AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

  • 高速規格「IEEE802.11ac」3ストリームに対応。
  • 3本の大型可動式アンテナを備えたほか、バッファロー製品としては初めて通信混雑解消機能「バンドステアリング」に対応。
  • 5GHz帯・2.4GHz帯どちらかの混雑していない方へ、自動で接続を切り替える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/6人 IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

どのくらいの高さ

2016/03/03 14:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

スレ主 e-y-k-r-hさん
クチコミ投稿数:6件

WZR-HP-G302Hを現在使用中で新築、TVの新規購入に伴いルーターも新しくしようと考えています。
ルーターを収納する棚の高さが最大30cmでWXR-1750DHPのアンテナ部分まで真っ直ぐにした状態でも収納できるかわからず、どなたか教えていただければありがたいです。
あと、30cm超えた際には他の機種を探すのですが、おすすめなどありましたらお教えください。

書込番号:19652945

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 とりあえずブログ 

2016/03/03 17:30(1年以上前)

>e-y-k-r-hさん
この製品の利用者です。

アンテナ部だけで約14cm。
本体から真っ直ぐにした状態だと、約34cmあります。
BUFFALOのホームページを参照し、アンテナ無しタイプを選択されてはいかがでしょうか。

Wi-Fiルーター(無線LAN親機) | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/

書込番号:19653294

ナイスクチコミ!2


スレ主 e-y-k-r-hさん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/03 17:43(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
やはりそのほうが良さそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:19653332

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2016/03/03 17:55(1年以上前)

>30cm超えた際には他の機種を探すのですが、おすすめなどありましたらお教えください。

本機はアンテナ3本ですが、アンテナ3本ある子機(PC等)は殆どありませんので、
アンテナ2本の親機でも通常はそれほど大きな差は出ないかと思います。
特にTV等のデジタル家電内蔵の子機は。

WSR-1166DHP2やWG1200HP辺りは、中継機にも転用でき、
ネットワークの構成を柔軟に変更可能です。

例えば、WSR-1166DHP2を中継機として使う場合。
距離が遠い場合は中継機は有効です。

WZR-HP-G302H --- WSR-1166DHP2 *** 子機(TV等)

--- ; 無線LAN(2.4GHz)
*** ; 無線LAN(5GHz)

書込番号:19653359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 e-y-k-r-hさん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/04 08:46(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
ちなみに今時WZR-HP-G302H
は速度的にも遅いですよね?
おまり知識がなくなんとなくしか知らないため教えていただければありがたいです

書込番号:19655223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスお願いします。

2016/02/19 21:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

スレ主 kottakottaさん
クチコミ投稿数:1件

購入考えています。
まず満足度・レビューとクチコミをザックリ見ましたが指向性の外付けアンテナ角度設定完了と
2.4GHz・5GHzのどちらを使用してるのかわからないコメントが多いので判断しにくいですね。
そこからの環境もあるので・・・(以下省略)。
デュアルコアCPUは今後もしばらく使えそうなので魅力になっておりアドバイスお願いします。

書込番号:19607640

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/19 23:37(1年以上前)

以下の情報を書いた方が良いです。
親機だけで無線LAN通信するわけではないので。

・メインに使う子機の型番
・子機の台数
・親機と子機の距離
・インターネット回線の回線種別
・インターネット回線の契約している速度

書込番号:19608188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 木造2階建てで初めてのWi-Fi利用。

2016/02/15 00:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

クチコミ投稿数:3件

パソコンなどの機械が全く分からず
Wi-Fiと言うものも最近知った者なので、
詳しく教えて頂けると嬉しいです。

携帯での通信量が動画を見ることで増えたため、
ショップでWi-Fiの利用を勧められました。
全く使っていないノートパソコンが1台ありますが、
今までは、インターネットは出来なかっので、
この度、携帯とセットでネット回線を引くことにしました。(ドコモ光です。)

家の造りは木造2階建てで、
今の所は主にスマートフォン二台でWi-Fi利用の予定です。
(パソコンを新しく買い換えたらパソコンでのネットも使うかもしれません。)

リビングとリビングの真上になる部屋での利用がほとんどです。

電気屋ではこの機種を薦められ家の真ん中に置くといいですよ。
と言われましたが他にもたくさんあったのでどうなのかな?と思いまして。

いずれ子供が大きくなれば使用箇所も増えると思います。

値段がこれより安いのとは何が違うのか?分かりませんが、もしこれより少し高くても、ネットができるものを買いたいと思っておりますので教えて頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:19591413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/15 01:34(1年以上前)

スマホ2台のマニュアルや仕様書を見てWiFiの項目に11acがあれば無線親機も11ac対応のものがいい。
ただスマホ2台にPC数台程度だったらWSR-1166DHP2で十分だと思う(値段も半値程度だし)。
Buffalo WSR-1166DHP2 http://kakaku.com/item/K0000807036/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp2/

WXR-1750DHPやWXR-1900DHP2はレコーダーで録画したTV番組を別の部屋(階)にあるTVで見る…など自宅内にあるネット機器間で大容量データを安定して送る時には有効だが、ネット動画を見る程度ならWSR-1166DHP2で十分。
ただし広い家や壁など遮蔽物が多い場合は無線親機1台では電波が届かない部屋が出てくることもあるが、その時は中継機を検討すればいい。人によっては防水スマホを風呂に持ち込んでネット動画やTVを見ながら入浴する人もいるが、風呂の壁は分厚く電波が届かないことが多いので洗面所や脱衣場に中継機を設置することもある。

書込番号:19591537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/15 08:50(1年以上前)

>今の所は主にスマートフォン二台でWi-Fi利用の予定です。
>(パソコンを新しく買い換えたらパソコンでのネットも使うかもしれません。)
>
>リビングとリビングの真上になる部屋での利用がほとんどです。

本機はアンテナ3本ですが、子機もアンテナ3本でないと、
本機の性能を引き出せませんが、アンテナ3本のスマホやPCは殆どないですので、
アンテナ2本の親機でもそれほど変わらないと思います。

但し、11ac対応のスマホやPCは増えてきてますので、
11ac対応は必要だと思います。

>いずれ子供が大きくなれば使用箇所も増えると思います。

距離が離れると電波強度は弱くなりますが、
あまりにもひどい場合は中継機で対応した方が効果的です。

11acのアンテナ2本で、中継機にも転用可能な機種としては、
WSR-1166DHP2やWG1200HPあたりが良いです。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp2/#feature-6
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp/

また親機に有線LAN接続する機器がなさそうですので、
WHR-1166DHP2でも良いと思います。
つまりWHR-1166DHP2はWAN側の有線LANは1Gbpsで、
LAN側の有線LANは100Mbpsですが、
LAN側に繋ぐ有線LAN機器がないのなら、
LAN側の有線LANは1Gbpsでなくても良い訳です。

またこれら3機種ともビームフォーミング対応ですので、
スマホもビームフォーミング対応でしたら、効果的です。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp2/#feature-2

書込番号:19591912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/02/16 23:35(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>羅城門の鬼さん
回答して頂き、大変ありがとうございます。

スマートフォンが主であり、レコーダなども無いため、お二方様が進めて下さったWSR-1166DHP2を購入しようと思います。
とても分かりやすく説明して頂いて、納得して購入できそうです。
それに、値段も安くなるので本当に良かったです。

お風呂で使用することはありませんので、
子供が別の部屋でたくさん使うようになれば
今回教えて頂いた、中継機の購入をしたいと思います。

お忙しい中、回答頂きありがとうございました。

書込番号:19597772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PPPoEスループット

2016/02/10 07:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

スレ主 ykhsさん
クチコミ投稿数:9件

本機の購入を検討中ですが、PPPoEスループットって、どのぐらいでしょうか?メーカーの仕様を見ても明確な表示がありません。1ギガの光回線を使っているのですが、本機がボトルネックになるかどうかを確認したいのですが。最近の機種であればそんな心配は必要ないですか?

書込番号:19574557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/10 08:30(1年以上前)

>本機がボトルネックになるかどうかを確認したいのですが。最近の機種であればそんな心配は必要ないですか?

デュアルコアCPUを搭載した最新機種ですので、
通常の使い方においては特には心配ないと思います。

多分、インターネットの先のサーバー側または
自宅の無線LANがボトルネックになるのではないでしょうか。

書込番号:19574662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykhsさん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/10 12:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
早速の回答、ありがとうございます。
購入の検討をしようと思います。

書込番号:19575263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信34

お気に入りに追加

標準

簡易NASについて

2016/01/23 12:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

スレ主 Ky@Meさん
クチコミ投稿数:48件

こちらの機種を使って簡易NASを構築したいのですが、マニュアル通りに設定してもうまくいきません。

家のPCにはHDDが認識されているのですが、iPhoneアプリのWebAccess iから自動アップロードが出来ません…
SP navigatorでの初期設定しようにも、アプリ側がNASを認識してくれないんです。

本来の用途は外にいながらNAS内の写真や動画、音楽を見たり聞いたりしたいのですが、家の外にいると自宅NASにアクセスできません。

機器のセッティングは
NTTルーター
《LAN》
wxr-1750(ルーターモード)《USB》HDD
《LAN》
PC
となっています。

書込番号:19516594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に14件の返信があります。


スレ主 Ky@Meさん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/25 17:22(1年以上前)

>LsLoverさん
NTTの機械なのですが
RV-S340NE
という機種の物を使っています。

書込番号:19523985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2016/01/25 18:07(1年以上前)

RVS340NEのPPPランプが点灯(緑または橙色)している場合、ルータとして動作しています。

1-2 各部の名前(P1-6)
B PPP ランプ
http://nttwest.ssdl1.smartstream.ne.jp/nttwest/flets/kiki/flets/rvs340ne/RVS340NE_man1409.pdf

RVS340NEがルータとして動作している場合、DHCPサーバの割当て個数を253->100に変更する。

■DHCPv4サーバ手動設定
DHCPv4サーバを手動で設定します。
本商品では、[DHCPv4エントリ]のパターンを最大20個設定できます。
設定値を入力したあとに[設定]をクリックすると設定内容が反映され、[保存]をクリックすると設定内容が保存されます。
DHCPサーバ機能 (初期値:使用する)
開始IPアドレス (初期値:192.168.1.2)
割当て個数 (初期値:253) ==> 100
http://router.ipq.jp/rv-s340ne/dhcpv4.html

WXR-1750DHPのLAN側IPアドレスを192.168.1.200に設定変更が完了したら、「ルーター機能を停止する」に従ってアクセスポイント(ブリッジモード)に設定してください。

LAN(P37)
LAN側ポートの設定を行う画面です。
LAN側IPアドレス:192.168.11.1 ==> 192.168.1.200

ルーター機能を停止する(P135)
本製品のルーター機能を使用しないで、アクセスポイントとして使用する場合は、以下の手順で行います。
メモ:
本製品のルーター機能をオフにすると、本製品のIPアドレスが「192.168.11.100」に変更されます。
1 本製品背面のAUTO/MANUALスイッチを「MANUAL」側に設定します。
2 本製品背面のモードスイッチを「AP」に設定し、ROUTERランプが消灯することを確認します。
3 本製品に接続している端末を再起動します。

設定サンプルを以下のように読み替えて設定してください。

RV-S340NE ポート開放の説明
設定サンプル
192.168.1.5のパソコン ==> 192.168.1.200のWXR-1750DHP
ポート番号7544 ==> 9000
プロトコルTCP
http://www.akakagemaru.info/port/rv-s340ne.html

WXR-1750DHPの設定画面( http://192.168.1.200/ )にログインして、Webアクセスの設定でWebアクセス外部ポート番号は、9000に変更してください。

書込番号:19524076

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ky@Meさん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/25 22:51(1年以上前)

WebAccessiの件なんですが、ユーザー名をadmin、パスワードを打ち込んでもログインできません(T_T)

ユーザーかパスワードが間違っています。

と表示されるのですが、adminのパスワードはいじってないので間違えてるはずはないのですが…

ただ前みたいに
フォルダ作成に失敗しました…〜
みないな事はでてこなくなりました。

書込番号:19525085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2016/01/26 08:08(1年以上前)

『adminのパスワードはいじってないので間違えてるはずはないのですが』

パスワード入力時に行末にスペースなどが含まれていませんか?

WXR-1750DHPのWeb設定画面に管理者ユーザ名[admin]でログインは可能でしょうか?

[詳細設定]->[管理]->[システム設定]で[管理パスワード]を現在使用しているものを再度入力しては如何でしょうか?

『フォルダ作成に失敗しました…〜
 みないな事はでてこなくなりました。』

認証処理が通っていないので、フォルダの作成前のステップで止まっている状態かと思います。

書込番号:19525880

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ky@Meさん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/26 17:33(1年以上前)

《WXR-1750DHPのWeb設定画面に管理者ユーザ名[admin]でログインは可能でしょうか? 》
やってみたのですが、ログイン可能です。

パスワードに空欄とかない事を確認してログインしようにもできません(T_T)

書込番号:19526870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2016/01/26 19:07(1年以上前)


『パスワードに空欄とかない事を確認してログインしようにもできません』

パスワードが正しいということになると、後は、WXR-1750DHPを再起動するくらいでしょうか...。


disk1_pt1に新たに手動で[webaxs]を作成できれば、WebAccess iで通常ユーザ名を使って利用できるかもしれません。

書込番号:19527073

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ky@Meさん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/26 20:34(1年以上前)

長々とありがとうございますm(__)m
サポートに聞いてみます。

あと、ポート開放なのですが、PCがMacとWinの2台あるのですが、何方か片方から設定すればいいのですよね?

書込番号:19527298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2016/01/26 20:44(1年以上前)

『あと、ポート開放なのですが、PCがMacとWinの2台あるのですが、何方か片方から設定すればいいのですよね?』

はい、その通りです。

書込番号:19527337

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ky@Meさん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/29 00:59(1年以上前)

お陰様でポート開放は無事できて、外からアクセス出来るようになりました。

自動アップロードはサポートに電話したのですが、原因がわからず今でも出来ていません…

自分的には写真や動画の自動アップロードは外せないので、調べてみたのですが《PhotoSync》という自動アップロードできるアプリをみつけました。

こちらはNAS対応とかいてあるのですが、自分みたいな簡易NASにも対応しているのですか?
ネットで調べてみても有力な情報がえられてないです。

書込番号:19534254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ky@Meさん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/29 01:08(1年以上前)

もし、設定方法など載ってるサイト等ありましたら教えて下さい。

書込番号:19534276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2016/01/29 08:04(1年以上前)

『外からアクセス出来るようになりました。』

一歩前進ですね。

『こちらはNAS対応とかいてあるのですが、自分みたいな簡易NASにも対応しているのですか?』

WebAccess(Web-UI)は、独自の手順(プロトコル)ですので、WebAcces用のアプリケーションまたは、Webブラウザでのみ利用可能です。
従いまして、PhotoSyncなどのアプリケーションでNASに接続できないかと思います。

WebDAVクライアントからのNAS接続
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026397/SortID=10688515/

SMB(samba)接続可能なPhotoSyncを使用する場合には、iPhoneを自宅にVPN接続れば利用可能になるかと思います。

書込番号:19534657

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2016/01/29 08:32(1年以上前)

『自動アップロードはサポートに電話したのですが、原因がわからず今でも出来ていません』

管理者ユーザ(admin)以外では、WebAccess iでNASにログインは可能ということでしょうか?

WXR-1750DHPのdisk1_pt1のフォルダ内に[webaxs]フォルダを作成できましたか?

書込番号:19534705

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ky@Meさん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/29 12:48(1年以上前)

admin以外ではログイン出来ていて、自宅wife外からでもHDD内のファイルを見る事ができます。

フォルダ作成はwebAccessiからの作成は出来ないですが、PCからなら作れると思います。

書込番号:19535286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2016/01/29 12:57(1年以上前)

『フォルダ作成はwebAccessiからの作成は出来ないですが、PCからなら作れると思います。』

PCを使って[webaxs]フォルダを作成してから、WebAccess iでログイン可能なユーザ名/パスワードで自動アップロードを設定すると如何でしょうか?

書込番号:19535316

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2016/01/29 13:19(1年以上前)

連続投稿で申し訳ありません。

WebAccess iのマニュアルを確認すると、以下のように記載されています。
自動アップロードで登録するユーザ名とパスワードは、管理者ユーザ名/パスワードでないと設定が完了しない可能性もあるようです。

第2章 WebAccess iでできること
自動アップロード手順
設定手順
2[設定する]をタップします。
・ログイン情報が未登録の場合、LinkStation/TeraStationにログインするユーザー名とパスワードを入力し、[ログイン]をクリックしてください。
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/webaccess/i/ja/pc_index.html?Chapter2#h2anc0

取り敢えず、[19535316]で投稿した内容で自動アップロードができるか確認していただけませんか?

書込番号:19535384

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ky@Meさん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/29 15:34(1年以上前)

色々アイデア出していただいて、ありがとうございますm(__)m

了解です!
夜やってみます!

書込番号:19535710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ky@Meさん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/29 23:53(1年以上前)

webaxsは作成できたのですが、管理者ログインはできなかったです…

書込番号:19537166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2016/01/30 08:52(1年以上前)

『webaxsは作成できたのですが、管理者ログインはできなかったです』

ご自宅でも、外出先からもWebAccessは、通常ユーザ名でログインして、簡易NASにアクセスは可能のようですが、管理者ユーザ名(admin)では、ご自宅でも、外出先からも、ログインできないといjy状況のようです。

当方では、複数台のLinkStationを使ってWebAccessの設定をして利用しています。先日、WebAccess Aを使って自動アップロードの再設定を行ったところ、確かに正しい管理者ユーザ名とパスワードを入力してもログインできないことが数回ありましたが、設定を完了してしまうと自動アップロードでアップロードが正常に完了しました。

WebAccessが利用可能になったようですので、WXR-1750DHPの管理者ユーザのパスワードを再度設定し直して(現状のパスワードでも可)、WebAccess iで自動アップロードの再設定を行っては如何でしょうか?
ただし、エラーとなっても諦めず数回繰り返しでください。

『こちらはNAS対応とかいてあるのですが、自分みたいな簡易NASにも対応しているのですか?』

iOS5.1.1以降であれば、WXR-1750DHPの簡易NASへのWebAccesは、サポートされていると思います。

○WebAccess i・WebAccess i HD対応製品一覧
■Apple製品
WebAccess i:iOS5.1.1以降
■無線LAN親機
WXR-1900DHP2
WXR-1900DHP
WXR-1750DHP
http://buffalo.jp/taiou/mobile/iphone_app/webaccess_i.html

書込番号:19537897

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ky@Meさん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/30 18:32(1年以上前)

たくさんのアイデア本当にありがとうございますm(__)m

今サポートから電話がありまして、webAccessiの自動アップロード昨日は、簡易NASには対応してないらしいのです…
メーカーからは使用でできないとしか言われなかったです(T_T)

そんなのメーカーHPの製品ページに一言も書いてない!
金返せレベルですよ!!

今度メーカーから再度連絡があるので、その時本当にバトってやります!

LsLoverさんには見ず知らずのこんな自分に
、親身になって相談のっていただいて本当に感謝ですm(__)m

書込番号:19539700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2016/01/30 20:20(1年以上前)

『今サポートから電話がありまして、webAccessiの自動アップロード昨日は、簡易NASには対応してないらしいのです』

ん〜、悲しい回答ですね。

書込番号:19540027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

Winxpで使用できるか?

2016/01/21 00:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

スレ主 reirei1010さん
クチコミ投稿数:2件

こちらのルーターをWINXPで使用されておられる方、いますか?
当方のPCがWindowsxp sp3で最近の無線LAN親機のほとんどがxp非対応になっており購入悩んでます。

公式では対応OSには載ってませんが、セットアップディスクでエアステーションさえ認識すれば出来ないかなと考えてます。

書込番号:19510172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/21 00:52(1年以上前)

XP機を接続できるかどうかより、XPをネットにつないだときの危険性を認識した方がいい。
http://mainichi.jp/articles/20140429/mog/00m/040/002000c

書込番号:19510206

ナイスクチコミ!4


スレ主 reirei1010さん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/21 01:14(1年以上前)

インターネットには繋がないんで大丈夫です。
宅内NAS環境構築の為です。

書込番号:19510266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2016/01/21 01:34(1年以上前)

通信のプロトコルは(OS非依存の部分なので)使えるかなってところ。
閉鎖系のネットワーキングならご自由に。

書込番号:19510293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/21 06:14(1年以上前)

でも、それならネットワークハブでNASを使った方が安く済むと思いますが。

書込番号:19510431

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2016/01/21 08:30(1年以上前)

>インターネットには繋がないんで大丈夫です。

インターネットとの接続性のある無線LANルータに接続する場合は、
PCで意図的にはインターネットにアクセスしないと言っても、
PCはバックグラウンドでインターネットにアクセスすることもあるでしょうし、
またUSBメモリ経由でもウイルスに感染する可能性もあります。
http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/xp_eos/risk/

書込番号:19510601

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/21 20:17(1年以上前)

こんばんは

出来るか出来ないかの回答なら、普通に接続できます。
対応OSになっていないのは、「弊社ではXPとの接続に関してはサポートしない」 という意味でしょう。

書込番号:19512078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
バッファロー

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPをお気に入り製品に追加する <521

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング