このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2016年2月16日 22:12 | |
| 2 | 3 | 2015年12月10日 15:36 | |
| 5 | 3 | 2015年12月6日 11:22 | |
| 3 | 3 | 2015年12月3日 20:27 | |
| 3 | 5 | 2015年12月4日 10:41 | |
| 6 | 5 | 2015年12月3日 12:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ASUS > RECO Classic Car Cam
本機の専用ビュアーソフトとK-Lite Codec Packの組み合わせで、再生時Google mapsのスクリプトエラーが出てMapがフリーズする件については、ソフトの互換性のトラブルシューティングの設定で解決したことは既にご報告しました。ところが、今度は別のソフトのファイルを立ち上げようとすると、必ず専用ソフト(Media Player Classic Home Cinema)が先に立ち上がり邪魔をしてしまいます。以前にもBaiduのソフトをインストールした時に困った経験があります。専用ソフトをインストールした時、セキュリティを一時的に無効にしたことが関係しているのでしょうか?解決方法をご存じの方、アドバイスよろしくお願いします。
0点
Media Player Classic Home Cinemaは専用ソフトというわけではなく、
色んなファイル形式をインストールしてあるコーデックを利用して再生できるフリーソフトです。
恐らくインストール時にファイルの関連付けが変わってしまっただけだと思います。
書込番号:19467768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>A18さん
こんにちは。
Media Player Classic Home Cinema自体は悪いソフトではないと思いますが、
紐付けが付いてしまったのでしょうかね?
何だったらMedia Player Classic Home Cinemaだけ指定してアンインストールされてはいかがでしょうか?
それとも、これをアンインストールしてしまったらビューアーも機能しないのかな?
どちらにしても、迷惑なソフトと抱き合わせでインストールさせる方法はいただけませんね。
書込番号:19467820
1点
TRAINさん、ぼーんさん
早速アドバイス有り難うございます。もう一度Media Player Classic Home CinemaとK-Lite Codecをアンインストールした後、K-Lite Codec Basic(これまではFull)をセキュリティをかけずに再インストール、Media Playerの再インストールで正常に戻りました。ただしPlayerの設定でWindows Media Playerは通常使ってません(Power DVDを使用)のでOther Playerにチェックを入れました。しばらくこのままで使ってみます。
書込番号:19467922
0点
お気づきの方もいらっしゃるとは思いますが、ASUSのサポートでドライバー&ツールのダウンロードから新しいビューアソフトが出ています。
よろしかったらお試しください。
MediaPlayer V3.0
Support Internet Explorer 8 or above.
書込番号:19595839
0点
>elgrandさん
新情報有り難うございました。早速Media Player 3.0をダウンロードしMiniSDを再生したところ、まず驚いたのは画像が格段に良くなったことです。Google mapとも連動し私が望んでいたプレイヤーになりました。これまでこのコーナーで沢山の方々からアドバイスをいただきましたが、最終的には時々スクリプトエラーが出るものの再生できるようになりました。Mp3.0ではまだエラーは出ていません。上述のように画像がより鮮明になったこと、Google mapともうまく連動することなどから、ドライブコースを後で再生して楽しみたい方はぜひMp3.0のダウンロードをお勧めします。改めてelgrandさんにお礼申し上げます。
書込番号:19597379
0点
ドライブレコーダー > ASUS > RECO Classic Car Cam
SDカードに記録されるMOVファイルの下にあるnmeaファイルの意味あるのですか?
若干ではありますが容量を食っているようです。このドラレコを取り付ける前に使用していたドラレコでは32GBで6時間ちょっと記録できていましたが、このドラレコでは64GB使えますが思ったような時間数記録できないようです。このnmeaファイルって一体なんなのでしょうか?MOVファイルのみSDカードに記録することはできないのでしょうか?
0点
7SYさん
GPSの記録だと思いますが如何でしょうか。
書込番号:19392215
2点
ドライブレコーダー > ASUS > RECO Classic Car Cam
マイクロSDXC64GB、モバイルバッテリーにて常時録画・駐車監視で朝8時半ごろから夜7時ごろまで動画が記録されていたのですが、こんなに十数時間も録画しているというのにマイクロSDの容量は3分の1ほどしか使用しておりませんでした。不審に思いPCにて読み込みウインドウズメディアプレーヤーで再生。この製品仕様書によるとファイルは5分・5分・5分と5ふんごとにファイルが作成記録されると記載してありますが、0:03秒や1分30秒ほどで記録されているファイルもあり、なかでも0:03秒で記録されているファイルをウインドウズメディアプレーヤーで再生すると0:03秒記録の間に1分間の映像が高速再生されています。異常なスピードのためゆっくり見れません。(動画アップしましたのでご覧ください)。
あと動画記録ファイルですが、皆さんもこんな風にたくさんずらーっと並んでるんですか?(静止画アップしました)
0点
>7SYさん
microSDは何をお使いですか?
もしかした原因はそこかもしれません
違うSDカードで試してください
書込番号:19376593
0点
>7SYさん
この製品は持っていないのですが、説明書を読んでみたところ駐車監視モードは秒間1コマで録画と書いてありますので、通常の動画再生ソフトだと超早送りになってしまうのだと思います。
付属のソフトでは再生できませんか?
書込番号:19379729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>gen 3さん
関わりがないのに質問に答えていただきありがとうございます。確かに駐車監視モード・動体検知モードをオフにしたら5分録画されているようです どうもありがとうございます
書込番号:19380435
0点
ドライブレコーダー > ASUS > RECO Classic Car Cam
アマゾンで日に日に値下げが続いていますね。納期問題もありヤフーの一般人から落札という頭もありましたがポイント無し、高いということもありなやんでいましたが・・・
以前のかなりの品薄状態なのになぜか埼玉のこの出品者だけ大量に出品していました。17800円で(転売目的か)
現在は輸入がいきわたったのかアマゾンで最安価格15800円。するとヤフーの出品者も値下げてきました。でもアマゾン価格のほうが安いし。転売屋も誤算??
1点
アフターサービスの事も考えたらお店(リアル店舗と言う意味ではない)で買う方が良いと思いますよ。
この手のカー用品って、案外初期不良や早期故障が多かったりしますから…
書込番号:19372833
0点
7SYさん
保証期間が2016年11月までという事は、既に保証書に日付が記載されているのでしょうね。
これなら7SYさんの推測の通り、転売目的という可能性も十分考えられます。
書込番号:19373192
1点
欲しい時がお買い時です。
某有名サイトのメルマガだって転売指南のメールを送って来る時代ですから。
いちいち気にしていられません。
書込番号:19373524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライブレコーダー > ASUS > RECO Classic Car Cam
フロントガラス上部にはアンテナ部がありその下には車検日日付シールがあり、その下に設置となるとフロントガラスの真ん中よりちょい上ぐらいになってしまいます。シールの横に設置しましたが、これでは正常動作しなかったり、しょっちゅう警告なったりしてしまいますか?またドラレコON時に画面に赤ラインがついていますが、補正かなんかできるんですかね?
1点
こんにちは。
車線逸脱警報が付いている物はいくつかありますが、
どれもおまけ程度の機能のものっぽいです。
仮に私がこれを買ったとしても、車線逸脱警報はオフにします。
書込番号:19372829
1点
7SYさん
私の場合、↓のND-DVR1のレビューのように車検シールを貼り直して位置を変えました。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
5枚目の写真が元の位置、1枚目の写真が貼り直した車検シールです。
わりと簡単に車検シールの貼り直しが出来ましたので、7SYさんも車検シールの位置の変更を検討すれば如何でしょうか。
書込番号:19374513
0点
>スーパーアルテッツァさん
やってることがプロではないですか!!
あとアルテッツァではないんですね^_^;
話がそれますが車検日付シールずれてますか?ずれてないような気がするのですが・・・(ちゃんとドット黒フィルムアンテナの下についているような気が・・・)
シールってどうやってはがしてはがしたあとってまたなんかシールみたいのでくっつけるんですか?
書込番号:19374914
0点
失礼。1枚目が修正済みなんですね。あと気になったんですがドット部にカメラを設置するとナビTVに何か影響はないのですか?
書込番号:19374915
0点
7SYさん
車検シールは丁寧に剥がせば、別の場所に再度貼り直し出来ると思います。
剥がし方は素手で爪を使いながら剥がせました。
それとドット部への設置ですが、私の車のナビの地デジやGPSへの悪影響は無いようです。
書込番号:19374934
1点
ドライブレコーダー > ASUS > RECO Classic Car Cam
ハンドクリッパーさん
↓のアタッチメントでRECO Classic Car Camを固定する事が出来れば何とかなりそうです。
http://www.yacjp.co.jp/audio/lineup-75.html
ただ、RECO Classic Car Camにはレンズが付いているから、上手く↑のアタッチメントで固定出来るかどうか・・・。
アタッチメントにRECO Classic Car Camを固定出来れば↓の吸盤基台が使えます。
http://www.yacjp.co.jp/audio/lineup-149.html
書込番号:19371816
0点
ビートソニック QBD14 [スタンド 吸盤タイプ] (ヨドバシで販売など)が見た感じ合いそうです。
実物で確認されたほうが、安心です。
書込番号:19371822
1点
PAPAGOやTranscendなど取付部がT型のものなら大丈夫だと思います。
スマホ用の挟むタイプのものはレコーダーの給電、GPSのケーブルが本体側面から取り出しなので難しいのではと思います。
書込番号:19371886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
マウントホルダーの互換はお答えが出ているようですので、他の事ですが、
吸盤式のマウントって、最低でも夏に1回は取れますよ。
夏になって熱くなってきたら、一番熱い時に一回自分で外して取り付け直す必要があります。
書込番号:19371926
3点
皆様ありがとうございます。
先ほど同僚の持っていたDBPOWERのT型の物を試してみたところきつくて入りませんでした。
やはり実物であわせて調べないとだめみたいですね。
ほかのドライブレコーダーを使っている知り合いにも地道にあたってみます。
あと夏の件もありがとうございます。気をつけます。
書込番号:19372508
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)








