EH-TW5350 のクチコミ掲示板

2015年 8月27日 発売

EH-TW5350

フルHDで2200ルーメンになったホームシアタープロジェクター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:2200ルーメン EH-TW5350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EH-TW5350の価格比較
  • EH-TW5350のスペック・仕様
  • EH-TW5350のレビュー
  • EH-TW5350のクチコミ
  • EH-TW5350の画像・動画
  • EH-TW5350のピックアップリスト
  • EH-TW5350のオークション

EH-TW5350EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月27日

  • EH-TW5350の価格比較
  • EH-TW5350のスペック・仕様
  • EH-TW5350のレビュー
  • EH-TW5350のクチコミ
  • EH-TW5350の画像・動画
  • EH-TW5350のピックアップリスト
  • EH-TW5350のオークション

EH-TW5350 のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EH-TW5350」のクチコミ掲示板に
EH-TW5350を新規書き込みEH-TW5350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

投射距離について

2016/04/13 13:22(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:7件

この商品を購入検討しています。
新築の家に付けるのですが、付ける予定の位置からスクリーンが3.6メートルあります。
スクリーンのサイズは100インチです。
最大投射距離が3.27メートルとありますが、その場合この商品ではちゃんと映らないのでしょうか?
その場合はTW-6600にしないといけないかと思いまして。
ちゃんと写すことができるなら、そこまで画質にこだわらないので、値段的にこちらが良いかなと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:19784216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/04/13 13:36(1年以上前)

EH-TW5350を3.6mで投影すると100インチスクリーンでははみ出すから、
・設置場所かスクリーン位置を変更し距離3.0m程度にする
・スクリーンを120インチに変更する
・別機種を選択
のいずれか。

書込番号:19784254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2016/04/13 13:39(1年以上前)

残念ながら出来ませんね。もっと大きくなってしまいます。
レンズシフト機能もありませんから、上下左右の位置関係の適合もご検討するのが盤石ですね。

書込番号:19784260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/04/13 14:00(1年以上前)

早速返信ありがとうございます!
やっぱりダメなんですね。
取り付け位置をもう少し前にできるか検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:19784297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/13 17:24(1年以上前)

うちも投射距離が5m以上あるのでプロジェクタ選びでは短焦点が多くなってるので やきもきしてます。
http://www.epson.jp/products/simulator/sim_projector/ 特に低額モデルは短いのばかりですね。
カメラ用のテレコンバージョンレンズとかを前方に付けて伸ばせないかな?と考えたりしますが、購入前なら
素直に長焦点の製品買うのが正解ですよね。

それとEH-TW6600Wの画質はEH-TW5350よりも格段に素晴らしいですよ。 
自分もいま欲しいモデルの筆頭です。

書込番号:19784721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/04/13 23:20(1年以上前)

>HDMstさん
ありがとうございます!
やはり6600を買おうかなと思います。
友達の家で見させてもらったのですが、凄く綺麗でした。
参考になる投稿ありがとうございました。

書込番号:19786095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 配線について

2016/03/18 18:48(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 takuya1496さん
クチコミ投稿数:12件

画像1

画像2

テレビやBD、Hulu、ゲームなどをEH-TW5350で壁に映し、
音声をシアターバーから流したいと考えています。

以前、価格.comで質問したところ、画像1のような配線だと教えていただきました。

電気屋の店員に聞いたところ画像2のような配線を教えていただきました。
シアターバーをプロジェクターのHDMI(ARC)端子につなぎ、
ブルーレイハードディスクレコーダーとPS3をセレクターを通して、もう一つのHDMI端子に接続するとのことでした。

できれば一つのリモコンで操作できるようにしたいと考えています。
部屋の配置上、画像1の配線にしたいとも考えています。
2つにはどのような違いがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19705287

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/03/18 20:25(1年以上前)

TW5350のHDMI端子はARCに対応していないのでは?
チューナーを内蔵しないプロジェクターはARCに対応するメリットは少ないですし。

対応していないなら2の方法では音声再生できませんよ。

書込番号:19705551

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/03/18 20:55(1年以上前)

口耳の学さん、前スレですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000558910/SortID=19627709/#tab

スレ主は・・・・。

書込番号:19705646

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuya1496さん
クチコミ投稿数:12件

2016/03/18 21:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。

HDMI® CECには対応しているようですが
ARCには対応していないみたいですね。

画像1の方法では可能ですか?

書込番号:19705660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/03/18 21:47(1年以上前)

1の方法で再生可能でしょう。

ちなみにHTB170はHDMI CECにも対応しますしARCも対応しています。

書込番号:19705817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takuya1496さん
クチコミ投稿数:12件

2016/03/18 22:13(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:19705937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。教えてください。

2016/02/15 23:54(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:812件

諸先輩方の投稿を拝見しますと、明るすぎるくらいとのご意見があります。
小生、仕事でのプレゼンにも使いたいと思っています。
そこで、日中の窓がたくさんある室内で、薄いカーテンを閉めて使用した場合について教えてください。
文字をはっきり見えるくらいの明るさにはなるのでしょうか?条件がわかりにくいとは思いますが、通常の家庭のリビングで、レースのカーテンを閉めただけの程度の明るさとお考えいただければ幸いです。
文字は映画の字幕程度の大きさです。
よろしくご教示お願いします。

書込番号:19594482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/02/16 06:40(1年以上前)

>ラニラニさん

「日中の窓がたくさんある室内で、薄いカーテンを閉めて使用した場合」

Q文字をはっきり見えるくらいの明るさにはなるのでしょうか?

通常の家庭のリビングで、レースのカーテンを閉めただけの程度の明るさでははっきりと見るのは難しいかもしれません。
どちらかとこの機種はホームシアターユースという観点もありますが2200ルーメンほどしかありません。もう少し明るいほうがよろしいかと思います。

ただ暗室(壁天井なども黒暗幕)でこの機種を使うと明るく感じるかもしれません。

スレヌシ様の使用方法からではどちらかとビジネスユースなのでEB-U32の方が良さそうです。

http://kakaku.com/item/K0000798394/

解像度はTW5350よりもやや高く、明るさも3200ルーメンあるので薄位場所でもくっきりと投影できるかと思いますよ。

書込番号:19594946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件

2016/02/16 06:55(1年以上前)

ケーキクーラー様、ご返答ありがとうございます。
実はだいぶ前に、ルーメン数が高いプロジェクターを購入したのですが、数年後に出た新しいプロジェクターが、ルーメン数が低いにもかかわらず、明るい場所で圧倒的に明るく投影できたので、ルーメン数だけではないのかな、と思いまして。
ご提示いただいた製品は、確かに本製品より良さそうですね。ただ、また数年で、より高性能なプロジェクターが出ると見ていますので、できるだけお安く購入できるとありがたいと思っています。
ご提示いただいた製品と本製品の実体験を比較して、コストパフォーマンスの高い製品を購入したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:19594971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/02/16 12:13(1年以上前)

>ラニラニさん

>ルーメン数が高いプロジェクターを購入したのですが、数年後に出た新しいプロジェクターが、ルーメン数が低いにもかかわらず、明るい場所で圧倒的に明るく投影できた

当時は何の機種をお求めになられましたか?
これが判明すると他の方も回答しやすいです。

仰るとおり明るさだけではございません。明るくてもコントラスト感が低ければ同様にぱっとしない映像になります。

ただどうしてもスレヌシ様の意見に「薄いカーテン」出の投影を考えてしまうと快晴12時の日差しを3割程度カットするカーテンでは明るいほうにポイントがいってしまいます。

TW5350は明るいといってもホームシアター側のプロジェクターなのでビジネスユースでは考え次第かと思いますがちょうど只今メーカー様がレンタルサービスをやっているのでお試しされるのがよろしいかと思います。

http://www.epson.jp/products/dreamio2/rental/

解像度を落として明るいプロジェクターならばこの変までだったらよさそうです。

http://www.epson.jp/products/bizprojector/ebw31/

書込番号:19595585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件

2016/02/16 17:43(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
またまたありがとうございます。
購入したプロジェクターは、FUJI XEROXのXP3010JX 【3500ルーメン】です。
だいぶ古い機種にはなりますが、NECの2000ルーメンくらいの機種と比較して、「負けたな」と思った記憶があります。XP3010JXだと、明るい部屋ではかなり見辛く、あまり使わないまま放置しておりました。
解像度はだいぶ落ちますが、EB-w420も候補に挙げてみようかと思います。
教えていただいたプロジェクターの方が良いに決まっていますが、自腹で仕事のために購入するため、10万以内が理想的でして…(^^;;

書込番号:19596369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/02/18 13:09(1年以上前)

>ラニラニさん

ずいぶんと年代もののプロジェクターですね。学校にあるOHPを思い出します。
さて3500ルーメンを測る明るさをお持ちですが照明を付けると、照明と同調してしまいみずらくなるのかもしれません。

それ以下のプロジェクターだと明るさが同調しないのでコントラストだけがすべてではないと感じたかもしれません。

解像度を求めなくシアターユースでもなければEB-w420で十分です。
質問頂いた板がフルHDだったのでこの近辺かと思いましたが使用目的からだと別にEB-w420でも良さそうですね。

もし近辺の電気店にプロジェクターがあればぜひ実機を見てください

書込番号:19602523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件

2016/02/18 18:10(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
そうなんですよ、かなりの年代物です 笑
それでも、中古で購入したのですが、結構したんですよ 笑
何と言っても、定価が150万円以上ですから。
動画を見せる場合もあるので。もちろんフルHDだと申し分ないのですが、仕事用に自腹での購入となると、ついつい財布の紐が…
ぜひ、実機を見たいところです。

書込番号:19603275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

110インチスクリーンでの投写距離は?

2016/01/10 16:01(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:359件

現状Z4設置位置

Z4投写距離一覧表

TW5350投写距離一覧表

現在、リビングでサンヨーLP-Z4(古い機器ですね。)で、110インチスクリーンに投写して映画等見てます。
Z4が映らないわけではないのですが、フルハイビジョンに憧れてエプソンのTW5350に替えようかと思ってる次第です。

そこで、映写距離が気になって投稿しました。
現在110インチスクリーンとZ4までの距離は4.8mあります。床から2.15mの高さに専用台を作ってZ4を置いてます。

Z4の仕様書には110型でズーム最大3.3m、ズーム最小6.7mとあります。

エプソンホームページからTW5350の投写距離を見ると120型で最短3.27m、最長3.93mとなっており、150型では最短4.10m、最長4.92mとなってます。

現状Z4では110型で4.8m離れていますが、エプソンTW5350に変更した場合、同じ場所に設置してもちゃんと投写できるのでしょうか?

書込番号:19478084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/01/10 19:05(1年以上前)

MA2Eさん、こんばんは。

詳しい設置条件は、シミュレーターで分かります。
http://www.epson.jp/products/simulator/sim_projector/

そこで、スクリーンサイズ110インチですと、設置位置は3m〜3.6mになりますので、
現在と同じ位置では投影できません。

ワンランク上のEH-TW6600でしたら、ズーム範囲が大きいので、設置可能範囲に入ります。
ただ、スクリーンの設置してある高さが分かりませんので、
シミュレーターでレンズシフト内で設置可能か調べられたほうが良いです。

書込番号:19478587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件

2016/01/10 19:31(1年以上前)

>ヤスダッシュさん

ご返答ありがとうございます。

TW5350では同じ位置に設置は無理なんですね。

エプソンのシュミレーターへリンクできませんでした。(T . T)

スクリーンの高さは天井埋め込みでスクリーンを下ろしてきて、プロジェクターと同じ位の高さ(床から2.1m位)から白いスクリーンの上端があります。

TW6600のレンズシフトをホームページで拝見しました。この機種だと今の設置位置でも大丈夫みたいですね。

書込番号:19478680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/01/10 19:54(1年以上前)

MA2Eさん

すみません。
シミュレーターのページはフラッシュプレーヤーを使っているみたいで、
スマートフォンからだと表示できないかもしれません。

EH-TW6600で、シミュレートしてみましたが、概ね大丈夫そうです。
ただ、LP-Z4よりも若干サイズが大きくなるので、
今載せてある場所に置けるかを確認されたほうが良いと思います。

書込番号:19478764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2016/01/10 20:33(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
適切なご回答ありがとうございました。

書込番号:19478903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/01/11 01:02(1年以上前)

解決済みですが、私もまるっきり同じ状況で悩んだので参考まで。
私もZ4からの買い替え検討でこの機種を第一候補にしていました。
110インチで天吊りでZ4を使用していました。スケールで図ると微妙なことがわかり、
天吊り位置を変えるかの検討も含めてレンタルで試してみました。

結論は前の方も指摘の通り、画面が大きくなりすぎて同じ位置ではだめでした。
その後天吊り位置を補強部分のはじまで移設して、何とか110インチの可能ポジションまで移設できましたが
最終的には以下の2点が不満でこの機種ではなくTW-6600Wにしました。
一点は音です。Z4より設置位置が視聴ポジションに近づいたの気になったのかもしれませんが、どうしてもファンの音が気になりました。
もう1点は入力端子です。Z4はRGBのケーブルだったのですが、RGBの入力端子がなく、HDMIのケーブルが必要になります。
(レンタルにはついています)
画質についてはZ4から格段の違いで正直これで十分だったんですが、上記2点と設置位置もやはり気になり、結局上位機種にしました。(ファンの音も小さく、無線で飛ばせます。)
買う前提で迷われているのであれば、レンタルがお薦めです。この機種を買わなくても6600WでもキャンペーンのQuoカードはもらえます。しょっちゅう買い替えることもないので、レンタルサービスは本当に助かりました。
金額はだいぶ上がりますが、無線で接続できるのも便利ですし、とても満足しています。
参考まで。

書込番号:19479823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:359件

2016/01/11 10:38(1年以上前)

>リーサルベガさん

ご返答ありがとうございます。
リーサルベガさんも同じ110インチなんですね。

分かりやすい説明ありがとうございます。

TW6600Wで、無線で接続出来るとありますが、HDMIを繋げていないということですか?

私の設置状況は、プレイヤーはまだブルーレイではなくDVDデコーダーから直接10mのHDMIで繋げてます。

6600WではHDMIケーブル要らなくなるのかな?

書込番号:19480690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/01/11 18:53(1年以上前)

MA2Eさん

EH-TW6600WはEH-TW6600よりも高くなりますが、
WirelessHDトランスミッターが付き、無線でHDMI映像を転送することが出来ます。

プレイヤーはHDMIケーブルでトランスミッターと接続し、無線で飛ばしてEH-TW6600Wで受信します。

書込番号:19482183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/01/11 22:52(1年以上前)

MA2Eさん

その通りです。前の方も書かれているとおりレコーダーと至近に置いたトランスミッターをHDMIで繋ぎ、プロジェクターへは無線で飛ばせます。
約3週間ほど使用していますが、映像が途切れることもなく、配線がすっきりとしたので重宝しています。
レコーダーにHDMI出力が一つしかないので、Z4接続時はHDMIはテレビ、D4端子でプロジェクターにつないでいました。
この機種はD4からの接続ができないので、HDMIケーブルも買わなければいけないので、結局6600Wの方にしました。
(この機種だとテレビとの接続はHDMI使えなくなっちゃうのかなという疑問もありました。)

この機種も6600WにしてもZ4からするとけた違いに映像がきれいですよ。(当たり前ですが)
だから110インチだとブルーレイがほしくなっちゃいますよ。余計なお世話ですが(笑)

書込番号:19483170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2016/01/11 23:22(1年以上前)

>リーサルベガさん

TW6600Wもブルーレイプレイヤーも欲しくなってきています。
TW6600Wはちょっと手が出ないなぁ。

今使っているDVDレコーダーはまだまだ使えそうですので、SONYのブルーレイプレイヤーBDP-S6500を狙っております。

でもブルーレイプレイヤーがあってもプロジェクターがZ4じゃ役不足ですよね。
でも、DVDを繋いで「720p」よりブルーレイプレイヤーを繋いで「1080i」の信号の方がキレイなんじゃないのかな?

とりあえずテレビはTOSHIBA 40A8000なので、DVDの画質よりは綺麗に映るでしょう。

書込番号:19483302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 hitocyさん
クチコミ投稿数:8件

最近のプロジェクタはiPadやパソコンから無線でYouTubeやHuluなどの動画は見られるのでしょうか。

リビングのテレビにはChromecastを接続してHulu等の視聴を楽しんでます。

ちなみに音はアンプを通してスピーカーから出したいので、プロジェクタから無線でWi-Fiでアンプに繋がりますか?

書込番号:19322226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2015/11/16 10:04(1年以上前)

EH-TW5350で対応してるのは、Miracastですね。
画面ミラーリングで、端末に負荷がかかり、Chromecastとは動作が異なります。
いずれにしてもiOSからは利用不可です。
http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw5350/feature_4.htm

Youtube、Huluアプリでキャストするなら、追加でChromecastを購入された方が良いでしょう。
音声はBluetoothスピーカーへなら無線で出力出来ると思います。

書込番号:19322454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2015/11/16 10:29(1年以上前)

Epson iProjectionなら、標準で無線接続してiOSからも投写出来るようですね。
http://www.epson.jp/products/bizprojector/ipj/

ただ、こちらは写真やファイル、Webサイトを投写するアプリケーションのようです。
動画転送には向かない感じなので、使わない方が良いでしょう。

書込番号:19322505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2015/11/16 10:43(1年以上前)

動画の音声をBluetooth出力する時の難点は、音声の遅延ですね。
音楽だと問題にならないですが、動画の場合、少しでも音声がずれると結構気になります。
これは実際やってみて確認するしかないですね。
最悪、我慢するか、本体スピーカーから聴くかでしょうか。

書込番号:19322526

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/16 11:32(1年以上前)

こんにちは

>ちなみに音はアンプを通してスピーカーから出したいので、プロジェクタから無線でWi-Fiでアンプに繋がりますか?

プロジェクタからアンプに音声を飛ばすのではなく、スマートフォン等から 直接 Bluetooth対応AVアンプ等に飛ばすことは可能です。

スマートフォン(Android端末)から
映像はプロジェクタへ(MHL、Miracast)
音声はAVアンプへ(Bluetooth)
のイメージです。

>最近のプロジェクタはiPadやパソコンから無線でYouTubeやHuluなどの動画は見られるのでしょうか。

こちらの機種は、
iOS端末やPCからは Epson iProjection により静止画は可能のようですが、動画は記載がないので対応外のようです。
http://www.epson.jp/s/products/dreamio/ehtw5350/feature_4.htm#feature_4

書込番号:19322596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/17 15:38(1年以上前)

初めまして。
現在TW5350を使用しています。
huluなどの動画再生についてはAVアンプをお持ちでしたら、Chromecastをアンプの裏へ差し込めば、音声はアンプを通して映像はプロジェクターで映す事が出来ますよ!

書込番号:19325892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hitocyさん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/21 12:53(1年以上前)

>映画ライクさん
アンプにChromecastで音声をスピーカーはイメージできますが、映像はアンプからプロジェクタへはどのように送られるのでしょうか?無線LANですか?

理想の形が実現しそうなので詳しく聞いてみたくて。
>ひまJINさん
>LVEledeviさん

丁寧なアドバイスありがとうございます🎵

書込番号:19337637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/01 00:00(1年以上前)

返信遅れました(^^;;
アンプから有線でHDMI接続(10m)しております。
自分で色々調べた結果、無線で飛ばすと映像、音声などが途切れたりする可能性もあるとの事でしたので確実な方をとりました。

有線の場合、配線をモールなどで上手く隠すのが難しかったです(笑

書込番号:19365985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
今回初めて投稿させていただきます。

先日EH-TW5350を購入したのでこれから配線を行っていこうと思います。
接続したいのは、PS4、WiiU、Apple TV、ホームシアター(SONY BDV-N1WL)、
そしてそれらを本機EH-TW5350とテレビ(SONY W900A)に表示させたいと思っています。
また、音声はすべてBDV-N1WLから出せたらいいな...と。

いろいろ調べ、試してみたのですが、恥ずかしながらよくわからない状態であります。
どうかこれらの配線について教えていただければと思っています。

現在プレーヤー等は使わずにBDV-N1WLでBlu-rayソフトを再生しております。
ちなみにBDV-N1WLのHDMIは入力×2、出力×1がついております。

今ある機器(+ケーブル等)だけで可能であるならばその配線方法を、
他に機器(AVアンプ等)を追加購入する必要があるならばそれらを加えた配線方法を教えてくだされば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19103279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/09/02 06:15(1年以上前)

接続機器が多いのと、プロジェクターの他にテレビに接続したいのですからすべて接続するのは難しいです。
手動で繋ぎ替えるのが面倒ならHDMI出力2系統のHDMI分配器等追加することになります。

ただ複雑な配線になりそうなので、HDMI出力2系統搭載のAVアンプを追加して、BDV-N1WLと交換するとすっきりしそうです。

すべてAVアンプにHDMIで接続して、アンプのHDMI出力からプロジェクターとテレビへそれぞれ接続します。

書込番号:19103487

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/09/02 09:37(1年以上前)

>口耳の学さん
ありがとうございます。
つまり、[PS4・WiiU・Apple TV]→HDMI→[AVアンプ]→HDMI→[テレビ・プロジェクター]
ということですね。
この際、BDV-N1WLをスピーカー及びBDプレーヤーとして使用することはできますか?
もしできるのであれば、どのように接続すればよいでしょうか?
AVアンプを使用するならばやはり別途スピーカー・BDプレーヤーを購入するしかないですかね...。

書込番号:19103788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/09/02 10:15(1年以上前)

BDV-N1WLはHDMIでアンプに接続すればプレーヤーとして使えます、スピーカーの転用はできるのですがサブウーファーは交換になりそうです。

書込番号:19103878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2015/09/02 12:01(1年以上前)

>口耳の学さん
なるほどなるほど、口耳の学さんのおかげでだんだん仕組みが理解できてきました!
ならば、[PS4・WiiU・Apple TV・BDV-N1WL(BDプレーヤーとして)]→HDMI→[AVアンプ]→HDMI→[テレビ・プロジェクター]
として、さらにプロジェクターはEH-TW5350のBluetooth接続でBDV-N1WLに音声出力をし、テレビは引き続きHDMI接続によるBDV-N1WL音声出力、という方法も可能なのかも...?

書込番号:19104120

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2015/09/02 13:07(1年以上前)

>スピーカーの転用はできるのですが

BDV-N1WLのスピーカ接続は専用コネクタなんで、流用するには加工が必要ですね。
もちろん、加工したらBDV-N1WLで使えなくなります。

>プロジェクターはEH-TW5350のBluetooth接続でBDV-N1WLに音声出力をし、テレビは引き続きHDMI接続によるBDV-N1WL音声出力

[PS4・WiiU・Apple TV・BDV-N1WL(BDプレーヤーとして)]→HDMI→[AVアンプ]→HDMI→[テレビ・プロジェクター]
   └───────────────────────────────────────┘

信号がループして下手すれば故障。

書込番号:19104271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/09/02 15:14(1年以上前)

>DECSさん
ありがとうございます。
ということは、コネクタの加工等をせずに、接続の工夫のみで

[PS4・WiiU・Apple TV・BDV-N1WL(BDプレーヤーとして)]→HDMI→[AVアンプ]→HDMI→[テレビ・プロジェクター]

の音声をBDV-N1WLのスピーカーから出すことは難しい(無理?)なのでしょうか?

書込番号:19104527

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2015/09/02 19:11(1年以上前)

物理的にアンプに繋げられないスピーカーから、どうしてアンプ経由で音が出せると思うんですか??

信号の流れと接続を図で書いてみれば分かりそうなものですが。

書込番号:19104969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/09/02 20:13(1年以上前)

>DECSさん
私もDECSさんのように詳しかったらここで質問する必要もないのですが、、残念ながらまったくの無知でして、、ごめんなさい。
「信号の流れと接続を図で書いてみれば分かりそうなもの」もわからないですみませんね...。
せっかく買った高価(私にとっては)なホームシアターを無駄にしたくなく、どうにか利用できないものか模索しているんです、よければDECSさんのこうすればいいよというアドバイス(代替案等)があれば嬉しく思います♪

書込番号:19105134

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2015/09/02 20:44(1年以上前)

入力が2、出力が1しかないものに、3つ入力して2つ出力したいなんてのが物理的に無理だってのは解ります?
#家電に詳しいとか詳しくないとか以前の問題。

>プロジェクターはEH-TW5350のBluetooth接続でBDV-N1WLに音声出力をし、テレビは引き続きHDMI接続によるBDV-N1WL音声出力

EH-TW5350のBluetooth接続でBDV-N1WLに音声出力するのに、EH-TW5350の入力信号はどこから来てるの?
そもそも、コレが出来そうとか考えちゃう根拠を示してほしい。

口耳の学さんも既に示してるように、BDV-N1WLは中古屋に売るなりしてAVアンプに切り替えることを強く勧める。

書込番号:19105252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/09/02 23:32(1年以上前)

>DECSさん
口耳の学さんが最初にアドバイスしてくださったとおりAVアンプはもちろん購入する予定ですよ^ ^
なのでAVアンプを使用することによりPS4・WiiU・Apple TVの映像はテレビ・プロジェクター(スクリーン)にうまく表示されると思います。
しかしこれだと音声はテレビのスピーカー、プロジェクター内臓のスピーカーから出力され、いわゆるショボい音になりますよね?
(あ、もしかしてこの時点で間違ってます?)
単純に考えればスピーカーを新規購入しAVアンプに接続すればいいだけの話なのですが、そんなお金が抵抗なく出せるほどお金持ちではなくて(笑)

んー、何言っても怒られそうですが、たとえばテレビの音声はテレビのアナログ音声出力端子からオーディオケーブル等にてBDV-N1WLのアナログ音声入力端子に接続しBDV-N1WLのファンクションを"TV"にすればテレビの音はBDV-N1WLから出ますよね?...出ないのかな?
そしてプロジェクターの音声はBluetooth接続でBDV-N1WLにつないでBDV-N1WLのファンクションを"Bluetooth"にすればプロジェクターの音はBDV-N1WLから出ますよね?...出ませんか?笑

こうすればPS4・WiiU・Apple TVの音声が、テレビにしろプロジェクターにしろ、BDV-N1WLのスピーカーから出てきませんかねー?
かなり強引ですが(笑)
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:19105834

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2015/09/03 00:21(1年以上前)

まさか、小銭を惜しむあまり、そんなせっかくのホームシアターを台無しにするショボい接続をしたいだなんて想像も付きませんでした。

そんなあなたに高価なAVアンプは必要ありません。

例えばこんなの
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW012?ipgl=rk
買ってきて接続すれば、おそらく音だけは出そうと思えば出せるでしょう。

あなたなら、そんな接続でも例えどんな風に音が出ても満足できるでしょう。
例え目的のソースの音を出すために何回ボタンを押したりしなきゃいけないのかなんて些細なことにも耐えられるはずです。

ただし、間違っても他の人に聞かせたいだとか、他の人の環境で聞いてみようなどとは思わない事をお勧めします。

書込番号:19105954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/09/03 01:10(1年以上前)

>DECSさん
アナログ音声入出力ってそんなボコボコに言われるくらい劣化するんですね...。その辺の無知も含めて"初心者"投稿なので優しく教えてください(笑)
「AVアンプ使うんならこうしないともったいないよ!そんなことしたら意味がないよ!」ぐらいの言い方をしていただければいいんですけどね。

小銭を惜しむというか、今なし得る環境でできるだけのことをしたいと思うのはそんなに悪いことですかね?「そんなに贅沢はできないけど、その中でできるだけいい音で聴きたい、できるだけいい映像を楽しみたい」と思っているだけなのですが、、
必要とあればスピーカーだってなんだって購入します。その前に購入しないでもいい方法を検討してもいいじゃないですか。

DECSさんは最初から煽りっぽかったですよね(笑)そのあともこれからこの世界に入ってくる人を見下し蹴飛ばすような対応はあまり好きではありませんが、そんな上級者にはならないように私もこれから頑張ります♪
ありがとうございました♪

>口耳の学さん
本当に参考になりました。
まわりに相談できる人もおらず、田舎なので大きな店舗もなく、どうすればいいものかと困っていたところでしたので、助かりました。ありがとうございました。

書込番号:19106044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2015/09/03 06:34(1年以上前)

>アナログ音声入出力ってそんなボコボコに言われるくらい劣化するんですね...。

そんなの、すでにホームシアターを持ってていろいろ調べ、試してみても、何にも違いが分からないあなたが気にする必要ありません。

>「AVアンプ使うんならこうしないともったいないよ!そんなことしたら意味がないよ!」

少し調べれば解りますが、AVアンプが何をするのか理解出来ていれば、スピーカーを繋げないともったいないし、意味がないです。
しかし、いろいろ調べてみても、AVアンプとセレクター類の区別も解らないあなたが気にする必要はありません。

あのタイトルで、実はアナログ出力でOKなんて話になるとは思いもしませんでした。
コレって釣ですよね(笑)。

初心者だったら説明が足りなくても、事前調べが足りなくても許されるなんて事はないです。

例えばタイトルが、お金がないので取りあえず音だけ出したいんですが、とでも付けておけばよかったと思います。
その上で、最初から
>>プロジェクターはEH-TW5350のBluetooth接続でBDV-N1WLに音声出力をし、テレビは引き続きHDMI接続によるBDV-N1WL音声出力

なんてのでも全く問題ないです、とでもしておけば、もっと相応しい回答があったと思います。



書込番号:19106269

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2015/09/03 06:43(1年以上前)

あと、わざわざ慇懃無礼なフリをするより、本音をさらけ出して

一々自分で調べるの面倒くせーから、誰か俺様にやさしく、丁寧な表現、説明で回答しろや、ゴラァ!

くらいにしとけばよかったと思います(笑)。

書込番号:19106276

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2015/09/03 06:49(1年以上前)

間違えました。

【誤】
最初から
>>プロジェクターはEH-TW5350のBluetooth接続でBDV-N1WLに音声出力をし、テレビは引き続きHDMI接続によるBDV-N1WL音声出力

なんてのでも全く問題ないです、とでもしておけば、もっと相応しい回答があったと思います。


【正】
最初から
>>たとえばテレビの音声はテレビのアナログ音声出力端子からオーディオケーブル等にてBDV-N1WLのアナログ音声入力端子に接続しBDV-N1WLのファンクションを"TV"にすればテレビの音はBDV-N1WLから出ますよね?...出ないのかな?
そしてプロジェクターの音声はBluetooth接続でBDV-N1WLにつないでBDV-N1WLのファンクションを"Bluetooth"にすればプロジェクターの音はBDV-N1WLから

なんてのでも全く問題ないです、とでもしておけば、もっと相応しい回答があったと思います。

ですね。

書込番号:19106279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/09/03 10:17(1年以上前)

>いろいろ調べ、試してみたのですが、恥ずかしながらよくわからない状態であります。
>どうかこれらの配線について教えていただければと思っています。

よくそれでプロジェクターの購入に踏み切りましたね?
結局、他力本願になるのなら、設置にもお金を掛けるべきです(インストーラーにでも依頼して)。
コスト的にそれも難しいのなら、もっと慎重に、事前に購入について検討すべきかと。

以上、私見。


>んー、何言っても怒られそうですが、たとえばテレビの音声はテレビのアナログ音声出力端子からオーディオケーブル等にてBDV-N1WLのアナログ音声入力端子に接続しBDV-N1WLのファンクションを"TV"にすればテレビの音はBDV-N1WLから出ますよね?...出ないのかな?
>そしてプロジェクターの音声はBluetooth接続でBDV-N1WLにつないでBDV-N1WLのファンクションを"Bluetooth"にすればプロジェクターの音はBDV-N1WLから出ますよね?...出ませんか?笑

それは、PS4、WiiU、Apple TVを直接テレビ、プロジェクターに接続してみれば、試せることでしょ?
ご自分で試して、確認して下さい。
ただし、一般的に考える【ベストな配線】とは程遠いです。

そして、AVアンプをただのセレクターとして使用するつもりでしたら、セレクターを購入すれば良いのでは???


>小銭を惜しむというか、今なし得る環境でできるだけのことをしたいと思うのはそんなに悪いことですかね?「そんなに贅沢はできないけど、その中でできるだけいい音で聴きたい、できるだけいい映像を楽しみたい」と思っているだけなのですが、、

手で差し替えれば、何も追加購入する必要はありません。
そして、接続を全てHDMIにしておけば、オーディオケーブルやBluetoothで音声を伝送するよりも、よっぽど【ベストな配線】です。

書込番号:19106637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/04 00:42(1年以上前)

[PS4・WiiU・Apple TV]→[HDMIセレクター]→[BDV-N1WL]→[HDMIスプリッター]→[テレビ・プロジェクター]
スプリッターは、http://www.amazon.co.jp/dp/B00A72TXZO?psc=1あたりでどう?AVアンプはもたいないあるよ。きりっ。

書込番号:19108871

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2015/09/04 21:56(1年以上前)

>ブルブルベルさん
ありがとうございます♪
たしかにみなさんがおっしゃるとおり、私の使い方だとAVアンプである必要はないですね(^ ^)また本格的に取り組みたくなったら導入したいと思います。

AVセレクター、さらにAVスプリッターを組み合わせることでこんな接続の仕方もあるんですね!!なるほど、目からウロコです(^o^)

端的に、そして的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:19111034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/09/18 12:17(1年以上前)

>かかくちーさん
わたしも同じ様な感じで悩んでいました。
もし音声光ケーブル使えるならこちらが良いかと。
お持ちのステレオが使えるるかもです。
値段ははりますがスッキリつかえます。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW012

書込番号:19150638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EH-TW5350」のクチコミ掲示板に
EH-TW5350を新規書き込みEH-TW5350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EH-TW5350
EPSON

EH-TW5350

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月27日

EH-TW5350をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング