EH-TW5350 のクチコミ掲示板

2015年 8月27日 発売

EH-TW5350

フルHDで2200ルーメンになったホームシアタープロジェクター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:2200ルーメン EH-TW5350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EH-TW5350の価格比較
  • EH-TW5350のスペック・仕様
  • EH-TW5350のレビュー
  • EH-TW5350のクチコミ
  • EH-TW5350の画像・動画
  • EH-TW5350のピックアップリスト
  • EH-TW5350のオークション

EH-TW5350EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月27日

  • EH-TW5350の価格比較
  • EH-TW5350のスペック・仕様
  • EH-TW5350のレビュー
  • EH-TW5350のクチコミ
  • EH-TW5350の画像・動画
  • EH-TW5350のピックアップリスト
  • EH-TW5350のオークション

EH-TW5350 のクチコミ掲示板

(404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EH-TW5350」のクチコミ掲示板に
EH-TW5350を新規書き込みEH-TW5350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:34件

値段が10万円付近、フルHD、3D対応、倍速機能付き
ということで当機種の購入を検討しております。

使用用途が映画鑑賞なので倍速機能は非常に期待していたのですが、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/721502.html
こちらのサイトのレビューで
「かなり強めの振動現象を確認した」「動体の周辺にチラチラと振動する現象を確認している」
といった文章が見受けられました。

他に当機種を使用している方で、映画鑑賞時にも倍速機能をオンにして利用している方がいらっしゃれば感想をお聞きしたいです。

書込番号:20008738

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/07/06 15:38(1年以上前)

倍速機能はそこまで優秀ではございません。
サイトのレビュー通りだと思います。
倍速補間はどうしても前後の絵を読み取って補間するので、無理が出てきます。
あえて倍速補間をOFFにしてしまうのも一つの考えだと思います。
画面が大きくなる分目立つようになりますが慣れの問題もあります。

もし倍速補間がきになるのでしたらソニーのモーションフローを搭載されているプロジェクターの方が優秀かと思います。

書込番号:20015905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/07/07 21:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

書込番号:20019371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フロント・天吊り時のタテ補正について

2016/06/28 07:02(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件 Dear Photographs 

おはようございます。

現在、ホームシアター(5.1.2CH)の設置を行っており、残すところプロジェクターの設置のみとなりました。

こちらの機種を天吊りにて投影するつもりで天井とスクリーン位置の関係上、本来は天井から本機のフィット面まで42cm必要なところですが、プロジェクター設置位置の下は家族が行きかう場所のため、映像が劣化することは覚悟の上ですが、AMAZONで購入した天吊り金具NB T717Mで傾斜をつけて投影するつもりです。

ところが昨日、本機の設定を「フロント・天吊り」モードに切り替えて試しに天吊り位置を模索していたところ、本機のタテ補正機能が操作できないモードになっており、調整不可能でした。

本機の「フロント・天吊り」モードではタテ補正は行えないのでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:19992253

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件 Dear Photographs 

2016/06/28 07:39(1年以上前)

天吊り金具取り付け画像

天吊り予定位置

スクリーン位置

タテ補正できると助かるのですが・・・

書込番号:19992322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/28 08:43(1年以上前)

こんにちは。

取扱説明書 32ページに『自動タテ補正』の条件として
 ・投射角度が上下約30°以下である
 ・「設置モード」が「フロント」に設定されている
とありますので『フロント・天吊り』では機能しないのではないでしょうか。

ただ同じページに『手動で設定する「タテ・ヨコ補正」』の操作方法が書かれています。
こちらには設置条件の記載はありません。(設定メニューの台形補正 オン・オフは要確認)

ご確認下さい。

書込番号:19992450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件 Dear Photographs 

2016/06/28 09:15(1年以上前)

本体上部の↑↓矢印による手動設定も試みてみたのですが…まったく補整されず、ためしにモードをフロントに戻してボタンを押してみたところ普通に反応し補整できたので、「もしかして、フロント天吊りモードではタテ補整ができないのでは(汗)」と思った次第です(泣)

書込番号:19992514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/28 09:43(1年以上前)

HAL-HALさん

(本機種やエプソンの他機種を操作したことがないので的外れな提案であれば申し訳ないのですが)
設定メニュー>台形補正>タテ補正で-60〜60まで設定値を変化させることができそうですが、入力操作は可能でしょうか?

書込番号:19992579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/28 09:56(1年以上前)

HAL-HALさん
連続投稿で申し訳ありません。

もうひとつですが、自動タテ補正とスライド式ヨコ補正を両方ともオフにしたときに操作はできますでしょうか。

書込番号:19992602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件 Dear Photographs 

2016/06/28 10:51(1年以上前)

エプソンに問い合わせたところ、フロント天吊りモードにすると、自動タテ補整はできなくなるが、やはり手動タテ補整は可能とのことでした。

今は手元にプロジェクターがない状況なので、今夜もう一度、挑んでみようと思います。

レンズ貧乏。。。さん、ありがとうございました。

書込番号:19992711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/28 11:05(1年以上前)

HAL-HALさん

返信いただきありがとうございます。
私も他機種ですが天吊りしています。やっぱり視聴環境はすっきりしているほうがいいです。
私の悩みはリモコンの数です。オーディオ・ホームシアター専用の部屋ですがエアコンや照明まで含めると10個もあり、整理していても毎回探してしまいます。

プロジェクター早く設置できるといいですね。頑張って下さい!

書込番号:19992743

ナイスクチコミ!1


スレ主 HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件 Dear Photographs 

2016/06/28 13:12(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん

我が家はリビングシアターなので、専用ルーム羨ましいです。限られた予算の中でどうにか実現一歩手前まできておりますので、頑張ります!

リモコンの数、私も増えつつあります(汗)

書込番号:19993090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件 Dear Photographs 

2016/06/29 02:13(1年以上前)

こんばんは。

レンズ貧乏。。。さん、ありがとうございます!
今夜、試してみたところ、なぜかまったく問題なく手動によるたて補正が完了しました。

いろいろと悪戦苦闘しましたが、とりあえずはホームシアターの構築が完了しました。
あとは、アンプ等の細かな設定をいろいろと時間をかけて調べてみます。

本当にお騒がせしました(汗)

書込番号:19995093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/29 08:06(1年以上前)

HAL-HALさん

おはようございます。
無事に設置できてよかったですね。お疲れ様でした。

私の場合ですが、映像よりも音響のセッティングのほうが時間がかかりました。
どうしても定在波やフラッターエコーが出てしまい、その対策に手を焼きました。それが楽しいのですけどね。
AVアンプ任せにするだけでなくご自身の耳で追い込んでみて下さい。

楽しいAVライフを!

書込番号:19995468

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討 スクリーンの大きさなど

2016/06/26 10:19(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:2507件

3年前に購入したパナソニックプラズマ60インチで映画を鑑賞しています。
数年後には80インチ、もしくは100インチクラスが発売されると思っていたのですがその気配はありません。
4K,70インチで60万円くらいですね。
85インチで130万越えでしたので、対象外でした。

そういうことでプロジェクターの導入も検討しています。

現在試聴距離は約2.2mです。
横幅は3.5mはあるのでスクリーンの大きさに問題ありませんが、試聴距離が近すぎるかなあと思います。
この場合やはり80インチクラスが限度でしょうか?
普段はテレビも見るのでソファーの位置を下げる予定はありません。
スクリーンセットで+5000円なのでまずはこちらを購入してから再度考えることもありかとかなあと思っています。

アンプもテレビ横に置いてあるので、10m近いHDMIケーブルを購入する必要があります。

購入すること自体が初めてなので、明るさなど全く不明です。
レンタルを使用と思っていたら在庫がないようで無理そうです。
エプソンのHPからでも在庫なし状況でした。

何か気をつけること等ありましたら教えて下さい。
60インチから80インチに変更しても満足感はあるでしょうか。
実際に購入した方の意見なども聞いて、購入するイメージを沸かせたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:19986969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/26 15:36(1年以上前)

 自分の場合はテレビが故障寸前でテレビで何インチにするか決めかねてます。


 60インチから80インチでもかなりの変化だと思います。自分もPJを初体験したのが知人宅の80インチスクリーンでした、DVDでしたが見た瞬間に画質どうのこうのとかより実物大に近くなる事でのリアル感が印象的だったのを覚えています。

 それから100インチから始めて120インチ、現在は140インチでPJはX700R、レコーダーにBZT9600を使用しています。

 フルHDのPJの時には2Hの視聴距離で観てましたが、X700Rで4K/60P入力での視聴は1.5Hくらい?で観ています、地デジでは粗さがやや感じますが、ブルーレイやBS,WOWOWなどの質のいいソースですとフルHDのPJの2H視聴距離より映像が滑らかで綺麗です。

 後近くに寄ることで当然ですが更にぼぼ映像が視覚を覆い尽くす事になり映像への没入感が増します、それと自分の場合ですが迷光対策でサイド側は3m弱(黒カーテン)天井は1.5.mほどの黒布、フローリングに2mほど黒カーペットを敷いてますがそのエリア内に入り込む形となり映像がブラックアウトした時(ライブの曲間なんか)など一瞬漆黒状態となります。



 視聴環境を整えてやれば(迷光対策など)150インチくらいまでは今のPJは明るさでは問題ないと思います、自分もランプ”低”モード固定で視聴していますが、暗いと思ったことはありません(明るすぎると目も疲れますし)

 とりあえず映像を投射してみれば(壁にでも)かなりイメージが掴めると思います。

書込番号:19987606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/26 22:10(1年以上前)

プラズマ60インチで映画を鑑賞しているなら黒が灰色に見えてしまう 20万以下のクラスで映画を視ても満足できるかですね。
10数万円でビクターの中古を購入されるのが満足度は高いですし 新品なら秋から年末に安くなり、20万以下で買えそうな
TW8200がお奨めです。http://www.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=16968

スクリーンまで2.2mの距離があれば100インチでも普通に視れます。

書込番号:19988790

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/06/27 04:35(1年以上前)

>くまごまさん

80インチにグレードアップは非常に効果的ですがコントラストやスムーズな動きはプラズマテレビで慣れていると思われるので普及クラスだと次第に不満が出てくるかもしれません。

スレ主様は思い描いていた未来と少し違い視点を変えようと努力されてますが無理してはいけません。
3年前のプラズマテレビならば買換えは不要かと思います。
(追加導入ならばこの限りではございません)

一応スレ主様が気になっている内容を記載します。

視聴距離
プロジェクターの場合、映像を一度反射させるので近くても大きな問題は無いかと思います。
ただフルHDで2.2Mだとドット感が気になるかもしれません。

色合い
お持ちのプラズマテレビに近いような色合いを出すならばX750RやLS10000になります。
この近辺ならば今の環境を斜め上に持ち上げた雰囲気になるかと思います。

明るさ
シャッターやカーテンなどで窓から光を遮断し深夜と同等な雰囲気になればそこまで気にする必要はございません。
スクリーンなどの周りに黒暗幕などあると先入観が寄り感じられますが今はいいでしょう。

インチアップ
60インチから80インチシフトは意味があります。
意外と10インチアップしただけでも大きく感じるのでダイナミック差は出ます。

投影位置
位置によっては距離が足りず80インチが投影出来ない場合があります。
その場合は拡大レンズや反射鏡などを用いる例はあります。

念の為プロジェクター投影シュミレーターを入れておきます。
http://www3.jvckenwood.com/projector/calculator/calculator.html

書込番号:19989437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/27 10:54(1年以上前)

ダークグレー スクリーン イメージ

EH-TW5350のコスパを優先されるのであれば、ダークグレーの スクリーン を撰ぶといいです。
全体が暗くなりますが、プラズマに近い映像になります。
http://www.aiika.jp/shopdetail/000000000729/

書込番号:19989942

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/06/28 12:29(1年以上前)

60インチと80インチの見た目の大きさの感覚は全然違います。
PJと再生機器は性能のいい物を使っていますので最近は余りやっていませんが前はPJと再生機器は余り性能のいい
物を使用してないときにDVDで画質がかなり悪い物があり80インチのスクリーンで見ると画質のあらが見えてしまうので
60インチまで縮めて見ていましたが60インチまで映像を縮めて見ると80インチに比べてかなり小さく見えます。
たった20インチの差ですがかなり差があるように思いますね。

まあ人によって感じ方は違うと思いますが映画館並の大画面と感じるのは80インチからではないかと思っています。
価格が手ごろな物が多いというのもあると思いますが80〜100インチ辺りを使う人が多いですかね。
自分にとってスクリーンの適切な大きさの簡単な判断基準は映画館に行ってなるべく前の席にいって見る人は大画面派(100
インチ以上?)中間辺りから後ろの方で見る人は80〜100インチ辺りでも十分ではないかと考えます。
あくまで大雑把な判断基準ですのでアバックみたいなAVショップに行って自分で見てみるのが一番いいでしょうね。
ただ店舗で100インチ以上のスクリーンで見ても小さく見えるのですが自分の家の狭い部屋だと100インチでも大きすぎる感じが
します。
ちなみに私は後者です。スクリーンが丁度すっぽり視野に収まる程度がいいと思っています。
なので視野からはみ出すような大画面で見ていると映画館では気持ち悪くなってきますので余り大きなスクリーンは好きでは
ありません^^

書込番号:19992964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件

2016/06/28 20:51(1年以上前)

皆様、丁寧な対応ありがとうございます。
EH-TW5350の性能を最大限活かすには遮光性がとても大切だということが理解できました。
現在使用しいるパナのプラズマGT5は液晶では得られない動画性能を第一に選んでいます。
液晶特有の残像が見られるようでしたら、自分の場合満足できないかもしれません。
但し、60インチを超える大画面で映画を鑑賞した時の迫力は捨てがたいですね。
自分の場合映画を観る基準は内容は勿論ですが、音響が一番、その次が映像です。
皆様が使用している機器を調べたら、かなり高性能のプロジェクターだと思いました。
プロジェクターというものを体験したことがないので分かりませんが、その照射性のもう桁違いだと思います。
自分の場合、いきなりそこまで購入することはできないので、レンタルできるか再度確認後、遮光性も含め検討したいと思います。

>ウニャPONさん
大画面のリアル感と遮光性の重要性が分かりました。
ありがとうございます。

>HD_Meisterさん
プラズマからプロジェクターに変えると、黒を満足するのには大変みたいですね。
やはり昼間に鑑賞するのは厳しいかもしれません。
遮光性を対応したリビングではないです。
ありがとうございます。

>ケーキクーラーさん
自分もプラズマの応答性は優れた性能だと認識しているので、正直迷っています。
しかしながら大画面の臨場感は憧れます。
お勧めのあった機種は値段も驚く価格でした。
この値段なら100インチ相当の有機ELを待つこともありかなあと思いました。
詳細、ありがとうごさいます。

>ビンボー怒りの脱出さん
やはり大画面の迫力をいち早く体験したい気持ちも事実です。
そう考えると、⒑万円で購入できるEH-TW5350は魅力的です。
ありがとうございます。

書込番号:19994213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/29 00:07(1年以上前)

くまごまさん 誤解されてしまったようですが、遮光性は重要ですが、こんかいはそのことではありません。
URLのダークグレーの スクリーン はブラインドですが、ブラインドでと言うよりも灰色に浮いてしまう低価格 プロジェクターの
対策案です。 レンタルを使用と思っていたら在庫がないようで無理と書かれてますが、毎月あるレンタル受け付ける日に
遅れず電話さえすれば借りられますので白壁とかで試してみるといいですよ。

多分それ視たらビクターとかに心が傾くとは思いますが・・・ http://aucview.aucfan.com/yahoo/v462979679/

書込番号:19994908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ひっくり返すか?

2016/06/21 23:13(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:26件

購入してから天井に吊るして使用していたのですが、
引っ越しをしてプロジェクターを移動させることになりました。

新しい部屋には神棚?みたいな箱型のスペースが天井と押入れの間に
あるので、これは便利とそこに置いてみました。押入れが高さ180センチで
その上の空間に設置するのですが、置いてみたら映像がスクリーンの上に
大幅にはみ出しています。

思ったのですが、置く場合は基本床に置くし、吊るす場合はひっくり返して
吊るすので、基本的にカメラの角度が上向き(天井の場合は逆に下向きになる)
に補正されているのではないのかなと。

スクリーンに映像が映るぐらいプロジェクターを傾けるとプロジェクターが
水平から45度ぐらいの急な角度になって不安定です。というか、テレビで
回答者のすべり台が徐々に角度が上がるクイズ番組がありますが、
あの一番上に上がった状態になるぐらいプロジェクターが角度がついてます。
物凄い不安定で怖いです。

これはひっくり返して神棚?に置くのがベストなのでしょうか?
スクリーンより高い場所に置ける場合はそういった基本設定なのでしょうか。


似たような環境の方いらしたら教えてください。

書込番号:19975734

ナイスクチコミ!1


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/06/21 23:45(1年以上前)

プロジェクターの基本的な事なので、なにを今更という感じですが。

しかも、当該機には、逆さ設置用の足ゴムが同梱されているはずですが?

同梱品とか取説を少しでも目を通しましたか?

書込番号:19975836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/22 20:43(1年以上前)

基本的にカメラの角度が上向きならば おっしゃる通り逆さ吊りのが無理はないでしょうね。
ただ、傾けても台形補正でスクリーンにピッタリはまるなら板に天吊り金具のネジ部分に固定すればOKですよ。

それと天袋内に熱がこもるので 引違戸は外しておいたほうがいいです。

書込番号:19977771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/23 06:42(1年以上前)

今気づいたのですが、
>基本的にカメラの角度が上向きならば おっしゃる通り逆さ吊りのが無理はないでしょうね。

基本的にプロジェクターの角度が上向きならば おっしゃる通り逆さ吊りのが無理はないでしょうね。
の間違いでした。 なぜカメラと書いたのか記憶にないのですが ・・

書込番号:19978639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさ

2016/05/30 15:10(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 aoao3さん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは
初めてのプロジェクター、検討始めたのですが
用途は映画閲覧とビジネス利用で考えています

ビジネス(CAD画面を見せてのプレゼン)の場合、ブラインドを下ろした程度(夕方、日が落ち始めのころの明るさ?)
で、利用した時に、線、文字の見やすさという点でどの程度か気になっています

明るさだけなら エプソンの EB-U32(3000ルーメン)が良いと思っていますが、
映画を見るときはこの機種が良いように思えて、迷っています。

2200ルーメンと 3000ルーメンの違い、どの程度のものでしょうか

主観の問題なので難しいと思います。
最悪、窓に遮光カーテンで何とかなるかなとも考えていますが アドバイスいただけけば、ありがたいです

よろしくお願いします。


書込番号:19916414

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/05/30 17:01(1年以上前)

aoao3さん、こんにちは。

プレゼンで使用されるスクリーンサイズが分からないのでハッキリとは言えませんが、
EH-TW5350はプレゼンにはやや暗いかもしれません。

利用シーンに必要な明るさは下記のサイトを参考にして下さい。
http://www.epson.jp/products/bizprojector/model/

あと、遮光1級カーテンをすれば、EH-TW5350でもおおむね問題ないと思います。
自分も昼間に映画を観るときは、遮光1級カーテンをしていますので。

書込番号:19916572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/30 17:28(1年以上前)

>2200ルーメンと 3000ルーメンの違い、どの程度のものでしょうか

目視では大差ありません。 映画を見るつもりでしたら一度レンタルで試してみたらいかがでしょう。
http://www.epson.jp/products/dreamio2/rental/ (毎月受け付け開始から数時間で規定数に達し、借りられません)

書込番号:19916637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/05/30 17:55(1年以上前)

>2200ルーメンと 3000ルーメンの違い

暗室で見た場合は3000ルーメンの方が明るいです。
3000ルーメンのメリットは明るい部屋でも投影出来ることですね。

書込番号:19916695

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoao3さん
クチコミ投稿数:16件

2016/05/30 22:41(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
>HD_Meisterさん
>ケーキクーラーさん

アドバイスありがとうございます

使用想定は
10名程度が集まった時に、CAD図面を見たいので 60〜80型程度でしょうか
(これがメイン利用です)

やはり、WXGA(1280x800)クラスと、WUXGA(1920x1080)とでは文字、線の見え方にも差があるのでしょうね
CADが前提で 使用頻度からしても買い替えるような代物でないので 後悔はしたくありません

HD_Meisterさんに提案いただいた、レンタル利用して、判断してみようと思います

ちょうど、使用日が 6/11なのでうまく借りられたらラッキーです


あとは、疲れたときに 壁一面で 映画をみたら、癒されるかなと 期待しています

ありがとうございました
 

書込番号:19917576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/06/01 03:26(1年以上前)

aoao3さん

文字や図形を見せるならばビジネスプロジェクターに勝るものはございませんが
窓からの日差しをほぼ完全に遮断して使うのであればEH-TW5350でも大丈夫かと思います。

書込番号:19920496

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoao3さん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/02 08:12(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
アドバイス、ありがとうございます

悩みどころですね

レンタルできたので、自分の使い方で確認してみます

書込番号:19923043

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoao3さん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/13 08:04(1年以上前)

ご報告です

このたび 5350レンタルで手元に届き、実際の場所で使用してみました

15坪ほどのオープンスペースで 窓にはブラインド(室内が若干暗くなる程度)、上部照明off
の状態で

結論は
多少暗く感じますが 室内でもプロジェクタ画面を見ながらディスカッション可能でした 

スクリーンも借りましたが、壁のクロスを張り替えたばかりで そのままでも大きな差がない、(比較すればスクリーンが見やすい程度)ので壁投影の大画面(横2.5m程度)でのプレゼンとしました

必要な個所は 拡大しながら確認すればokでした

映画も見てみました
やはり、迫力があり、購入意欲がわきあがりました
使用頻度等、再考の上 検討を進めていきたいと思います。

アドバイス、いただいた皆様、 ありがとうございました

書込番号:19952558

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

MDR-HW700DSとの相性×

2016/03/27 15:44(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:8件

先日購入しましたが、ソニーのサラウンドヘッドフォンMDR-HW700DSと接続すると映像が映りません。

厳密に言うと、サラウンドヘッドフォンの電源を入れていると映らず、入れていないと映ります。
(電源を入れていないと映るのはパススルー機能が働いているからだと理解できます)


サラウンドヘッドフォンの電源を入れているときの本機の挙動としては、説明が難しいのですが、

入力信号サーチ>信号は見つかる>でも映像に映せない>入力信号破棄>再度入力信号サーチ>信号は見つかる>でも映像に映せない>入力信号破棄>・・・・・以下同じ

を繰り返しているような気がします。

映像としては、まず画面は真っ暗です。そして入力信号がないと画面左下に「入力信号サーチ中」みたいな文字が出ていると思いますが、それがついたり消えたりを繰り返します。
そしてヘッドフォンの音もその間隔に合わせるように鳴る>無音>鳴る>無音>・・・を繰り返します。
入力信号サーチ機能をOFFにすれば真っ暗なまま、音だけ無音を繰り返さず正常に鳴っています。

このような挙動から、上記のようなことが起きているのではないか推測しています。


対応策を見つけるべくいろいろやりました。ケーブルを変えたり、両機の設定をリセットしたり機能のON/OFF、各機を起動する順番を変えたり。
でも直らないので、現在メーカー(エプソン側)に問い合わせ中です。

とりあえず現在は、サラウンドヘッドフォンの電源をOFFにして本機のAudio outにイヤホンを接続して聞いてます。

MDR-HW700DSと一緒に使いたいと思っている方は続報を待たれたほうがいいかもしれません。

書込番号:19733572

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2016/04/02 10:06(1年以上前)

続報です。

メーカーから経過報告がありました。

MDR-HW700DSですが、電源ONのとき信号が変化していることが確認できたとのことでした。
”変化”が具体的にどういうことかは分かりませんでしたが、とにかく電源ONの時とOFFの時で比較して違った信号が流れているということでした。

時期はいつになるかわからないがファームウェアのアップデートで対応するとのことでした。
今から楽しみです。

書込番号:19750889

ナイスクチコミ!4


naionaioさん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/02 16:21(1年以上前)

こんにちは、大変有益な情報ありがとうございます。
当方もMDR-HW700DSを本日購入してセッティングしてたところ同じ症状だったのでMDR-HW700DSの初期不良を疑いました。
でも他のモニターではMDR-HW700DSの電源がON、OFFどちらでも問題なく映ったのでEH-TW5350のみ相性が悪いようですね。
説明書やいろいろ調べて困ってましたが本当に助かりました。
鳩の名折れさん どうもありがとうございました。

書込番号:19751707

ナイスクチコミ!0


BB.8さん
クチコミ投稿数:1件

2016/05/09 01:45(1年以上前)

大変有益な情報ありがとうございます。
色々検討の末、ようやくEH-TW5350を手に入れました。
ワクワクしながらセットアップをしておりましたが、MDR-HW700DSの電源ONでの不具合に四苦八苦、こちらにたどり着きました。
メーカーも認識している問題なのですね...

映し出された絵自体は満足のいくものでしたが、MDR-HW700DSのサラウンドがなければなんのために買ったのかという感じですので、残念ですがメーカー認知済みの問題ということで返品することにします。

早急なファームウェア対応は期待しつつ、他機種も再検討します。
それにしても残念です。これがよかったのに...

書込番号:19859320

ナイスクチコミ!0


naionaioさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/17 03:16(1年以上前)

サンワダイレクト HDMI分配器 HDMIスプリッター 1入力×2出力 フルHD 3D 対応 SiliconImage製IC搭載 400-VGA004

当方はファームウェア対応まで待てなくてHDMI同時出力の分配器を使用してMDR-HW700DSとEH-TW5350を使用してます。
そんなに設定を変更するものでもありませんが設定画面や音声情報はプロジェクタ上では確認できないです。

BDとPC → HDMI切替機(iBUFFALO HDMI切替器HEAC対応2ポートBSAK202 ) → サンワ同時HDMI出力分配器(同時出力) → MDR-HW700DSとEH-TW5350

同時出力の分配器からプロジェクタまでのHDMIケーブルは始め5m+シアタースピーカー(パススルー)+10mにしたところ映像が頻繁に途切れて視聴できるものではなかったです。(パススルー機能は正常に動作確認済)。
HDMIケーブル5mとシアタースピーカーは別の構成にして10mのケーブルのみにしたところ安定したのでケーブルの距離・質や同時出力分配器を選択される際は注意されたほうが良いかと思います。安定といえどときどき一瞬画面が点滅程度(1秒以下)で切れるようなので分配器かケーブルの相性としてあきらめてます。気になるようなならんような程度です。

BDとPC → バッファローHDMI切替機 → サンワ同時HDMI出力分配器(同時出力) → 出力1 EH-TW5350 (10mケーブル) ・出力2 MDR-HW700DS → シアタースピーカー (5mケーブル) 

書込番号:19881728

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EH-TW5350」のクチコミ掲示板に
EH-TW5350を新規書き込みEH-TW5350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EH-TW5350
EPSON

EH-TW5350

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月27日

EH-TW5350をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング