AirStation WMR-433W-BK [ブラック]
- 高速規格「IEEE802.11ac」に対応した、重量約19gのコンパクトなポータブルWi-Fiルーター。
- 11ac接続で最大433Mbpsの高速通信が可能。
- セキュリティーを使用していないホテルなどの公衆無線LANも、本機で中継することで、セキュアなWi-Fi環境として利用可能。
AirStation WMR-433W-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月上旬

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2019年3月11日 18:39 |
![]() |
20 | 9 | 2019年2月5日 22:50 |
![]() |
22 | 8 | 2018年7月8日 06:39 |
![]() ![]() |
24 | 13 | 2018年5月6日 11:11 |
![]() ![]() |
43 | 16 | 2018年5月3日 21:25 |
![]() |
25 | 15 | 2018年4月16日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト]

この子は、「ワイヤレスWAN」モードで、中継機となりうるっす。
んでも、ネットワークのグループが別々になってしまういわゆる「2重ルータ」状態にしかできないんで、親機側につないでいる機器とは、簡単には通信できなくなるっす。
インターネットには問題ないっす。
書込番号:22512604
2点

ホテルのWi-Fiをセキュアに中継するワイヤレスワンモードに対応していますが、Wi-Fiの中継機能を目的としたものではありません。
書込番号:22512609
6点

実際使ってみなければ分かりません。
満足がいくだけの電波が届くかもしれないし、接続も切れるような程度しか電波が届かないかもしれません。
外出先でも使えるようなコンパクトな無線LANルーターですので、別の階とかとなれば動画の再生が出来るほどの電波は届かない可能性は高いでしょう。
常設するならハイパワーモデルの製品を購入する方が良いかと思います。
書込番号:22512612
3点

すでに持っているってことなのかしら?
今使っている無線親機の型番も書いてくださいね。
>自宅のwifi環境で少し離れた2階などの微妙な電波の所で動画が見られますか?
あと、置くとしたら、2階の使用場所ではなくって、親機と2階の中間あたりに置くっす。
んでも、相手は電波なんで、キチンと使えるかどーかは、実際にやってみないとワカンナイっす。
Rin123さんが求める動画再生に、性能が足りるかどうかとゆーこともやってみないとワカンナイっす。
これから買うってことならば、もっときちんとした無線親機を、中継機モードで使うっていうほうがオススメっす。
今使っている親機が、アンテナ2本機ならとゆー前提で、
「NEC WG1200HS3」
とか。
すこしでもお安くってことならば、
「NEC WG1200CR」
でもいいっす。
もっともっと安くってことならば、「AirStation WMR-433W」でもしょうがないっすね。(^^♪
書込番号:22512622
2点

>Rin123さん
この製品を持っており出張時のホテルで活躍してます。
自宅ではバッファローの中継器AirStation HighPower WEX-300を使ってますがそんなに高い物でもないので
普通の中継器を購入された方が良いような・・・。
書込番号:22512941
1点

>中継として使えますか?
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020963-02.pdf
のP9を見れば、ワイヤレスワンモードにすれば、
インターネット側も端末側も無線LAN接続できますので、
一応は中継機として機能するようです。
しかし本機はアンテナが1本しかないですので、
中継機として使ったとしても、効果はあまりないかも知れません。
それに電源がUSB給電であり、24時間運用を想定して設計されてないように思われます。
なので、アンテナ2本の親機を中継機に転用した方が
中継機としての効果があると思います。
たとえば、WSR-1166DHP3やWG1200HS3など。
書込番号:22513432
2点

題名の中継器として使えるのかですが、ワイヤレスワンモードで設定すれば有線、無線とも同時アクセスが可能です。
この場合の通信経路は無線親機〜WMR-433W〜スマホやLAN接続されたパソコン等となりますね。
通信速度は環境によるところが多いので動画を快適に再生できるのかはわかりませんが、5GHz帯で通信した私の環境では特に問題は感じられませんでした。
親機とのリンクは433Mbpsで、自作パソコンをLANで接続時の実測は最高80Mbps〜90Mbps程度(某計測サイト)です。
>============ Wild-Speed Ver.5.3.5 - Test Report ============
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
インターネットプロトコル:IPv6
下り回線
速度: 92.50Mbps (11.56MByte/sec) 測定品質: 96.4 接続数: 16
測定前RTT: 13.1ms (11.4ms - 15.2ms)
測定中RTT: 23.2ms (12.3ms - 28.3ms)
上り回線
速度: 15.41Mbps (1.927MByte/sec) 測定品質: 26.0 接続数: 8
測定前RTT: 12.3ms (9.99ms - 15.0ms)
測定中RTT: 670ms (41.0ms - 2624ms)
測定者ホスト: ****:**:***:****:****:****:****:****
測定時刻: 2019/3/11 18:34:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
============================================================
安い割には中々の性能かなと。
書込番号:22525378
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-BK [ブラック]
かなり前にYahooと契約して、パソコンにてBBルータを使用していました
5年位前から、パソコンも使わず、放置状態です。
スマホを買ったのですが、お家ではWIFIのほうが、パケットを消費しないから
通信台が安くなるよって聞きました
この機器でお家では、WIFI接続ができるのですよね?
接続はスマホ、1台だけです
LANケーブルとあとは、どんな電源が必要ですか?
3点

m78starさん、こんにちは。
BBルータをお使いということですが、こちらは無線LANのオプション利用は
されていないということでしょうか。
ご質問のWMR-433W-BKでWi-Fi接続してつかうことができます。初期状態の
ままでもすぐ使うことができると思いますが、「ブリッジモード」に設定変更して
お使いください。
BBユニット(LAN) - (INTERNET)WMR-433W-BK >> 無線LAN
LANケーブル(100均のもので可)と、スマホ用のUSB充電器(これも100均可)
準備してお使いください。
書込番号:22444542
2点

>お家ではWIFIのほうが、パケットを消費しないから通信台が安くなるよって聞きました
自宅のPCを普段使っているのなら、追加費用無しでスマートフォン使い放題ではありますが。PCを普段使っていないのに、スマートフォのWiFiのためだけにインターネット料金を払い続けるのなら、むしろ損していませんか?使わない契約なら、解約も手段の一つです。
とりあえず。
Yahoo BBの場合、通常のルーターが使えない場合があるので。新しく無線LANルーターを買うにしても、アクセスポイントモードで使うか。またはYahoo BBに連絡して無線LANルーターに交換して貰った方が確実かと思います。
電源は必要ありません。
書込番号:22444545
2点

無線LAN契約はしてません
(ルータも電波は飛びません)
スマホの契約パケットが少ないので
家では、このままの契約で無線ルーターを
使用で考えていました。
契約パケットを上げると、毎月3000円くらいのUPと
言われました。
どちらがいいのですかね?
家での使用が70%ぐらいです
書込番号:22444577
2点

>5年位前から、パソコンも使わず、放置状態です。
>契約パケットを上げると、毎月3000円くらいのUPと言われました。
Yahoo BBに毎月いくら払っているんですか?
書込番号:22444587
1点

この製品、インターネット回線を契約していないと無線でスマホをインターネットにつなげられませんよ。
BBルータがあると言ってもあるだけでは使えませんので、まずは契約の確認をしましょう。
書込番号:22444649
4点

Yahooの契約回線情報は?
ひょっとしてADSLだったりしないっすか?
書込番号:22444651
1点

今ある、「BBルーター」の型番、前面ランプ画像と、背面画像を上げてみてくださいね〜。(^^)/
書込番号:22444656
2点

>この機器でお家では、WIFI接続ができるのですよね?
>接続はスマホ、1台だけです
>LANケーブルとあとは、どんな電源が必要ですか?
当然、YahooBBの契約を続けている必要があるけど、もし契約したままだったら使えるよ
ルーターを買ってからの話だけど
WAN[●] LAN[○][ ][ ][ ]
↑YahooBBモデムの裏ってこういう風になってWANって書いてるところに壁からきてる線が挿さってて(●)、LANって書いてるうちの一つに挿さってる線とPCが繋がってるはずだけど、LANって書いてる他の空きにルーターを繋げばオッケー(線は付いてると思う)
ちなみになるべく安いのがいいとは思うけど、1000円位のやつは家に設置して常時使用というより持ち運んでホテルとかで使うとかそっち系なので、せめて↓↓これくらいのやつを買った方がいいと思う
https://kakaku.com/item/K0001030334/
https://kakaku.com/item/K0000804930/
書込番号:22444853
2点

>この機器でお家では、WIFI接続ができるのですよね?
BBルータ === WMR-433W --- スマホ
=== : 有線LAN
--- : 無線LAN
と構成することで、スマホはWiFiでインターネットにアクセス可能です。
>LANケーブルとあとは、どんな電源が必要ですか?
https://www.buffalo.jp/product/detail/wmr-433w-bk.html
に書かれていますが、WMR-433Wのmicro BのUSBポートで給電します。
つまり、USBバッテリーで給電します。
しかし、WMR-433Wは元々出張や旅行先の宿で使うことを想定されており、
24時間常時接続を想定して設計されているかは疑問です。
エントリーモデルでも良いので、据え置きタイプの無線LANルータに
した方が無難だと思います。
たとえば、WF800HPなど。
据え置きタイプの無線LANルータだとACアダプタを使いますので、
コンセントから電源を取ります。
https://kakaku.com/item/K0000519496/
書込番号:22445756
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト]

ホテルによります。
どんな機材が必要かは、ホテルに聞いてください。
最近は、WiFiじゃないのかな?
書込番号:21948409
2点

>この機種を購入すれば、ホテルでiPhoneに接続することができますか。
ホテルのネットワーク環境が無線LANで提供されていれば、
iPhoneを直接ホテルの親機に無線LAN接続すれば良いですし、
本機が必要となるのはホテルに有線LANしかない場合ですが、
接続方法としては本機をホテルの有線LANポートに有線LAN接続し、
iPhoneを本機のSSIDに無線LAN接続すれば良いです。
詳しくは、以下参照。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020961-02.pdf
書込番号:21948410
2点

ホテルに有線の口しかないところで、iPhoneでネットをしたいときに使います。
使い方は、まずは付属マニュアルを読んでやってみてください。
んで、
「ここをこうやったんだけどうまくいきませんでした。(?_?)どーしたらいーですか?」
って聞いてみてくださいね。
利用にはふたつの考え方があると思います。
・ホテルに有線の口しかないんで、そこでWiFiを使いたい。
・WiFiは飛んでるんだけど、直接iPhoneをつながないで、これを介して中継すれば、セキュリティがちびっと上がるかも。
ってところでしょうかね。
書込番号:21948459
2点

『この機種を購入すれば、ホテルでiPhoneに接続することができますか。』
ホテルでのインターネットとの接続が有線の場合には、「ルーターモード」に設定して利用します。
ホテルでのインターネットとの接続が無線の場合には、「ワイヤレスワンモード」に設定して利用します。
エアステーション設定ガイド
有線LAN(客室のLAN端子など)に接続する(P9)
1 「設定ウィザード」で、[次へ]をクリックします。
2 本製品の動作モードで「ルーターモード」を選択し、[次へ]をクリックします。
◎ルーターモード:ホテルなどで提供されるインターネットが有線の場合に使用します。
・インターネットとの接続:有線
・端末との接続:無線
無線LAN(ホテルの無線LANサービスなど)に接続する
1 「設定ウィザード」で、[次へ]をクリックします。
2 本製品の動作モードで「ワイヤレスワンモード」を選択し、[次へ]をクリックします。
動作モードを選択する
◎ワイヤレスワンモード:ホテルなどで提供されるインターネットが無線の場合に使用します。
・インターネットとの接続:無線
・端末との接続:有線または無線
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020963-02.pdf
書込番号:21948488
3点

有線LANケーブルが机のまわりにあるホテルなら、この機器を使えばiPhoneでWiFiが使えるようになります。
最近のホテルならこのような機器を使わなくても無料でWiFiが使えるようになっているのも良くあります。
無料WiFiが使えないホテルや旅館もあるでしょうから、このような機器を1つ持ち歩いても良いかと思います。
書込番号:21948529
2点

最近のビジネスホテルだと無線LAN接続に対応してないとこの方が珍しいんじゃないでしょうかね?
比較的高級めのホテルなら、まず間違いなく対応しています。
あるとすると、田舎の温泉旅館なんかは対応していない場合が多いけど、これはもう対応してなければ有線も無線もないことがほとんどじゃないかな?
書込番号:21948645
3点


沢山のメッセージありがとうございました。
出張時は予算の都合で安めのビジネスホテルのため、WIFIがないところも多いためこの機種の購入を検討していました。
購入すろことにいたします。
ありがとうございました。
書込番号:21948735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-BK [ブラック]
無線LANルーターとして使用は可能です。
ただし、インターネット回線に繋げるには、インターネット回線に接続している機器(ONU等)に接続する必要があります。
書込番号:21801815
3点

Gmwtdさん、こんにちは。
IPv4でPPPoEでの接続が必要でなければですね。
どこで、どのように使おうとお考えでしょうか?
書込番号:21801819
3点

単体ではインターネットに接続出来ないということですね。ありがとうございます
書込番号:21801996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

商品構想としては、あくまでもホテル、フリーWiFiスポットなどにすでにある有線、または無線のインターネット回線に、一時的に接続するという形のものです。
すべてを理解したうえであえて選択するということであればいいのですが、
そうでない方が、家庭で使うための1台目として、
「とにかく安いのがいいんだぁ、これ使えるんでしょっ!」
っていう考えだけなのであれば、
「やめておいたほーがいいでしょうねぇ・・普通の無線親機にしたほーがいいでしょうねぇ」
ってお答えいたしまっす。
PPPoE接続ができないこと、ACアダプターは別途必要なこと、ということがあります。
書込番号:21802000
1点

『単体ではインターネットに接続出来ないということですね。』
jm1omhさんが投稿されているように、『IPv4でPPPoEでの接続が必要でなければですね。』ということです。
以下の製品の特長に記載している内容で分からない場合には、具体的な用途を投稿された方が宜しいかと思います。
ホテルやプロバイダによっては、ブロードバンドルータのWAN側IPアドレスを配布して利用する場合には、ご利用が可能となります。
ホテルの有線LAN端子に本製品を接続すれば、部屋中どこからでも、快適なWi-Fiインターネットが利用できるようになります。報告書の送信や、インターネットの情報閲覧もらくらく。さらにスマホとパソコンも無線経由でつながるのでデータの整理・移動もできます。また、高速なWi-Fi通信なら、ネットの動画も楽しむことができ、出張時のネット利用が快適になります。
※本製品は、PPPoE機能を搭載していないため、PPPoEによるユーザー認証が必要なプロバイダーをお使いの場合、ルーターとしてはご利用いただけません。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wmr-433w/#feature-4
一般的に常時接続をする用途でしたら、WHR-1166DHP4などを購入した方が宜しいかと思います。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp4/
書込番号:21802013
1点

>単体ではインターネットに接続出来ないということですね。
接続先の回線なしでしょうか? 単体でということですと、通信回線(LTE)とか
内蔵する、「モバイルルータ」という選択になりますね。
http://kakaku.com/mobile_data/
こちらからご検討ください。
ご質問はスマホから書き込まれているようですが、テザリングという機能が
使えるようでしたら、それを使って他の機器をWi-Fiで接続することはできますね。
良いお買い物を。
書込番号:21802034
1点

>単体ではインターネットに接続出来ないということですね。
DHCPでインターネットと接続するインターネット回線なら
インターネット接続すること自体は出来ます。
しかしながら、商品コンセプトとして出先のホテル等で
一時的に使われることを想定して設計されていますので、
自宅で24時間使うのなら、
据置型の無線LANルータの方が良いです。
書込番号:21802036
1点

ありがとうございます。
無線LANルーターでおすすめのやつありますか。
出来れば3000円以下でお願いします。
書込番号:21802555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


3千円というのは、価格コム値段でということならば、「オススメできる」というものは、ごめんなさいなのですが、わたしには見当たりません。
そういう向きでは、すべてわかったうえでWMR-433Wを選ぶしかないと考えます。
以下を基準に選べば、後々どのような状況になっても使いまわしもでき、後悔なく使用できるのではないでしょうか。
・11ac対応
・有線部はWAN、LANとも1G対応
・中継機としても使用可能
5千円くらい何とかなるということならば、
NEC PA-WG1200HS2
なんてどーすか?
書込番号:21802610
2点

その前に、家庭用なの? 外出用なの?
その辺のお答えがまだなんですけど。
書込番号:21802614
0点

はい、家庭用ということであれば、やっぱり「WMR-433W」は積極的にはオススメできないですぅ。
書込番号:21803782
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-AS [アッシュシルバー]
今回ポータブルの無線ルーターをやめて、ドコモ光を改めて契約したのですが、Wi-Fiルーターが 必要だから購入したいのですが、AirStation WMR-433W-ASでも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:21796637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なまくら錬金術師さん、こんにちは。
ドコモ光にするのですから、ちゃんとIPv6、IPv4 over IPv6通信(transix/v6プラス)対応
で使うことがよろしいと思いますので、ドコモ光ルーター 01をお使いになることを
お勧めします。
書込番号:21796649
4点

「本製品は、高速Wi-Fi規格「11ac」対応のトラベルルーターです。本製品でホテルの有線LANを無線化することで自分専用のWi-Fi環境を構築でき、スマートフォン・タブレットなど有線LANケーブルを直結できない機器でホテルのインターネット回線を利用できます。」
どちらかと言うと移動用ですのでバッファロー製でいうとW△R(△は英文字)シリーズのほうが良いですよ。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/
私はこれを使ってます↓
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp3/
書込番号:21796675
5点

「使えるか?」
ということに関しては、
「使えます。問題ありません。」
ということになります。
ただ・・・、
「激安で購入できるんで、予算が・・・」
っていう以外には、1台目としての選択肢はやめておいたほーがいいと考えまっす。
以下を基準に選べば、後々どのような状況になっても使いまわしもでき、後悔なく使用できるのではないでしょうか。
・11ac対応
・有線部はWAN、LANとも1G対応
・中継機としても使用可能
つーことで(^^♪
書込番号:21796731
4点

『ドコモ光を改めて契約したのですが、』
HGWが設置されているのでしょうか?
HGWではなく、ONUしか設置されていない場合には、「本製品はWAN側PPPoEでのIPアドレスの取得には対応していない為 ご自宅で利用されております回線環境によってはご利用いただく事ができません。」の制限事項に該当します。
Q トラベル用Wi-Fiルーターは自宅で利用できますか(WMR-300、WMR-433、WMR-433W、WMR-RM433W/Aシリーズ)
A 一般のご家庭では従来の据え置き型のエアステーションを推奨いたします。
本製品はWAN側PPPoEでのIPアドレスの取得には対応していない為 ご自宅で利用されております回線環境によってはご利用いただく事ができません。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15008/p/0,1,2,8152
書込番号:21796760
4点

LsLoverさんも書かれていますが、
「ホームゲートウェイ」っていうちょっと大きめの箱は今ついてるの?
まぁ一般的には、あまり詳しくない方が契約初期から、「ホームゲートウェイレンタルしません!」っていう契約をするっていうことはあんまし考えられないんだけんど・・・念のためとゆーことで。
書込番号:21796776
3点

んで、「ホームゲートウェイ」があるとすれば、
そこに有線でPCを直結して、インターネットができるということまでは確認済みということでOKですか?
書込番号:21796780
1点

HGW…がわかりません、
ONU…もわかりません。
安価で安定動作するWi-Fiルーターが
あれ知りたかったので…オススメなどありますか?
書込番号:21796783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『HGW…がわかりません、
ONU…もわかりません。』
LAN端子は、1個ですか?
レンタル品の型名を調べて、投稿して頂けませんか?
書込番号:21796787
4点

「HGW」ってゆーのは、「ホームゲートウェイ」っていう回線側についている縦横15cmくらいのハコです。
とにかく、回線側についているハコの型番を、つながっている順番も含めてすべて書き込んでみてくださいねー。
>安価で安定動作するWi-Fiルーターが
安いことには訳がある・・っていうことも忘れないでくださいね。
書込番号:21796825
2点

>安価で安定動作するWi-Fiルーターが
あれ知りたかったので…オススメなどありますか?
ある程度の性能を確保しつつ、
出来るだけ安価な無線LANルータだと、
WHR-1166DHP4かWSR-1166DHP3あたりが良いと思います。
プロバイダがIPvv4 over IPv6(v6プラスなど)に対応していて、
IPv4の速度を出来るだけ速くしたい場合は、
HGWがレンタルされていなければ、
WXR-1750DHP2でIPv4 over IPv6接続が可能です。
ちなみにプロバイダはどこ?
書込番号:21796926
3点

これから回線の開通です。
当初はプロバイダーよりレンタルの 予定でしたが、解約時のペナルティーがドコモ光2年とプロバイダーは3年とギャップが気になりやめたので、回線からの機材はドコモ光のものがあるはずです。
その機材に繋ぎPCとタブレット、スマホの接続が出来れば充分なのですが…
>jm1omhさん
>JTB48さん
>LsLoverさん
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
書込番号:21796959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>その機材に繋ぎPCとタブレット、スマホの接続が出来れば充分なのですが
そう割り切るのなら、
有線LAN接続する機器がないならWHR-1166DHP4、
あるならWSR-1166DHP3で良いのでは。
書込番号:21796994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>その機材に繋ぎPCとタブレット、スマホの接続が出来れば充分なのですが…
とにかく予算第一!
ってことならば、有線はレンタル機材から、無線はWMR-433Wからってことになるのかな。
んでも、おススメできないことには変わりなし。
色々考えてもしょーがないんで、メンドクサイこと抜きにしてオススメできるのは、NEC HG1200HS2 一択ってことで。
書込番号:21797072
1点

>当初はプロバイダーよりレンタルの 予定でしたが、
プロバイダはどちらでしょうか?
(羅城門の鬼さんも聞かれていますが。)
「安く」、はもちろんありますが、折角定額払う範囲で適度な性能が
発揮できないともったいないと思いませんか?
IPv4 PPPoE接続のみでWANインターフェースは100Mbpsでもいいや
ということなら、
WRH-583YL2-S
http://amzn.asia/3WFlpAu
これが一番安いでしょうか。(別途USB ACアダプタ要 100均で買えます)
書込番号:21797116
1点

>当初はプロバイダーよりレンタルの 予定でしたが、
これって、ホームゲートウェイはレンタルするけど、無線のレンタルは契約しないってこと?
それとも、ホームゲートウェイを契約しないってこと?
「実はそのへんもよく理解はしてないんですぅ」
ってことならば、なおさら値段だけで選ぶのは、あとで泣かなくちゃならなくなるですよー。
なので、やっぱりWMR-433Wとかでなくって、普通の無線親機にしたほーがいいとおもうよ。(^_^;)
書込番号:21797216
0点

みなさま、
ありがとうございました。
WHR-1166DHP4辺りがコストも良さそうなことがわかりました。
>LsLoverさん>JTB48さん
>羅城門の鬼さん
>Excelさん
>jm1omhさん
書込番号:21797708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-AS [アッシュシルバー]
auひかりに入っていて、
今度この製品とChromecast GA3A00133A16Z01を使い、
テレビでPCの動画を見ようと思っています。
無線LAN非対応のPCでも使えるのでしょうか?
1点

言葉足らずでした。
au光のギガホームゲートウェイ内蔵無線LAN親機(BL900HWに内蔵)に、
有線LANでPCに接続して使っています。
このギガホームゲートウェイの無線機能は解約しているので、
無線機能としてこの製品を追加して、
Chromecastが使えるのかの質問でした。
書込番号:21756427
2点

すでにau光に入っているのであれば、レンタルしているホームゲートウェイ、ルーターなどはもうあるわけですよね?
無線機能がないだけということですよね?
有線PCはそれにつないで、WMR-433Wもブリッジモードでそれにつないで使うことで、trek68さんの考えていることは可能です。
WMR-433Wは、有線LAN、無線LANを1系統ずつしか持っていません。
さらに、PPPoE接続に対応していません。
よって、「WMR-433Wだけ」では、有線LAN側を回線側に使ってしまうと、あと有線PCをつなぐすべがありません。
ということでございまっす。
書込番号:21756442
4点

あら?
ニアミスしちゃったかな?
BL900HWにブリッジモードで接続すれば、無線機能を追加できるということでございます。
書込番号:21756450
2点

Chromecastは有線PCからでもキャスト出来ますが、初期設定にはWiFi付いたスマホかPCが必要です。
初期設定で、一旦Chromecastに直接WiFi接続する必要があるからです。
スマホお持ちなら問題ないですが、無いと設定できません。
書込番号:21756486
3点

>ひまJINさん
大丈夫、スマホ不要です。
有線PCと同じネットワーク内に、Chromecastが接続されていれば、Chromeブラウザから設定可能でございまっす。
書込番号:21756498
2点

Excelさん、それ違うと思います。
Chromecastは初期状態ではAPモードなので、何らかWiFi接続端末が無いとアクセスできません。
一旦アクセス後、適当なWiFiルーターに接続して、初めて有線PCからも接続可能となるはずです。
書込番号:21756589
2点

>Excelさん
>ひまJINさん
>KAZU0002さん
ありがとうございます。
スマホを持っているので、
使えるということですね。
ありがとうございました。
書込番号:21756648
1点

有線LAN端子のあるChromecast Ultraを使う手もあるし、USB子機を買う手もあります。しかし、Fire Stickを買うのが一番かと思います。
また、この製品はモバイル運用のためのルーターです。自宅での連続利用には向いていません。安いルーターが欲しいなら下記辺りにするのが無難ですが、スマホがないなら意味はないですね。
http://kakaku.com/item/K0001000203
書込番号:21756704
1点

というかTVとPCにHDMI端子があるなら、直接つなげるだけでいいと思います。
なお、スマホがあるなら無線LANルーターは必須です。アップデート・ダウンロードをWiFi接続中に行うことで、モバイルデーター通信を大幅に節約することが出来ます。
書込番号:21756723
1点

おっと、ワタクシの書き込みにも間違いがありましたよ。
完全に有線のみでは初期設定はできません。
んでもスマホ必須ではありまっせん。
無線LAN接続のPCであれば、設定可能でございます。
・・・つーことで!(^^)!
書込番号:21756815
1点

んで、初めの設定が終了すれば、あとは有線のみで使用可能でございますよ。
書込番号:21756821
1点

>ありりん00615さん
>というかTVとPCにHDMI端子があるなら、直接つなげるだけでいいと思います。
ん〜とですね、おそらくスレ主さんは、
「テレビまでHDMIケーブル引くのめんどいんだよぉ!デスクトップだし!」
ってことではないのかなぁと。
書込番号:21756846
1点

>スマホを持っているので、
>使えるということですね。
使おうと思えば使えるのかも知れませんが、
ありりん00615さんが書かれているように、
WMR-433Wなどのトラベルルータは、
出張などの出先で一時的に使う事を想定していますので、
自宅で24時間常時使用には向いていないと思います。
安価でも良いので据え置きの無線LANルータの方が
安定性があるのでは。
http://kakaku.com/item/K0000519496/
書込番号:21757291
1点

追記しておくとこの製品は公衆無線LAN環境下での利用を想定しており、自宅で利用する場合はルーターとしての機能も制限されます。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15008/p/0,1,2,8152
書込番号:21757378
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





