AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

  • 高速規格「IEEE802.11ac」3ストリームに対応。
  • 3本の大型可動式アンテナを備えたほか、バッファロー製品としては初めて通信混雑解消機能「バンドステアリング」に対応。
  • 5GHz帯・2.4GHz帯どちらかの混雑していない方へ、自動で接続を切り替える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/6人 IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP のクチコミ掲示板

(533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

クチコミ投稿数:8件

NTTルータ機能ON→WXR-1750(ブリッジ)→WHR-600D(無線中継器)
上記の接続で中継して接続したいのですが600DがYouTubeの動画などを参考に設定してみたのですがうまく繋がりません。
このような場合両機のモード設定スイッチの位置の確認が教えてもらいのと、そもそもNTTのルーター機能をONの場合は中継はできないのでしょうか?できるのであればNTTのルーター機能はそのままで使いたいのですが、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:19312792

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/13 10:28(1年以上前)

こんにちは
>このような場合両機のモード設定スイッチの位置の確認が教えてもらいのと、そもそもNTTのルーター機能をONの場合は中継はできないのでしょうか?

機器の組み合わせは問題ないようですね。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/p/1,2,7441,7442

WHR600D 中継方法の設定
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15091
上記方法で、WXR-1750がブリッジモードで接続がうまくいかないならルータモード(2重ルータになりますが)で試してみてはどうでしょう。

書込番号:19312876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/11/13 10:46(1年以上前)

友人宅のものなので、すぐには確認できないのですが、その後SSIDが親機のものになるってことを理解してなかったのでもしかしたら繋がっていたのかもしれません。その辺も次回は確かめてみてから今一度設定してみようとおもいます。

書込番号:19312910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2015/11/13 17:37(1年以上前)

>その後SSIDが親機のものになるってことを理解してなかったのでもしかしたら繋がっていたのかもしれません。

中継器は既に親機がある状態で追加するものですから、
デフォルトでは親機のSSID名等を引き継ぎ、
子機の設定変更が要らないようになっています。

親機と中継器のどちらに接続してるかはSSID名だけでは判りませんので、
電波強度で確認ください。

書込番号:19313744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/11/13 19:36(1年以上前)

NTTレンタルルーター使用でも問題はないが、無線機能内蔵だったら無線を停止しておく。
中継設定する場合は無線親機のある部屋に持ち込んで行う。
正常に中継設定できているのにつながりが悪い場合は中継機の設置場所を変更する。

書込番号:19313994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/11/22 15:13(1年以上前)

本日午前中に友人宅に再度設定にいってみました、取りあえず電源を両機とも落として親機はAP子機側はブリッジにして電源入れ直してみたら、親機側と同じSSIDがもう一つ現れMACアドレスが違う同じSSIDだったので中継が出来ていたことが確認できました。その後子機を二階に移動して再び確認すると電波強度の差がある同じSSIDが確認出来たので間違いなく確認できました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:19341093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種とWZR-900DHP2/Eではどちらが

2015/11/03 22:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

クチコミ投稿数:111件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの満足度5

現在、WZR-AGL300NHとWLI-TX4-AG300Nの組み合わせで利用しています。
WXR-1750DHPを購入してAGL300NHと入れ替えるのと、WZR-900DHP2/Eで
まるごと入れ替えるのと、どちらが幸せになれるでしょうか?

自宅は木造二階建てで、2FにBBIQ光の1ギガ回線を引き込んでおり、AGL
300NHは2Fに設置、デスクトップPCとプリンタをLANで接続しています。
TX4は1Fで、TV、AVアンプ、BDレコーダー、PS3を接続しています。
この他にノートPC2台、スマホ2台を主に1Fで使用しています。
速度は1FのノートPCで18Mbps程度で特に困っているわけではありません。

AGL300NHとTX4の間を5ギガのnにすると2.4ギガの方は1倍になってしまう
ので、現在は2.4ギガのみのn倍にし、ノートPCとスマホはAGL300NHにn倍
で直接接続しています。

今回の買い替えは、音楽ファイルの管理方法を見直すために簡易NAS機能が
使いたいのと、5ギガのn倍・2.4ギガのn倍が同時利用できることなどによる
通信速度の底上げに期待しています。

この機種を単体で導入しTX4(またはAGL300NH)と組み合わせるのと、WZR-
900DHP2を2台で丸ごと入れ替えるのと、費用的にはほとんど変わらないよう
ですが、どちらがよいのでしょうか。

ちなみに11acの機種は1台も所有しておらず、導入したとしても11aで利用
することになると思います。

あるいは近所のエディオンでNECのWR9500HP/Eのセットが8千円台で在庫
処分となっています。こちらも要件的には満たすのですが、どうなのでしょうか?

書込番号:19285902

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2015/11/03 23:13(1年以上前)

>WXR-1750DHPを購入してAGL300NHと入れ替えるのと、WZR-900DHP2/Eで
まるごと入れ替えるのと、どちらが幸せになれるでしょうか?

WLI-TX4-AG300Nに有線LAN接続されている機器は、
アンテナ2本の11nであるWLI-TX4-AG300Nでも充分な機器のようですので、
WXR-1750DHPの方が良いのではないでしょうか。

今後は11acの子機を持つことになるでしょうから、
今後は恩恵を受けることになると思います。

>ちなみに11acの機種は1台も所有しておらず、導入したとしても11aで利用
することになると思います。

11acの子機を持ったとしても、わざわざ最大リンク速度54Mbpsの11aで接続したいのでしょうか?
その理由は?

書込番号:19285970

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/04 11:58(1年以上前)

こんにちは

>自宅は木造二階建てで、2FにBBIQ光の1ギガ回線を引き込んでおり、AGL
300NHは2Fに設置、デスクトップPCとプリンタをLANで接続しています。
TX4は1Fで、TV、AVアンプ、BDレコーダー、PS3を接続しています。
この他にノートPC2台、スマホ2台を主に1Fで使用しています。

ルータへの接続機器台数も多いですね。
現状使用のルータ機器は、当時では性能が高い部類の製品になると思います。

>今回の買い替えは、音楽ファイルの管理方法を見直すために簡易NAS機能が
使いたいのと、5ギガのn倍・2.4ギガのn倍が同時利用できることなどによる
通信速度の底上げに期待しています。

簡易NAS機能はどちらもありますが、
現状の接続機器構成(BDレコのDTCP-IP配信?)+NAS機能の同時使用 および今後のWiFi端末(ac対応)を考えると、やはりCPU性能が高いほうが安定しますし、アンテナも外部アンテナのほうが電波の飛びもよいです。

なので、WXR-1750DHP(1Ghz デュアルコアCPU)+WLI-TX4-AG300Nの組み合わせなら、現状プラスが期待できると思います。




書込番号:19287022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの満足度5

2015/11/05 06:59(1年以上前)

羅城門の鬼さん、LVEledeviさん 返信ありがとうございます。

やはり将来性を考えるとWXR-1750DHPを買ったほうがよさそうですね。

>11acの子機を持ったとしても、わざわざ最大リンク速度54Mbpsの11aで接続したいのでしょうか?
その理由は?

表現がわかりにくくてすみません。ここは、11acの端末を現在持っていない、いくつか導入したとしても、
子機はTX4なので、11aを引き続き使うことになる、という意味でした。
5ギガ帯では11acと11aは排他利用になると理解していたのですが、この場合でも11aのnとして
300Mbpsで接続できるのでしょうか?

>簡易NAS機能はどちらもありますが、
現状の接続機器構成(BDレコのDTCP-IP配信?)+NAS機能の同時使用 および今後のWiFi端末(ac対応)を考えると、やはりCPU性能が高いほうが安定しますし、アンテナも外部アンテナのほうが電波の飛びもよいです。

そうですね。前回AGL300NHを購入した際も、でっかい3本アンテナに惹かれて決めた記憶があります。


書込番号:19289348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2015/11/05 09:10(1年以上前)

>5ギガ帯では11acと11aは排他利用になると理解していたのですが、この場合でも11aのnとして
300Mbpsで接続できるのでしょうか?

本機のように親機が11ac/n/aに対応していれば、
電波環境が悪くない場所だと、
11ac対応の子機とは11ac接続となり、
11n(5GHz)対応の子機とは11n(5GHz)接続となり、
11a対応の子機とは11a接続となります。

つまり各々の子機の仕様に合った接続となります。

書込番号:19289551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの満足度5

2015/11/07 18:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>11ac対応の子機とは11ac接続となり、
 11n(5GHz)対応の子機とは11n(5GHz)接続となり、
 11a対応の子機とは11a接続となります。

11acと11aは平衡して使えるということですね。
誤解していました。ありがとうございました。

ちょうどポイントを持っているジョーシンwebの価格も下がったので、
本機に決めようと思います。

書込番号:19296441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの満足度5

2015/12/05 23:42(1年以上前)

結局WXR-1750DHPを、価格交渉の上ヨドバシカメラで購入しました。

若干2.4GHz帯の電波が弱くなった感がありますが、
速度は大幅に向上しました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:19379503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

接続が不安定です

2015/09/27 15:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

スレ主 かず 坊さん
クチコミ投稿数:33件

以前使っていたWZR-HP-AG300Hが故障したため買い替えました。
我が家の環境をお知らせいたします。回線はイッツコム30Mbps 2Fのリビング中央の窓際のオーディオラックの上に設置。
隣にモデムその隣にAVアンプ用のフロントスピーカー(防磁タイプではありません)という環境です。
接続機器はスマートフォン2台、タブレット2台、ノートパソコン2台、1FにLAN端子用無線子機 WLI-TX4-AG300Nにて有線LANにてデスクトップPC、プリンター、HDDレコーダーを繋いでいます。本体の有線ポートにはHDDレコーダー2台、PS-3とテレビに繋がっております。

質問は接続が安定せず、ある一部のデバイスが接続できなかったり、全てのデバイスが接続できなかったりと色々です…。
バッファローのサポートの方にいろいろとアドバイス頂きましたが改善しておりません。
接続できないときには本体の電源プラグを抜いて再起動すると改善します。また無線チャンネルを5GHz(11ac/n/a)の36〜48chのいずれかに変えると暫くは安定しているようです。
本体のルーターモードをオートから固定に変更もしています。
どなたかアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:19178562

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2015/09/27 16:10(1年以上前)

>質問は接続が安定せず、ある一部のデバイスが接続できなかったり、全てのデバイスが接続できなかったりと色々です…。

「接続出来ない」とは、無線LAN自体が繋がらないのでしょうか?
それとも無線LANは繋がっているものの、インターネットに繋がらないのでしょうか?

また現象が発生した時、有線LAN接続の機器も接続出来なかったことがあったのでしょうか?

書込番号:19178742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/27 22:23(1年以上前)

WZR-900DHPからWXR-1750DHP に変更して私も評価してみましたが、
同様に接続が不安定となりました。

WXR-1750DHPはブリッジモードで動作させていますが、最初は正常に
接続されているものの、周期的に接続リンクが途絶えます。(実用に耐えられないレベル)

【接続構成】は

  WAN - H320(モデム) - BH812(VoIPアダプター) - WXR-1750DHP

となります。

リンクは無線間が切れている様(無線アンテナステータスは正常で制限接続ステータスも無し)
には見えず、その先のDNSが見つけられていない様な振る舞いをしていた為、本機にDNSを
強制登録しても改善しませんでした。

この様な現象に陥ると、自然復旧する場合もありますが、ソフト的な操作で再接続出来ない場合
には本体の電源プラグを抜いて再起動しなければ復旧しない有様です。

今迄使用していた同社のWZR-900DHPでは同じ設定(接続形態)で接続リンクが途切れる事は
なかった為、初期不良と思い、交換対応をして貰い、再度現象を確認しましたが、
交換後も現象が改善される事はありませんでした。

公式HPにファームウェアもUpされていませんので、現時点では対策のしようがありません。

基本的なバグも対処せずにリリースする等、なぜ、こんなにも落ちぶれてしまった
のでしょうかバファローさん!!!

長年バッファロー製の無線LANを購入し続けてきましたが、さすがに今回の現象で他社製への
切り替えも検討しようと本気で考えております。

相性の問題もあるかもしれませんが、基本的な接続もできない様では、この製品の購入は
お勧めいたしません。

書込番号:19179953

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/27 23:32(1年以上前)

姉妹機種と思われる
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2/NBD
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766878/#19175847
でも同様な現象が起きている様です。

★トリガーはファームウェアのバージョンUp後とあります。

やはりファームウェアに根本的なバグがありそうです。

書込番号:19180227

ナイスクチコミ!4


スレ主 かず 坊さん
クチコミ投稿数:33件

2015/09/28 06:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
無線LAN自体が接続しているのにインターネットに接続できない場合や、無線LAN自体に接続できない場合であったりと…様々です。

書込番号:19180728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 かず 坊さん
クチコミ投稿数:33件

2015/09/28 06:53(1年以上前)

>サイエントさん
そうですか、やはり私だけではなかったんですね。
ファームウェアのバグであればバッファローさんに対応してもらわないと改善しませんね…(泣)
無線LAN本体の交換も考えましたが無駄なようですので返品交換は様子をみて考えます。
以前使っていた無線LANの時から速度低下現象が多々ありましたので回線業者さんに見てもらう事になっております。
そこでモデムや設置環境などを見てもらい問題なければバッファローさんに再度ファームウェアの改善プログラムを出してもらえるよう依頼してみます。

書込番号:19180756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2015/09/28 08:33(1年以上前)

>無線LAN自体が接続しているのにインターネットに接続できない場合や、無線LAN自体に接続できない場合であったりと…様々です。

無線LAN自体が切断されることもあるのなら、少しでも電波環境を改善するために、
親機を出来るだけ高い位置で障害物の少ない位置に置いてみてはどうですか。

書込番号:19180905

ナイスクチコミ!4


スレ主 かず 坊さん
クチコミ投稿数:33件

2015/09/28 08:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます。
設置環境も見直してみます。ただ…以前使っていた無線LANも同じ位置に置いて問題なく動作していたので、本体のバグの可能性もあるのかな?とも思っています。ありがとうございました。

書込番号:19180935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2015/09/28 21:50(1年以上前)

>以前使っていた無線LANも同じ位置に置いて問題なく動作していたので、本体のバグの可能性もあるのかな?とも思っています。

その可能性もあるでしょうから、
バッファローに状況を連絡してみた方が良いと思います。

書込番号:19182696

ナイスクチコミ!2


スレ主 かず 坊さん
クチコミ投稿数:33件

2015/09/28 22:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
何度もご返信ありがとうございます。明日、回線業者さんが我が家の状況を見に来てもらえますので、モデムの状態や設置環境など見てもらい問題ないようであればバッファローさんの機器の問題になると思います。

サイエント様からもご指摘ありましたが今回のWXR-1750DHPは酷いような気がします。
私も無線LANはバッファロー製しか使用していません。今回で4台目になりますが、こんなに不安定なルーターは初めてです。
妻や子供たちから…、新品を買い替えて使いづらくなるのは如何のものかと、ののしられてしまいました。

書込番号:19182942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/30 19:50(1年以上前)

かず 坊さん

その後、回線業者さんによる調査結果は
どの様になりましたか?

少しばかり気になりましたので投稿した
次第です。

書込番号:19187963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 かず 坊さん
クチコミ投稿数:33件

2015/09/30 21:59(1年以上前)

>サイエントさん
昨日、回線業者の下請けの方が検証しに来てくれました。
私は仕事中のため立ち会えませんでしたが、妻が対応しました。
モデム直結で規定値より低かったようですのでモデムの交換をしたようです。
相変わらず夜は回線速度が落ちますが、昼間はルーターを介しても十分速度が出るようになりました。
ルーターも以前よりは認識するようになりました。
しかし、何度か接続不能になるのでWXR-1750DHPはあきらめて返品することにしました。
ネット接続が不安定だと子供たちから批難轟々なんです^^;
今回は職場の同僚がWXR-1900DHPで問題なく接続でき、複数のデバイスから
同時に動画を視聴しても問題なく動作しているとの報告を伺ったので買い替えることにしました。
WXR-1900DHPは購入して手元にありますが、仕事が忙しいので週末に設置、検証してします。
色々とアドバイス頂きましてありがとうございました。
今回のWXR-1750DHPは発売してから間もないから?ですかね…ご使用になられている方々のレビューを見ても賛否両論ですね。
ただ、モデム?使用環境?との相性があるのかもしれません。
WXR-1900DHPで検証して変わったことがあれば又、ご報告させていただきます。
ご回答いただいた、羅城門の鬼さん、サイエントさんありがとうございました。

書込番号:19188431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの満足度5

2015/10/03 13:15(1年以上前)

我が家もCATVの回線でネット利用していて同じような現象に悩まされたことがあります。原因はモデムの
劣化でした。
回線不良はCATV側が工事をしていないときでも複数のパソコンで同時に起きました。

ルーターが原因かどうかは、悪い状態のとき、モデム直結でパソコンにつないでみるとルーターが悪いのか、
それ以外が原因かがわかります。直結しても悪ければ、ルーターではなく、モデムを含め、CATVの回線側
に原因があります。直結して良ければ、ルーターが原因でしょう。

我が家では、状態悪化は時々で、一時間程度なので、CATVの方に調べてもらっても原因がわかりません
でした。つまり調べに来ているときには回復していたのです。最初の頃は、モデム、ルーター、パソコンの
全部の電源を切り、入れなおすと一時的回復しました。いわゆる「カツイレ」です。数か月かけてどんどん
ひどくなり、カツイレでも回復せず、最後は一日置きに起こるようになりました。

最後に調査に来た人が回線スピードを正常と判断したのですが、念のために古くなったモデムを交換しま
した。するとその後はずっと正常状態になりました。原因の結論はモデムの劣化による不安定でした
。ご参考になれば。

書込番号:19195478

ナイスクチコミ!3


スレ主 かず 坊さん
クチコミ投稿数:33件

2015/10/04 04:26(1年以上前)

>無方向ベクトルさん
ご助言ありがとうございました。
昨日、WXR-1900DHPに機種を入れ替えて検証してみました。(←機種が違うので板違いになってますね)
結果、WXR-1750DHPの初期導入時と同様の現象が現在起きています。
ノートPC、タブレット等は、はぼ安定して接続できていますが1Fに設置しているLAN端子用無線子機 WLI-TX4-AG300Nが不安定です。
PC起動時ネットワークのアイコンがずっと回線を探していて、のちに!マークがアイコンに付き識別中となり10秒後に認識されます。
この現象はWXR-1750DHPの時にはモデムを交換したら解消されたのでモデムが原因だったのだなと思っていましたが現在も同現象になっているので困っています。
我が家の環境に問題があるのかもしれません。
AM9:00頃ルーターの入れ替えをしたときには下りで25M程の速度が複数のデバイスで確認できましたが11:00を過ぎたころから速度が低下しはじめ最悪時は1.3Mまで速度低下してしまいました。
モデムとルーターのどちらに原因があるかを切り分けるためモデム直結で測定しましたが、ほぼ横ばいの1.8Mでした。
無方向ベクトル様と同様に回線業者さんが検証している時にそこまで速度低下しなかったため、よく調べずに帰ってしまったようです。
ただ…夜間はアクセスが集中するので速度は落ちます。当社では責任持てません!と言い放ってお帰りになったそうです。
その発言も如何なものかとは思いますが…。
暫く様子を見てみようと思います。子供たちのタブレットやノートPCは問題なく接続されているので今のところ子供たちの苦情がないのでひと安心していますが(笑)

書込番号:19197399

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
バッファロー

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPをお気に入り製品に追加する <521

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング