ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]

「GeForce GTX 950」を搭載したビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 950 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/2GB ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]の価格比較
  • ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]のレビュー
  • ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]のオークション

ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]ZOTAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 8月下旬

  • ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]の価格比較
  • ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]のレビュー
  • ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]

ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]を新規書き込みZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボのはずし方

2016/12/08 16:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:420件

スロットレバ−の位置

このグラボを使用していますが、CPUク−ラ−がサイズの忍者 四 SCNJ-4000でグラボとCPUク−ラ−の隙間が20mm位なので
熱がこもり易いと思い、PCケ−ス上部に140mmのファンを2個取り付けようと思っています。

グラボを外そうとしたら、スロットレバ−がグラボに隠れてしまい、指が入らないので取り外しが出来ません。

どうすれば、取り外しできるかお教え下さい。

書込番号:20465458

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2016/12/08 16:43(1年以上前)

割り箸で押せばいいのではないかと。
http://jisaku-pc.net/make/image2/path4926.png

書込番号:20465466

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/12/08 17:08(1年以上前)

これレバー押しながらグラボ引き出さないと抜けないわけじゃないから
一度押し込めば跳ね返っては来ないからできるんじゃないです?

書込番号:20465524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2016/12/08 17:47(1年以上前)

この辺ですかね?

>こるでりあさん>KAZU0002さん 回答ありがとうございます。

ショ−トタイプのグラボなら、取り外しした事が有るんですがロングタイプは初めてなもので・・・・

完全にレバ−の位置が見えない状態なので困っています。

ただ引き上げただけでは、外れませんよね。

ロングタイプのグラボを取り外し経験の有る方のやり方が知りたいですね。

書込番号:20465615

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2016/12/08 17:58(1年以上前)

CPUクーラーとビデオカードの間から見えませんか?

さすがに目視できない位置だと、マザーボードを外した方が手っ取り早いかと。

書込番号:20465645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2016/12/08 18:10(1年以上前)

>KAZU0002さん回答ありがとうございます。

現状だと、マザ−ボ−ドの取り外しが出来ません。グラボの下に取り付けネジが一本有ります。グラボを外せないとPCファンのコネクタ−が外せない状態です。

書込番号:20465671

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/12/08 18:26(1年以上前)

どうせCPUクーラーも外す必要があるのでしょうから、先にそちらを外しましょう。
そうすれば見えないものを探す必要はなくなります。

CPU側から見れば目視は可能です死、手も入るかも知れません。

書込番号:20465713

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/12/08 18:37(1年以上前)

誤変換がありました
目視は可能です「し」
でした。

書込番号:20465747

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/12/08 19:03(1年以上前)

GA-F2A88XM-D3HP

このマザーでいえば、アップ図の〇印のところです。

書込番号:20465812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2016/12/08 19:45(1年以上前)

CPUファンのケーブルがコネクタのところまで通っているのだから。見えないことは無いと思いますが。
スロットまで黒いので、見辛いとは思いますが。懐中電灯なりで照らせば、見えるはずです。

書込番号:20465920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2016/12/08 19:50(1年以上前)

温度センサ−の取り付け位置

現状の温度

>uPD70116さん >パイルさん 回答ありがとうございます。

>パイルさん

なんとか見えました。

現状で室温26度で、CPUク−ラ−が温度センサ−でみたら30度です。エンコ−ド中グラボの温度が65度ぐらいの時温度センサ−は、
38度位なので、神経質ならなくても大丈夫でしょうか?

PCケースはThermaltake Core X2 CA-1D7-00C1WN-00を使っています。




書込番号:20465935

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/08 23:13(1年以上前)

忍者四の温度がエンコード中38℃なら全く問題ないです。
CPU付属のリテールクーラーだと80℃とかまで上昇します。
Core i7に大型のCPUクーラーを付けても100%の負荷をしばらくかけると60℃くらいまで上がります。

書込番号:20466702

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/12/09 00:13(1年以上前)

センサーの取り付け位置ですが、そこだとヒートパイプに熱が持っていかれた後のヌルイ温度しか計れない気が…
アルミ部分なので熱離れも良いですし。

でもまあ逆に、そこが熱くなるようならオーバーワークだと言うことも出来ますね。

書込番号:20466886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2016/12/09 09:22(1年以上前)

>kokonoe_hさん >軽部さん回答ありがとうございます。

>軽部さん

>センサーの取り付け位置ですが、そこだとヒートパイプに熱が持っていかれた後のヌルイ温度しか計れない気が…

直径4mm長さ30mmの穴を穿け、絶縁グリスを入れて差し込んでいます。アルミ土台の内部の温度に近いと思いますが・・・

エンコ−ド時の温度は、Easy Tuneで測定で45度時センサ−温度は37度位です。アイドル時は、ほぼ同じ温度です。



書込番号:20467453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2016/12/09 21:59(1年以上前)

回答下さった皆様ありがとうございました。

なんとか取り外し、取り付けが出来ました。PCケース上部に140mmのファン2個取り付ける事により、温度が下がりました。

書込番号:20469228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

\13000

2016/11/24 17:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:420件

PC4で¥13000(税込み)で販売しています。

書込番号:20423523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

なかなかでありますが

2015/10/13 12:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]

なかなかのパワーでありますが
しかしGTX960に手が届く価格でありますね。
      http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20151013_724918.html

書込番号:19223246

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/13 12:58(1年以上前)

こんにちは!

そうそう、先日マシンを更新した(オリさんの別スレで報告の)甥っ子ですけど、資金の関係でグラボは更新しなかった。
今はオンダイグラフィックなのですけど、バイオハザード6とかバトルフィールドとかのソフトを持ってるのですね。
私のところから流用したGTX9800GTX+ではアカンそうなので、このグラボを勧めてみようかな?
上のゲームには力不足でしょうか、やっぱりGTX970は要るかな〜?
電源ユニットはブラボ増設を見込んで750Wを(これも更新)積んでます。
これ
http://www.owltech.co.jp/products/ra-s/

書込番号:19223299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/13 13:00(1年以上前)


誤:ブラボ増設を見込んで
正:グラボ増設を見込んで

書込番号:19223309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件

2015/10/13 13:19(1年以上前)

こんにちワン!

あはははは〜<("0")> 9800GTまだ使ってましたか
VGAそれ買うより これがこなれて良いが
     http://kakaku.com/item/K0000736705/

そのオウルテックの電源良さそうですが
プラグインではないのね。
いやいや ガンバ!甥っ子

書込番号:19223353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/13 17:59(1年以上前)

>9800GTまだ使ってましたか
とりあえず平均レベル(標準画質)でプレイする限りでは9800GTX君、なかなか頑張ってくれてるようです。
明らかにi7 6700KのCPU内蔵グラフィックよりは描画性能は優れてる、と当人の弁。
それでもi7 6700Kの描画性能は、ひと昔前の8600GT辺りと同等なんでしょうね。

オリさんお勧めのグラボ、伝えておきますね。
GTX650だとやっぱり力不足でしょう。

書込番号:19223853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/13 20:37(1年以上前)

>>GTX650だとやっぱり力不足でしょう
650じゃなくて、GTX950でした。

書込番号:19224303

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2015/10/13 23:18(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
バトルフィールドは3か4判りませんが、
バイオハザード6辺りなら古いタイトルですし、
GTX950なら余裕で遊べると思いますよ。

個人的感覚ですが、PS3で出ている様なタイトルは、
GTX750Ti以上の性能があれば大概問題無く遊べます。

画質にこだわりたいならGTX960以上は欲しいかもしれませんね。

ゲームによっては高画質を見てしまうと、
上のグラフィックボードが欲しくなってしまうのがPCの怖いところ。(笑)

参考程度に…

書込番号:19224963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/14 00:11(1年以上前)

>ゲームによっては高画質を見てしまうと
はい、そうなんです〜。
私もバイオハザード6を最高画質で、バトルフィールド4もやはり最高画質でGTX780でプレイしています。
甥っ子は確かバイオハザード5で、バトルフィールドは3だったはず(4かも)。
それを9800GTX+で標準画質にしていたようです。

で、私ところでBH6やBF4の最高画質を見てしまって、それがマシン更新のきっかけのようですありますね(笑)
それならばグラボをGTX980Tiにしたら?とかも言ったのですけど先ずは本体から、ということでした。
尤も、電源ユニットが500Wなのでそれは無理でしたけど。
SSDじゃなく1台だけ搭載の流用HDDは3万時間超え、ディスクドライブはブルーレイ非対応で、Phantomケースはビビリ音で、Win7 32bitでした。
32bitのOSゆえメモリーは2GB×2枚でしたから、OSはWin10 Home 64bitにして8GB×2枚に新規です。
i7 3770KとZ77マザーボードは流用を勧めたのですけどね、出費が数万円増えるがやっぱり新しいのがいいそうです。
とにかく総入れ替えです(笑)
私のサブ機より2世代新しいやんか!(笑)
メイン機のLGA2011も早や3年経過か〜・・・。

グラボについては本人も“研究中”でして多分、年内にはGTX960〜GTX970で落ち着くと思います。
年末賞与をあてにしてるようですがそれが心細い、とか(笑)

書込番号:19225113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件

2015/10/14 02:00(1年以上前)

なんか 年末あたりにはモンキーさんの新サブ機や
アテゴンさんの新システムも見れそうかなぁ〜
う〜ん! マンダム(-_^)

書込番号:19225281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/14 02:14(1年以上前)

>う〜ん! マンダム(-_^)

Singer:Jerry Wallace
Model:Charles Bronson
懐かしい〜!

書込番号:19225305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/14 02:18(1年以上前)

>モンキーさんの新サブ機や

いや、まだ買いまへん!(笑)
う〜ん、マンダム

書込番号:19225310

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2015/10/14 07:19(1年以上前)

お二方、おはようございます。

>ピンクモンキーさん
そういう事だったんですね、見せてしまった責任を取って、
かわいい甥っ子にピンクモンキーおじさんはGTX780プレゼントしてGTX980Ti行ってしまいましょう。(笑)


>オリエントブルーさん
>アテゴンさんの新システムも見れそうかなぁ〜
組みたい欲求はあるのですが、
4690+GTX970でまだまだ頑張りますよ。

と言うか、金銭的な事もさることながら、
年末年始には子供が生まれるのでゲームをやっていたりPC弄る時間が無くなると思います。(^^;

次PC更新の時は普通に性能が2倍とかのころかなぁ〜

う〜〜ん、マンダム(爆)

書込番号:19225529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件

2015/10/14 07:49(1年以上前)

おは〜!  お2方

>年末年始には子供が生まれるので
わお〜 それはおめでとうございます パパ\(^▽^)
宜しゅうございました(*゚v゚*)

書込番号:19225577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/14 09:16(1年以上前)

>次PC更新の時は普通に性能が2倍とかのころかなぁ〜

解ります、私は1.3倍目標でしてそれでやってきたつもりです。
GTX980Tiがそれに相当するのでそれが目標なのですけど色々と物入りでして、つまり資金調達が・・・。

CPUに関してはi7 5960Xがそうなんだけど、これはゲームには不向きですから。
8コア16スレッド対応のゲームなんて知らないし、クロック数の関係でベンチではスコアが下がるようだし、最適化されたゲームは今のところ存在しないかも。
今の6コア12スレッドだって無駄があるからね(笑)
それよりもCPU&マザー&メモリーで20万円超えはちょと高過ぎ。
CPUは当分このままにしときます。
BTOマシンでは『i7 5960XにGTX980Ti搭載!』ってのがあるね。
商売が上手いと思う。

それからi7 3770Kサブ機もやっぱり1.3倍を目標にはしたい。
となるとi7 6700Kはビミョーなんだな〜。
半導体関連でムーアの法則が限界にきてるとか。

う〜ん、マンダム・・・あ、もうええか。

書込番号:19225733

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]を新規書き込みZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]
ZOTAC

ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 8月下旬

ZOTAC GeForce GTX 950 AMP! Edition ZT-90603-10M [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング