18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ソニー用]
FLDガラスを4枚採用した16.6倍高倍率ズームレンズ
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ソニー用]シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 8月21日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年9月17日 13:54 |
![]() |
3 | 5 | 2020年3月15日 15:34 |
![]() |
44 | 9 | 2015年10月13日 14:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ソニー用]

そのままでは使用できません。(Aマウントレンズです)
マウントアダプターLA-EA4を噛ませれば使用できます。
https://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA4/
書込番号:22928208
1点



レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ソニー用]
素人ですので優しく的確にお答えいただけたら幸いです。このレンズが広角から望遠まで1本で済むと言うことでとても気になっています。α 7Aに使いたいのですが使えるのでしょうか?使える場合、アダプターの品番や画像のサイズ等に制約等が出るかお知らせください。使えない場合はα 7Aにお勧めの広角から望遠まで使えるオススメのレンズを教えてください。年に数回のお祭りを取る程度ですのであまりお金はかけられません。よろしくお願いします。
0点

そのレンズ Aマウントだと思います。
マウントアダプター併用なら使えます。
ですが せっかくのフルサイズボディなんだから
フルサイズのレンズを使いたいとこです。
書込番号:22383880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニー用ではなく、キヤノン用とMC11を買う方が確実です。
書込番号:22384017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このレンズはAPS-C専用レンズで、しかもソニーAマウント用は生産完了しています。
マウントアダプターで装着は可能でしょうが、APS-Cにクロップしないと使えないと思います。
せっかくのフルサイズですから、それを生かすとすれば純正のSEL24240を選ぶべきだと思います。
書込番号:22384023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様迅速なお返事をいただきまして大変ありがとうございます。最近の一眼レフの状況が複雑でよくわからず大変助かりました。どなたにも感謝いたしますが代替案をいただいたアンサーにBAをつけたいと思います。
書込番号:22384237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もα7Uを所有しております。気合を入れて風景写真を撮る時はSEL24240 を使ってますが、
とにかくレンズが重くて大きい。ですので、普段はLA-EA4を使いSIGMAの17-70HSMを使ってます。
LA-EA3やEA1でもAF等も使えますがピントが迷いやすく合唱速度も遅いです。
18-250も使った事があります。これもLA-EA4なら普通に使えます。
APS-Cでクロップし1000万画素になりますがパソコンで撮ってだしのJPEGでもその差は分かりません。
A3サイズまで引き延ばすなら違いが分かるかもしれませんが27インチのディスプレイではあまり分かりません。
そのままであれば1000万画素のクロップでも十分使えますので(部分トリミングしたりしたらダメでしょう。)
何よりLA-EA4を介した18-250は、SEL24-240レンズより軽くてコンパクトです。
α7UはAF性能がVに比べて悪いですがLA-EA4を付けると快適です。(トランススルーミラー分暗くなりますが)
野外に使うのでは問題無いですし。センサーが高感度な分APS-C機より画質は良いです。
18-300は実際使えるかどうか試しておりませんが18-250が使えるなら大丈夫だと思いますし、
ありだと思います。私もAF性能が上がったα7Vに代えたいですがファインダーの液晶がα7Uの方が良いですし、
NEX-5Rと両方遣いで電池が共用できるのでα7Uを愛用し使ってます。α7UはAFが弱いですが
LA-EA4で格段にAF性能が上がります。α7UのボディーでSEL24,240で2400万画素とSIGMA17-70で1000万画素
の写真を揚げます。違いが分からないと思います。18-300は出たところで高いですが18-250は中古で安く買い戻しました。
参考になればと思います。
書込番号:23286193
0点



レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ソニー用]
こんにちは!こちらのレンズが好評の様なので、購入を検討していますが、α65にはやっぱり無駄でしょうか?
初心者はDTレンズで十分って店の人から言われているのですが、
DTレンズでAFのレスポンスが悪い事やフォーカスが甘い物しか見当たらずといった感じで、
腕が上がればフルサイズに上がりたいな…といった考えもあるので、
こちらのレンズの特性を叩き込んでおいてもよいのかな?と思ったりもしています。
諸先輩方の意見を頂ければと思います。
3点

XSA-LASAさん こんにちは
カメラやレンズ人により 必要な組み合わせ違いますので 18-300mmで良いと思いますし レンズ交換無しで18mmから300mmまでカバーできるこのレンズ 便利で良いと思いますよ。
書込番号:19223010
1点

フルサイズへ移行する予定があるならこのレンズの特性は必要無いのでは?
書込番号:19223028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XSA-LASAさん こんにちは。
高倍率ズームは広角から超望遠までレンズ交換無しで撮れる便利なズームなので、あなたがそう言う撮影がお好みならば悪い選択ではないと思います。
但し高倍率はあくまでも利便性を求めたレンズなので、あなたがお考えのようにレンズの特性うんぬんなど考えるレンズではないと思います。
書込番号:19223033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キヤノン機ですが、このレンズを使ってます。
私の場合、我が子メインで撮っており、シチュエーションによってはレンズ交換せずに広角から望遠まで必要なので重宝してますが、無駄かどうかはスレ主さんの用途次第では?
もし、スレ主さんが、レンズ交換を厭わなかったり、300mmまでの望遠を使う機会が少ないなら、無駄だと思います。
書込番号:19223044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

因みにこのレンズはAPS-C専用です。
フルサイズで使用するには無理が有りますので、上記の解答です。
α65なら、単焦点とかの方が良いかと思います。
便利ズームは便利ズームで、有れば便利ですが、それなりにしか撮れない事が多いので。
記録写真ならそれでも構いませんが、腕を上げたいなら、違うレンズにしましょう。
書込番号:19223095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『高倍率は便利だが画質はイマイチ』という意見はよく聞かれますが
何のことはない、そういう使い方しかしない・できないってだけの話です
実力を発揮させるには難しいレンズですから、使いこなせないと結果はでませんし
完全に実力を発揮しても、描写性能では目的に特化した高性能レンズには敵いません。
ですがその特性を活かした、これにしかできない撮影ができます
このあたりをどう考えるかでしょうね
フルサイズ=ステップアップも同じようなものです
機材を特定の項目で評価すれば優劣はつきます。カメラ集めや評論が趣味なら大事なトコですけど
写真においては本質的に意味はありません。
それぞれ持ってる特性が、自分に必要かどうかじゃないだけです
そういう意味ではコンデジ>フルサイズ機になる事だってあり得ます
欲しいのは「いいカメラ」なのか「必要な撮影道具」なのか
それによって答えは変わるんじゃないでしょうか
書込番号:19223272
14点

>DTレンズでAFのレスポンスが悪い事やフォーカスが甘い物しか見当たらずといった感じで
ワンランク上のレンズを求めているなら、Aマウントでは文句なしにこの2本です!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281849_10506511939
SAL1650は
・F2.8通しの標準ズーム
・純正F2.8ズームにしてはバーゲンプライス
・16mm始まりなので遠景や建物撮りで使い勝手が良い
・キットレンズとの違いを実感出来る写りの良さ
という特性があります。
F2.8通しなので、高感度に弱点があるα65とは相性が良いでしょう。
SAL70300Gは
・フルサイズ用望遠Gズーム
・望遠Gレンズとしてはこれもバーゲンプライス
・同じくキットレンズとの違いを実感出来る写りの良さ
という特性でしょうか。
無意味なリニューアルで新品は入手困難ですが、価格を吊り上げただけのII型は無視してこのレンズの中古をおススメします。
AFレスポンスは個人の受け取り方次第なところがありますし、ピントの甘さは個体差も影響すると思っているので何とも言えませんが、この辺で不満が出る事はおそらく無いでしょう。
書込番号:19223364
4点

>ギミー・シェルターさん
>オミナリオさん
>とよさん。さん
>tametametameさん
>写歴40年さん
>もとラボマン 2さん
皆さまありがとうございます!
運動会とか、いつも持ち歩いて ちょっとした風景も撮影したりするので、これだとオールマイティにこなせるな!と思ってたところです。
このレンズに否定的な意見がないので、買ってみようと思います!ありがとうございます!
書込番号:19223406
3点

このような高倍率ズームの画質がいまいちと言う話はよく聞きますが
より優秀なレンズと比べれば差があるでしょうが
このレンズがダメダメでお話にならないと言う事はないと思いますよ
倍率の低いレンズや超高額なレンズと同じやそれ以上をもとめるとそれは無理でしょうが
普通の使用での画質は十分な場合も多いと思います
書込番号:19223481
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





