AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

  • 高速規格「IEEE802.11ac」3ストリームに対応。
  • 3本の大型可動式アンテナを備えたほか、バッファロー製品としては初めて通信混雑解消機能「バンドステアリング」に対応。
  • 5GHz帯・2.4GHz帯どちらかの混雑していない方へ、自動で接続を切り替える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/6人 IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

クチコミ投稿数:5件

有識者の皆様
お世話になっております。

最初、特に問題なく使用できましたが、WiFiルーターの電源投入12時間後
必ず「インターネットへの接続が切れる」現象が発生します。

【利用環境】
プロバイダー:Softbank光のIPv6契約。
接続先:NTTのホームゲートウェイ RV-S340SE (初期設定のまま、ルーター機能不使用)
バファローWXR-1750DHP側の設定・スイッチ位置:Auto & Router (PPPoE設定に関しては、Softbank提供のIDとPWを入力済み)F/W 2.56

【現象】
電源投入後〜12時間まで、携帯端末も、PCもWiFiルーター経由で、インターネットの利用が問題なくできます。
しかし、12時間経ったら、コンテンツの更新が出来なくなり、端末の「WiFi詳細」を見ると!マックが付いて、「インターネットの接続ありません」となります。

【暫定の回避策】
WXR-1750DHPの電源をOn/OFF
でも、その12時間後にも必ず問題再現します。。。

【調査】
NTTのホームゲートウェイ( RV-S340SE)のログには問題発生時の「リンクダウン」が確認されます。
バファローWXR-1750DHPのログには問題発生時のログが特に残っていません。

【切り分け】
Softbank提供のBBユニット(WiFiルーター)とNTTのホームゲートウェイ RV-S340SEの組み合わせで使用する時、問題がありませんでした。
BBユニットをバファローWXR-1750DHPに入れ替えたら、本現象が発生します。
※BBユニットのレンタルが解約しました。

インフラになっている無線接続が12時間毎にリセットしなけらば使えない現状にとっても困っています。
バファローのサポートセンターにも、Softbank光にも何度も問合せしたが、有益な情報は全くあられませんでした。。。泣く
問題原因、既知なバグ、回避方法、アドバイスのいずれかをいただければ非常に助かります。

そして、救えない時おすすめのWiFiルーターがありますか。
今度の予算が少なくなりますので、\4,500前後の物、例えTP-Link Archer C6はいかがでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22827497

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/29 16:15(1年以上前)

「WXR-1750DHP」の、
・ファーム最新。
・念のため、RESETボタンをPOWERランプが白色に点滅するまで(約3秒間)長押しで出荷時に初期化
・後ろスイッチを「MANUAL」「ROUTER」にしてから電源入れなおし。
・5GHzのチャンネルを「W52」に手動固定。
ってしてもダメならば、あとは本体交換しか思いつかないっす。

モチロン、故障とかでないとしてもでっす。

>今度の予算が少なくなりますので、\4,500前後の物、例えTP-Link Archer C6はいかがでしょうか。

「TP-Link」はっすね、てばなしではオススメできないっす。

あえてってことならば、「NEC WG1200HS3」あたりでどうっすかねぇ。

書込番号:22827593

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/29 16:15(1年以上前)

あと、「光BBユニット」をレンタルしないってことならばっすね、「光BBユニット」であることの高速性は捨てるって覚悟でいーんすよね?

書込番号:22827594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/07/29 16:29(1年以上前)

Excel様

早速のご返答ありがとうございます。

>・5GHzのチャンネルを「W52」に手動固定。
以外に確認済で、意気消沈中、、、

>「NEC WG1200HS3」
を前向きに検討します。

自分はマンションタイプですので、
おおもとの実速度が遅いです。

書込番号:22827621

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/29 16:42(1年以上前)

>自分はマンションタイプですので、
>おおもとの実速度が遅いです。

なるほどー。(^^)/

書込番号:22827646

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/29 16:52(1年以上前)

まぁ、あとは「RV-S340SE」を親ルーターにして、「WXR-1750DHP」は、「アクセスポイント」として使うって手はあるっすね。

書込番号:22827666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/07/29 18:01(1年以上前)

おしゃる通りですが、
光電話をやめるので、RV-S340SEがNTT側の返却しなければなりません。
その代わりのモデルはルーター機能がつかない様です。

もう手上げ

書込番号:22827789

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/29 18:09(1年以上前)

>光電話をやめるので、RV-S340SEがNTT側の返却しなければなりません。

ココが変わると、また別の状況になるかもしれないっすよー。
なので、変えてみるのはそれからってことでもいーんでないかしら。

書込番号:22827805

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2019/07/29 18:28(1年以上前)

『プロバイダー:Softbank光のIPv6契約。』

IPv6高速ハイブリッドをご契約していると言うことで宜しいでしょうか?

『接続先:NTTのホームゲートウェイ RV-S340SE (初期設定のまま、ルーター機能不使用)』

ひかり電話ルータ (RV-S340SE)
https://web116.jp/shop/hikari_r/rv_s340se/rv_s340se_00.html

「ひかり電話機能」はご契約ではないのでしょうか?

『※BBユニットのレンタルが解約しました。』

BBユニットは、返却されたということでしょうか?
IPv6高速ハイブリッドでは、「光BBユニットレンタル料467円/月が必要です。」と記載されていますが...。

『Softbank提供のBBユニット(WiFiルーター)とNTTのホームゲートウェイ RV-S340SEの組み合わせで使用する時、問題がありませんでした。』

以下を参照すると、インターネット---RV-S340SE---「光BBユニット」の順に接続すると記載されています。

■IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE+IPv4のお申し込み
通信機器について
●光BBユニットレンタル料467円/月が必要です。
●ご利用中の通信機器(NTT東西提供の通信機器および他社市販ルーターなど)にIPv6パケットフィルタ機能が搭載されている場合、必ずIPv6パケットフィルタ機能を解除ください。IPv6パケットフィルタ機能を搭載している通信機器の配下に光BBユニットを接続すると、「IPv6 IPoE+IPv4」の通信および、BBフォンの通話がご利用いただけない場合があります。IPv6パケットフィルタ機能解除方法につきましてはご利用中の通信機器メーカーにお問い合わせください。
■ひかり電話機能をお申し込みの場合
●「ひかり電話機能」をお申し込みの場合、NTT東西提供の「ひかり電話対応機器(ひかり電話ルータ)」と「光BBユニット」を同時接続すると、ひかり電話サービスならびにインターネット接続がご利用いただけません。すでに「ひかり電話対応機器」をお使いいただいている場合には、お問い合わせ先までご連絡ください。
●NTT東西提供の「ひかり電話対応機器(ひかり電話ルーター)」や他社提供の「ひかり電話対応機器」とソフトバンクが提供する「光BBユニット(ひかり電話機能なし)」を接続する場合、必ず「ひかり電話対応機器」を「光BBユニット(ひかり電話機能なし)」の上位に接続してください。
※「ひかり電話対応機器」と「光BBユニット」を同時にご利用の場合、接続の順番パターンなどで、サービスが正常にご利用いただけない場合がございます。
https://ybb.softbank.jp/member/yf/ipv6/

書込番号:22827834

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2019/07/29 18:36(1年以上前)

以下も参考になりませんか?

Buffalo WXR-1750DHP でソフトバンク光の IPv6 接続してみる
これで、光BBユニットともおさらば!と行きたいところだが、「光BBユニットレンタル 月額467円」を解約してしまうと、「IPv6 高速ハイブリッド」も解除されてしまう。
http://hakuhou-src.hatenablog.com/entry/2017/04/03/171247

書込番号:22827842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/07/30 14:05(1年以上前)

>LsLoverさん
丁寧なご回答ありがとうございました。

元々IPv6、光電話、BBユニットを全部契約していましたが、
Softbank系の携帯を解約した途端、「光の料金が上がりましょう」と脅されました。

そして、電話とBBユニットを解約になります。
今まで利用したNTTのRV-S340SEモデルものちSoftbankに返却しなければなりません。
代わりに、電話機能とルーター機能付かないダングレードの物が送られる予定の様です。

★IPv6パケットフィルタ機能
の確認は【新NTTダングレードモデル】到着次第確認させていただきます。

書込番号:22829374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/07/30 14:18(1年以上前)

その後Softbank光のオペレーターとの会話で、光電話の解約によってNTTのモデルも変わるの話を聞き更に混乱に落ちました。
今のところ辛抱するしかない様で、環境が確定してから、再チャレンジします。

一方、さすが夜中にWXR-1750DHPの電源を手動でON/OFFするのは辛いので、
反則の【アナログ凶器】を購入しました。
http://www.revex.jp/catalogues/view/18

書込番号:22829390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

あのまた新しい悩みが(わからないことが)出てきてしまったのですが、

上記のWXR-1750DHPってIPv6でインターネットが出きることをわかって、いろいろ知らべて
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html


現在 IPv4でインターネットやってるんですけど、

https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=658
↑このやり方、で、チャレンジしたんですけど、



https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15532.html
↑このページの設定で

4.「インターネット@スタートを行う」の「パススルーを許可する」にチェックを入れ、[設定]をクリックします。

インターネット@スタートで回線の自動判別ができない場合は、「IPv6パススルーを使用する」を選択し、[設定]をクリックします。

見たんですけど、

IPv6接続方法

「 IPv6を使用しない
インターネット@スタートを行う
IPv6ブリッジを許可する
NTTフレッツ光ネクストを使用する
IPv6ネイティブを使用する
NDプロキシを使用する
IPv6端末モードを使用する
IPv6ブリッジを使用する 」


IPv6パススルーなんてどこにも載ってません。

なので IPv6ブリッジを許可する
      IPv6ブリッジを使用する  で、「画像」

でインターネットやってるんですけど、 

現在 IPv4なのか、 IPv6なのか、すぐ調べサイトで、調べたら、現在 IPv4って出るんですけど、

インターネットはNTT東日本のフレッツ回線タイプをフレッツ 光ネクストのプロバイダーYahoo! BBなんですけど、

               ↑これなら簡単にルーターから切り替えられるんじゃないんですか?

画像の、この設定はそのままほっといて良いんですかね、追加料金とか発生しないですよね?

書込番号:22729487

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2019/06/12 05:33(1年以上前)

もしかしたらやっぱり IPv6になってますか?ね。

https://ybb.softbank.jp/member/ipv6/

書込番号:22729488

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/06/12 06:13(1年以上前)

ertyui4xさん、こんにちは。

Yahoo! BBですと、IPv6(IPoE)はリンクの、IPv6高速ハイブリッドとなります。
その際、VNE事業者がBBIXのサービスとなりますので、IPv4 over IPv6とIPv6の
デュアルスタックでの接続には「光BBユニット」(レンタル)が必須となります。

WXR-1750DHPを含めて市販のWi-FiルータではIPv6高速ハイブリッドには
対応できません。


書込番号:22729522

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2019/06/12 08:30(1年以上前)

>インターネットはNTT東日本のフレッツ回線タイプをフレッツ 光ネクストのプロバイダーYahoo! BBなんですけど、

IPv4 over IPv6 にも色々な方式があります。
WXR-1750DHPが対応しているのは、v6プラスやtransixなど
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
に載っているサービスです。

Yahoo! BBのIPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4には対応していません。
IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4を使うためには、
光BBユニットをレンタルする必要があります。

書込番号:22729696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2019/06/12 09:51(1年以上前)

Yahoo! BBの「IPv6 高速ハイブリッド」を利用するには、「光BBユニットレンタル 月額467円」を契約する必要が有るようですが...。

WXR-1750DHP(その他の機種を含めて)は、Yahoo! BBの「IPv6高速ハイブリッド」の動作確認は取れていないようです。

IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

『インターネットはNTT東日本のフレッツ回線タイプをフレッツ 光ネクストのプロバイダーYahoo! BBなんですけど、』

SoftBank光では、WXR-1750DHPでIPv6(IPoE)接続できたようです。

使ってみた
それでは、WXR-1750DHP に置き換えてみよう。
開封し、光BBユニットを外し、その代わりに WXR-1750DHP を接続する。
特に難しいことはなかった。

管理画面が時に応答しなくなり再起動、というトラブルが3,4回あったが、他は特に問題なし。
IPv6 も WiFi も問題なく使えるようになった。

これで、光BBユニットともおさらば!と行きたいところだが、「光BBユニットレンタル 月額467円」を解約してしまうと、「IPv6 高速ハイブリッド」も解除されてしまう。

おわりに
その後、ルーター上で IPv6 の有効/無効を切り替えて、IPv4 と IPv6 でスピードテストをしてみると、やはり IPv4 の方がやや高速な傾向が出た。
筆者の地域と時間帯の影響もあるようだが、少なくともうちの環境では IPv4 PPPoE の方が混雑しているということはないようだ。
http://hakuhou-src.hatenablog.com/entry/2017/04/03/171247

書込番号:22729815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/06/12 11:21(1年以上前)

まずっすね、「IPv6パススルー」はっすね、「IPv6」に関しては、なーんも関与しないで「素通し」させるってことっす。
「IPv6ブリッジ」ってもいったりするっす。

イッチバン単純な「IPv6パススルー」を使うって場面はっすね、ふつーは「ひかりTV」を使うって場合がほとんどっす。

純粋な「IPv6」では、ふつーのインターネットはできないっす。(;^_^A

んで、いまよく「v6なんちゃら」っていわれているものはっすね、パススルーではなくって、「IPv6認証」自体をルーターで行うってことっす。

んで、ertyui4xさんとこの「ソフトバンク光」では、市販製品では「IPv6認証」できないっす。
ホームゲートウェイを300円/月くらいでレンタルして、そこに市販の無線親機を「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」でつなぐって形がイチバンいいっす。

どうでしょうか?

書込番号:22729928

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2019/06/12 17:58(1年以上前)

Yahoo! BBフレッツ 光ネクストですと、光BBユニットレンタル(レンタル料467円/月)の接続が必要です。って

そうなのかな半分わかっては、いたんですけど、やっぱり光BBユニットレンタル(レンタル料467円/月←これ払わないと、ダメだってことですね。

Yahoo! BBだから光BBユニットレンタル(レンタル料467円/月を払わなきゃいけないってことですか?

Yahoo! BB以外のプロバイダーなら、無料でIPv6を出来るプロバイダーってありますかね?

今はIPv4で行くしかないと気持ち固まってますけど。

回答してくれたみなさん本当にありがとうございました。

書込番号:22730564

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2019/06/12 18:12(1年以上前)

既に「解決済」に変更されてしまいましたが...。

『Yahoo! BB以外のプロバイダーなら、無料でIPv6を出来るプロバイダーってありますかね?』

無料のプロバイダーが多いようですが...。

IPoE対応の光コラボと各社のサービスを比較!
https://kakaku.com/bb/hikari-collabo/ipoe/

書込番号:22730580

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/06/12 19:11(1年以上前)

>Yahoo! BB以外のプロバイダーなら、無料でIPv6を出来るプロバイダーってありますかね?

んでも、おそらく、いろーんな抱き合わせサービス契約しているっすよね?
それも含めて、総合的に考えて、
「やっぱソフトバンク光かなー」
って方もいらっしゃるわけで・・・。

そして、こんなオハナシもあるみたいっすよ。
「ソフトバンク光の光BBユニットのWi-Fi速度が遅いという理由で解約・返却してはいけない」
https://hanazakidayo.jp/softbank-hikari-bb-unit-kaiyaku/

書込番号:22730695

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/06/12 19:15(1年以上前)

あと、誤解のないようにっすけど、スレ主さんは、ナゼに「IPv6」にこだわるのかってことは、シッカリと理解しているっすか?

「ひかりTV」を使うんだー、ってことならばオハナシはわかるっす。

んでも、
「v6なんちゃらにすると、いまより速くなるんっしょー。(^^♪」
ってことなら、ちょっと違っているっすよ。
「v6なんちゃら」にしても、今より遅くなることはないとは思うっすけど、「必ず!」速くなるとは限らないっす。

「夜になるとモー、遅くって遅くって、3Mbpsしか出ないんですぅ〜(:_;)」
って場合にっすね、
「その混雑の影響を受けにくいので速度が落ちない」
ってだけで、根本速度が向上するわけではないってことは認識できているっすか?

なので、いま「IPv4PPPoE接続」で、そういう速度低下が起きていないんであれば、「v6なんちゃら」の恩恵は少ないかもってことになるっすよー。

書込番号:22730700

ナイスクチコミ!3


スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2019/06/14 02:16(1年以上前)

普通にネット使えますので。

気長に邁進していこうかと思います。

今遅くは無いですけど。

v6使えるなら使いたいと思ってチャレンジした次第でした。(ネット速度速くなったら良いなと思ったので)



書込番号:22733659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホのWi−Fiについて、

2019/06/07 12:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

再度質問させていただきます。

すいませんが、

上記のセッティングが完了したんですが、

パソコンとテレビ、スマホと繋いだんですけど、


普通パソコンや、テレビでWi−Fiにつなぐときに

SSIDの、

buffalo‐G‐ooooとか
buffalo‐A‐ooooって表示されるじゃないですか。

でも、今スマホで buffalo‐G‐ooooと繋いでるんですけど、
buffalo‐A‐ooooに切り替えたくてもbuffalo‐A‐ooooが表示されません。

buffalo‐G‐ooooでも問題はなく使えるんですけど、

スマホにSSIDのbuffalo‐A‐ooooを表示させる、または使用するにはどうしたら良いのでしょうか?

詳しい方、わかる方、アドバイスお願いします。

書込番号:22718933

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/07 12:07(1年以上前)

>ertyui4xさん

>スマホにSSIDのbuffalo‐A‐ooooを表示させる、または使用するにはどうしたら良いのでしょうか?

おそらく、お持ちのスマホは、5GHzのWi-Fi 機能を持っていないのでしょう。

IEEE802.11a/ac(5GHz) に対応しているスマホに買い替えてください。

書込番号:22718947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2019/06/07 12:08(1年以上前)

>>でも、今スマホで buffalo‐G‐ooooと繋いでるんですけど、
>>buffalo‐A‐ooooに切り替えたくてもbuffalo‐A‐ooooが表示されません。

>>buffalo‐G‐ooooでも問題はなく使えるんですけど、

>>スマホにSSIDのbuffalo‐A‐ooooを表示させる、または使用するにはどうしたら良いのでしょうか?

今お持ちのスマホがAQUOS sense lite SH-M05 SIMフリーなら、
>Wi-Fi IEEE 802.11 b/g/n(2.4GHzのみ)
https://jp.sharp/products/shm05/spec.html

過去スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026147/SortID=21706237/#tab

書込番号:22718949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/06/07 12:37(1年以上前)

スマホの型番は?

「buffalo‐A‐oooo」ってSSIDはっすね、5GHz用っす。
なので、スマホが5GHzに対応していないと出てこないっすよー。

書込番号:22719016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2019/06/07 13:04(1年以上前)

こんにちは!

キハさん
祖の説明書のページに、
Wi-Fi
IEEE 802.11 b/g/n(2.4GHzのみ)って確認しました。

えーーそうだったんですか?

Huawei P20 llite は、 AもGも両方表示されてるから、なんでと思ったんですけど、

Aquos sense lite SH-M05は、24Gzしかつえないんですね。

わかりました

お騒がせしました。

ありがとうございました。
感謝します。

今まで全然知らないままスマホ使ってました

書込番号:22719067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

元々 AirStation WCR-1166DS https://kakaku.com/item/K0000869058/?lid=myp_favprd_itemview
からの買い替えです。

パソコンを使います。
設定とかって難しいんですか? 
                       ↑あれ使ってます。
今現在まだWXR-1750DHPと交換してません WXR-1750DHP が届いたばかりです。

質問1

上記のWXR-1750DHP設定の説明書にプロバイダーから提供されたモデムの電源をオフにしますって書いてあるんですけど、

2年くらい前にWCR-1166DSを付けた時、提供されたモデムの電源をオフにした記憶がありません。
それって必要ですか?

質問2

AOSSってセットアップしないといけないんですか?

今使ってるWCR-1166DSを付けた時はそんなこと一切しなかったし、
パソコンでSSID見つけたら暗号化キーを入力して簡単に設定できたと思うんですけど。

質問3

説明書にプロバイダー情報設定の画面が表示された場合って載ってるんですけど、
今使ってるWCR-1166DSをセッティングしてる時はそんなのなかったんですけど、

レアなケースで表示されるんですかね?


室温4

そのWXR-1750DHPの置く予定の場所がリビングの固定電話のそばに置くつもりなんですけど、

この時間帯そこでガサガサやってると家族にうるさいって言われるから、

セッティングに時間がかからないなら今交換しようかと思ってるんですけど、

WXR-1750DHPのセッティングって面倒ですか?

詳しい方教えてください。

書込番号:22717709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/06/06 20:51(1年以上前)

質問2の回答

見つけるのもキーを入力するのも自動でやってくれるのがAOSSです。


今使っているのからLANケーブルを抜いて、機械入れ替えて、LANケーブルを挿すだけです。
うるさいほどガサガサすることはないかと。

書込番号:22717733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/06 21:01(1年以上前)

>質問1

電源OFFは念のための行為です。
LANケーブルで接続する際、ご認識することがあってうまく動作しない場合があるようです。
それを避けるためにモデムなどの機器を一度電源を切って設定しましょうということです。


>質問2

「AOSSの設定」ではなく「AOSSでの設定」ですよね?
簡単に接続設定するためにAOSSがあるので、手動でSSIDを選んで暗号キーを入れるのが苦にならなければ、そちらの方が確実です。
私も基本手動で設定します。

あと「AOSS2」だとネットの設定もとかありますけど、モデムの方でネットの設定もしてあるならしなくても良いでしょう。


>質問3

WCR-1166DSはブリッジモードで設定しているのでしょうか?
PPPoE設定のことだと思いますが、モデムの方で設定しているのであればWCR-1166DSと同様に、ブリッジモードでWXR-1750DHPをアクセスポイントとして設定すれば良いかと思います。

>質問4

WCR-1166DSをブリッジモードで特に設定をしていなかったのであれば、背面のスイッチを切り替えて電源を入れれば最低限動作するはずですので、WXR-1750DHPの設定自体は簡単です。
必要であればスマホなどからでも設定できるアプリも提供されていますから、ちょこちょこと行っても良いかとは思います。

書込番号:22717745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2019/06/06 21:18(1年以上前)

回答ありがとうございました。

なんか思ったより簡単そうですね。

安心しました。


それともう一つ疑問に思ったことがあるんですけど。

AOSSって5GZ帯と2.4GZ帯のどちらなのでしょうか?

書込番号:22717800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/06 21:30(1年以上前)

一応確認ですけどWCR-1166DSの背面のスイッチは「AP」になっていますか?
そうなっていれば先に書いたとおりで問題ないはずです。


>AOSSって5GZ帯と2.4GZ帯のどちらなのでしょうか?

AOSS自体は5GHzと2.4GHz両方の接続設定をしてくれます。
接続設定時にどちらで周波数で接続するかは、接続できる方でするはずです。
どちらかの電波で受信できたらその周波数で設置処理に入るのでしょう。

書込番号:22717826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新 Ver.2.56(2019.6.3)

2019/06/04 22:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

【機能追加】
・NTTコミュニケーションズ株式会社の「OCNバーチャルコネクト」に対応しました。
・v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト使用時、以下に利用可能なポート一覧を表示するように変更しました。
 - 詳細設定 - セキュリティ - ポート変換
 - 詳細設定 - ステータス - システム

【不具合修正】
・NDプロキシをご利用の場合、プロバイダーから提供されている一部の機器との組み合わせによって、インターネット接続設定に失敗することがある問題を修正しました。
・v6プラス接続が切断されたり接続できないことがある問題を修正しました。
・v6プラス接続をご利用の場合、Nintendo Switch(R)のスプラトゥーン2で、プライベートマッチが使用できないことがある問題を修正しました。
・設定画面の表記を変更しました。

"Nintendo Switch"、"スプラトゥーン2"は、任天堂株式会社の登録商標です。

書込番号:22713722

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2019/06/05 10:26(1年以上前)

>・NTTコミュニケーションズ株式会社の「OCNバーチャルコネクト」に対応しました。
OCN v6アルファが利用できると事か。?

書込番号:22714521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

クチコミ投稿数:262件

【変更履歴】
●Ver.2.55 [2019.1.17]
【不具合修正】
・[詳細設定]-[Internet]-[IPv6]でIPv6接続方法に「IPv6パススルーを使用する」を選択している、または
 インターネット@スタートでIPv6パススルー接続を選択している場合、製品の上流に接続するルーターに
 よって、本製品の動作が不安定になる問題を修正しました。
・IPv4overIPv6トンネリング接続(DS-Lite)をご利用の場合、「ゲストポート」機能の「ゲストユーザー認
 証」が使用できない問題を修正しました。

http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-1750dhp_fw-win.html

書込番号:22404395

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
バッファロー

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPをお気に入り製品に追加する <521

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング