


ブルーレイドライブ > IODATA > EX-BD01K [ピアノブラック]
対象OSにはありません(※)が実際にXPで使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
とりあえず音楽CDを読めれば良いのですが。
※http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/ex-bd01w/spec.htm
書込番号:19264149
0点

PCのUSB給電能力が十分ならソフト的には、windows media playerで使えるでしょう。
ハード的には、給電能力がPCによって違うので、繋げてみないと分かりません。
確実になら、万が一の時、acアダプタが使えるタイプが良いかも。
書込番号:19264220
1点

持ってないですが・・・
ええ、このブルーレイドライブ自体はWindowsXPでも使えますよ。
読み書きとも可能です。
再生ソフトなどはXPに対応したものを自身で用意して下さい。
電気が足りない場合は、セルフパワーのUSBハブに繋げて使用した方が安定するかも。
書込番号:19264250
1点

>LaMusiqueさん
迅速なご回答をありがとうございます。
給電については全く気にしていませんでしたので参考になりました。
メーカーHPに
|・バスパワーで動作しない場合は、パソコンをAC電源にてお使いください。
とありましたが、WinXPマシンはデスクトップですので、その点は問題ないかなと思います。
そもそもポータブルブルーレイドライブなのでノートPCを前提にしているんでしょうね。
どうもありがとうございました。
書込番号:19265857
0点

「Boostケーブル」のBDドライブ \5,463〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000567110_K0000781559_K0000236796_K0000567108
デスクトップなら上記のように2本のUSBケーブルで電気を送るタイプもあります。
2本のUSBケーブルを使う事で1本よりも安定して高速な読み書きが出来ます。
書込番号:19265876
1点

>kokonoe_hさん
迅速なご回答をありがとうございました。
XPでも使えるとのこと安心しました。早速!と思ったのですが、
後継のEX-BD03Kが発売されたことを、さっき知りました。
こちらはMacBook Airにも正式に対応していることを謳っています。
手持ちのMBAにも繋げたいので(値段も含め)迷ってしまいます。
EX-BD01Kも(バッテリ駆動の)MBAで動いた報告を、見ては
いるのですが、、、
何はともあれ、ありがとうございました。
書込番号:19265936
1点

PCの供給電力はデスクトップならどれも十分ということはないですよ。
我が家のバッファロー製パイオニアドライブ採用のポータブルBDは、USB3.0にdual usbで繋ごうが、セルフパワーUSB HUBに繋ごうが駄目でした。多くのデスクトップも含めです。
USBの最低供給電力が規定されてないからでしょう。
このモデルの先代BDはデスクトップで極太USBケーブルを繋げばOKですが、長いケーブルだとだめ、ノートPCは洞察が不安定です。
バスパワー仕様デバイスの電力不足問題は、当分は機器選択時気をもむ問題です。事前に仕様表で確認できないから。
書込番号:19266385
2点

>LaMusiqueさん
貴重な情報をありがとうございます。
やはり後継のEX-BD03の方がACアダプターが繋げられるから安心ですね。
それにAACS/CPRM対応なので、BDレコーダで録った地デジ番組も見られますし。
(逆に、このEX-BD01では見られないんですね。うっかりしていました)
どうもありがとうございました。
書込番号:19267037
0点

えっ?
BDレコーダで録った地デジ番組が見られない?
私の購入したEX-BD01はPowerDVD14で見られますよ。
逆に、データディスクが読めずに苦労してます。
書込番号:19270400
0点

失礼しました
WinXPの話でしたね。
私の勘違いでした。私のはWin10の場合です。
ごめんなさい <m(__)m>
書込番号:19270413
0点

>ラクダで楽ださん
貴重な情報をありがとうございます。
今日(?)発売のEX-BD03KからメーカーHPに明示されている通り、
AACS/CPRM対応になったのだとばかり思っていましたが、
EX-BD01KでもBDレコーダーで録った地デジが見られているということは、
既にハード的にAACS/CPRM対応だったのですね。
(今見たら確かに「レコーダーで録画したBDXLがパソコンで楽しめる!」って書いてました。。。)
まぁソフト的にCPRM対応のPowerDVD14などがXPで動かなければ見られないんでしょうけど。
ということは、まとめると両者はハード的には次の様な関係でしょうか。
EX-BD03 ≒ EX-BD01 + ACアダプタ駆動 ー 厚み
どうもありがとうございました。
書込番号:19271555
0点

Amazonのタイムセールで\5,480-だったので買ってしまいました(EX-BD03は二千円高かったので…^_^;)。
結果、WinXP(デスクトップ)とMacBookAir(AC給電無し)で、以下のディスクを、共に問題なく読み込む事が出来ました。
・WinXP内蔵ドライブで昔焼いて、該ドライブの不調により読めなくなっていたデータディスクとビデオディスク(いずれもDVD-RW)
・CPRM保護の映画DVD
・音楽CD
なおBDはハード的には(BD-RE)と認識しているのですが、今の所、フリーの再生ソフト(VLC Media Playerや5KPlayer)では、
WinXP、MBA共にNGでした。
書込番号:19288912
0点

Blu-ray再生に必要な条項は有償ですし、それを無償で配る酔狂な人はいないでしょう。
書込番号:19296611
1点

フリーだが
Leawo_Blu_ray_Player
は市販BDが再生出来てる。日本の地デジをBD録画したのはダメ。
書込番号:19296722
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





