AirStation WMR-433W-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月上旬 発売

AirStation WMR-433W-BK [ブラック]

  • 高速規格「IEEE802.11ac」に対応した、重量約19gのコンパクトなポータブルWi-Fiルーター。
  • 11ac接続で最大433Mbpsの高速通信が可能。
  • セキュリティーを使用していないホテルなどの公衆無線LANも、本機で中継することで、セキュアなWi-Fi環境として利用可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WMR-433W-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WMR-433W-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WMR-433W-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WMR-433W-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WMR-433W-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WMR-433W-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WMR-433W-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WMR-433W-BK [ブラック]のオークション

AirStation WMR-433W-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月上旬

  • AirStation WMR-433W-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WMR-433W-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WMR-433W-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WMR-433W-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WMR-433W-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WMR-433W-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WMR-433W-BK [ブラック]のオークション

AirStation WMR-433W-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WMR-433W-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WMR-433W-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WMR-433W-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Chromecastの利用について

2017/10/09 13:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト]

スレ主 snap-on-onさん
クチコミ投稿数:59件

こんにちは。

出張先のホテルなどで、ChromecastをTVに付けて
YouTubeなんかを流しながら報告書作成などをすることが多いです。

大体のホテルはChromecastで直接Free Wi-Fiへの接続で問題ないのですが、
たまに、Wi-Fi接続後にブラウザでゲート処理というか、認証作業が必要な
ネットワークの場合があります。

Chromecastでは今のところ、このようなネットワークには対応していないので、
有線LANも併設されてる場合には、Win10のノートPCを有線LANで繋いで
ノートPCをホットスポット化(無線AP化)して繋いだりしてます。

この製品の場合、上述のような無線の接続後に認証が必要な
ネットワークの際にはどのような挙動になると思いますか?

理想としては、この製品がホテルのネットワークに接続後、
スマホなどで一度認証作業してしまえば、Chromecastはノールックで
インターネットにアクセス出来ると有難いんですが。

書込番号:21264327

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/09 13:46(1年以上前)

>snap-on-onさん

>この製品の場合、上述のような無線の接続後に認証が必要な
>ネットワークの際にはどのような挙動になると思いますか?

本機は、無線LAN中継機ではないので、ホテルのLANケーブルを本機のLAN端子に接続し、
本機と端末の間は、WiFiで接続する、という製品です。

認証が必要な場合には、WiFi端末(パソコン、タブレット、スマホなど)で認証情報を入力することになります。

書込番号:21264371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/09 14:04(1年以上前)

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/725323.html
のワイヤレスワン(Wireless WAN)モードにすれば、
WAN側を無線LANで接続できるようですし、
ワイヤレスワンの機能説明からは、
どうもルータとしても機能しているようですから、
ホテルの無線LANに本機を接続し、
PCなどで本機に無線LAN接続しておいて認証を行えば、
基本的には本機のLAN側に繋がっている機器は
どれでもインターネットにアクセス可能になるのでは。

書込番号:21264398

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/09 14:07(1年以上前)

>snap-on-onさん

羅城門の鬼さんのレス
>のワイヤレスワン(Wireless WAN)モードにすれば・・・

そういうモードがあるのですね。

わたしのレスは的外れでした。取り消します。

書込番号:21264406

ナイスクチコミ!0


スレ主 snap-on-onさん
クチコミ投稿数:59件

2017/10/09 23:45(1年以上前)

>papic0さん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

結局はホテル側のネットワーク次第ってとこもあると思いますが、
羅城門の鬼さんが仰ったようにローカルルーター化してくれれば、
認証を一度通せば他の接続機器はスルー出来そうな気配ありますね。

書込番号:21265938

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2017/10/10 08:37(1年以上前)

『この製品の場合、上述のような無線の接続後に認証が必要な
 ネットワークの際にはどのような挙動になると思いますか?』

WMR-433Wエアステーション設定ガイドを見る限りでは、「自動ログイン機能(Web認証方式)」に対応していないようです。
この場合、ホテルなどのWeb認証を通すには、羅城門の鬼さんの書込番号:21264398の対応が必要かと思います。

WMR-433W
エアステーション設定ガイド
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020963-02.pdf

Aterm W300P/W500Pでは、「自動ログイン機能(Web認証方式)」に対応しているようです。

公衆無線LANに接続する
■ その他の公衆無線LANサービスをご契約の場合
6-4.接続事業者から通知された情報にしたがって「ネットワーク名(SSID)」「暗号化モード」「暗号化キー」「ログインID」「パスワード」を入力します。
※ 「暗号化モード」でWEPを選択した場合は、「暗号強度」「指定方法」も選択します。
※ 設定した公衆無線LANアクセスポイントに自動的にログインします。自動的にログインさせない場合は、「自動ログイン機能(Web認証方式)」で[使用する]のチェックを外してください。
http://www.aterm.jp/function/w500p/guide/hotspot.html

書込番号:21266494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

複数台接続可能でしょうか?

2017/08/06 10:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-AS [アッシュシルバー]

クチコミ投稿数:436件

お使いの方教えて下さい。
このルーターは、スマホを複数台同時に使用できるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21096778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2017/08/06 11:01(1年以上前)

>このルーターは、スマホを複数台同時に使用できるのでしょうか?

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wmr-433w/#spec
によると、本機はインフラストラクチャーモードに対応しており、
インフラストラクチャーモードは複数台を親機に接続するモードですので、
本機にスマホを複数台同時接続可能だと思います。
http://www.aibsc.jp/joho/otasuke_m/wireless/01/03.html

書込番号:21096808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/08/06 11:36(1年以上前)

>このルーターは、スマホを複数台同時に使用できるのでしょうか?
>教えてください。よろしくお願いします。

すごく大雑把に言うとルーターって1つの回線で何台もネットに繋ぐようにするための機械なんで5台でも10台でも全く問題なく同時に使えるよ(´・ω・`)

書込番号:21096884

Goodアンサーナイスクチコミ!5


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/06 11:36(1年以上前)

インフラストラクチュアモードで、同時1台に制限する機能を持つルータを聞いたことがありませんし、そのニーズも無いと思います。
複数台のスマホ、タブレット、パソコン等を同時接続できると思います。

書込番号:21096885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:436件

2017/08/06 12:29(1年以上前)

>papic0さん
>どうなるさん
>羅城門の鬼さん
皆さん早い回答有難うございます。
突然、ルーターが使えなくなったので困っていました。
安心して購入できます。

書込番号:21097002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/08/06 12:46(1年以上前)

>突然、ルーターが使えなくなったので困っていました。
>安心して購入できます。

機能的には全く問題ないけど、ホテルルーターみたいな売り方してるやつは常時通電の家ルーターとして使った場合、それほど耐久性はないかもしれないね(当然短期間で壊れるように作ってるわけじゃないけど)

まあ、安いからダメになったらなったでその時考えればいいって感じではあるけどね

書込番号:21097048

ナイスクチコミ!4


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/06 17:24(1年以上前)

『突然、ルーターが使えなくなったので困っていました。
 安心して購入できます。』

ご自宅(?)のルーターの代替え機ということですか?
「本製品は、PPPoE機能を搭載していない」商品でも宜しいのでしょうか?

出張先や旅行先のホテルでも高速でWi-Fi
※本製品は、PPPoE機能を搭載していないため、PPPoEによるユーザー認証が必要なプロバイダーをお使いの場合、ルーターとしてはご利用いただけません。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wmr-433w/#feature-4

書込番号:21097613

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/08/06 18:16(1年以上前)

>突然、ルーターが使えなくなったので困っていました。
老婆心からですが、そもそもこの原因がルーターにあるということの確証はできているのでしょうか?

あと、家庭内無線ルーターということであれば、もうすこし上の機種、具体的には、2.4G5G両対応、ギガLAN対応、据え置き型の5千円以上の機種にしたほうがよろしいかとは思うのですが。
すべてわかっているうえで、あえてこの機種にするということであれば何も言うことはありません。

書込番号:21097703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2017/08/06 19:09(1年以上前)

>Excelさん
古いルーターでインターネットに接続できたので、原因不明ですがルーターの故障と考えています。

書込番号:21097825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件

2017/08/06 19:18(1年以上前)

>どうなるさん
2階に上がってくると、接続が不安定になるのでもう一台と考えています。
今回故障したものは、4年位前に1万円位で購入したものです。
どうせ故障するなら安くて良いかなと考えています。
アドバイス通り補助と考えて使用しようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21097845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件

2017/08/06 19:51(1年以上前)

>LsLoverさん
あまり考えてなかったのですが、ID、パスワードの設定ができないということですね。
コンパクトで安くて良いかなと思っていたのですが、もう少し考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:21097906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/06 21:01(1年以上前)

『ID、パスワードの設定ができないということですね。』

はい、ISPのネットワークにPPPoE接続する時に「ID、パスワード」で認証後、インターネットに接続します。
WMR-433Wシリーズは、「本製品は、PPPoE機能を搭載していない」商品となります。

書込番号:21098056

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/08/06 21:17(1年以上前)

わかっていないことが多いような気がします。

・現在のネットワーク環境。
・外からの回線につながっている機器を含めて、すべての使用機器。
・前の環境で、改善したいなぁと考えていたこと。
などを書き込んでいただけると、もう少し適切なアドバイスができるかもしれません。

書込番号:21098092

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/08/06 21:19(1年以上前)

この機種は、どちらかというとわかっている方が購入する機器だと思います。
安いからといって導入すると、やけどするような気がします。

書込番号:21098099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2017/08/06 21:56(1年以上前)

>あまり考えてなかったのですが、ID、パスワードの設定ができないということですね。
>コンパクトで安くて良いかなと思っていたのですが、もう少し考えてみます。

一般的にフレッツなどの光回線はPPPoE接続であり、
ユーザIDとパスワードが必要です。
なので本機をルータとして使うことは出来ないです。

しかし本来PPPoE接続のインターネット回線でも、
既にルータ機能のあるホームゲートウエイをレンタルしている場合は、
本機のようなPPPoE接続出来ない無線LANルータも使えます。

またCATVは一般的にはDHCP接続なので、
ユーザIDとパスワードの設定が不要です。

書込番号:21098205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2017/08/07 05:24(1年以上前)

>LsLoverさん
>羅城門の鬼さん
この機種は、光ネクストの我が家には不向きな気がします。
>Excelさん
昨日、古いルーターが突然接続出来なくなりました。
Wifiルーターへの接続は出来ているし、ID、パスワードも間違っていません。
どちらもバッファローの製品で、コレガのさらに古いルーターは、使用できています。
何か大きな変化があったとも思えませんが、同時期に2台とも故障するとなると、何か原因があるのか?と考えちゃいます。
何か思い当たることありましたら、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:21098761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2017/08/07 08:44(1年以上前)

>この機種は、光ネクストの我が家には不向きな気がします。

光ネクストなら、フレッツなので、PPPoE接続ですから、
上位にレンタルのホームゲートウエイがないと、
本機は使えません。

>何か思い当たることありましたら、ご教示よろしくお願いします。

そのためにはネットワーク環境の詳細な情報が必要です。

インターネット側からどのような機器(型番必要)がどのような順番で
どのような形態(有線/無線)で接続されているのでしょうか?

書込番号:21098996

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/08/07 11:50(1年以上前)

>この機種は、光ネクストの我が家には不向きな気がします。
そうです。そうでございます。
まっとうな無線親機にしなければ、せっかくの回線を生かせません。

たとえ安い機種でも、「これで十分」「これ以上のものは必要ない」という考え方もありかと考えます。
んでも、この機種で本当に大丈夫なのか?という思いが否めません。

何はともあれ、情報の書き込みをお願いします。
さすれば、みなさんからの書き込みも期待できるでしょう。

書込番号:21099308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2017/08/07 18:19(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
私の知識不足でした。
ルーターは、1台しかインターネットに接続出来ないことを知りませんでした。
全く気づかないうちに古いルーターにインターネットが取られていたのかもしれません。
とりあえず解決できました。
ゴメンねバッファロー!

書込番号:21100060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/08/07 22:18(1年以上前)

まずは解決してメデタシメデタシっと。
故障ではなかったということで、OK?

書込番号:21100745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2017/08/08 04:36(1年以上前)

>Excelさん
故障じゃなかったです。
ルーター2台をモデムに繋げないって普通ですか?
モデムにLANポート2つあるのに!
プロバイダーがexciteだからダメなのか?
ちょっと不満の残る結果でした。

書込番号:21101353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/08 05:00(1年以上前)

>ルーター2台をモデムに繋げないって普通ですか?
>モデムにLANポート2つあるのに!
>プロバイダーがexciteだからダメなのか?

プロバイダーがexciteだから、ということではなく、
個人ユーザ相手のインターネットプロバイダは、基本的には、1契約1PPPoEセッションだと思います。

しかし、個人ユーザでも、フレッツ 光ネクストの基本サービスでは2つまでのPPPoEセッションを張れるので、
excite と (たとえば)Boglobe の2つのプロバイダにPPPoEセッションを張ることが可能だと思います。

お金がかかることと、必要性が無いので、わたしは、複数のインターネットプロバイダと同時に契約した経験はありません。

書込番号:21101361

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/08/08 14:14(1年以上前)

なぜに2台つなごうとしたのか、そこんところの思惑を教えていただければ、それはこうしたほうがいいよってお答えができると思います。
その際には、もろもろの情報書き込みをお忘れなく。

ふつうよくやることは2台の無線親機を別々のアクセスポイントとして使うとか、わざと別々のアドレス体系にするとか、・・・。

そういった何らかの思惑が一切なくて、りのやっこさんが「解決しましたぁ」ってことであれば、このスレはこれにて閉じることができるのかなあと。

書込番号:21102231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2017/08/08 16:51(1年以上前)

>Excelさん
>papic0さん
解決したわけではないのですが、面倒になってあきらめた次第です。
光ネクストのホームゲートウェイが2階にあって、そこから有線LANで1階のルーターに接続。
このルーターに有線LANケーブルで2台のPCを接続しています。1階は事務所なので夜間2階の自宅でスマホ等を使用する際、電波がやや弱いのが気になる。
ホームゲートウェイにLANポートが4つあるので、そこに家にあった古いルーターをつないでみたら使えない。
ホームゲートウェイに直接exciteのIDを入れてもインターネットが使用できない。
こんな感じです。exciteの問題なのか、設定の仕方が悪いのか。わからない。
誰か教えてください。頼みます。

書込番号:21102493

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/08/08 22:59(1年以上前)

最低限、次のことを教えてください。
・ホームゲートウェイの「PPP」と「ACT」ランプは緑点灯していますか?
・ホームゲートウェイのLAN端子にPCを有線接続してインターネット出来ますか?

・緑点灯しているのであれば、ホームゲートウェイが親ルーターとしてきちんと動作していますから、
2階では、ホームゲートウェイのLAN端子に無線親機をアクセスポイントモード(またはブリッジモード)設定にして接続してください。
これで2階で無線親機が使用できます。

・緑点灯していないのであれば、1階のルーターが親ルーターとして動作していますから、
PPPoE設定をホームゲートウェイに設定して、ホームゲートウェイが親ルーターとして動作するようにしてください。
1階のルーターは、PPPoE設定をクリアして、アクセスポイントモード(またはブリッジモード)設定にして接続してください。
2階では、ホームゲートウェイのLAN端子に無線親機をアクセスポイントモード(またはブリッジモード)設定にして接続してください。


このスレがあまり長引くのであれば、新たに別スレを立ち上げていただくのもよろしいのかなと。

書込番号:21103437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2017/08/09 19:05(1年以上前)

>Excelさん
ホームゲートウェイを初期化して再設定で繋がるようになりました。
無事2台のルーターが共存してます。
本当にありがとうございます。

書込番号:21105081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/08/09 23:13(1年以上前)

2台のルーターは、両方ともアクセスポイントモードになっていますか?

もしどちらかあるいは両方が、ルーターとして機能しているとすると、例えば、2階のルーターに接続した機器から1階のプリンターが使用できないとかいうことが起こります。
そのままでもインターネットには接続できます。

まぁそんな使い方はしてないから別にこのままでもいいよってことであれば、まずは解決ってところでしょうかね。

書込番号:21105753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2017/08/10 08:36(1年以上前)

>Excelさん
たびたびご心配ありがとうございます。
どちらもAPモードに設定しました。
現状問題なく使用できています。

書込番号:21106282

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-AS [アッシュシルバー]

スレ主 bluecygnusさん
クチコミ投稿数:7件

本製品の有線LANポート(インターネット側)のIPアドレスはDHCPにて取得するものと思いますが、DHCPを利用せずに手動でIPアドレスを設定することは可能でしょうか?

書込番号:20881894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2017/05/10 16:19(1年以上前)

説明書に書かれていないので、できないみたいですね。

書込番号:20881915

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2017/05/10 16:25(1年以上前)

『DHCPを利用せずに手動でIPアドレスを設定することは可能でしょうか?』

接続先がルーターの場合、「ルーターモード」または「ワイヤレスワンモード」を選択できるようですが、WAN側IPアドレスは接続先のルーターのDHCPサーバから自動取得の設定で動作するようです。

エアステーション設定ガイド
本製品の設定を変更する
有線LAN(客室のLAN端子など)に接続する
2 本製品の動作モードで「ルーターモード」を選択し、[次へ]をクリックします。
◎ルーターモード
〇ワイヤレスワンモード
〇ブリッジモード
〇ローカルモード
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020963-01.pdf

書込番号:20881923

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2017/05/10 16:29(1年以上前)

一般的なルーターの有線LANポートは、セキュリティの観点から自分でIPの設定は出来ないと思います。

書込番号:20881932

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2017/05/10 16:50(1年以上前)

I-O DATAのWN-AC583TRKでは、WAN側IPアドレスを設定できるようです。

WN-AC583TRK
http://www.iodata.jp/product/network/pocketrouter/wn-ac583trk/index.htm

画面で見るマニュアルのP77を参照ください。

画面で見るマニュアル
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wn-ac583tr.pdf

ELECOM WRH-583XX2-Sシリーズでは、WAN側IPアドレスを設定できるようです。

WRH-583XX2-Sシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/products/WRH-583RD2-S.html

User's ManyualのP64を参照ください。

User's Manyual
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/hotel/wrh-583xx2-s/WRH-583xx2_UsersManual_V01.pdf

書込番号:20881960

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2017/05/10 20:33(1年以上前)

>本製品の有線LANポート(インターネット側)のIPアドレスはDHCPにて取得するものと思いますが、DHCPを利用せずに手動でIPアドレスを設定することは可能でしょうか?

マニュアルには設定画面の詳細までは書かれていないので、実際には不明ですが、
前機種のWMR-300では、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013139-02.pdf
のP20を見れば、WANポートのIPアドレスを手動設定できます。

なので、WMR-433Wでも設定可能な可能性はあると思います。

書込番号:20882411

ナイスクチコミ!2


スレ主 bluecygnusさん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/16 11:47(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

貴重なご情報ありがとうございます!

設定できる可能性がありそうですね。

メーカーに確認してみたいと思います。
(返答がありましたら、情報共有のためこちらに書き込み致します。)

書込番号:20896139

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2017/05/24 11:12(1年以上前)

『メーカーに確認してみたいと思います。
 (返答がありましたら、情報共有のためこちらに書き込み致します。)』

その後の書き込みがありませんでしたので、バッファローメールサポートに確認したところ、以下のような回答(抜粋)でした。

「WMR-433Wシリーズ」につきましては、トラベル向け製品のため、「WAN側およびLAN側IPアドレス固定」など詳細な設定項目がございません。

以下のQ&Aによれば、WAN側として接続するルーターのLAN側ネットワークが192.168.13.XX/24 の場合、WMR-433WのLAN側IPアドレスが自動的に 192.168.12.1/24 に変更されるようです。

ワイヤレスワンモードに設定して使用したとき、すでにDHCPよりIPアドレス取得済みの機器と通信できなくなってしまう。(WMR-RM433W/A)
WMR-433Wの初期設定ではLAN側IPアドレスが 192.168.13.XX/24 ですが、WAN側として接続するルーターのLAN側ネットワークが同じ 192.168.13.XX/24 の場合、衝突回避のためWMR-433WのLAN側IPアドレスが自動的に 192.168.12.1/24 に変更されます。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15808/

書込番号:20914783

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンターの無線化

2017/04/09 18:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト]

スレ主 chih000さん
クチコミ投稿数:2件

WiFi環境下で、購入検討中の有線LANプリンターを無線化できますか?

現在、AirMac Extremeをwifiの親機として使い
MacBookAirなどでインターネットをしています。

そこでCANONのレーザープリンターSatera LBP841CSの購入を検討していますがこれは有線LANです。
このAirStationとプリンターをLANケーブルでつなげば、
無線LAN搭載プリンターのように使える…ということで大丈夫でしょうか?

ルーター(AirMac Extreme)とプリンターは別の部屋に置くので有線で直接つなぐ事が難しいです。

書込番号:20804563

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2017/04/09 18:36(1年以上前)

>WiFi環境下で、購入検討中の有線LANプリンターを無線化できますか?

不可です。
本機は親機であり、子機(イーサネットコンバータ)にはなれないので。

WHR-1166DHP3を子機として使うか、
中継機WEX-733Dを子機として使えば良いと思います。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp3/#feature-6
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-733d/#feature-7

無線LANの安定度としては、設置場所の自由度の高い
WHR-1166DHP3の方が良いです。
アンテナもWHR-1166DHP3の方が多いですし。

書込番号:20804600

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/04/09 18:36(1年以上前)

>>そこでCANONのレーザープリンターSatera LBP841CSの購入を検討していますがこれは有線LANです。
>>このAirStationとプリンターをLANケーブルでつなげば、
>>無線LAN搭載プリンターのように使える…ということで大丈夫でしょうか?

中継機やコンバーター子機の方が無難です。

書込番号:20804603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/09 19:03(1年以上前)

据え置き型で中継機/子機としても機能する無線親機にしておけば。
例:Buffalo WSR-600DHP http://kakaku.com/item/K0000705135/

書込番号:20804664

ナイスクチコミ!1


スレ主 chih000さん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/11 20:09(1年以上前)

細かく教えていただきありがとうございます!
あやうく間違えて買うところでした…ありがとうございます:)

書込番号:20809710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークプリンタとしての使用

2017/03/12 12:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト]

スレ主 os1さん
クチコミ投稿数:2件

この製品を使いインターネット光ルーターにラン有線の接続を行い又インクジェトプリンターにUSB有線接続にてネットワークプリンタとして使用可能でしょうか?
もし可能な場合は双方向通信は取れるのでしょうか?

書込番号:20731970

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/03/12 12:58(1年以上前)

給電用と記載があるので無理だと思う

書込番号:20732085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2017/03/12 12:58(1年以上前)

>この製品を使いインターネット光ルーターにラン有線の接続を行い又インクジェトプリンターにUSB有線接続にてネットワークプリンタとして使用可能でしょうか?

まず本機は中継機専用機ですので、既存ルータに本機を有線LAN接続して親機として使うことは出来ません。
次に本機のUSBポートは、
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wmr-433w/#spec
の仕様表にも書かれているように給電用ですので、通信用にUSBポートを使うことは出来ません。

USB接続のプリンタをネットワーク上で使いたい場合は、
WXR-1750DHP / WXR-1900DHP2 などを使ってください。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020946-04.pdf
P12参照。

書込番号:20732087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/03/12 13:18(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000873725/spec/

要するに安価にプリンターを無線化したいということなら、こんなのが対応しているようです。
他にもあるかもしれないので調べてみれば。

書込番号:20732143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 os1さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/12 13:29(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:20732162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

ホテルのWeb認証に対応してますか?

2015/12/25 02:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

ホテルなどでWifiを利用する場合、まずWifiに接続、その後Webが立ち上がり例えば部屋番号と姓だったりIDとPWを別途入力する必要があったりします。この製品はそのような際はどのようにして使用可能になるのでしょうか?

購入検討中できになりました。

書込番号:19432382

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/25 03:35(1年以上前)

> ホテルなどでWifiを利用する場合
言葉のとらえ方で意味が変わる。
・部屋の有線コネクタを利用する場合はLANケーブルでモバイルルーターをつなぎ、無線設定済みの端末でホテルの認証を行う。
・WiFiを提供しているホテルならモバイルルーターは不要、WiFi対応端末を直接接続して認証すればいい。
ホテルの認証は端末側で処理する事柄でモバイルルーターは無関係。

書込番号:19432405

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2015/12/25 08:46(1年以上前)

>ホテルなどでWifiを利用する場合、まずWifiに接続、その後Webが立ち上がり例えば部屋番号と姓だったりIDとPWを別途入力する必要があったりします。この製品はそのような際はどのようにして使用可能になるのでしょうか?

そのようなホテルでの認証は、まずホテル内のネットワークに繋がる必要がありますが、
ホテル内のネットワークはDHCPでIPアドレスを配布しているでしょうから、
本機でホテル内のネットワークにまず繋ぐことは可能かと思います。

書込番号:19432641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/03/14 22:01(1年以上前)

対応しているかは、LAN側の問題なのでルーターにはなんの関係もありません。
私も同じのを持っていますがホテルに行って使った時認証は」ちゃんと出来ました。
安心してください。対応してますよ!ww

書込番号:19693161

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WMR-433W-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WMR-433W-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WMR-433W-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WMR-433W-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WMR-433W-BK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月上旬

AirStation WMR-433W-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング