REC-ON HVTR-BCTX3
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
数日前から、PCから録画データをのぞけなくなり、FWが新しく出ていないかなぁ、と思って先ほど確認したら、
「最新バージョン(掲載日) Ver.1.02.31(2023/02/15)」が偶然にも出たばかりでした!
以前(1.02.29?)のように、、、バグっていないことを祈りながら、早速、更新してみます。
書込番号:25144442
8点

ネットワーク構成を買えたら、何故かテレプレへダウンロード出来なくなったので、改善しないかと期待したいです。
Ver.1.02.28 → Ver.1.02.31(2023/02/15)
・一部の放送波でデータ放送が自動的に表示される場合がある件を改善。
・255件以上のダビングが失敗する場合がある問題を改善。
・動作安定性向上。
https://www.iodata.jp/lib/software/h/2087.htm
書込番号:25144972
1点

prettychildren様
昨年よりUSB予約録画の前後に予約があると録画に失敗する。宅外視聴の期限更新がiosでできたりできなかったりする。という内容で苦しんでおりましたが、FWが準備できたとの事。
過去アップデートで悪化した経験があり、心配な状況です。。。
状況などわかりましたら共有お願いいたします。
サポートセンターにといあわしたところWebで公開強いている既知の不具合は全て対応??したとの事でした。
書込番号:25145128
0点

過去にも書き込みましたが、
・更新はUSBメモリ推奨です!(ここはIOのサポートにも確認済み)
・ネットワーク更新は[切った方が吉]です。
・IPアドレスは固定
・リモート視聴はネットワークがIPv4/IPv6でも変わってくるので、
IOのQ&A[外出先でリモート視聴/再生を行うとエラーになるのですが?]を参照して下さい。
書込番号:25151859
1点

更新しました。今までと同じです。
外出先から観ることができません。
「チューナーの接続に失敗しました[エラーコード:404]」の連続です。
この会社、バグを治す能力もないんなら、優秀な海外の企業に買収されたほうが良いのでは、と思います。
半年で壊れたHDDも、往復の送料をお客様負担でお願いします。
不具合が再現できない場合は、調査費用が・・・、と平気で言ってきます。
昔は、優秀な商品、会社だったんですが・・・・。
書込番号:25209248
1点

あれれ、外出先からの視聴ができない、だけでなく、
家庭内の他のTV、レグザなどからも、REC-ONのHDD、見つからなくなりました。
これも、昨年、カスタマーに電話したら、REC-ONを初期化してください、と言われ、
REC-ON内に録画したものを全部、消してまで初期化しましたが、
症状は一切解消せず。この会社、本当に大丈夫な会社なんでしょうか??
外出さきから視聴できてる人、本当に居るのであれば、
環境の詳細を教えてください、ルーターで設定したパラメーターなども、教えてください。
IO-DATAの社員の方の投稿は止めて下さいね。一般の方でお願いします。
書込番号:25209285
0点

ヤッチンFD様
アドバイスありがとうございます。既に、設定を確認しており、ポート制御はDMZ、IPV6に関してIPV6VC方式でポートが使える使用です。
又、サポートセンターは、あくまでも動作確認HDDを推奨しますが、その殆どが生産打ち切りになっているというお粗末な状況。
ちなみにアップデートをUSB経由で行い、2週間程度の状況ですが、録画失敗はでていません。が、外部視聴の接続に失敗する頻度がかなり高くなりました。又、宅内で録画やライブ視聴により期限延長については、以前よりAndroid系はできるが、IOS系はできません。
書込番号:25209488
0点

>yuuji999_999_999_999さん
こちらでも書かせて頂いてますが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805007/SortID=25014963/
私の宅外視聴できる環境、出来ない環境は、
REC-ON HVTR-BCTX3側の接続、IPV6でのインターネット接続 NG 、IPV4ではOK。
クライアント側、スマホのテザリング NG、 モバイルWi-FiルータにSIMを入れての接続は OK。
完全に理想通りとは言えませんが、なんとか使えている状況です。
書込番号:25210748
1点

私もファームアップしたら宅外から観れなくなりました、サポートに旧ファームに戻したいと言ったら、
「お手元では、ファームダウンは行う事ができないということになります。
ご希望の場合は、弊社でお預かりして、ファームウェアを以前のバージョンに戻し、ご返送いたします。」
と言われた。
書込番号:25219680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日Ver.1.02.31にバージョンアップしましたので個人談を残しておきます。
バージョンアップ方法
・USBメモリ経由
改善された点
・今までVPNを張らないとデザリング(docomo)経由で宅外から接続できなかったのが、何もしなくても宅外視聴が可能になった。(Android、iOS、Windowsアプリ全て)
不具合
・バージョンアップ後に本体のリモートランプが一時的に消えて、宅内外からの接続が一時的に不可となった。
本体の電源ケーブルを抜いて再起動し、ネットワーク接続テストを実行。リモートランプは点灯状態になったがAndroid、iOSアプリから接続不可のままであったため、本体で登録デバイスを全て削除し、アプリの再インストール、機器登録を実施。その後安定して接続可能になる。
相変わらずバージョンアップ後の挙動は不安定ですが、今のところと致命的なバグはなさそうです。(何故かデザリング経由で宅外視聴できるようになったの嬉しい)
書込番号:25233394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>改善された点
・今までVPNを張らないとデザリング(docomo)経由で宅外から接続できなかったのが、何もしなくても宅外視聴が可能になった。(Android、iOS、Windowsアプリ全て)
→デザリング元のスマホでWi-Fiブリッジがonになってることを見逃してたので、ファームアップ後もデザリング経由の宅外視聴はVPN必須でした。。。
環境
・デザリング元:Pixel7(docomo回線)
・宅外視聴環境
:iOSアプリ、vpn(GoogleOne)
:Windowsアプリ、vpn(McAfee)
書込番号:25234387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)




