AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
- 高速規格「IEEE802.11ac」3ストリームに対応。
- 3本の大型可動式アンテナを備えたほか、バッファロー製品としては初めて通信混雑解消機能「バンドステアリング」に対応。
- 5GHz帯・2.4GHz帯どちらかの混雑していない方へ、自動で接続を切り替える。
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2016年1月17日 10:19 |
![]() |
12 | 6 | 2016年1月15日 20:48 |
![]() |
1 | 7 | 2016年1月11日 17:16 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年1月2日 11:57 |
![]() |
5 | 2 | 2016年1月2日 09:06 |
![]() |
3 | 2 | 2016年1月1日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
WebAccessで画像のサムネイル表示が行われないのですが、どなたか対処方法ご存知の方いらっしゃいますか?
■環境
モデム → WXR-1750DHP → HD-LB2.0TU3
閲覧端末 Android5.0 および LAN内PC Chrom・Safari
■アップデート状況
ルーター及びHDDのファームは最新
■症状
WebAccess自体は機能します。
Webaccessにおける画像ファイルのサムネイルがLAN外からもLAN中からも表示されません。
HDDを他のものに変えたりフォーマットしても変わらず。
このような症状が出た方いらっしゃいますか?
0点

http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/webaccess/a/ja/mobile_main.html?Chapter2
に書かれているように、写真閲覧画面で[MENU]キーからサムネイル表示にできないのでしょうか?
書込番号:19496752
0点

>羅城門の鬼さん
はい。その操作をしてもサムネイルは表示されません。
また、その他→ツール→サムネイルを再生成を押してもサムネイルが表示されないのです。
羅城門の鬼さんの環境ではサムネイル表示されますでしょうか?
書込番号:19496832
1点

>羅城門の鬼さんの環境ではサムネイル表示されますでしょうか?
残念ながら、WebAccessは使っていません。
WebAccessが最新でないなら、アップデートしてみてはどうですか。
書込番号:19497731
0点

>羅城門の鬼さん
Webaccessも最新なんですよー。
簡易nasだからですかね。。
書込番号:19498093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>簡易nasだからですかね。。
その可能性もあるでしょうが、HDDも親機も同じバッファローなのですから、
ちゃんと機能して欲しい処ですね。
書込番号:19498748
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
SONYの液晶テレビ(KJ-43X8500C)の購入にあわせて、これまで使っていた無線ルーター(WZR-HP-G300NH)がac規格に対応していなかったので、今回この無線ルータを購入しました。
無線接続の設置でテレビの表示にはBuffalo-G-*しか表示がないのですが、これに接続でいいのでしょうか?
それとも、電波の状況が悪くて、テレビが電波を受信できていない状況なのでしょうか?
当方、軽量鉄鋼つくりの3階建て住宅で、ルーターは1Fに設置、テレビは2階に設定しています。
WZR-HP-G300NHでは、2階の接続は問題なかったのですが、今回のルーターで高速通信規格と無線エリアの拡大に期待していたのですが・・・・
どなたかご教示いただければと思っております。よろしくお願いいたします。
2点

acで接続するなら、『Buffalo-A***』の方ですね。
表示されないなら、設定が違うか、障害物の影響があり得ます。
書込番号:19493842
1点

>>無線接続の設置でテレビの表示にはBuffalo-G-*しか表示がないのですが、これに接続でいいのでしょうか?
11acは5GHzの電波を使いSSIDのデフォルト値はBuffalo-A-XXXXとなります。
TV側(KJ-43X8500C)は11acに対応していますので、5GHzの電波が届かないとは無線ルーターとTV間に壁など障害物があると言うことではないでしょうか。
書込番号:19493846
2点

『無線接続の設置でテレビの表示にはBuffalo-G-*しか表示がないのですが、これに接続でいいのでしょうか?』
「Buffalo-G-*」では、11g/nのSSIDです。
以下の設定でしたら11ac/n/aのSSIDは、「Buffalo-A-XXXX」に設定/表示されます。
5 GHz( 11ac/n/a )
SSID:◎エアステーションのMACアドレスを設定(Buffalo-A-XXXX)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020946-02.pdf
『当方、軽量鉄鋼つくりの3階建て住宅で、ルーターは1Fに設置、テレビは2階に設定しています。』
という状況ですと、5 GHz( 11ac/n/a )の電波が減衰して受信(表示)できないかと思います。改善するか断言できませんが、中継機を増設するか、1階と2階に有線LANを敷設し、11ac対応の無線親機をブリッジモードで接続すれば確実に11acでTVと接続が可能かと思います。
書込番号:19493869
4点

もうやったろうけれど2.4Ghz帯なら届いてるんだし、アンテナ(モノポールアンテナ…もといダイポールアンテナ)の向きを弄れば電波が届くかもしれない。それで無理なら有線を2Fまで引っ張ってそこに無線親機を置くのもアリ。
3本の向きをランダムに向けると近距離での死角が減るし、電波環境が良好なら複数のアンテナを平行に伸ばすことで高速化(MIMO)できる。
書込番号:19493938
3点

TV/無線親機とも2.4GHz/5GHz帯に対応していて2.4GHzではつながるが5GHzではつながらない場合、単に電波が弱くて5GHzは届いていないだけ。
5GHz帯は高速化しやすく干渉も少ないけど、距離や遮蔽物には弱い。そして軽量鉄骨構造の家屋では外壁や階層部分に鉄板が張られていて階層間の電波の通りが非常に悪い。だから2.4GHzは何とか届いたけど5GHzでは届かないという状態だから2.4GHzで接続しておけば。
それとWZR-HP-G300NHは2.4GHz専用の無線親機。
書込番号:19494124
0点

>無線接続の設置でテレビの表示にはBuffalo-G-*しか表示がないのですが、これに接続でいいのでしょうか?
Buffalo-G-*は、2.4Ghz用のSSIDであり、
11acは5Ghz専用なので、5Ghz用のSSIDであるBuffalo-A-*の方に接続要ですが、
5Ghzは2.4GHzに比べて距離や障害物により電波が減衰し易いので、
もしかすると5Ghzの電波が極端に減衰しているのかも知れません。
ストリーム再生には干渉を受けにくい5Ghzが基本的には適していますが、
距離や障害物がある場合は、リンク速度は2.4GHzの方が出る場合もあります。
あまり無理をして5Ghzに拘る必要はないです。
もしも2.4GHzでも再生が安定しない場合は、
中継機の導入を検討した方が良いかも知れません。
書込番号:19494214
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
アクセルコントロール設定、スケジュールのスリープ設定、どちらも時間から解除されているのにも、本体電源は入っているがネットにつながる時間でもネットにつながらない、手動で電源を抜いて入れなおすとつながるのですが、また、アクセルコントロール設定、スケジュールのスリープ設定からの設定時間を超えても、ネットにはつながらない、その時本体ランプはINTERNETは消えています
こちらの製品を購入前は、WZR-HP-G302Hを使用していましたが、スケジュールでのスリープ設定からのネットにつながるのは問題なかったので、他の設定も何も変えていませんので、1750DHPも他の設定は変えていません
どうしたら、いちいち電源を入れなおさずにできますか
よろしくお願いします
0点

WXR-1750DHPの内部時計は、正しい時刻でしょうか?
システム設定(P69)
---> 管理 − システム設定
NTP機能:NTPサーバーを使って本製品の内部時計を設定するかどうかを指定します。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020946-02.pdf
書込番号:19481434
0点

ファームが最新でない場合は、アップデートしてみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-1750dhp_fw-win.html
書込番号:19481435
0点

>羅城門の鬼さん
>LsLoverさん
回答ありがとうございます
時刻はNTP機能にチェックが付いており、時刻は合っています
バージョンは2.43であたらしいものです
書込番号:19481562
0点

>WZR-HP-G302Hを使用していましたが、スケジュールでのスリープ設定からのネットにつながるのは問題なかったので、他の設定も何も変えていませんので、1750DHPも他の設定は変えていません
マニュアルで設定を移したと思うのですが、
間違いなく移植できてますでしょうか?
例えば、複数のルールが繋がっていることはないですか?
書込番号:19481730
1点

>羅城門の鬼さん
スケジュールは夜間だけスリープにしてあります
それ以外は、昼間の時間、ユーザー設定でいくつか設定しています、その時間帯の中で、アクセルコントロールの設定時間がかぶるものがあります
これがいけないのでしょうか
ちなみに、スケジュールのスリープの始まりから終わり時間まで、その前後30分から1時間までアクセスコントロール時間はかぶってまっせん
早朝もネットにつながらないので
書込番号:19481786
0点

>それ以外は、昼間の時間、ユーザー設定でいくつか設定しています、その時間帯の中で、アクセルコントロールの設定時間がかぶるものがあります
これがいけないのでしょうか
被ること自体が駄目だとは思いません。
>ちなみに、スケジュールのスリープの始まりから終わり時間まで、その前後30分から1時間までアクセスコントロール時間はかぶってまっせん
早朝もネットにつながらないので
このような状況なら、ファームの不具合の可能性もありますので、
バッファローのサポートに連絡した方が良いのではないでしょうか。
書込番号:19481814
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
全くわからないので教えて下さい。
ネットワークオーディオを始めようと思っているのですが・・・
DLNA対応でないとルーターはダメだと書いてありました。
この機種は対応とのことですが、ネットワークレシーバーから
このルーターに接続した外付けHDDを見ることが出来るという
ことでしょうか?
ネットワークレシーバーはパイオニアのXC-HM82と言う機種を
考えています。
それにこのルーターを使い、何か適当な外付けHDDを付けて
運用しようと思っていますが・・・可能なのでしょうか?
どうかご教授下さい。よろしくお願いします。
0点

『それにこのルーターを使い、何か適当な外付けHDDを付けて
運用しようと思っていますが・・・可能なのでしょうか?』
WXR-1750DHPのDLNAサーバは、簡易NASの一部の機能のようです。
機種は異なりますが、以下の内容は参考になりませんか?
アートワークの表示や対応ファイの制限など種々の制約があるようです。
全く利用できないとは思えませんので、チャレンジしては如何でしょうか?
簡易NASの音楽アートワーク 低画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000700389/SortID=18945022/
書込番号:19453254
1点

>それにこのルーターを使い、何か適当な外付けHDDを付けて
>運用しようと思っていますが・・・可能なのでしょうか?
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020946-02.pdf
のP83を見れば判りますが、WXR-1750DHPにHDD等をUSB接続し、
メディアサーバーとして使えますので、
DLNAサーバーとしての基本機能はあります。
なのでコーデックが合ったファイルだと再生可能だと思います。
書込番号:19453272
2点

>羅城門の鬼さん>LsLoverさん
早速のご回答ありがとうございまいた。
お二人のご意見だと、なんとかなりそう・・・?とのこと
チャレンジしてみます。笑
購入してからまた分からないことが出てきたら
質問させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
ホントにありがとうございました。
書込番号:19453316
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
素人ですが、質問させていただきます。
ご協力頂けると幸いです。
このルーターを接続し、インターネットには直ぐに繋がったのですが、ひかりTVに繋がらず困っています。
おそらく、 IPv6パススルー機能の設定が必要なのだろうと思うのですが上手く行きません。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/14991
こちらのサイトに方法は書いてありますが、
詳細設定→セキュリティ→パススルーまではいくものの、
〈4. 「フレッツIPv6サービス対応機能」の「使用する」にチェックします。〉
上記の項目がなく、設定出来ずにいます。
該当画像の下2つ、PPPoEパススルーと、PPTPパススルーの表示はあります。
どのように設定し、ひかりTVに繋げれば良いのでしょうか?
※ルーターを介在させずにインターネット回線を直接ひかりTVに繋げれば見れます。
※ルーターと、ひかりTVチューナーは有線接続しています。
お知恵のある方、何卒よろしくお願い致します。
1点

WXR-1750DHPはこっち。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15532
IPv6設定詳細は、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020946-02.pdf P.36
書込番号:19452670
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
WXR-1750DHPにはPPTPサーバー機能はありますか?
公式ページ見てもVPNサーバーに関する事が見つからなかったので。
WXR-1750DHP2にはPPTPサーバー機能はあるようですが。
書込番号:19451470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WXR-1750DHPにはPPTPサーバー機能はありますか?
あるようです。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020946-02.pdf
P137参照下さい。
>WXR-1750DHP2にはPPTPサーバー機能はあるようですが。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020347-03.pdf
P139参照。
書込番号:19451481
1点

ありがとうございます。
WXR-1750DHPにはPPTPサーバー機能はありましたね。
WXR-1750DHP2という機種はそもそも存在しませんでしたね。
WXRとWZRを間違えました
書込番号:19451502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





