



シーリングライト > 日立 > LEC-AHS1210E
この度引越しをするにあたり、LEDシーリングライトの購入予定です。
日立製が比較的お値打ちで省エネなのかなと思い、候補の筆頭に考えております。
近くのジョーシンで展示商品をスマホで写真を撮ると日立製だけ縞模様が・・・??
これはフリッカーと言う現象なのでしょうか?どうなんでしょう・・・
体に悪いのでしょうか?
一度購入しますと当分使用すると思いますので・・・。
問題なければ購入しようかと考えておりますが、ご存知の方がみえましたらアドバイスをお願い致します。
書込番号:19867007
4点

>ベヴェルライトさん
こんにちは。
以前、同じような事をおっしゃられていた方がいましたが、やっぱりなるんですね。
私もこの画像を見たらフリッガーだと思ってしまいますね。
それも割とはっきりしていますね。
ちなみに、我が家ではフリッガーがあるLED電球が一つありますが、今の所違和感はないですね。
これを不快に感じるかどうかってのは個人差があるみたいです。
あと、ラジオとかテレビで電波干渉とか無いか試してみたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:19867055
1点

>ぼーーんさん
日立の同じシリーズがサイズ違いで3種展示がありましたが、
全てこの様なカンジでした。
パナや東芝などの展示商品はこの様な事はありませんでした。
日立製ですし問題は無いと思うのですが・・・
どうなんでしょうか??
不快と感じる人もいるのでしょうかねぇ〜??
書込番号:19867141
1点

LEC-AHS810E をスマホで見てみました。
やはり、縞々になりますね。
書込番号:19867215
3点

どうですかねぇ…
私は日立に対してはまだ後発組と思ってるんで、
やっぱり東芝やパナの方がこの分野ではパイオニアだと思います。
東芝やパナは、LED電球にしても昔からフリッガーが少なかったですからね。
まあ、我が家はLEDシーリングはアイリスオオヤマが多いですが、
それでもあれぐらいの縞模様は無いですね。…って言うか、縞模様表れないです。
だから、日立のシーリングライトが縞模様になるって聞いた時、私も結構驚きましたね。
書込番号:19867216
1点

どうでもいいですが、スペルは「flicker」なので「フリッガー」とは言わないと思う。
書込番号:19869620
4点

フリッカにも種類 (主に周波数)・程度がありますので、一概に駄目とは言えません。
まして、当該器具は「特定電気用品以外の電気用品」のエル・イー・ディー電灯器具として光出力の連続性の規定があります。
(主照明用の場合)
また、日立はもちろん照明器具工業会の会員企業でもあり、技術情報共有もされていますので、
特段問題となることは考えづらいですね。
書込番号:19874550
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





