


ホームシアターで現在使用しているプロジェクター(SANYO LP-Z3)が古くなり色が出なくなったのでプロジェクターの買い換えをしようと思っています。
いろいろな情報からこのEH-TW5350を第一候補にしているのですが、不安な点が2つあるので質問します。
・設置は天井に近い高さの棚の上からの下向きの投影になります。EH-TW5350の投影範囲を見ると上向きだけで、私のような場合は「逆さ設置用ゴム足」というものを使って逆さまに設置すると書いてありました。
棚上に逆さまに設置というのが、安定感や操作面で不安がありますが、逆さ設置している方がございましたら教えて下さい。
・今使用しているAMPの出力はHDMI端子がなく、D端子、コンポーネント端子、S端子、コンポジットビデオ端子です。
今までは画質優先するためコンポーネント端子(RGBの3本)を使用してきましたが、EH-TW5350の入力端子は、HDMIとコンポジットビデオ端子だけです。取りあえずコンポジットビデオ端子で接続するしかないわけですが、画質はどうでしょう?
(将来的にはAMPも買い換えたいと思っています。)
ご存じの方、よろしくお願いします。
書込番号:21215933
1点

ユーザーではありませんが。
逆さま設置について:
それ程問題では無いと思います。極端な話、座布団でも可能と思います。
投影範囲について:
逆さま設置の場合には映像のほぼ上端がプロジェクターのレンズ高さになります。
視聴位置からかなり見上げる配置にならないかどうか、がポイント。
HDMIついて:
コンポジット出力ではかなり画質が落ちますのでお薦めできません。
「コンポーネントからHDMI」で検索すると5000円くらいで有りますので御検討されては。
書込番号:21216146
1点

>:「コンポーネントからHDMI」で検索すると5000円くらいで有りますので御検討されては。
こんなものがあるんですね。
ぜひ、検討して買いたいと思います。
>逆さま設置の場合には映像のほぼ上端がプロジェクターのレンズ高さになります。
>視聴位置からかなり見上げる配置にならないかどうか、がポイント。
現在のLP-Z3がダイアルを回すと垂直、水平投影位置を変えられるので、同様に範囲内で変えられるものと思っていました。
EH-TW5350では変えられないんですね。(>_<)
では棚より低い位置に投影したいときは本体を斜め下向きに配置するしかないということでしょうか?
まあ、それでも普通設置するよりは逆さま設置の方が下向き角度が小さくてすみますが…
書込番号:21216387
1点

プロジェクターを傾けると映像が台形になりますが、補正機能がありますから
ある程度は大丈夫かと思います。
ご希望のサイズと投射距離がお部屋とマッチするかも要確認と思います。
書込番号:21218107
1点

>でんでん77さん
台形補正が難しければ下記のような道具があります。
プロジェクター用ミラー
http://avcjapan.com/Product/Detail/view/pid/1322/cid/110
イレクター
http://www.diy-life.net/
書込番号:21218155
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





