


Realtek コンパネのDTS StudioSoundのタブ内に何も表示されず、使用できません。同じ症状の方、原因をご存知の方、いませんか?
OSはWindows 10 Pro 64ビット 1809、オーディオドライバーのバージョンは6.0.1.8158です。
書込番号:22565219
0点

取り敢えず最新のバージョンで入れ直してみましょう。
DTSが入っているのはASUSのダウンロードページにあるものだけでしょう。
RealtekにあるものやWindowsに標準で入っているものは駄目です。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/Z170-A/HelpDesk_Download/
書込番号:22565960
0点

>uPD70116さん
ASUSのサポートページから最新版(6.0.1.8158)をダウンロードし、再インストールしましたがDTS StudioSound欄は相変わらず何も表示されませんでした(ちなみに元々インストールしていたドライバーも6.0.1.8158でした)。
何か条件があるのでしょうか?
書込番号:22566298
0点

一度削除してからの方がいいかも知れません。
Windows 10のメジャーアップデートは上書きインストールで、そのときに互換性のないと考えられる一部のプログラムファイルが削除されることがあるらしいです。
それで中途半端になっている可能性もあるので、削除してから入れ直してみてください。
書込番号:22566721
0点

>uPD70116さん
Realtek オーディオドライバーのインストーラーを起動した際、自動的にインストール済みのドライバーをアンインストールし、PCを再起動し、その後インストールするようになっていました。そしてその通りに作業したので、アンインストールはできているように思います。
ただし、どうやら再起動後にWindowsが勝手にドライバーをインストールしているようです。LANケーブルを抜いて試してみます。
書込番号:22566738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Realtek High Definition Audio (HDA) R2.8x (8485) WHQL + Dolby
http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=startdown&id=3555&lang=fr
駅ドラの方にあるドライバもお試しを^^
Realtek High Definition Audio (HDA) R2.8x (8627) WHQL
http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=startdown&id=3913&lang=fr
こちらは通常版ドライバです。
書込番号:22567282
0点

>000-0000-akkyさん
うちのZ170-Aでは、DTS StudioSoundが表示されます。
Windows10 HOME 64bit 1809 です。
Z170-Aのオーディオ すべてを表示するの最新版から2バージョン前です。
バージョン 6.0.1.7727 2016/03/16256.61 MBytes
Realtek Audio Driver V6.0.1.7727 for Windows 7 32bit & 64bit / 8.1 64bit / 10 64bit.(WHQL)
グラフィックボードは非搭載、i7-6700K内蔵GPUでHDMI出力です。
書込番号:22569291
0点

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
結論から言うと、最新バージョンのドライバーでDTS Studio Sound機能を使用することができました。
>野良猫のシッポ。さん
そういったサイトから取得するのはちょっとリスクがありそうで試しませんでした...。せっかく情報提供していただいたのにすみません。
>ポンちゃんX2さん
過去バージョンでは正常に使えることを確認できました(詳細は後述)。ありがとうございます。
最新バージョンのドライバーでDTSのこの機能を使うためには、
1.普通にASUSサポートからダウンロードした最新版ドライバーをインストールする。
2.ASUSサポートからバージョン6.0.1.7848(それ以外では未確認)をダウンロードし、DLファイルを展開し、
Driver\DTS\DTSStudioSoundGuiPlugInInstaller.exe
を開いてインストールする。
こうすることで無事解決しました。ただ、おそらくメーカーは想定していないセットアップ方法ですし、ライセンス的にも問題ないのかわからないので(あくまで前バージョンのものをインストールしているだけですが)、もし試される場合は自己責任でお願いいたします。
ちなみに現時点で最新版である6.0.1.8158のDTSフォルダーには「DTS_APO_GUI_Win32-64_Installer.exe」が入っているのですが、これがうまくRealtekコントロールパネルと連携していないようで、これを単体でインストールするとRealtekコンパネとは独立してDTS Audioというアプリケーションが常駐するようになります。が、エフェクトはかかっているものの設定変更等ができず、使い物になりませんでした。
書込番号:22573669
0点

別投稿になってしまいすみません(汗
一応解決したので、ベストアンサーを選ばせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:22573674
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





