GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Extended CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/Z170 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]の価格比較
  • GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]のレビュー
  • GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]のクチコミ
  • GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]の画像・動画
  • GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]のオークション

GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]GIGABYTE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月

  • GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]の価格比較
  • GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]のレビュー
  • GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]のクチコミ
  • GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]の画像・動画
  • GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]

GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0] のクチコミ掲示板

(41件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]を新規書き込みGA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本格水冷変更

2019/06/25 17:58(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:90件

パイプ曲げを再度修正

書込番号:22758914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2019/06/25 18:20(1年以上前)

本格水冷変更

写真張り忘れ

書込番号:22758953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2019/08/14 13:24(1年以上前)

ハードチューブ 水冷

ハードチューブ 水冷 追加写真

書込番号:22857038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本格水冷

2019/06/13 17:21(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:90件

ハードパイプの本格水冷に挑戦、3回曲げ失敗しました。

書込番号:22732612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました・・・(^_^;

2016/11/20 21:05(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:595件

あまりに高価で手を出し兼ねていましたが、突然、22,000円も値下がりしたので衝動買い。

現在、他のパーツを手配中です。
完成したら、レビューしたいと思います。

ピックアップリストも作成しましたので、ご意見、アドバイス、ご質問等ございましたらよろしくお願い致します。

ただ、予算上、4Kモニタとグラボの入手は当分先になりそうです。

書込番号:20412390

ナイスクチコミ!0


返信する
sakiellさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/24 12:30(1年以上前)

現在のところドスパラさんだけ安く売ってるみたいですね。
私も今のマザボから買い替えを検討していて、中古ですが3万円で買えたので明日到着予定です。

書込番号:20422878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件

2016/11/24 19:49(1年以上前)

因みにですが、PLXチップは搭載されています。確認出来たので購入に踏み切りました。

日本語マニュアルだと記載がありませんが、英語版最新マニュアルを見ると、レイアウト図に記載されています。今回のマニュアルからはブロックダイアグラムの図が省略されてしまったのは残念ですが・・・

書込番号:20423886

ナイスクチコミ!0


sakiellさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/28 07:53(1年以上前)

無事到着したので組み上げました。
一つ気になった点でOSのクリーンインストールやらアップデートやらドライバを入れていて
最初に入れたはずのKiller Networkが何故か過程で消えていまして、そっからダウンロードが
滅茶苦茶遅くなりました(毎秒40KBとか)
なので最新版を公式サイトからダウンロードして入れなおしたところ改善しました。
それ以外は問題なく動いてます。
メモリも公称値に近い3874MHzで動いてます。
LGA1151ソケットのMBは種類が少ないので、とりあえず満足です。

書込番号:20434662

ナイスクチコミ!0


sakiellさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/28 08:00(1年以上前)

訂正
LGA1151ソケットのMBは種類が少ない→×
LGA1151ソケットのE-ATXのMBは種類が少ない→〇

書込番号:20434675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちまいました。

2015/08/22 21:18(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:90件

とうとう、買っちまいました。
物欲に負けてしまった。

今回は、辛抱しようと思ってましたが駄目でした。(>_<)

Z170X-Gaming G1 と i7 6700K で、12万7千円 。
この上にDDR4 メモリ が追加されて、18万超え!

しみじみ、自分なりに何をやっているのかと思います。
1年前に、 Z97X- Gaming G1 Wifi-BK と
i7 4790K を買っのに…

これを最後に少しの間、自作を封印しようと思います。
ここ、1〜2年で自作に入れた金額は、いくらになるのか?計算するのも怖い。(x_x)

とにかく、Z170X-Gaming G1で自作は、当分お預けにします。

宝くじでも、当たりませんかね〜┐('〜`;)┌

ジャンエイゴ でした。

書込番号:19074294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/23 01:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も購入したいですが、今回はパスの可能性が高いです。
と言うのも、前モデルまでと違い、PLXチップが非搭載になってしまったためです。2way-SLI、CFするとPCI-EXがx8+x8動作になってしまい、本来のパフォーマンスが発揮されない可能性があります。グラボ一枚ならx16動作なので問題はないのですが・・・

あと、楽しみな機能としてオペアンプの載せ替えがありますね。
仕様表を見ると、BBのOPA2134(\200)が1個と、JRCのNJM2114(\70)が2個デフォルトでは載っている様です。何れもデュアルチャンネルのオペアンプです。(2114は本来デュアルチャンネルですがシングルとして使用している様です)
もうお調べになっているかもしれませんが、JRCのMUSES8820D(\400)がMUSES8920D(\450)辺りが安価で無難です。音質向上は聴き取れると思います。

聴き分けらるかどうか微妙ですが、更に上質の物ではBBのOPA2107AP(\1450)、MUSES01(\3,500)、MUSES02(\3400)等があります。下駄を履かせれば評価の高いOPA627やLT1115も搭載可能と思われます。
この他にもオペアンプは一杯ありますので、ググってみて下さい。

因みに私は殆ど秋葉の秋月電商で購入しております。

オペアンプについてご存知でしたら、釈迦に説法でした。駄文失礼致します。

書込番号:19075073

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28026件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/23 06:00(1年以上前)

初心者マークを外しましょう!

書込番号:19075337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/08/23 08:29(1年以上前)

高ぇ高ぇ〜・・・でも、昨年と違って、メモリが安くなって来ているのがせめてもの救い・・・

書込番号:19075553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/03/04 20:15(1年以上前)

近々、Xeon対応のX170のG1が出そうですよ〜!
X99と違って、XeonはXeon対応のマザボじゃないと動かないみたいですね^^;

書込番号:19657045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

マザボ到着です。(金食いマザボ)

2015/08/24 00:04(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:90件

>招き猫福助さん
こんばんわ、貴重な情報をどうもありがとうございました。

当方、オペアンプに付いては、まだ何も調べていませんでした。

>聴き分けらるかどうか微妙ですが、更に上質の物ではBBのOPA2107AP(\1450)、MUSES01(\3,500)、MUSES02(\3400)等があります。下駄を履かせれば評価の高いOPA627やLT1115も搭載可能と思われます。
この他にもオペアンプは一杯ありますので、ググってみて下さい。
私も、ググってみます。情報有難うございました。

また、皆さまの書き込みを見てPLXチップが非搭載だと言うことも知っていましたが、どうにも手を出してしまいました。
ま〜!お金ないから、グラボ一枚のx16動作で問題なし!とっ、言う事で折り合いをつけます。(*^^*)


>沼さんさん
申しわけありません。何故か?初心者マークがついていました。
外しましたので、ご了承ください。

でも、初心者マークが付いている事に気ずかないのですから、初心者と同じたど言うこ事でご勘弁をお願います。


>野良猫のシッポ。さん お久ぶりです。
今回、物欲に負けて買ってしまいました。
確かに、金額的に今回の出費は大きいです。なんて言っても、CPU・マザボ・メモリ を変更することになりましたので、
大変な出費となったことは確かです。
X99で、組んでいれば、まだメモリだけでも流用ができた様な気もしますが?

最後に、到着した Z170X (ガッチャマンボード)の写真を添付します。
まだ、CPUとメモリが到着しておりませんので、組むことは少しオアズケです。(*´ω`*)

書込番号:19078088

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2015/08/24 02:18(1年以上前)

こういったものは新規の投稿ではなく返信の形で書き込んでください。
そうでないと話が繋がりません。

書込番号:19078279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/08/24 07:09(1年以上前)

うおっ、眩しっw 画面もPCも青くて眩しいぜw 

そしてこのマザボ・・・・・・やはり今回の赤白ボディは頂けない^^;
UDシリーズの方が好ましい色使いですかね・・・

付属品は色々付いてて豪勢ですね^^
M.2 SSDかと思ったら、U.2Kitでしたね。

無事組み上がる事を祈っております( ^ω^ )つ〜旦




メモリはDominatorなんだろうか・・・?w

書込番号:19078425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/08/25 12:14(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
ご返事有難うございます。

メモリは、
CORSAIR Dominator Platinum Series CMD16GX4M4B3333C16 にするか、

CORSAIR Dominator Platinum Series CMD32GX4M4A2666C16 にするか?
迷っています。

金額は同じくらいですが、3333MHz 16GB か、2666MHz 32GB か、速さをとるか、メモリ容量をとるか悩んでいるところです。
とにかくまだ、CPU i7 6700K が来てないのでもう少し考える事にします。
どちらも約6万円ぐらいしてますから・・・

書込番号:19081824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/08/25 12:28(1年以上前)

おおっ、Dominator逝くんですね^^

ここはせっかくのハイエンドなメモリなので、速度重視で行った方が良い様にも思えますね。
DDR4は3000以上でないと余り意味が無い的な事を2chのスレで見かけましたね。

にしても、選別メモリのDominatorさん高いですよね^^;

書込番号:19081857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/09/15 20:44(1年以上前)

只今、自作中。

なんとか、メモリも揃って組める状態となりました。
メモリは、3333 にしたかったが、金額をおさ売るために
Corsair (コルセア)
CMD16GX4M4B3300C16 DDR4
にしました。
CPUは、6700K です。

マザボ、CPU、メモリ で、18万 やっぱり金食いマザボだ。(*_*)

書込番号:19142903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/09/25 11:12(1年以上前)

電源を入れる前

電源on!

CPU i7 6700k

DDR4 16G

完成しました。とりあえず、写真アップします。

書込番号:19171690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]を新規書き込みGA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]
GIGABYTE

GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月

GA-Z170X-Gaming G1 [Rev.1.0]をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング