EH-TW5350 のクチコミ掲示板

2015年 8月27日 発売

EH-TW5350

フルHDで2200ルーメンになったホームシアタープロジェクター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:2200ルーメン EH-TW5350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EH-TW5350の価格比較
  • EH-TW5350のスペック・仕様
  • EH-TW5350のレビュー
  • EH-TW5350のクチコミ
  • EH-TW5350の画像・動画
  • EH-TW5350のピックアップリスト
  • EH-TW5350のオークション

EH-TW5350EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月27日

  • EH-TW5350の価格比較
  • EH-TW5350のスペック・仕様
  • EH-TW5350のレビュー
  • EH-TW5350のクチコミ
  • EH-TW5350の画像・動画
  • EH-TW5350のピックアップリスト
  • EH-TW5350のオークション

EH-TW5350 のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EH-TW5350」のクチコミ掲示板に
EH-TW5350を新規書き込みEH-TW5350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

3Dを見る場合

2017/07/11 15:14(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:104件

12年前に購入したPanasonicのAE900が映らなくなり、こちらの機種を検討しています。
3Dに興味があるのですが、現在使用しているシステムやケーブルでも見えるのか不安になり質問しました。
現在12年前に購入したアンプにHDMIケーブルをつないで映している状態です。
AE900は新築と同時に天吊をして天井にHDMIケーブルを通している状態ですのでケーブルはそのまま使いたいと思っています。
そんな昔のHDMIケーブルとアンプで3Dが見えるのでしょうか?
HDMIの分配器などを見ると3D対応とか書いてあるのでやはり3Dはケーブルが違うのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21035251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2017/07/11 16:08(1年以上前)

非対応ケーブルでも表示できる場合はあるようですね。
ただ表示できない可能性もあります。

それとアンプの対応も必要ですよ。

書込番号:21035336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2017/07/11 17:07(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり12年前のアンプでは無理なんですね。
当時は3Dなんて言葉もなかった時代なので、、、
残念です。

書込番号:21035461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/07/11 21:35(1年以上前)

EH-TW5350S/EH-TW5350の仕様に、
『 3D対応 フレームパッキング、サイドバイサイド、トップアンドボトム 』
と記載されている様ですね。

サイドバイサイドやトップアンドボトムはアンプの性能に関係ない。

3D動画を再生する装置がサイドバイサイドやトップアンドボトムの画像を出力可能か否か?だ。
EH-TW5350にはサイドバイサイドやトップアンドボトムの3D動画を3D処理する機能があるのだから、
間に入る装置やケーブルが2D画像を送れる環境であれば、
EH-TW5350の入力端子に2D画像が送れれば良いのだから。

EH-TW5350の映像入力端子がHDMI映像入力端子に2D画像が入力して表示出来れば良いハズだ。
あとは、動画再生装置がサイドバイサイドやトップアンドボトムの画像を手動で出力可能か否かだ。

極端な話が、古いDVDプレーヤのHDMI出力端子から動画再生するDVDの動画ファイルに、
サイドバイサイドやトップアンドボトムの動画を入れておけば、
2D動画再生と何ら変わるところは無い3D動画が左右の画面が左右か上下に分割された1つの画像として2D画像として再生だが、
3D対応モニタのサイドバイサイドやトップアンドボトムの3Dフォーマットに対応しているなら3D対応モニタの3D関係の設定次第という事に成る。

EH-TW5350はサイドバイサイドやトップアンドボトムの3Dフォーマットに対応しているという事なので、
3D動画を再生する装置が何であるかという問題という事になる。

書込番号:21036144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2017/07/12 00:01(1年以上前)

HDMIケーブルの3D対応の可否はおいときまして、
少し高級タイプのブルーレイプレーヤーでHDMI出力が2系統ある物を
購入すれば、HDMI1出力はプロジェクターに直接接続して
HDMI2出力を音声のみにしてアンプに接続すれば、現在のアンプ
でもブルーレイの3Dは再生できます。

書込番号:21036641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2017/07/12 00:08(1年以上前)

もしかして見える可能性があるって事なんですか?!
かと言って3D再生できるプレイヤーもちょっと古いかも、、、
ソニーBDZ-AT770もしくはプレステ4proになります。
ちなみにアンプは12年前に購入したDENONのAVC-3920で、全く3Dに対応していません。

書込番号:21036661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2017/07/12 00:16(1年以上前)

ありがとうございます。
ケーブルだけ購入で見えるなら考えたいのですが3Dの為に高級なプレイヤーやアンプを買い直すのはあまり考えていません。
プロジェクターを新しくするのもAE900が
壊れたので仕方なくって感じなので、、、
(特に不満はありませんでした)
3Dが見えるなら買い替えも楽しみだなと思ったのですが、なかなか難しいですね。

書込番号:21036678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/07/12 02:10(1年以上前)

EH-TW5350のHDMI入力端子にBDZ-AT770やプレステ4proのHDMI出力端子を直接HDMIケーブルで繋いでは?
デジタル音声だけは別系統でAVC-3920に入力する設定にして。

1920×1080の3D視聴よりも4Kの方が立体感が溢れたりしてね。

配線に悩むかな・・・。

PanasonicのAE900は、
525i(480i)/625i(576i)/525p(480p)/625p(576p)/750p(720p)/1125i(1080i)なのですか・・・。
HDMI1.3のケーブルなのかHDMI1.4のケーブルなのか気に成りますね。
HDMI1.2クラスじゃない事を祈るしかないか・・・。

書込番号:21036824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 EH-TW5350とHT-RT5とN64の接続方法

2017/06/18 03:02(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:3件

現在、任天堂64をプロジェクターで映し、音はオーディオから出したいと思っているのですが、出来そうに思えてできない状態です。

N64は3色コードでプロジェクターと繋いでいます。
プロジェクターとHT-RT5をどう繋げば音は出るのでしょうか?
3色コードをHDMIに変換するモノが必要なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20975978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2017/06/18 06:33(1年以上前)

赤白黄のケーブルの黄色のみをプロジェクターに接続して、赤白はステレオミニに変換してHT-RT5に接続する方法でどうでしょう。

書込番号:20976086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

価格上昇

2017/06/04 15:02(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 kentan2008さん
クチコミ投稿数:20件

最近価格が上昇していますが、その主な要因はなんでしょうか。品薄?

書込番号:20941275

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/04 17:56(1年以上前)

>kentan2008さん こんにちは

この機種は2015年の発売なので、そろそろ次機種が出るころとなり、生産調整が考えられます。
そのため、安く出品してた店が売り切れとなり、徐々に値上がりしてゆく状態となっているようです。

書込番号:20941639

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentan2008さん
クチコミ投稿数:20件

2017/06/05 00:51(1年以上前)

>里いもさん こんにちは

早速の情報ありがとうございました。昨年もこの場所に相談して
とうとう購入しないでここまで、来てしまいました。(笑)
で...
実は今年10月に同期会があり、その時に会場でのビデオ上映の
依頼があり、今持ってる機器でしようか、どうしようかとの
迷いが出て、春から価格チエックしていましたら、上昇気味なので
ここに書き込みしました。

書込番号:20942717

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/05 09:12(1年以上前)

ウチでも数年前エプソンを購入しましたが、動作は安定しています。
エプソンはあまり価格変動(大幅な値下がりなど)が少ないみたいなので、現在価格での購入も
悪くないと思います。

書込番号:20943121

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentan2008さん
クチコミ投稿数:20件

2017/06/05 17:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。そろそろ次年度あたりには後継機が
予想されますか。
情報ありがとうございました。

書込番号:20943881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 LEO1228さん
クチコミ投稿数:21件

1と2について、おすすめ(不具合が生じないもの)の機器を是非ご教授ください。

現在、プラズマTVとAVアンプをつなげて5.1ch環境を構成していますが、
大画面でも映画が見たいと思いまして本機を購入しました。

しかし、スクリーンをTVと同じ位置に設置ができなかったため、
音声は2chで別途構成したいと思っているのですが、
2つの入力を1つにまとめるために、おすすめの機器があれば、
是非アドバイスをいただけないでしょうか。

映像ソースは下記2つを想定してます。

A)3Dコンテンツについては現状使用しているブルーレイプレーヤー
B)Apple TV

そして下記2点について、
おすすめ(不具合が生じないもの)の機器を是非ご教授いただけると助かります。

1)AにはHDMI出力が1端子しかないので、
すでにあるAVアンプとEPSON5350にもHDMIで分配する機器

2)AとBの音声については光デジタルで出力し、
光デジタル入力が1系統しかない2chのアンプに入力したいと思っていますので、
2つの光入力を1つにまとめることができる機器

説明がわかりづらいと思いますので、画像もUPいたします。

1)と2)について、おすすめ(不具合が生じないもの)の機器を是非ご教授ください。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20654803

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2017/02/13 15:50(1年以上前)

不具合については同じ環境で動作確認はできないですし、なかなか全く同じシステムを組める人もいないでしょうから難しいです。

光デジタルは光セレクターで解決しそうです、HDMIもスプリッターで分配する方法が考えられます。

書込番号:20655036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/02/13 16:01(1年以上前)

こんにちは

>1)AにはHDMI出力が1端子しかないので、
すでにあるAVアンプとEPSON5350にもHDMIで分配する機器

これについては、想定の位置でHDMI分配器により、2系統に分けることはできますが、
AVアンプ(マルチチャンネル対応)とプロジェクタ(PCM 2chまで)の音声チャンネル数と対応フォーマットが異なるので、両方の機器が対応している最大性能、つまりPCM 2chの伝送しか正常に動作しません。

なので接続するなら、RZ800には HDMI OUTが2系統あるので、TV、プロジェクターそれぞれに接続することも検討したほうがよいです。

>2)AとBの音声については光デジタルで出力し、
光デジタル入力が1系統しかない2chのアンプに入力したいと思っていますので、
2つの光入力を1つにまとめることができる機器

A-5VLには、同軸デジタル入力(COAX)があるので、光デジタル←→同軸デジタル コンバータを使う方法がよいと思います。
http://www.ratocsystems.com/info/news/2016/1117b.html

書込番号:20655074

ナイスクチコミ!2


スレ主 LEO1228さん
クチコミ投稿数:21件

2017/02/13 16:19(1年以上前)

>口耳の学さん

アドバイスありがとうございます。
もし、おすすめの機器名があればご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:20655119

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEO1228さん
クチコミ投稿数:21件

2017/02/13 16:33(1年以上前)

>LVEledeviさん


アドバイスありがとうございます。

おっしゃる通り、RZ800にはHDMI出力がMAINとSUBで2系統あり、
実は現在、SUBからHDMIでEPSON5350と接続しているのですが、
TVを同時に見ている時に挙動が安定しませんので、思い切って
AVアンプを通さずに環境を作った方がいいのではと思っていますが、
ブルーレイからプロジェクターにうまくつなぐ方法がありますでしょうか・・・

ネットで拝見していますと、HDMIの分配器はうまくいったり、いかなかったりで、
なかなか難しいように思えます・・・。

音声については、同軸入力を使えば両方ストレートに接続可能ですね。
ありがとうございます。
教えていただいた機器のほかに、もう少し安い金額で下記をamazonで見かけましたので、
こちらを購入して同軸に入力をしようかと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00LPHJMII/ref=sr_1_fkmr0_2?ie=UTF8&qid=1486969830&sr=8-2-fkmr0&keywords=%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E2%87%94%E5%90%8C%E8%BB%B8%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB

書込番号:20655152

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/02/13 18:10(1年以上前)

>LEO1228さん

>TVを同時に見ている時に挙動が安定しませんので、思い切って
AVアンプを通さずに環境を作った方がいいのではと思っていますが、
ブルーレイからプロジェクターにうまくつなぐ方法がありますでしょうか・・・


HDMI信号の分配で安定動作させるには、

OUT側に接続する2台のモニターなどが同じ製品、あるいはソース機器から出す映像信号などに対して、どちらも同じ仕様(ディスプレイなら主に解像度とリフレッシュレート、3D信号、カラーフォーマットなど)の必要があります。(AVアンプを通す場合は、AVアンプの仕様も同じ)

例えば、ソース機器の映像出力が 1080P,60Hz(カラーフォーマットがRGB,YCbCrやディープカラー等ビット深度、3D信号)なら、HDMI分配器を通した映像信号は2台ともソース機器の出力信号と同じ仕様で表示できる製品(性能)である

ことが最低条件です。

なので、BZT720とプロジェクター5350、TV、RZ800をHDMIで繋げる必要があるなら、
現状の、>RZ800にはHDMI出力がMAINとSUBで2系統あり、実は現在、SUBからHDMIでEPSON5350と接続しているのですが、 しかありません。

その映像の安定視聴の最低条件としては、上記に書いたとおり
BZT720からの映像信号が 「全ての接続機器が対応している信号」 で出力することになります。

書込番号:20655359

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 iliyaさん
クチコミ投稿数:25件

始めてのホームプロジェクタ購入です。
概要
 使用目的:映画、hulu等の鑑賞
 予算:10万程度
 設置場所からスクリーンまでの距離:直線距離2.8mまで可能(高低差を加えればもう少しプラスできる)

迷っている点
 ・プロジェクターの足での調節でどれくらい角度つけられるのか(レンズシフトは必要なのか?)
  距離2.8mで高低差1.2mくらいの高低差をつけたいと思ってます。(プロジェクター設置高さ1.7m、スクリーン底部高さ0.5mくらいにしたいと思ってます)
 ・6600だと予算オーバーだが、明らかな差があるなら6600にしたい。
  コントラストの差が大きいかなと思いますが、6万円の差を考えると迷ってしまいます
 ・3D機能はあまり使うつもりありません。そうすると他の製品の方がよかったりするのか。

情報足りない点、もっと考えたほうが良い点等のご指摘や、アドバイスがありましたら教えて頂けると助かります。

書込番号:20347910

ナイスクチコミ!5


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/10/31 18:49(1年以上前)

設置位置が1.7mで足で調節?
そんな高い位置から、逆さ設置しないつもりなの?
プロジェクターの光は懐中電灯なんかと違って、光源から上下均等に扇型に広がらない。
光源の水平方向を下限として上方向に扇型に広がる。
そんな高い位置から、順設置したら、どれだけ下向きに設置しなきゃいけないの。
無理な設置だから台型補正も歪になる。
当該機は逆さ設置用に足が付けられるから、その高さなら逆さ設置した方がいい。

書込番号:20348199

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/31 19:36(1年以上前)

こんばんは

>・6600だと予算オーバーだが、明らかな差があるなら6600にしたい。
 コントラストの差が大きいかなと思いますが、6万円の差を考えると迷ってしまいます

上記については、こちらのレビューに 旧機種ですがさらに上位モデル(EH-TW8200)との比較された方がいますので参考になるのではと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000805512/ReviewCD=934713/#tab

書込番号:20348316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/31 22:58(1年以上前)

>iliyaさん

足で角度を付けるなど本体を水平に設置しない方法はビジネス機のモバイルプレゼン用途では一般的ですが、
ホーム用途では台形補正の画質劣化を気にする人が多くあまり推奨されていません。
個人的にも水平設置をおすすめしたいです。

水平設置した場合の投射距離と画面位置の関係はこちらですね。
http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw5350/spec.htm

TW5350で高い位置から投射する場合、本体を上下逆さまに設置してそれ用の画面モードを設定します。
メーカー仕様ページの絵が上下反対になるとお考え下さい。

スクリーンを何インチで検討されているか書かれていませんので仮に100インチとするとレンズ中心から画面下端までは114cmです。
床から50cmが画面下端になる本体の設置高は160〜170cm程度ですので100インチであれば多少の微調整はあれどほぼ希望通りになると思います。
スクリーンサイズが異なる場合はまた違いますので設置高を変えるかレンズシフト付きの機種にする必要がありますね。

書込番号:20349029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/11/01 04:23(1年以上前)

>iliyaさん

すでに素晴らしい回答がたくさんでていますので横から付け足します。

水平設置の話が出ていますが、設置時に「水平器」があると便利です。
特にスクリーンを備付にするのであればなおさらです。

解像度やコントラストから6600の方が良いです。
価格差がネックなのは分かります。
足で稼ぐ事が出来れば東京or大阪の電気店で値段交渉です。
また専門店ならば電話口で値段交渉可能かと思われます。

TW5350ですがこちらの方が値段的にコストパフォーマンスは優れています。
TW6600はどちらかと8200の中間に位置するプロジェクターなので機能から見るとやや高いと感じます。
どうせならばTW8200まで費用を追加して欲しいと感じますが費用オーバーなのであしからず。

TW5350の案で進み余った費用をAVアンプなどに追加されるのもまた良いですよ。

書込番号:20349580

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入で悩み中

2016/09/19 21:30(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 Takashi-Moさん
クチコミ投稿数:3件

プロジェクター購入で機種を迷ってます。
リビングシアターの為、真っ暗にはなりませんが、遮光カーテンは採用してまして、スクリーンから視聴距離は約3m、スクリーンからプロジェクターまでは約3.6mです。メインとして見る動画は、アクション、自然風景となります

迷ってるプロジェクターは下記です
・EPSON EH-TW5350
・OPTOMA HD37
(EPSON EH-TW6600/6700が当初予定でしたが、予算面で断熱…)

私の様なリビングシアター、アクション、自然風景がメインの場合はどちらがオススメで綺麗に見えるのでしょうか。
一度5350については、シアタールームで見た時に黒の表現が白っぽくなるなと思いましたが、リビングシアターでは気にならないのかな…、HD37は、表示スペックでは5350より劣る気がするが値段が高いのはなぜだろう…
明るさでは、HD37が優位、コントラスト比は5350が優位みたいです。

など大変迷ってます。
素人質問ですが、分かりやすくオススメを教えて頂きたくお願いします

書込番号:20217608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gen 3さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 00:22(1年以上前)

まず値段の違いについてですが、TW5350とHD37では方式が違います

5350は透過液晶方式HD37はDLP方式です。
液晶の方が安価でコントラストも高く作れますがスレ主様の感想の通り黒は白っぽくなってしまいます。

その点DLP方式では黒は真っ黒に表現できるので引き締まった映像になります。
その代わり動きが激しい映像では、パープルノイズと呼ばれる現象が出る事があるというデメリットもありますが、自然風景がメインなのでしたら画質の良いHD37の方が向いていると思います。

私は予算の都合でTW5350にしましたが、リビングで映画や鑑賞ゲームをする分には、十分綺麗で満足しています。
また、5350はEPSONのHPでレンタルする事もできますので、一度試してみるのも良いと思いますよ。

書込番号:20218373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/20 14:20(1年以上前)

10万以下のクラスならEH-TW5350はダントツでいいです。
ただ、中古で下記のような物を買う方が圧倒的なコントラストを体験でき、画質的には現行のDLA-X550Rに肉薄します。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/t482018581/

書込番号:20219806

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/09/21 05:49(1年以上前)

>Takashi-Moさん

私もOPTOMA HD37が宜しいと思います。

一番に「黒の表現が白っぽくなる」が気になりました。

TW5350はどちらかと輝かしい映像を出す観点や液晶デバイスなので廉価版の価格帯での黒ピークは難しいです。

プレイヤーで情報の正確性を出せば少しだけ黒の表現を黒っぽく出す事が出来ます。
この場合プレイヤーの品質も上げなければ行けないので5350の組合せで6600Wの金額を超える可能性がございます。
逆に「黒」を出す設定をプロジェクターで行っても他の色も比例して「黒」よりになるのでお勧めは出来ません。


そこで対抗機となるHD37が出てくるわけです。
gen3さんが記載されているので特徴は省きますが黒の締りは圧倒的にDLPが良く方式が違いますがプラズマテレビで見ているような感覚です。

アクション映画にとどまらず自然風景も楽しむならばなおさら、「黒」の表現が要になるのでHD37の方が利に適っています。

中古を望むのであれば使用履歴が分かる出品者や中古店で購入されるのが望ましいですよ。

書込番号:20222120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EH-TW5350」のクチコミ掲示板に
EH-TW5350を新規書き込みEH-TW5350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EH-TW5350
EPSON

EH-TW5350

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月27日

EH-TW5350をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング