチコミ
  • HXR-NX100の画像・動画
  • HXR-NX100のピックアップリスト
  • HXR-NX100のオークション

HXR-NX100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月

  • HXR-NX100の価格比較
  • HXR-NX100のスペック・仕様
  • HXR-NX100の純正オプション
  • HXR-NX100のレビュー
  • HXR-NX100のクチコミ
  • HXR-NX100の画像・動画
  • HXR-NX100のピックアップリスト
  • HXR-NX100のオークション

HXR-NX100 のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HXR-NX100」のクチコミ掲示板に
HXR-NX100を新規書き込みHXR-NX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

撮り直しが効かない撮影について

2017/10/11 17:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX100

クチコミ投稿数:64件

業務用のビデオカメラを検討しています。
業務での使用ではないのですが、例えば信頼性の面で劣る、家庭用ビデオカメラで録画をしたが、SDカードには何も記録されていなかったなどの事態が発生すると大問題になってしまいます。
とにかく録画開始から映像が適切に撮影されていれば全く問題は無いのですが、今回は高い信頼性も欲しく、こちらの機種を検討中です。
撮影スタイルは、ほぼ定点となります。
フルHDで撮影できていれば十分なので、こちらの機種を選びました。
業務機ですが、家庭用のものと比べてかなり安定動作に定評がありましたでしょうか?
とにかくトラブル無く、撮影できれば良いのですが。

書込番号:21269882

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/11 17:21(1年以上前)

映像端子が特殊だとか余計な機能が無いとか業務機器ならではの装備はあるけど業務用だから壊れない訳ではないと思いますよ。手荒に扱えば業務用機器だって故障しますし破損もします。

書込番号:21269902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2017/10/11 17:27(1年以上前)

【予備機】を検討してください。

性能や仕様以前に、「個人の危機管理能力」の要素が大きいかと。

書込番号:21269916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2017/10/11 17:38(1年以上前)

こんにちは。

機械ものですから壊れない保証はありません。
絶対に失敗できない撮影なら高級機1台よりも、普及機を2台使って
2人で撮影するほうがリスクは少ないと思います。
「絶対に」ということなら無理してでも機材と人員確保してそうすべきかと。

定点でズーミングもあまりしないならこういうものもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/341929.html
これなら1人で2台も撮影可能です。

書込番号:21269948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2017/10/11 18:24(1年以上前)

定点で三脚固定なら、液晶の開閉は、閉じられなくなるけどシューのところに適当な大きさのカメラをもう一台載せて適度な画角で一緒に撮影します。

撮影できなかったを嘆かなくてすみます。映像は劣っていてもいざっていうときには有ると無いとでは雲泥の差です。わらおもすがる感じでしょうか。

書込番号:21270037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2017/10/11 18:44(1年以上前)

コメント頂いた方、有力な情報有り難うございます。
実はこちらの機種の購入が決まりまして、アクセサリーシューに同社の「HDR-PJ680」を設置して2台録画という案が出ました。
周りから失敗が許されないシーンの撮影が多く、四苦八苦しております。
カメラマンは皆、素人さんばかりなのですが。

書込番号:21270077

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/10/11 20:26(1年以上前)

1台とか2台とか 関係無く2スロットあるメディアで同時に撮れるのですから
信頼性の高いSDカードを購入してそれに対して2枚同時記録は初歩的な
事故防止だと思います

http://contents.sony.jp/professional/manual_pdf/c_c/4580783011.pdf
これの30ページ


以下大部分自粛


書込番号:21270370

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/10/11 20:53(1年以上前)

三人寄れば文殊の知恵

1人で2台使うより
2人で1台使う方がより安心だと思います。

人って思い込みってのがありますからね。
思い込んでしまったらミスは発見出来ません。

知り合い、友人、知人にお願いしてみましょう。
中にはカメラ、ビデオカメラ持ってる人がいると思います。

3台のカメラで三人それぞれで撮ればまず間違いないと思いますけど。

書込番号:21270465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/10/11 21:09(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:21270516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2017/10/11 21:25(1年以上前)

あと、予備電池(バッテリー自体の不良もあります)、
充電は完璧に、
家庭用でしたら、内蔵メモリーが大丈夫であることを確認して、
内蔵メモリー優先使用、
あと、【録画状態の赤い表示】を撮影に関係する者全てで把握すること、
どうしてもの理由がない限り、バックアップが済むまでは絶対に消去しないこと、
「天然」に触らせないこと、
最高画質よりも、【最も互換性の良い録画モードを選ぶ】こと
※特にBDレコーダーを使ってもBDディスク作成する場合。

書込番号:21270584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2017/10/11 21:34(1年以上前)

あ、追加ですが、
【音源に近いところに、ICレコーダーを!!】



ビデオカメラの設置場所は、音源から遠くなって、マトモに集音できません。

ちなみに、ある公立学校の体育館で、2Fからステージまで約35m、ステージ奥まで約40mでした。

その距離では、
「肉声」ならば、性別や個人の判定が出来る程度で、(特に声の通りのよい人を除いて)明瞭に収録することは無理です。

書込番号:21270633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2018/09/01 21:09(1年以上前)

3人で撮影というのは、カメラワークを細かく決めておかないと似たような部分ばかりの撮影では意味がありません。
ワンオペレーション基本での2カメです。工夫すれば3カメまではできます。
ワンオペで複数カメラ撮影したことのない人にはまるで意味が分からないとことと思います。

書込番号:22075928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Catalyst Browseについて

2017/04/08 19:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX100

クチコミ投稿数:63件
機種不明

背景緑色が出現

お尋ねします。
こちらの機種で撮影後にカット編集とつなぎ目結合の為だけに「Catalyst Browse 」にて取込使用していますが、出力後の映像を見ると一部にフラッシュのように連続コマ送りのような状態になり時に画面も緑色が出てきますが、正常に取り込むような設定・手段は有りますか?

書込番号:20801859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/30 18:52(1年以上前)

あまり自身は無いのですが、経験あります。
私の場合はバックアップのデータでしのぎましたが、これは、撮影時の書き込みエラーではないかと思います。
メモリーの書き込み速度のチェックと、出来れば、交換する。
そして、画質を1段階落とせば解消した、、、という経験があります。
あくまでも、ご参考に、、、。

書込番号:21471787

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

お祭りの撮影で使用しました。

2016/10/19 13:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX100

スレ主 Landeelさん
クチコミ投稿数:4件

1インチセンサーで値段的に手頃な価格になってきたので、お祭りの撮影仕事で使用しました。
使用は主に屋外で朝5時頃〜夜8時頃まで、一脚につけてお祭りの太鼓台にくっついての記録撮影です。

画質は1インチセンサーならではの精細な画質だと思います。
暗いといった評価をよく聞きますが、自分的には全く問題なかったです。

12dbくらいまではゲインを上げてもノイズは目立ちません。
全然違う機種と比較しますが、PXW-FS5のセンサーの方がノイズが目立ちます。

バッテリーがとても長持ちします。
長時間の移動しながらのイベント撮影では、予備バッテリーを持ち運ぶのが結構苦労しますが、
NP-F970一つで8時間くらい持ちました。
ずっと撮影していたわけではなく、内撮影時間4:30くらいです。
なので一日中撮影の場合は2つあれば余裕で足りました。

カメラ、軽いです。
よく使われている3連リングのハンディの中ではとても軽い部類にはいると思います。

ズームリングですが、自分もここはNGだと思います。
ワイド側でリングの真上から90度回転させると、ズーム幅の60%くらいズームします。
テレ端までいこうと思うと120〜130度くらいは回さないといけないです。

不思議なんですが真上から90度回した後に、また真上に戻してもワイド端には戻りません。
というか、戻ることもあるし戻らないこともあるという感じです。
早く回すと100度くらいでテレ端までいくこともあります。
その場合も真上に戻してもワイド端には戻ってきません。

つまり、リングの送り幅は全くあてにならないのでズームを使用する撮影ではリングは使えないと
思った方がいいです。
グリップのシーソーでズームする方がよっぽど使いやすいです。

今回長時間イベントの移動しながらの記録で使ってみましたが、
本当に使いやすかったです。
4Kは撮れないですが、納品はDVDやブルーレイまでといった方
同じようなイベントの撮影用途でカメラを探している方には自信をもっておすすめできます。

使ったことないですが、さらに小さくしたPXW-X70やPXW-Z150も
ほとんど同じ傾向の機種だと思いますので、
10bitでカラーサンプリング4:2:2が必要な方はそちらも検討してもいいかなと思います。
Z150はズームリングの調整をされているようなのでリングを使う仕事にもつかえると思います。
まぁ、今となっては4K60P待ちの方もいると思いますが。。




書込番号:20311269

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオ用三脚

2016/06/10 23:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX100

ビデオ用三脚にお金を掛ける予定も無く、定点のみの撮影(ズームとかチルトやパンも使わないです)となるので比較的安価な製品を探しています。3kgの耐荷重のある、スリックなど見てみましたがどれも生産完了品でした。1万円台では厳しいですかね。
コスト削減でやってるサークルなので、チグハグな部分もあるかと思いますがご了承下さい。

書込番号:19946015

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2016/06/11 05:37(1年以上前)

Libec-TH650HD
http://kakaku.com/item/K0000644692/
これ以外ないでしょう

書込番号:19946436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/06/11 06:57(1年以上前)

失礼しました。ズームやチルト、パンはほとんど使いません。(全く使わないという訳ではないです)宜しくお願いします。

書込番号:19946528

ナイスクチコミ!0


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/11 08:09(1年以上前)

1万円台というのが10999円までなのか19999円までなのかで検索結果に大きく差が出ますが、
用途的にビデオ雲台でなくても良さそうなので・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000325023_K0000646754_K0000486236_K0000644071&pd_ctg=1070

書込番号:19946660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2016/06/11 09:50(1年以上前)

安く上げるなら
安定のいい机に市販クランプを取り付け、3/8をタップすればいいです。

https://www.amazon.co.jp/Garage-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E7%94%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97GF-SPC/dp/B002GXCQEW?ie=UTF8&*Version*=1&*entries*=0

書込番号:19946855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/06/11 16:46(1年以上前)

すみません、ビデオカメラ用の三脚で安くて良い製品ご存じないでしょうか?スリックで3kgまで対応した製品があったのですが、ドコモ品切れで。

書込番号:19947663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2016/06/11 21:36(1年以上前)

ビデオ用と命うったものは
滑らかなパンを想定した擦動ストップ機構と長いパン棒が特徴です。

でこれがいらないとなると
監視カメラ用とかレーザー墨付け用の架台になりますが
必ずしもカメラ用のネジ(1/4インチとか3/8インチ)でなかったりします。
(学術撮影では定番)

で、どっちがほしいんですか

ビデオ用は上を見ればキリがなくて
このクラスのカメラでも舶来品ビジョン10(100万円)とかに
乗せてる人も珍しくありません

オイル擦動とボール水平出し採用の最低限はTH-650です。(実売2万円)
ビデオ三脚専業メーカーの製品を使うと
カメラ三脚メーカーのビデオ用はゴミにしか見えません。

長レンズ装着の重めのカメラを向けたい方向に向ける目的なら
(一眼レフ望遠や業務用ビデオカメラの定点撮影)
SLIK ビデオグランデII SLIKVG2(1.3万円程度)が定番です
(私も終了の噂をきいたが、まだアマゾンで取り扱いあり)

書込番号:19948532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/06/11 21:51(1年以上前)

詳しくありがとうございました。「TH-650HD LIBEC 小型ビデオカメラ用三段三脚」で一度試してみたいと思います。こういった周辺機器は純正だと高くて手が出ないのですが、社外メーカーだと安価で良いものが沢山ありますよね。

名古屋にある「矢場とん」は聞いたことありますか?結構、有名な味噌カツのお店なんですが、私はあまり行きません。実は宣伝が下手だけど、そのお店よりも安くておいしい店が沢山あるんですよね。人には行列効果があるというんでしょうか、マジョリティの強さですよね。

味噌カツじゃ無いですが、三脚も色々あるんですね。

書込番号:19948601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HXR-NX100

クチコミ投稿数:29件

こちらの機種に付属のホットシューに夜間撮影時、ビデオライトの装着を考えてるのですが、バランス的に明るさや、コスト的にお勧めのものってありますか?YONGNUO製のYN160IIIも気になってるのですが、ただ光量と電池の持ちはどうなってるのか不明です。まだ出たばかりのようで、レビューとかも有力なものは無さそうです。

書込番号:19948410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ズームリングが最悪?!

2016/06/10 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX100

クチコミ投稿数:29件

らしいのですが、業務機扱ってる店が近くに無く、確認出来ません。この機種のベースとなっているAX100と比べてどうですか?

書込番号:19945841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HXR-NX100」のクチコミ掲示板に
HXR-NX100を新規書き込みHXR-NX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HXR-NX100
SONY

HXR-NX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月

HXR-NX100をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング