


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170-HD3 DDR3 [Rev.1.0]
自作PCのマザーボードをこちらに買い替えました。
無事電源は入り最初はHDD認識していたのですが、OSをWindows7で入れれるようこちらで質問させていただいていたのですがうまいかず諦めてWindows10home(USB タイプを購入しました)にしたところ今度はBIOSでHDDを認識しなくなってしまいました。
色々さわってしまったのかと思いCMOS クリアからやり直したのですが変化なしでした、、
何か方法はないでしょうか?(;o;)
CPU はインテル PENTUM G4520LGA1151
OS Windows10home USB
メモリーは以前使用していたものをそのまま使用したかったのでこちらのマザーボードにしました。
CelixirDDR3 2G 2枚
電源ユニットは以前使用していたものをそのまま使用しています。
HDDは動いているので電源はいっているようです。。
またHDDをUSB接続でとばしてみたところそちらは認識しました、
しかしOS のインストールはUSB 接続だとだめと表示がでました、、
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20344486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のHDDで試してみる
HDDとの接続ケーブルを変えてみる
マザーと接続してる場所を変えてみる
自作するなら色々な可能性を全て自分で試して、悪い場所を探し当てる。
書込番号:20347289
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
選び方ガイド
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





