AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
- 高速規格「IEEE802.11ac」3ストリームに対応。
- 3本の大型可動式アンテナを備えたほか、バッファロー製品としては初めて通信混雑解消機能「バンドステアリング」に対応。
- 5GHz帯・2.4GHz帯どちらかの混雑していない方へ、自動で接続を切り替える。
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 13 | 2015年10月4日 04:26 |
![]() |
10 | 3 | 2015年9月21日 20:01 |
![]() |
9 | 2 | 2015年9月20日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
以前使っていたWZR-HP-AG300Hが故障したため買い替えました。
我が家の環境をお知らせいたします。回線はイッツコム30Mbps 2Fのリビング中央の窓際のオーディオラックの上に設置。
隣にモデムその隣にAVアンプ用のフロントスピーカー(防磁タイプではありません)という環境です。
接続機器はスマートフォン2台、タブレット2台、ノートパソコン2台、1FにLAN端子用無線子機 WLI-TX4-AG300Nにて有線LANにてデスクトップPC、プリンター、HDDレコーダーを繋いでいます。本体の有線ポートにはHDDレコーダー2台、PS-3とテレビに繋がっております。
質問は接続が安定せず、ある一部のデバイスが接続できなかったり、全てのデバイスが接続できなかったりと色々です…。
バッファローのサポートの方にいろいろとアドバイス頂きましたが改善しておりません。
接続できないときには本体の電源プラグを抜いて再起動すると改善します。また無線チャンネルを5GHz(11ac/n/a)の36〜48chのいずれかに変えると暫くは安定しているようです。
本体のルーターモードをオートから固定に変更もしています。
どなたかアドバイス頂けたら幸いです。
6点

>質問は接続が安定せず、ある一部のデバイスが接続できなかったり、全てのデバイスが接続できなかったりと色々です…。
「接続出来ない」とは、無線LAN自体が繋がらないのでしょうか?
それとも無線LANは繋がっているものの、インターネットに繋がらないのでしょうか?
また現象が発生した時、有線LAN接続の機器も接続出来なかったことがあったのでしょうか?
書込番号:19178742
5点

WZR-900DHPからWXR-1750DHP に変更して私も評価してみましたが、
同様に接続が不安定となりました。
WXR-1750DHPはブリッジモードで動作させていますが、最初は正常に
接続されているものの、周期的に接続リンクが途絶えます。(実用に耐えられないレベル)
【接続構成】は
WAN - H320(モデム) - BH812(VoIPアダプター) - WXR-1750DHP
となります。
リンクは無線間が切れている様(無線アンテナステータスは正常で制限接続ステータスも無し)
には見えず、その先のDNSが見つけられていない様な振る舞いをしていた為、本機にDNSを
強制登録しても改善しませんでした。
この様な現象に陥ると、自然復旧する場合もありますが、ソフト的な操作で再接続出来ない場合
には本体の電源プラグを抜いて再起動しなければ復旧しない有様です。
今迄使用していた同社のWZR-900DHPでは同じ設定(接続形態)で接続リンクが途切れる事は
なかった為、初期不良と思い、交換対応をして貰い、再度現象を確認しましたが、
交換後も現象が改善される事はありませんでした。
公式HPにファームウェアもUpされていませんので、現時点では対策のしようがありません。
基本的なバグも対処せずにリリースする等、なぜ、こんなにも落ちぶれてしまった
のでしょうかバファローさん!!!
長年バッファロー製の無線LANを購入し続けてきましたが、さすがに今回の現象で他社製への
切り替えも検討しようと本気で考えております。
相性の問題もあるかもしれませんが、基本的な接続もできない様では、この製品の購入は
お勧めいたしません。
書込番号:19179953
13点

姉妹機種と思われる
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2/NBD
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766878/#19175847
でも同様な現象が起きている様です。
★トリガーはファームウェアのバージョンUp後とあります。
やはりファームウェアに根本的なバグがありそうです。
書込番号:19180227
4点

>羅城門の鬼さん
無線LAN自体が接続しているのにインターネットに接続できない場合や、無線LAN自体に接続できない場合であったりと…様々です。
書込番号:19180728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サイエントさん
そうですか、やはり私だけではなかったんですね。
ファームウェアのバグであればバッファローさんに対応してもらわないと改善しませんね…(泣)
無線LAN本体の交換も考えましたが無駄なようですので返品交換は様子をみて考えます。
以前使っていた無線LANの時から速度低下現象が多々ありましたので回線業者さんに見てもらう事になっております。
そこでモデムや設置環境などを見てもらい問題なければバッファローさんに再度ファームウェアの改善プログラムを出してもらえるよう依頼してみます。
書込番号:19180756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>無線LAN自体が接続しているのにインターネットに接続できない場合や、無線LAN自体に接続できない場合であったりと…様々です。
無線LAN自体が切断されることもあるのなら、少しでも電波環境を改善するために、
親機を出来るだけ高い位置で障害物の少ない位置に置いてみてはどうですか。
書込番号:19180905
4点

>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます。
設置環境も見直してみます。ただ…以前使っていた無線LANも同じ位置に置いて問題なく動作していたので、本体のバグの可能性もあるのかな?とも思っています。ありがとうございました。
書込番号:19180935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>以前使っていた無線LANも同じ位置に置いて問題なく動作していたので、本体のバグの可能性もあるのかな?とも思っています。
その可能性もあるでしょうから、
バッファローに状況を連絡してみた方が良いと思います。
書込番号:19182696
2点

>羅城門の鬼さん
何度もご返信ありがとうございます。明日、回線業者さんが我が家の状況を見に来てもらえますので、モデムの状態や設置環境など見てもらい問題ないようであればバッファローさんの機器の問題になると思います。
サイエント様からもご指摘ありましたが今回のWXR-1750DHPは酷いような気がします。
私も無線LANはバッファロー製しか使用していません。今回で4台目になりますが、こんなに不安定なルーターは初めてです。
妻や子供たちから…、新品を買い替えて使いづらくなるのは如何のものかと、ののしられてしまいました。
書込番号:19182942
3点

かず 坊さん
その後、回線業者さんによる調査結果は
どの様になりましたか?
少しばかり気になりましたので投稿した
次第です。
書込番号:19187963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サイエントさん
昨日、回線業者の下請けの方が検証しに来てくれました。
私は仕事中のため立ち会えませんでしたが、妻が対応しました。
モデム直結で規定値より低かったようですのでモデムの交換をしたようです。
相変わらず夜は回線速度が落ちますが、昼間はルーターを介しても十分速度が出るようになりました。
ルーターも以前よりは認識するようになりました。
しかし、何度か接続不能になるのでWXR-1750DHPはあきらめて返品することにしました。
ネット接続が不安定だと子供たちから批難轟々なんです^^;
今回は職場の同僚がWXR-1900DHPで問題なく接続でき、複数のデバイスから
同時に動画を視聴しても問題なく動作しているとの報告を伺ったので買い替えることにしました。
WXR-1900DHPは購入して手元にありますが、仕事が忙しいので週末に設置、検証してします。
色々とアドバイス頂きましてありがとうございました。
今回のWXR-1750DHPは発売してから間もないから?ですかね…ご使用になられている方々のレビューを見ても賛否両論ですね。
ただ、モデム?使用環境?との相性があるのかもしれません。
WXR-1900DHPで検証して変わったことがあれば又、ご報告させていただきます。
ご回答いただいた、羅城門の鬼さん、サイエントさんありがとうございました。
書込番号:19188431
5点

我が家もCATVの回線でネット利用していて同じような現象に悩まされたことがあります。原因はモデムの
劣化でした。
回線不良はCATV側が工事をしていないときでも複数のパソコンで同時に起きました。
ルーターが原因かどうかは、悪い状態のとき、モデム直結でパソコンにつないでみるとルーターが悪いのか、
それ以外が原因かがわかります。直結しても悪ければ、ルーターではなく、モデムを含め、CATVの回線側
に原因があります。直結して良ければ、ルーターが原因でしょう。
我が家では、状態悪化は時々で、一時間程度なので、CATVの方に調べてもらっても原因がわかりません
でした。つまり調べに来ているときには回復していたのです。最初の頃は、モデム、ルーター、パソコンの
全部の電源を切り、入れなおすと一時的回復しました。いわゆる「カツイレ」です。数か月かけてどんどん
ひどくなり、カツイレでも回復せず、最後は一日置きに起こるようになりました。
最後に調査に来た人が回線スピードを正常と判断したのですが、念のために古くなったモデムを交換しま
した。するとその後はずっと正常状態になりました。原因の結論はモデムの劣化による不安定でした
。ご参考になれば。
書込番号:19195478
3点

>無方向ベクトルさん
ご助言ありがとうございました。
昨日、WXR-1900DHPに機種を入れ替えて検証してみました。(←機種が違うので板違いになってますね)
結果、WXR-1750DHPの初期導入時と同様の現象が現在起きています。
ノートPC、タブレット等は、はぼ安定して接続できていますが1Fに設置しているLAN端子用無線子機 WLI-TX4-AG300Nが不安定です。
PC起動時ネットワークのアイコンがずっと回線を探していて、のちに!マークがアイコンに付き識別中となり10秒後に認識されます。
この現象はWXR-1750DHPの時にはモデムを交換したら解消されたのでモデムが原因だったのだなと思っていましたが現在も同現象になっているので困っています。
我が家の環境に問題があるのかもしれません。
AM9:00頃ルーターの入れ替えをしたときには下りで25M程の速度が複数のデバイスで確認できましたが11:00を過ぎたころから速度が低下しはじめ最悪時は1.3Mまで速度低下してしまいました。
モデムとルーターのどちらに原因があるかを切り分けるためモデム直結で測定しましたが、ほぼ横ばいの1.8Mでした。
無方向ベクトル様と同様に回線業者さんが検証している時にそこまで速度低下しなかったため、よく調べずに帰ってしまったようです。
ただ…夜間はアクセスが集中するので速度は落ちます。当社では責任持てません!と言い放ってお帰りになったそうです。
その発言も如何なものかとは思いますが…。
暫く様子を見てみようと思います。子供たちのタブレットやノートPCは問題なく接続されているので今のところ子供たちの苦情がないのでひと安心していますが(笑)
書込番号:19197399
5点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
先日までWZR1750DHP2を何ら問題なく利用してましたが子供が落下させてしまい故障したので買い換えました。
WXR1750DHPに変えてから頻繁にTwitter、Facebook、Googleプレイストアなどを開いた際に画像の読込みに時間がかかるようになってしまいました。
ブラウジングなどは問題ありません。
スマホの調子が悪いのかと思い初期化しても変わらず。
自宅にあったau home spot cubeで接続すると全く問題なしです。
何か改善方法がありませんか?
書込番号:19157609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>WXR1750DHPに変えてから頻繁にTwitter、Facebook、Googleプレイストアなどを開いた際に画像の読込みに時間がかかるようになってしまいました
スマホにPing & DNS をインストールをしたうで、
WZR-1700HP と Home Spot Cube の各々に接続して、
親機のIPアドレスと8.8.8.8 の各々
に ping を実行し、応答時間を比較してみてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&referrer=utm_source%3Dgoogle%26utm_medium%3Dorganic%26utm_term%3Dping+%26+dns&pcampaignid=APPU_1_Fbz-VcaKBou30ASP261Q
各々の親機で違いはありますか?
書込番号:19158130
3点

羅城門の鬼さん
CUBEは14.5から21.5ほどの値でした
BUFFALOは1.56から13.8ほどの値でした
書込番号:19160044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CUBEは14.5から21.5ほどの値でした
>
>BUFFALOは1.56から13.8ほどの値でした
応答時間は本機の方が速いのですね。
試しに子機のDNSの設定に関して8.8.8.8を試してみてください。
http://s.ameblo.jp/kaimonojyoz/entry-11176178393.html
書込番号:19160260
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

直販でしか売ってないほうが直販モデルで梱包が違うだけ
中身は一緒
書込番号:19157276
4点

中身は全く同じ。WXR-1750DHP/NBDは直販専用で茶箱入りだが現状 価格.comの最安より高い。
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=18673#detail_anchor
書込番号:19157434
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





