


レンズ > シグマ > 24-35mm F2 DG HSM [ニコン用]
【使いたい環境や用途】
・人物のみでシネマティックに撮影したいです。
【重視するポイント】
室内で撮影する予定なので、24mm広角がいいかなと思って探していてこのレンズにたどり着きました。
【比較している製品型番やサービ】
ズームではなく24mm単焦点も考えていますが、動画撮影初心者のため、ズームで幅があったほうがいいかなと悩んでいます。
【質問内容、その他コメント】
人物のシネマティック撮影に向いているレンズだと思いますか?
書込番号:24415182
1点

すいません。カメラ本体を何使っているか書くのを忘れていました。
D7500に使用します。
書込番号:24415198
2点

スペックを見る限りですが、D7500はコントラストAFのみであり、像面位相差AFがないようです。AFで被写体ごとにピントをスッと移動させるのは難しいのかもしれません(ウォブリングが起こる)。
(ただし、今あるレンズで問題なくできるのであれば、大丈夫かもしれないので、そのときは無視してください)
書込番号:24415259
2点

YouTubeで検索するといいですよ。
主に他機種ですが24-35/2を動画で使ってる人もいます。
しかし多くの人は、APS-Cにこのレンズを付けるのであれば、
より明るくよりズーム比の大きい18-35/1.8の方を選択していると思います。
書込番号:24415338
2点

>まっちょく89さん
このレンズを使うならボディはD780かZマウントの機種を使った方が良いのではないでしょうか?
D7500だと使いにくいと思いますよ。
動画初心者がこのレンズは少し厳しいのでは?。
書込番号:24415389
1点

このレンズは本格的動画撮影用のCINE LENSとして販売されている唯一のズームレンズのベースになっています。
動画向きのレンズだと思います。
https://www.sigma-global.com/jp/cine-lenses/line/ff-zoom/
ただしフルサイズのカメラが不要でD7500で使うなら、同じく動画向きでAPS-C用の「18-35mmF1.8DC HSM」が良いと思います。
書込番号:24416362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

holorinさん
ご回答いただきありがとうございます。
像面位相差AFという機能があることを知りませんでした。。。勉強になります!
一度今あるレンズで色々動画を撮影してみて本体のほうを買い替えるのも検討してみます。
lssrtさん
ご回答いただきありがとうございます。
Youtubeで色々調べてたんですが、Nikonで動画撮影している人がなかなかいなくて、いてもNikonはおすすめしないというネガティブな意見が多かったので。。。
18-35/1.8ですね!調べて検討してみます!
ねこさくらさん
ご回答いただきありがとうございます。
なるほど。動画初心者には厳しいんですね。。。他の方からもオススメしていただいている「18-35/1.8」のほうが
良さそうなので検討してみます。
longingさん
ご回答いただきありがとうございます。
そうなんですね!動画用に作られているなら問題はなさそうですね。
APS-C用の「18-35mmF1.8DC HSM」をオススメしていただきありがとうございます!
こちらで検討してみます。
書込番号:24416384
0点

動画は全部フォーカスやズームの過程が映り込みます。プロは勘で全部一発で合わせるどころか演出までしますけど、最初からは無理ですよね?
アマチュアはAFに頼ることになりますが「シネマチック〜」といいつつ、AFでぐにゃぐにゃしたり、遅れて反応したら興ざめ。
なので、ボディの選択も非常に重要になります。
この点がやっとクリアできるようになってきたのが、最新のボディになります。(SONYやPana)
>室内で撮影する予定なので、24mm広角がいいかなと思って探していてこのレンズにたどり着きました。
ボケの大きさは、焦点距離(実) ÷ F値で決まります。計算した値が、被写体の横に映り込む無限遠の点光源の大きさになります。
このレンズなら12mmですね。それでいいかどうか。
あと、APS-Cサイズで24mmって標準の範囲ですよ。多くのyoutuberが室内で自撮りに使ってるのは16mm F1.4とかだと思いますけど。
ワイドレンズでボカすのは難しいです。背景が近ければもちろんボケはさらに小さくなります。
で、当たり前ですが、ズームレンズはボケが汚くなります。
それをなんとか避けているレンズもなくはないですけど、最高級品であっても安い単焦点程度です。
>動画撮影初心者のため、ズームで幅があったほうがいいかなと悩んでいます。
もうそれは、どういう絵面が欲しいのかとか、ズームを動画の中に入れる必要があるのか次第ですね。
作例を多く見てください。自分の撮りたい絵はどういうもので、それはどういう機材が必要なのかを掴んでないと、いっぱい「使えない高級品」を買う羽目になります。
そもそも仕込んで撮るときにズーム要りますかね?
そんなことより、あなたの作品は35mmで済むんですか? という気がしますけど。
>人物のシネマティック撮影に向いているレンズだと思いますか?
シグマのサイトで作例みたらわかりますけど、ぼかそうとすると大写ししかできないですよね。
遠景でシャープさを感じないのはFHDだからしょうがないんだとは思いますが、このレンズは、周辺光量が落ちる、ズームでディストーションが入れ替わるという特性があります。
それが作ろうとする作風に合っていればいいんじゃないでしょうか。
レンズはいろいろと制約が強いものなので、それが自分の使い方にハマるかどうかは、どういう作品にしたいのか次第です。
あくまでパーツのひとつに過ぎない。
ズームを使った作例が簡単には見つからなかったので警告だけしときますけど、一般的にはズームするとフォーカスがズレます (当然動画に映り込みます)。
SONYはその辺まで考慮したレンズを出したりしますけどね。このレンズがどうかは良くわかりません。
作りこむときにあんまりスナップしながらズームとかしないと思います。そもそもタイミング良くきれいにズームするのは難しいし。
あとでちょっとクロップするなり、2カメ体制にするのが普通かと。
どうせ24mmが35mmになったところで、標準から標準の範囲だし。
それから、このレンズは電動ズームではないようなので、そもそも動画には向いてないと思いますよ。
書込番号:24417480
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





