
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2016年1月27日 20:55 |
![]() |
10 | 5 | 2016年3月27日 15:15 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2015年12月1日 00:00 |
![]() |
11 | 3 | 2015年11月24日 10:33 |
![]() |
25 | 17 | 2015年12月27日 17:39 |
![]() |
8 | 3 | 2015年10月31日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日 レンタルしてみました。
これは 買い だと確信しました
購入すれば、パナソニックのTH-AE700からの乗り換えになります。
「今と比べて」 ということになりますが 、非常にあかるくて 、いままでのように 部屋を暗くすると、むしろ眩しくて 目が疲れてしまうくらいです。
逆にこれなら3Dで充分使い物になると思います。
実際映画を見てみましたが、非常に満足しています。
そこで質問なのですが3Dメガネっておすすめなどありますか?
3rdパーティー製もいくつか有るようですが、やはり純正がいいでしょうか?
純正はスペック上充電時間が短いので、使い勝手がいいように感じました。
ただ 他を使ったことが無いので、画質などの比較ができません。
皆さんは何を使われてますか?
おすすめとかありますか?
書込番号:19433800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
アマゾンで以下の商品を購入しました。
サインソニック アクティブシャッター方式 3Dメガネ Bluetooth対応 ボタン電池 分離可能 RV-3DGBT2B
これでスタートレック イントゥーダークネス見ましたけど、素晴らしかったので同じものをもう一つ購入しました。
書込番号:19439410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

aoao47さん
ありがとうございます。
これは横からの光とか気になりませんでしょうか?
見た目だけですが、構造が華奢に見えます。
値段的にはすごく魅力的ですよね。
よろしくお願いします
書込番号:19448182
1点

私は
ルートアール Bluetooth互換 アクティブシャッター方式 3Dメガネ 充電式 RV-3DGBT1をお勧めします。
当時Amazonで2個セット\4700でしたが、現在は単品のみしか無いみたいです。
使用感としては、少し暗いかな、と思う程度で重たくもなく、眼鏡の上からも装用できて良いと思います。
個人的には純正のものと大差無い様に思います。
書込番号:19463801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>映画ライクさん
お返事遅くなって申し訳ありません。
ありがとうございます。
実際、2Dの場合十分以上に明るいので3Dで多少暗くなっても問題ないのではないかと思います。
純正と変わらないというのも非常に有用な情報です
ありがとうございます。
書込番号:19530285
1点



EH-TW5350を購入して、快適に使用しているのですが、1つ、気にかかる点があります。
使用が終わって電源を切った後、取扱説明書によると、青ランプが点滅してクールダウンが始まるはずなのですが、長時間使用(映画一本鑑賞)した後も、クールダウンが作動したことがありません。
これって、必ず作動するものではなく、内部の温度が著しく高くなった場合のみ作動するのでしょうか?
もし故障だった場合、このまま使い続けると、製品寿命を短くしてしまうのではないかと思い、不安になってきました。
他のオーナーの皆様の場合は、いかがでしょうか?
1点

故障だと思われます。
え
10月にレンタルしましたが、短時間ではあるもののクールダウンしていました。
念のため、ダイナミックシネマなど視聴中クーリングファンが盛大に働くモードで稼動させてみて、ファンの音がしているかどうか試してみるのもひとつかもしれませんね。静かであるなら、冷却系等自体が既に動作していないと確認できると思います。
小さな筐体で上位機よりも冷却機構の動作音が大きいとレビューサイトにもありましたので、クーリングなしというのは考えにくいですよね。
書込番号:19402934
3点

私が買ったTW5350もクールダウンをすることなく、電源が落ちます。問合せ結果が分かりましたら、共有させて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:19411648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーに問い合わせてみました。
昔の機器とは異なり、クールダウンは数秒で終了するそうです。
ただ、私の機器は、数秒でさえクールダウンしていないように見えます。
一方、エプソンのデータ用の小型プロジェクターは、クールダウン不要のものもあるようで、今はクールダウンがそれほどシビアではないのかもしれません。
他のオーナーの方で、クールダウンをはっきりと認識できている方がいらっしゃいましたら、レスを頂けるとありがたいです
書込番号:19412099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>投稿者009さん
私も先日購入しましたが、一瞬で落ちます。
クールダウン機能が働いているけど一瞬で終わるのか、クールダウンする必要が無いので機能が働いていないのか分かりませんが、、、
参考までに。
書込番号:19733508
1点



最近のプロジェクタはiPadやパソコンから無線でYouTubeやHuluなどの動画は見られるのでしょうか。
リビングのテレビにはChromecastを接続してHulu等の視聴を楽しんでます。
ちなみに音はアンプを通してスピーカーから出したいので、プロジェクタから無線でWi-Fiでアンプに繋がりますか?
書込番号:19322226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

EH-TW5350で対応してるのは、Miracastですね。
画面ミラーリングで、端末に負荷がかかり、Chromecastとは動作が異なります。
いずれにしてもiOSからは利用不可です。
http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw5350/feature_4.htm
Youtube、Huluアプリでキャストするなら、追加でChromecastを購入された方が良いでしょう。
音声はBluetoothスピーカーへなら無線で出力出来ると思います。
書込番号:19322454
3点

Epson iProjectionなら、標準で無線接続してiOSからも投写出来るようですね。
http://www.epson.jp/products/bizprojector/ipj/
ただ、こちらは写真やファイル、Webサイトを投写するアプリケーションのようです。
動画転送には向かない感じなので、使わない方が良いでしょう。
書込番号:19322505
5点

動画の音声をBluetooth出力する時の難点は、音声の遅延ですね。
音楽だと問題にならないですが、動画の場合、少しでも音声がずれると結構気になります。
これは実際やってみて確認するしかないですね。
最悪、我慢するか、本体スピーカーから聴くかでしょうか。
書込番号:19322526
2点

こんにちは
>ちなみに音はアンプを通してスピーカーから出したいので、プロジェクタから無線でWi-Fiでアンプに繋がりますか?
プロジェクタからアンプに音声を飛ばすのではなく、スマートフォン等から 直接 Bluetooth対応AVアンプ等に飛ばすことは可能です。
スマートフォン(Android端末)から
映像はプロジェクタへ(MHL、Miracast)
音声はAVアンプへ(Bluetooth)
のイメージです。
>最近のプロジェクタはiPadやパソコンから無線でYouTubeやHuluなどの動画は見られるのでしょうか。
こちらの機種は、
iOS端末やPCからは Epson iProjection により静止画は可能のようですが、動画は記載がないので対応外のようです。
http://www.epson.jp/s/products/dreamio/ehtw5350/feature_4.htm#feature_4
書込番号:19322596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
現在TW5350を使用しています。
huluなどの動画再生についてはAVアンプをお持ちでしたら、Chromecastをアンプの裏へ差し込めば、音声はアンプを通して映像はプロジェクターで映す事が出来ますよ!
書込番号:19325892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>映画ライクさん
アンプにChromecastで音声をスピーカーはイメージできますが、映像はアンプからプロジェクタへはどのように送られるのでしょうか?無線LANですか?
理想の形が実現しそうなので詳しく聞いてみたくて。
>ひまJINさん
>LVEledeviさん
丁寧なアドバイスありがとうございます🎵
書込番号:19337637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信遅れました(^^;;
アンプから有線でHDMI接続(10m)しております。
自分で色々調べた結果、無線で飛ばすと映像、音声などが途切れたりする可能性もあるとの事でしたので確実な方をとりました。
有線の場合、配線をモールなどで上手く隠すのが難しかったです(笑
書込番号:19365985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



9月初めから使用して最近ちょっと気になる点が出てきたのでご報告を。
映像の設定をシネマで見ているのですが、ランプの出力は「低」にしてます。
最近パソコンの画面をHDMIで繋いでこのプロジェクターで見るのですが、
背景が真っ白のページで比較的明るい画面を上記の設定で見ると
ランプが安定しないのか、映像が微妙に明暗を繰り返します。
点滅とまではいきませんがチカチカする現象です。
ランプを「高」にしてやるとまた安定し落ち着いた絵に戻るわけですが、
ランプの当たりが悪かったのかなぁ・・・
これから購入する方々の参考材料として書き込みしておきます。
5点

プロフィールアマさん
これはエプソンだからというわけでなく別メーカーでも起こる現象です。
気になるならばメーカーに報告して修理依頼されたほうがよろくってよ
私はJVCで何度か光学デバイスを交換して色々とテストを行っておりますが3つすべてにおいてチカチカするような現象でした。
レインボーノイズが気になるような感覚の方はすこし敏感になっているかもしれません。
書込番号:19320497
2点

>ケーキクーラーさん
返事遅くなりすみませんでした。
そうなんですね。この機種だけに限った症状ではないのですね。
DLPのレインボーノイズは分かる時とわからない時がある程度の敏感さです。
今回の症状はおそらく誰が見てもはっきりわかる現象だと思います(家族のものもわかったので)
もっとひどくなればメーカーに言ってみようかと思います。
JVCでもなるのかぁ。。
>pumpkin-kaboさん
オートアイリスOFFでもダメです。
光量の出力が高く出るものを無理やり「低」設定で押さえ込むのが無理があるんでしょうかねぇ〜・
書き込みに書いたように「高」にすれば問題なくなります。
書込番号:19347079
2点



2007年末に買ったDVDプレーヤ&スピーカー一体型TWD3からの買い替えを検討しています。
できれば同じような一体型でBD内臓フルHDがあればよかったのですが、今はそうした製品は無いのが残念。
そこでエプソンのサービスを利用して3000円で3日間レンタルを行いました。
妻や小学生の子供たち(男の子2人)には大好評でした。
最初はACERのDLPモデル H6510BDにする気持ち満々だったんですが、本機をレンタルして9万円を切ったら買うという決心がつきました。 それほどまでに明るくきれいな画質に、もうSD画質には戻れない状況です。
H6510BDとの価格差2万円は、ウチにとってはリーズナブルといえます。
斜めからの投射ができる設置性の良さと、bluetoothで音声出力できる(ステレオですが)ことの配線取り回しの良さが、そのポイントでした。 WIFIミラキャストまで内臓しています。
画質はとてもクリアです。
輝度は明るすぎて目が痛くなるくらいです。リビングの証明を全部落としてしまわないくらいの方が目にはやさしいかも。
なので輝度低めでも十分明るいですからその分冷却ファンの回転数を落として騒音を減らして使用するのがよいと感じます。
本格ホームシアターならサラウンドを組むのでしょうが、ウチのようにマンションですと深夜にでかい音も立てられませんので、ステレオでも十分。その点ブルートゥース出力できるので、音声配線すっきり。 そのままアンプに飛ばしてトールボーイ型スピーカーに出したり、ワゴンごと寝室に運んでベッドサイドから斜め投射して、スピーカーだけはトにもって行きブルートゥース接続で音を出したり、深夜に一人で視聴するならブルートゥースヘッドフォンで聞いたり、といったことができます。
周囲にかける迷惑を最小限にさまざまなシーンに対応できることがとても魅力的。
めずらしく妻も二つ返事で購入に同意してくれ、「いつ買うの?」と再三聞いてくるまでに。
勢いでスターウォーズのep1-3のBDセットを予約注文してしまいました。
ep3冒頭の宇宙戦シーンを100インチフルHDで見られるのは楽しみでなりません。
レンタル期間中に視聴したアバターやゼログラビティなどもとてもよかったです。
パイレーツオブカリビアンやロードオブザリングなど情景スケールの大きな映画を大画面で再度見直してみたいと思います。
ところで、価格コムのランキング1位なのにこんなにまで口コミやレビューが少ないのって、とても寂しいですね。
薄型大型テレビが安くなってプロジェクターのニーズはほとんど亡くなってしまったのでしょうか。
お店に展示するところもあんまりありませんし。
ためしに妻に 「同じ値段で買える大型テレビの方がいい?」と聞きましたが、二つ返事で「プロジェクターで壁で映画を見たい!」でした。
そうそう、PS3も試しにやってみましたが、GT5プロローグやガンダムブレイカーなど、特に動作に遅延などは感じられず、画像にも残像は気にならず、快適にさくさく表示してくれました。 もともとゲームはやらせないつもりでいたのですが、このレンタルに併せて親戚から借りてみたPS3が何気に良かったです。 同じゲームでも100インチだど没入間が違いますね。
PS4のスターウォーズゲーム、バトルフロント(http://starwars.ea.com/ja_JP/starwars/battlefront)
をやってみたい衝動に駆られる、表示性能でした。
どうかボーナス時期に9万円を切ってくれますように・・・。
寝室での映画鑑賞用BTスピーカーの追加として、SRS-X33 かX55で悩んでいるところです。
8点

ACCORD WGNさん
TW5350の視聴感想はよかったようですね。
私もTW400を持っていてテレビ用に使用し
てますがエプソンのプロジェクタはとても
明るく手元の状態もよくわかるので食事
をしながら見ているなんてよくしてます(笑)
これがSONYの50ESだと映像は綺麗ですが
真っ暗で手元もよくわからない事も多い
ので飲んでいるコーヒーを誤って落として
こぼしたなんて事も何度かあります(^^;
エプソンのプロジェクタはTV映像は意外
と相性がいいようで綺麗にみれますね。
あとエプソンは日本メーカーなので外国
メーカーに比べてサポートはいいですし
長く使うならサポートのいい日本メーカーが
いいかもしれません。
あとプロジェクタは本体自体が結構熱を
持つので故障もしやすいですので延長保証
には必ず入る事をオススメします。
プロジェクタは故障箇所によっては結構
修理代がかかりますので。
書込番号:19310588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
その節はいろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございました。
おかげさまでレンタルも自分に必要なポイントを確認しながら有意義に活用できました。
最近のプロジェクタの明るさは、これまでイメージしていた「暗くしないと使えない」という
私の観念を覆すものでした。単純にこれまで使っていたものの倍以上明るいわけですから
当然といえば当然かもしれません。
なんというか、ほんとに壁に液晶テレビを埋め込みました、といっても過言で無いような明るさや
メリハリです。多少室内の明るさがあったほうがむしろよいくらい。
TBSの世界遺産を録画したBDを壁に表示してみましたが映画よりもテレビ的な表示がされている印象でした。
映画も24p再生で無い状態だとBDもきれい過ぎてテレビドラマのように見えてしまう不思議な感覚も体験しました。
映画でイメージする臨場感とは異なるリアリティというか・・・。うまく言葉にできませんが。
この画質や映像特性でソニーの500万円機ようなイメージで、サイドボードにそのままプロジェクタとプレーヤと
サラウンドスピーカついて超短焦点で壁投影100インチ、そして20万円 となれば、テレビの需要を
食える商品になるのでは、と思いました。TWD3が出たときのような感激で、買ってしまいそう。
http://www.sony.co.jp/Products/4k-ultra-short-throw/
一体型のメリットは、表にごちゃごちゃした配線が露出しないでインテリア的にすっきりする点が大きいですね。
TWD3は8年使って現在もきちんと稼動してくれています。
オークションにも完全動作品として出せそうです。あたりだったのでしょうか。
TW5350は延長保証入った方がよいのでしょうか。
プロジェクタって、どんな修理トラブルがありますか?
お時間あるときにご教示願います。
書込番号:19312137
4点

ACCORD WGNさん
TVもプロジェクターも同じ映像なんですが映画館と同じく部屋を暗くしてみる映像は
TVとはまた別物の映像(世界)にみえるのは不思議な物です。
今の日本人の平均的な所得を考えると家族持ちの方なんかは10〜20万と言うところ
がプロジェクターに出せる金額としては妥当なところでしょうね。
エプソンはプロジェクターの価格に対してはいいところをついていると思います。
それ以上の価格になるとまさに趣味の世界マニアの世界で余程家族が理解があるか
お金に余裕のある家庭でないと無理でしょうね。
私は独り者なので自由に買えるのでいいのですが^^
プロジェクターの故障に関してはエイサーのH5360が映像がでない症状で原因は分からず。
修理から戻ってきたら治っていました。此方は特に修理はしてないと言うことでちょっと不思議ですね。
二回目は三菱のLVP-HC3800で此も映像が映らなくなり修理に出したらレンズユニットの故障だ
そうで部品を交換して戻ってきたと思ったら今度は映像に黒いゴミみたいな影が映りレンズ内部に
ゴミがあったそうで、こちらは二回とも一年保証は過ぎていて延長保証で対応してもらいました。
それでビクターのX3を持っていたときはレンズシフトの故障でレンズユニットごとの交換で、こちらも途中
で映像が映らなくなり此方の修理は電源ユニットの故障でこちらも電源ユニットを交換しました。
こちらも二回とも保証で対応してレンズユニットの場合聞いたら万単位はかかる修理だったとか。
私自身家電品のあたりはいい方なのでプロジェクターに関してだけ相性が余り良くないように
思います。ただこれのいずれの故障も夏の暑い時期に故障しておりプロジェクターがいかに
暑さに弱いかがわかります。そりやプロジェクターの映像を映し出すランプは半端無く熱くなります
ので特に夏なんかは内部の電子部品にいい影響がないのは考えれば当然なのだと思います。
故障せずに長いこと使えている人は使い方とか環境もあるとは思いますが運もいいのでしょうね。
プロジェクターは壊れるのが前提で考え延長保証はお守りのつもりで入っていた方が宜しいかと思います。
5%程度の保証料が多いですが何千円か出すだけで何万もする修理も出来るのですからそういうときの
事を考えれば安い出費だと思います。
書込番号:19314862
2点

教えてください。
【そのままアンプに飛ばしてトールボーイ型スピーカーに出したり・・・】
この部分ですけれど、アンプが昔のプリアンプの場合、何で受けてやればいいでしょうか?
適当なアダプターとか、ありますでしょうか?
ご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:19341215
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ハードオフで1万円で買ったアンプ |
BTトランスミッタ/レシーバ コンパクトで便利 |
買ったのはapt-x対応機 送受信に2個買うと高音質伝送だとか |
深夜のJAZZ BGMのお供のBTスピーカ。さすがにアクション映画にはキツイ |
>ビンボー怒りの脱出さん
延長保証のアドバイスありがとうございます。
うちのTWD3が8年間一度も故障しなかったのはラッキーなことだったのですね。
購入するときは延長保証入ることにします。
>ハンドカーさん
BTレシーバ(トランスミッターにも切り替えられます)は400-BTAD002というサンワサプライから発売されていた製品で、購入当時アマゾンで4500円ぐらいでした。これを2個買って、送信と受信をさせました。
ヘッドホン・マイク ミニ端子で運用できます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-Bluetooth%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-apt-x%E5%AF%BE%E5%BF%9C-400-BTAD002/dp/B00GALA3NC
TW5350はBT送信ありなので、このBTレシーバをアンプにアナログRCA端子でつなぎ、受信すれば古いアンプからでも音声が出せます。映像と音声の遅延はホトンド気になりませんでした。気にすれば口の動きとセリフ音声が若干ずれてるかも?と気になる程度です。見るに耐えない遅延ではありませんでした。
マンションで深夜の視聴で大音響は出せませんので、サラウンドでなくても別にかまわないかな。音が画面近くから出てきてくれれば。
ワゴンごと寝室にもって行きベッドで寝ながら試してみました。寝室もちょうどいい白壁がありますので、ワゴンをベッドサイドにもって行き、斜め投射。簡単補正があるのでゆがみが補正されて寝室でも80インチの大画面の出来上がり。贅沢な気分に浸れます。配線も電源1本だけでOK。
音だけ前から出したいので、BTでバッテリ式のスピーカーが重宝します。
ウチにあったソニーのかわいいスピーカーから無線で音声を出してみました。
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-BTV5/image.html
さすがにモノラルスピーカーだしアクション映画を見るにはものたりないのですが、ドラマ系映画なら問題ないかも。
ただ、ウチはSFやアクションが見たいので、寝室用にはソニーのX55を買いたいなと考えています。
http://news.mynavi.jp/articles/2015/01/22/x55/
このプロジェクタ、9万円をなかなか切りませんね。ぽちる目安なんですが・・・。
今日の夕方一瞬だけ8.7万円で出てましたが気がついたときには9.2万円に・・・。
書込番号:19346345
1点

ACCORD WGN さん
有難うございます。理解できました!
と言う事は、Buluetoothイヤフォンのレシーバー部分でもOKじゃないですか!
私も持ってたのに、使えるという発想がありませんでした。
9万円切ったら、私も買います。
それまでに、100インチの天井取り付け用スクリーンを、簡単に吊るす方法を考え直すとします。
有難うございました。
書込番号:19347897
1点

>ハンドカーさん
[と言う事は、Buluetoothイヤフォンのレシーバー部分でもOKじゃないですか!]
が、逆に私にはイメージできないのですが、どういうことでしょうか?
お持ちのBTイヤフォンて、メーカーと型番教えていただけますか?
かえって私の方が???になってしまいまして。
私の持っているBTヘッドフォンはSONY DR-BTN200というやつで、ハウジングにBTレシーバもバッテリもコントローラも内蔵した矢綱者ですから、そのヘッドフォンからアンプに出力することはきません。なので?????なのです。
http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BTN200/
書込番号:19349035
1点

ボーナス時期に値段が下がるかと思いきや、高止まりのままですね。
買えずにおります。トホホ・・・。
妻と二人で待ちきれず、TW5350用に買おうと決めていたBTスピーカーのSONY X55を先に買ってしまいました。
館内放送がやかましい家電量販店で自分のXPERIA Z1からNFC接続してJUJUのJAZZを聞いてみたら、非常にパワフルでつややかな音だったので、一緒にいた妻も即OK。
その後価格COM最安値のNET販売で買いました。しかしこちらはどんどん価格が下落し、私たちが購入後1000円下がってますね・・・。
でもとてもよい音でしたので大変満足。 後悔はしていません。
ただ、さすがにステレオ感には乏しいので映画使用には寝室視聴で使い、リビングで映画を見るときはBTで既存のアンプとスピーカーに飛ばして、ということになりそうです。
スマホのアプリ JAZZ RADIO のホリデーJAZZ特集で クリスマスJAZZのランダム再生をリビングのBGMでX55で楽しみながら、TW5350の9万円切りを待っているところです。
今年はスターウォーズフィーバー。
子供たちもライトセイバーをクリスマスプレゼントにもらってチャンバラしながら、既に購入のブルーレイセットのep1-3をTW5350で壁で100インチで見られるのを心待ちにしています。待ちきれずにEP7を映画館に見に行ってしまうかも?
書込番号:19403020
0点

ACCORD WGNさん
>TW5350の9万円切りを待っているところです。
11月22日頃に一度9万切っているようですね。
価格COMでお気に入りに登録すると価格の変動があると知らせてくれる通知設定がありますが設定してありますか?
まあここのところ物価高でPJの値段も物凄く上がっていますので大幅な値下がりは難しいかもしれませんね。
私もJVCのX500Rを買いましたが今度出た後継機種のX550Rが20万円も値上がりして買えそうにもないのでX500R
が無くならないうちに慌てて買いました。
まあせっかくTW5350を買おうとしているのに水を差すようで悪いのですがTW5200でも良いように思います。
二万近い価格差がありますしTW5350は確かにTW5200より画質は良くなったようですがTW5200から買い換えるほどの(TW5200
所有の人からみて)進化ではないようなようですし画質に対して必要以上に拘りの無い人ならTW5200でも良いように思います。
http://projector-navi.com/projector-review/eh-tw5350-eh-tw5200-hikaku.html
書込番号:19403442
0点

>ビンボー怒りの脱出さん
スレ主さんの場合、bluetoothも必要なのでは?
TW5200には未搭載ですよね?
(まあ、音声出力があるので、外付けで送信機付けれますが。。。)
書込番号:19403694
0点

お二人ともレスをありがとうございます。
BTは必須ですね。そのためのスピーカーX55も買ってしまいましたし、PJ本体からBT出しできた方が楽ちんです。ここに5000円の価値を感じます。
前のレビューと 量販店デモのTW5200を見たときに、なんとなくキレがなくて好みではありませんでした。だからこそDLPにする気まんまんでもありました。けれど今回のTW5350はレンタルで試した際にコントラストが従来よりも大幅にあがり輝度も増したこともあり、非常にキレのよい映像に感じられました。
詳しいことのわからない家族も 「壁にテレビを埋め込んだみたい!」と感動していました。たぶん5200だとその感動はないと思います。その画質差に15000円の価値を感じますかね・・・。
アマゾンのサイバーマンデーでも40台のTW5200が75000円ぐらいで売られていて 40%程度売れたと表示が出ています。
人気なんですね。
でも、ちょっといい回転寿司で食べた後に100円均一回転寿司で食べたときのようなガッカリ感は、あとから2万円を払っても取り返せません。ちなみにレンタルで「ちょっといい回転寿司」を味わってしまったので・・・。エプソン、商売上手ですね。
9万円を切って欲しいのですが、クリスマスを過ぎても下がらなければ、年末年始の休暇に映画を見るために買ってしまうかも・・・。
正月休み過ぎたら8.5万円ぐらいにさがったりしてたらへこみますが。
設定値段を切ったらメールが入る登録はしているのですが、自宅のPCのみのリマインドメールなので、気がついたときには売れていました。その後妻がまめに昼間チェックしているのですが、その後は一向に下がりませんね。というか、あがってる(笑)。
しかし、売れ筋一番なのに全然レビューも情報もないのが、不気味。
つべこべ言わずに買う人は買っているのでしょうか。
書込番号:19403859
0点

家電大好き40男さん
其れは失礼しました。確かにそうでしたね。
最近ちょっと歳のせいか(アイコンは若作りですが実際は結構歳なので)ちょっとしたことは直ぐに忘れてしまう物で(^_^;)
ACCORD WGNさん
>量販店デモのTW5200を見たときに、なんとなくキレがなくて好みではありませんでした。
ACCORD WGNさんがご自分で視聴して納得の上で買われるのなら全然構わないと思います。
ただそこまでの差を感じるのは多分、環境の違いと見る映画によっても全然違ってきますのでその可能性もあるかもしれません。
それはTW5350.5200に限らず他のプロジェクターでも同じですね。映画によっては切れの悪い見栄えの良くない映画もあります。
私自身は直接TW5350.5200を視聴したわけではないので余り無責任な事はいえませんが色々とレビューを見る限りでは並べてみて
分かる差みたいな感じで別々に同じ環境で同じ映画を見れば分からない差ではないかとも思えます。
ただまあ新しいTW5350で買われた方が間違いないのかもしれません。
値下がりについてはちょっと予測できませんし難しいですね。
この一年間の値段の推移を見てみると9万円台で安定していて上下しているような感じですが8万円台になることもあるので8万円
台で買われるのなら毎日の値段のチェックは欠かせないでしょうね。クリスマスあたりで下がる可能性もあるかもしれません。
まあ私なら数千円の差なら買っちゃいますね^^ タダ買った後に値下がりすることもあり悔しい思いをしたこともあります(笑)
書込番号:19403911
0点

>まあ私なら数千円の差なら買っちゃいますね^^
私も買っちゃいますね^ ^
最初のレンタル3日間に3,000円支払ったことを考えれば、この年末年始にNEWプロジェクターがある生活を考えれば、1ヶ月後に5,000円やそこら値下がりしたって良いじゃないですか!?
と背中を押しておきます。
書込番号:19403958
2点

買っちゃいたいですね〜
でも、5-6000円の差となると、それで家族でフォースの覚醒を映画館で見れてしまいそうです。
10分1円ずつのペースで自動で値引きされてます。
オークション入札プログラムの逆版でしょうか。
5−7社ぐらいがいつも団子で追随してます。
もうちょっとハイペースでさがらないかなあ。
書込番号:19410258
1点

へへへ、9万円切らないので、我慢できずに注文してしまいました。
注文した後にビックリ、Qoo10という東京のお店(実際にはWEBモール?)で延長保証とカード払いの条件がよかったので注文してしまったのですが、実際の販売店はそのモールに出店している大阪のお店!Qoo10自体の価格コムユーザーの評判の悪いこと・・・。「しまったあ!!」と思いました。
幸い今回の出店社さんはちゃんとしたところらしく、注文後翌日発送してくれました。電話にもちゃんと出てくれましたし。
ちょっと胸をなでおろしています。
あとは無事に届くことを祈りつつ・・・。
家族もシビレを切らしています。
「スターウォーズ/フォースの覚醒」を見に行く前に、ep1-6を復習せねばなりませんので。
現品到着後の感想などは別スレッドを立てようと思います。
速く到着しないかな〜。
書込番号:19434523
1点

ACCORD WGNさん
買っちゃいましたか^^
購入おめでとうございます。
じゃあ年末年始はEH-TW5350で映画三昧で楽しめそうですね^^
スター・ウォーズフォースの覚醒は封切りから4日目に見に行きました。
エピソード1〜6まではBDで所有していますので暇があれば見ていますがフォースの覚醒を見に行く前におさらいで
1〜6まで見てから見に行きましたがフォースの覚醒ではレイア姫(キャリーフィッシャー)の見た目の年の差が激しす
ぎてちょっと違和感がありました^^
書込番号:19438202
0点

>ビンボー怒りの脱出さん
その節はお世話になりました。
早速にSW BDでEP3の冒頭戦闘シーンを見ています。
コントラストがあがったので、キレのよい映像に感じ満足しています。
HDMI運用ができるようになったので、タブレットをつないでyoutubeでPS4SWゲームのバトルフロントの実況も見てみました。
壁いっぱいにSWのゲーム世界に入り込んだみたいで面白い体験ですね。
機器も問題なく、懸念していた販売モールや販売店、配送も事なきを得ましたので、 安心して年末年始自宅映画三昧と行きたいです。
皆様、お世話になりました〜。
書込番号:19438875
2点



今年の暮れくらいに購入を考えている中年の映画マニアです。
上位クラスより圧倒的に小型軽量で設置のし易さと価格以上の性能に
驚きました。このような機種が10万円以下とは、いい時代になりました。
さて、この機種の姉妹モデルのTH-5350Sですが、付属のスクリーンは
どんな感じでしょうか。カタログを見ると単品発売はしていませんね。
当初は今あるOSの100インチに投影するのでTH-5350購入で決めていた
のですが、差額が一万以下ですので、いつかアウトドアで使用とかのニーズ
があると思い、どちらにするか迷っています。
実際の使いの方、感想をお聞かせ下されば幸いです。
1点

モバイルスクリーンの名前通り割とコンパクトに収納できます。家ではstylist100インチ使用していますが簡単に移動できません。私は車での旅行先に持ち込み使うことが多いです。ベランダでの使用なども出来ますので気になるならSが良いと思いますよ!
書込番号:19271876
2点

たぶん、これと同じもの。
EPSON 80インチワイド プロジェクター モバイルスクリーン Xタイプ ELPSC21B
http://www.amazon.co.jp/EPSON-80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-ELPSC21B/dp/B007ZY3UXS/ref=pd_cp_147_2?ie=UTF8&refRID=1RJ1KBXTFHE3CPDYRAA5
書込番号:19272163
3点

kona westyさん、DECSさん、早速のご返信に感謝します。TH-5350Sの購入に決めます。
kona westyさんと同様の活用を考えています。今、使ってるプロジェクターはソニーの
VPL-VW11HTという15年前のモデルで、現状でもまあまあな画を出しますが、何と言っても
でかい。TW5350のコンパクトさは驚異です。
DECSさんに教えて頂いた型番で検索したら、単品だと結構、高価(14,000円程度)なんですね。
アマゾンのユーザー評価も良好なので、迷いも消えました。
お二人の助言に背中を押されました。ありがとうございました。
書込番号:19274269
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





