GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/Z170 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]の価格比較
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のレビュー
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のクチコミ
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]の画像・動画
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のオークション

GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]GIGABYTE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月

  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]の価格比較
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のレビュー
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のクチコミ
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]の画像・動画
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]

GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0] のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]を新規書き込みGA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID0設定。認識されないです・・・。

2019/10/06 12:51(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]

スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

古いボードなので、なかなか返信いただけないかもしれませんが、よろしくお願いします。

 SSDが余ってきたので、OSを入れるドライブをRAID0にしようと考えておりますが、
 ここでつまづいております。

 BIOSは最終のF23Gにしました。

 SSDはサムソンの840EVO 250GB 2つです。
 これをポート0と1に接続しています。

 ポート3にブルーレードライブが接続されています。

 この状態で設定を始めました。

 最初に「peripherals」内の、「EZ RAID」をEnableに変更。
 再起動を求められて、再起動。
 再起動後、BIOSの「peripherals」内に「Intel Rapid Strage Technorogy」が増えていて、
 ここでRAID arrayを組みます。

 問題はここからで、Arrayは組まれているみたいなのですが、
 この組まれたドライブがブートデバイスに出てきません。

 どの部分で間違ったのか、おわかりの方がいらっしゃいましたら、ご指摘いただけると嬉しいです。

 よろしくお願いします。

書込番号:22971215

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2019/10/06 13:24(1年以上前)

OSは何を使っているのですか?
OSによっては初期状態でRAIDドライバーが入っていない可能性があります。

書込番号:22971273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/10/06 19:07(1年以上前)

機種は違うけど、こっちが分かりやすいかも。
https://download.gigabyte.asia/FileList/Manual/mb_manual_x299-raid-vroc_j.pdf

設定で問題なければ、Windowsインストーラ入りのUSBメモリを起動して、
RAID設定済のHDDを選択出来るはずですが。

書込番号:22971962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2019/10/08 22:39(1年以上前)

 uPD70116さん
 脱落王さん

 返信ありがとうございます。
 解決できた理由が判然としていないので、私としても今後に不安が残る結果ですが、
 自己解決できました。
 ありがとうございます。

 uPD70116さん
 BIOS上で認識されていないので、Windowsのドライバが原因とは考えていませんでした。
 Windowsは7ですが、ドライバを刺すこと無くインストールできたので内包しているみたいです。

 脱落王さん
 ご指示いただいた事と、同じ様な事をしていたのにダメで困ってました。
 全く、何で上手くいったのか分からないままですが、無事に動いているので良しといます。

書込番号:22976534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボつけたら再起動

2017/11/05 13:00(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]

スレ主 R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件 GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]の満足度5

ギガバイトのGT1050つけたら、必ず3回再起動を繰り返して、やっとwindowsが立ち上がります。
os win7 64bit
cpu g4400
mb これ
gpu gigabyte 1050ti
症状: 電源ボタンを押すと、cpuとgpuのファンが回し、3秒後に切れて、また再起動し、ファンが回して3秒後にまた切れて、そして普通に起動します。
グラボつける前cpuのHD510使うときは一回で起動できました。

書込番号:21334178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2017/11/05 13:30(1年以上前)

まずCMOSリセット。

書込番号:21334240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/11/05 13:35(1年以上前)

PC経験や造詣が深いなら、そのような略した記入や半角・全角を無視した記入はしない事。意味が違ってくることもある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105771/SortID=12079308/#12080063

BIOSで省電力管理 ErPをEnabledへしてるのなら、一度Disabledに戻されてみましょう。
容量や年数の問題は無いとは思うが電源型式もしっかり書こう。

書込番号:21334249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/05 16:05(1年以上前)

>R.O.Gさん

それはBIOSの起動不良の際の動作なのでKAZU0002さんの仰るとおりCMOSリセットをしてみてください。(BIOSの設定に不良が有ると回数指定した回数を試験してダメな場合はDefault設定に戻して起動するので)

書込番号:21334540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件 GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]の満足度5

2017/11/12 18:36(1年以上前)

>揚げかつパンさん
>あずたろうさん
>KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます😆💕✨
cmosクリア後無事解決しました。
スマホで書いてますので、大文字は面倒なので、全部小文字で勘弁してください。

書込番号:21352878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:64件

バイオスバージョンについて現在F2です。インテルセレロン2個ででF4とF20に更新できるようなのですが試してみようかな。

書込番号:21021242

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2017/07/05 20:20(1年以上前)

>インテルセレロン2個ででF4とF20に更新できるようなのですが


他のパーツの構成は? どういうエラーが出ているのですか? 「起動エラー」という画面が出たのですか?
状況をきちんと説明しないと、的確な回答は得られないでしょう。

まぁ。7000番台のCPUを使っていてBIOSも出ないのなら、古いCPUを買ってのBIOS更新は一つの手ですが。推測の推測でだらだら書きたくないのでこの辺で。

書込番号:21021340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2017/07/06 02:52(1年以上前)

>インテルセレロン2個ででF4とF20に更新できるようなのですが・・・

意味不明です・・
「7th generation CPU を使用する場合は,BIOSをF20以上にアップデートする必要がある・・・」
のですが,この場合,F2対応のCPUで起動してアップデートすることが肝心です。

アップデートによって,不具合が解消されるケースはありますが,
抑々,「起動エラー」なるものが ????です。
ですから,改善されるかは分かりません!

書込番号:21022196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/07/06 10:11(1年以上前)

>KAZU0002さん
電源が切れてプスンと音がする何もせずにいると起動する。起動エラーではなくBIOSエラーのことです。

書込番号:21022570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/07/06 11:46(1年以上前)

パソコンの構成はCPU intel pentium g4500メモリーパンラムddr4 2133 4GB×2 電源 玄人志向500W エクスペリエンスインデックススコア6.7点>沼さんさん
>KAZU0002さん

書込番号:21022703

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2017/07/06 13:15(1年以上前)

まず自分で読み直した上で、日本語として意味が通じるかを考えてみましょう。

一旦電源が落ちて、再度起動する…という意味でしょうか?
OCの設定をしたけど、その設定では起動できなかった…という場合、BIOSは設定をリセットして再起動するという挙動に似ているかなと。とりあえずCMOSリセットで。

>起動エラーではなくBIOSエラーのことです。
なんか読み取れない私が責められているかのようですが。具体的にどういうBIOSエラーが出ているのでしょうか?
「エラーが出る」というのなら、そのエラーの内容を。単にうまく動かないという意味なら、エラーという言葉は使わない。

書込番号:21022868

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DualBIOSについて

2017/07/05 17:41(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:64件

他のgigabyteマザーボードと違い起動エラーのような現象・症状がみられます。調べたところDualBIOSで2個のチップのうち一番で起動する時と二番で起動する時とあります。故障はしていないみたいです。現在は他のマザーH270チップセットを使い、ちょうどPCケースのpciエクスプレスのカバーがないので到着まで約十日はほったらかしにします。他の方のページも読みましたが解決策がないみたいです。おそらくGIGABYTE工場の働き人が使うようなマザーで一台目を購入しましたね。私は仕事があるので二台目を作るので一台目を使っていてくださいという意味でしょう。現在のところ手放したくありませんが起動しなくなったら即ハードオフ行きです。だいたいのこのパソコンの構成はCPU intel pentium g4500メモリーパンラムddr4 2133 4GB×2 電源 玄人志向500W エクスペリエンスインデックススコア6.7点です。使い方、正しい設定をわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスご回答よろしくお願いします。

書込番号:21020988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/07/05 17:58(1年以上前)

私はGigaのZ87マザーでDual BIOSのメイン側が壊れ、ずっとスレーブ側で使っていました。
メインとスレーブの切り替えはDIPスイッチでできてました。(現在のマザーはわかりません)

スレーブのBIOSを何とかメイン側へコピーできないものか見て回りましたが分かりませんでした。
詳しい方はICチップにジャンパー線をハンダ付けして、データコピーできる状態にしてるようでした。(私には無理です) 

書込番号:21021011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/07/05 19:11(1年以上前)

早々のご連絡ありがとうございました。>あずたろうさん

書込番号:21021181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/07/05 19:29(1年以上前)

バイオスバージョンについて現在F2です。インテルセレロン2個ででF4とF20に更新できるようなのですが試してみようかな。
biosの更新で起動エラーなどが改善しますか?

書込番号:21021229

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/07/06 20:22(1年以上前)

30年くらい前からROMの内容はRAMにコピーされて実行されるので、起動したら切り換えて書き込みでいいと思いますよ。

書込番号:21023599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/07/06 20:54(1年以上前)

>uPD70116さん
ご回答、アドバイスありがとうございました。

書込番号:21023658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?

2017/03/30 20:37(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]

スレ主 pikkerさん
クチコミ投稿数:33件

g4400でオーバークロックができません。アプリやバイオスで試みますが再起動後デフォルトで起動するようなメッセージが出て結局元に戻ります。kなしcpuではオーバークロックできないんでしょうか?それとも故障?原因がわかりません。

書込番号:20779910

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/03/30 21:48(1年以上前)

基本的にオーバークロックは出来ないCPUです。
以前あったものはPentium 20周年を記念して作られた特別バージョンですので、当面出てくることはないでしょう。

書込番号:20780136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pikkerさん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 07:40(1年以上前)

non-k oc biosがあるみたいですけど常用できるような安定したbiosなんでしょうかね?これでみなさんocされてるんですね。自分も試してみます。

書込番号:20781038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2月現在のBIOSバージョンは?

2017/02/16 13:18(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]

スレ主 聴く耳さん
クチコミ投稿数:116件

購入を検討していますが1月〜2月に購入した方、BIOSバージョンは最新のF21でしたでしょうか?
また、F21だった場合購入したショップをお教えいただければ幸いです。

書込番号:20663357

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2017/02/16 13:42(1年以上前)

パソコン工房 のHPには,
【ご注意】
ご購入時のBiosバージョンではKaby Lake CPUを正式サポートしておりません。
メーカーサイトで公開されております最新バージョンのBiosへのアップデートが必要となります。
ご自身でのBiosアップデートが難しい場合には対応製品となります「Z270」チップセット搭載製品のご購入をご検討ください。

こんな記述があります,参考になるかも〜

書込番号:20663403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/02/16 13:52(1年以上前)

アップデートしてくれる店もあります。
条件は店によってばらばら、有償だったり、対応CPUの購入が必要だったり、店頭販売のみだったりと...

1'sは通販でもアップデートしてくれるそうです。
http://www.1-s.jp/doc/service/#menu_bios_a
今ならこれの在庫もあるみたいです。
http://www.1-s.jp/products/detail/131228

後はCPUなしでアップデート可能なモデルにする、もしくはZ270にするという選択肢もあります。

書込番号:20663420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/02/16 14:01(1年以上前)

1'sみたいにBIOSを無償アップデートしてくれる店で買えば。
http://www.1-s.jp/products/detail/131228

書込番号:20663435

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]を新規書き込みGA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]
GIGABYTE

GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月

GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング