


先日自作pcを作ったのですが起動までは順調だっのですが起動してみたら光が集まるところで終了しスタートアップ修復という画面になりました。そこでマウスで復元を押そうとしたところうごかないことに気づきました。キーボードも同様です。いろいろ調べてuefi biosでusb configurationからXHCI hand-offをenabledにして試したのですが今度はpcとマウスキーボードの接続が切れました。(最初は繋いでるとマウスもキーボードも接続されてることを示すランプがついていました)画面上にもカーソルが出てこなくなりました。お手上げです。助けてもらえれば幸いです。
書込番号:19937988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスとキーボードは有線USB接続でしょうか?
USB3.1ポートに接続しているならUSB2.0ポートへのつなぎ替えを試してみて下さい。
書込番号:19938061
0点

回答ありがとうございます。
試したのですが反応なかったです。
書込番号:19938154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UEFIの操作もできなくて困っているということならマニュアルを読みながらCMOSクリアをして下さい。
書込番号:19938266
0点

OSはWindows 7でしょうか?
OSを導入するのにセットアップディスクへxHCIドライバーは組み込んだのでしょうか?
もしWindows 7なら、xHCIドライバーが標準で用意されていないので、USBがうまく動かないこともあります。
因みにこのシリーズのチップセットはUSB2.0でもハードウェアとしてはUSB3.0のコントローラーで動いているので、USB3.0のドライバーが必須です。
PS/2キーボードやマウスを使う、USB2.0のカードを用意してそちらにキーボードやマウス繋いでみる、もしくはxHCIドライバー組み込み済みのディスクを使って修復を試みるのどれかになるでしょう。
書込番号:19938473
0点

Z-170とWIN7インストールの問題です。これに関してはメーカーHPにやり方が出ていたと思います。ギガバイトのマザーはPS2のポートが有るので問題が起きないのですが。ASUSのは発売当初よりこの問題がアリあちらこちらで対処ほうが出ていました。一度ググってみても出て来るはずです。
書込番号:19938589
0点

uefiの操作はできるんですけど…windowsがなぜか
書込番号:19940449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライバが入ってないと思うのですがどうやっていれるのかわかりません。一応マザーボード付属のDVDをいれたのですが背景が黒い画面に白い英語の羅列でなにしていいかわかりません…
書込番号:19940475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のPCがあればxHCIドライバー組み込みディスクを作った方がいいのですが...
PS/2接続のキーボードを使うのが簡単で、もしUSB2.0カードとのバンドルで買ったのならそのUSBカードにキーボードやマウスを繋げると同様の難易度になるでしょう。
USB3.0ドライバーを組み込むまでなので、キーボードだけ用意するのが一番良いのかも知れません。
ボタンの移動はカーソルキーか[Tab]キーで行います。
書込番号:19940758
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





