EH-TW5350 のクチコミ掲示板

2015年 8月27日 発売

EH-TW5350

フルHDで2200ルーメンになったホームシアタープロジェクター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:2200ルーメン EH-TW5350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EH-TW5350の価格比較
  • EH-TW5350のスペック・仕様
  • EH-TW5350のレビュー
  • EH-TW5350のクチコミ
  • EH-TW5350の画像・動画
  • EH-TW5350のピックアップリスト
  • EH-TW5350のオークション

EH-TW5350EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月27日

  • EH-TW5350の価格比較
  • EH-TW5350のスペック・仕様
  • EH-TW5350のレビュー
  • EH-TW5350のクチコミ
  • EH-TW5350の画像・動画
  • EH-TW5350のピックアップリスト
  • EH-TW5350のオークション

EH-TW5350 のクチコミ掲示板

(404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EH-TW5350」のクチコミ掲示板に
EH-TW5350を新規書き込みEH-TW5350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 プロジェクター用のスクリーンについて

2016/03/11 19:52(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 ke-isukeさん
クチコミ投稿数:7件

こちらのプロジェクターを購入予定です。
プロジェクターはこちらに決まりましたが、スクリーンを選ぶのに悩んでおります。

ペーパースクリーンか、普通のスクリーンか・・・
比較をしたことが無いのでどちらがいいのか、それぞれの長所と短所がわかりません。
ペーパースクリーンの方が写りは悪いでしょうか?違いが分かる方のご意見を頂ければ幸いです。

尚、色々調べ、今私は下記2種類のどちらにしようかと悩んでおります。
他に、オススメの品がございましたら教えて頂ければ助かります。

スクリーンはせっかくなので大きいのにしようと思っております。大きい方が迫力ありそうですので。
値段は、初めてですので、高価なものよりそこそこの物を探しております。
安ければいいとは思っておりません。安かろう悪かろうは嫌です。

ペーパースクリーン
※100までしかございませんでした。
http://kami-kukan.pigeonnet.co.jp/products/detail.php?product_id=54

プロジェクタースクリーン
(LIVE SCREEN 16:9 150インチ 電動格納 プロジェクタースクリーン)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00SIS59DE/ref=s9_simh_bw_p23_d0_i5?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-10&pf_rd_r=0ZNF0BP3SNXMQ77QPAQQ&pf_rd_t=101&pf_rd_p=190514949&pf_rd_i=137618011

忌憚のないご意見を頂ければ幸いです。

場違いな質問でしたら申し訳ございません。

書込番号:19682170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/12 14:51(1年以上前)

すいません、単純に安いものを選んでいるように見えますが。
だったら何でもいい安いものでいいんではないでしょうか。
とりあえず使えるし(おそらく)。

プロジェクターだってぶっちゃけそうですよね。

このような組み合わせで画質がなんとか というのは
気にしなくていいというかナンセンスですね。

以上感じたままです。 失礼しました。

書込番号:19684799

ナイスクチコミ!3


スレ主 ke-isukeさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/12 16:00(1年以上前)

リライムさん、ご連絡ありがとうございます。

どちらも単純に安い商品なんですね、何も知らず申し訳ございませんでした。

こちらの商品(プロジェクター)に対してでしたらスクリーンは何でもいいという事ですね。
ご意見ありがとうございました。

ペーパーとペーパーでないスクリーンについて自分でもう少し勉強します。

書込番号:19684976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2016/03/12 17:18(1年以上前)

150インチのスクリーンが設置できてプロジェクターのルーメンも充分な明るさなら
150インチをお勧めしたいですね。

我が家は残念ながら100インチが限界ですが、150インチなら更に迫力ある映像が
得られるので、憧れも含めてお勧めしたいですね。

但しプロジェクターまでの距離と映写サイズとの関係や高さ関係のチェックをお忘れなく。

書込番号:19685177

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/03/14 02:49(1年以上前)

>ke-isukeさん

すべてボックス入りのスクリーンなのですが、その辺はこだわりがあるのでしょうか?
おそらくスレヌシ様は「シアター」用途に使いたいとお考えかと思いますので掛け軸タイプでもよろしければ下記の物はいかがでしょうか?


WAV-100HDC

生地もキクチ科学の上位モデルで使われている「ホワイトマットアドバンス(以降WA)」でこの価格帯は嬉しいものです。
WAは自然な色合いを出す観点や黒枠も採用されている観点からCP性能抜群かと思われます。

電動タイプがよろしければこちら

SES-100HDWA

書込番号:19690682

ナイスクチコミ!2


スレ主 ke-isukeさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/14 10:33(1年以上前)

デジタルおたくさん、ご連絡ありがとうございます。
サイズは要チェックですね、ありがとうございます。

ケーキクーラーさんご連絡ありがとうございます。
ボックス入りとは巻き上げ式の事でしょうか?
天井から吊り下げる予定ですので、巻き上げ式を探しております。電動にはこだわっておりません。

スクリーンは紙と紙以外では映り方、全然違うものなのでしょうか?

書込番号:19691266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/03/14 11:15(1年以上前)

ke-isukeさん、こんにちは。

各社のスクリーンの生地のサンプルは手元に揃えてあるのでお答えします。
基本、ホワイト系の生地であれば、発色傾向が違うことがあれど、そこまで違いは出ません。
厳密に言えば、高価な生地の方が発色が良いのは確かですが。

ペーパースクリーンですが、まあ、普通には映ります。
ただ、紙ですので湿度に弱い点には注意が必要です。

書込番号:19691369

ナイスクチコミ!2


スレ主 ke-isukeさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/14 11:51(1年以上前)

ヤスダッシュさんご連絡ありがとうございます。

映りに関しては、そんなに違いはないのですね、耐久性を考えると紙じゃないほうがよさそうですね。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:19691445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/14 11:57(1年以上前)

「紙は巻き癖がつきやすい」とのレビューもどこかで読んだことがあります。
なので、壁に常設のスクリーンならまだしも、巻き上げ・下げするのならやめた方が良いかもしれませんね。

書込番号:19691464

ナイスクチコミ!1


スレ主 ke-isukeさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/14 12:10(1年以上前)

家電大好き40男さん ご連絡ありがとうございます。
そうですね、そのあたりも考慮します。ありがとうございます。

書込番号:19691504

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/03/14 12:11(1年以上前)

ke-isukeさん

>ボックス入りとは巻き上げ式の事でしょうか?
スクリーンを収納してくれるボックスが付いているタイプです。

巻き上げ式、電動式の両方にありますね。

>スクリーンは紙と紙以外では映り方、全然違うものなのでしょうか?

紙は直線的な色を出しますのでそれ以上でもそれ以下でもありません。

スクリーン生地は各社複数ございますので、もしきになるようでしたらメーカーにサンプルお願いするのがよろしいかと思います。
近年キクチやOSで登場している4kスクリーンは繊維が細かく薄いので電動限定です。
このクラスは別物で本体だけで図れない色合いのよさはございます。

他の方が記載しておりますが巻き上げ式などはスクリーンに付加がかかります。引っ張るタイプもV字シワが出来る可能性がございます。出来れば電動にしたほうが良さそうですね。

書込番号:19691507

ナイスクチコミ!2


スレ主 ke-isukeさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/14 12:30(1年以上前)

ケーキクーラーさん ご連絡ありがとうございます。
分かりやすいお返事ありがとうございます。
紙よりも、一般的なスクリーンの方がよさそうですね。
安くても素人にはそんなに違いがわからなさそうなので、最初は安いものから始めることにします。
4Kが主流になってきたころに、プロジェクターを買い替えるつもりですので、そのときにスクリーンも再考してみようと思います。



書込番号:19691575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件 EH-TW5350の満足度5

2016/03/15 10:54(1年以上前)

私もLIVE SCREEN100インチを購入し特に不満なく使用しています。
私も最初は「やったー、ホームシアターだ!」と部屋の幅から
150インチに飛びつきそうになりましたが、画面サイズではなく
本体幅と投射位置から100インチが限界でした。

接近すれば分かる荒さも、スクリーンではなく、フルハイビジョンでも100インチでみれば
素子は見えますからね。
このスクリーンは商品名のラベルが天地逆だったとかの悪評もあり少々心配でしたが、
私は大丈夫でした。
それより電動でリモコン付で「ウィーン」と降りてきたり、収納されるのは便利ですし
ホームシアターの満足感を増しますよ。
購入し9ヶ月ですが巻き癖もほとんど無いようです。
私は賃貸で壁に取り付けできず、使わない時は巻き上げる必要があります。
ホームシアタールームごありずっと出して置けるなら電動は無駄になりますが。

書込番号:19694620

ナイスクチコミ!1


スレ主 ke-isukeさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/15 12:01(1年以上前)

偽業界人さん ご連絡ありがとうございます。
利用者の声がきけて良かったです。ありがとうございます。
サイズは要注意ですね、貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:19694741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

今のところ2Kプロジェクターで満足。

2016/02/27 11:19(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:3件

スクリーン設置前

スクリーン設置後

プロジェクター設置三脚使用

スクリーンからのかの鑑賞距離3m

2年前に、直下型の65インチ液晶テレビを購入し、映画鑑賞などを楽しんできました。画質には十分満足しているのですが、4Kテレビにも興味があり検討してみたのですが、自分のほしいサイズだと、80万を超えてしますので、思考を変え、かなり以前から検討していた、プロジェクター購入を検討してみました。これもまた、4Kクラスになると高額になるので、こちらの書き込みを参考に、EH-TW5350Sを購入しました。付属の80インチスクリーンで楽しんでいたのですが、3日で大きさに慣れてしまい、結果GSR-120HDW [120インチ]を購入し、映画鑑賞を満喫しています。画質の鮮明さなどは65インチ液晶テレビのほうがきれいですが、120インチの大画面で映画館並みの映像を、ポップコーンを食べる音や、前の人の頭を気にしないで、聞き逃したシーンを観なおしながら、合計14万円で自宅にて映画を観られて満足しています。4Kクラスは、4KBDがレンタルされ、再生環境が整った頃に購入しようと思います。

書込番号:19635109

ナイスクチコミ!9


返信する
HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/27 11:34(1年以上前)

>リントン君さん
素晴らしいシアタールームですね。

自分も同じ考えです。 できればSONY KJ-75X9400C かLG 65EG9600 にしてプロジェクターを卒業したかったのですが
どちらもほぼ100万の金額で、まだ手が届かず、これらが半値か、50万以下でこれらと同等の製品が出るまでは まだ
ビクターの2Kプロジェクタ-を使い続けていくしかないです。

4Kはスカパーでしか放送されてなく、せめてWOWOWが新コンテンツだけでも4K放送すれば利用価値も大きいのですが
今の環境だと宝の持ち腐れです。 アップコンバートなんてものではなくて、地デジ放送局全てのカメラと放送が早く4Kに
なってもらいたいです。

書込番号:19635159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2016/02/27 11:57(1年以上前)

素晴らしいルームで羨ましいです。
スピーカーをスクリーンの裏側から出したいですね。

書込番号:19635230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/02/27 13:24(1年以上前)

>HDMstさん
>デジタルおたくさん
シアタールームをほほめいただき、ありがとうございます。
スピーカーの音は今のところスクリーン両脇から聞こえているのですが、確かにスクリーン前にあったほうが良いと思います。
近々スピーカーコードを延長して、フロントスピーカーはスクリーン前面下に、フロントスピーカーはスクリーン両脇に設置して、違いを試してみます。

書込番号:19635516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2016/02/27 17:30(1年以上前)

リントン君さん。
センタースピーカーを全面に出すと音声が大きくなるのは当然としても、かなり鮮明な音声になると思います。
但し悩みは音声の発生高さが低くなり、スクリーンの顔の位置とマッチし難い場合があります。

AVアンプによってはセンタースピーカーの音声が少し左右のスピーカーに割り振られるので、ある程度は
改善されるかもですね。
何れにしても、サウンドスクリーン以外ではセンタースピーカーの位置は永遠の課題みたいです。

書込番号:19636299

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/27 20:16(1年以上前)

ボクがいいなと思ったのはスクリーンが床スレスレで見下ろす試聴位置でラクに視られるのと
それが北側斜線制限でスラントした天井に上手くはまっている点。

センタースピーカーは中心に有ればスクリーン直前上に通る梁の後ろあたりに吊るしてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:19636887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/03/02 18:35(1年以上前)

テレビモード

スクリーンモード

視写開始

視写中

>HDMstさん
>デジタルおたくさん
自分では発想できなかったご提案を色々としていただきありがとうございました。
センタースピーカーを梁の後ろにつるすのは、スクリーンを取り付けた時より難易度が高いので、木製の台を自作して前後の足の高さを前方高にし、視聴している顔のほうに向けて設置し(実際効果があるのかはわかりませんが?)フロントスピーカーはスクリーン両脇に設置してみました。私の使用しているAVアンプはデジタルおたくさんの言われるように、センタースピーカーの音声が少し左右のスピーカーに割り振られているので、かなり改善されました。確かにスピーカーを前に出すことにより、メリハリのある鮮明な音になりました。
おかげで音響のほうは、テレビモードとスクリーンモードの2パターンで使用できるようになりました。これからは、観るものでパターンを選択し、楽しみたいと思います。

書込番号:19650300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2016/03/12 17:32(1年以上前)

リントン君さん。
凄いじゃないですか!完全にマイシアターですね。
コメントさせて頂くとすれば
1)左右のスピーカーは少し自分の方に向けた方が高音の聴こえが良いかもしれません。
2)スクリーンが完全に下げられない為か、映写サイズが少しスクリーンよりも小さいですかね。
センタースピーカーを少し前に出すなりして、スクリーンをもう少し下ろす事が出来れば
映写サイズがスクリーンの黒枠と一致して、画面が一層しまるかなと期待します。

書込番号:19685220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。教えてください。

2016/02/15 23:54(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:812件

諸先輩方の投稿を拝見しますと、明るすぎるくらいとのご意見があります。
小生、仕事でのプレゼンにも使いたいと思っています。
そこで、日中の窓がたくさんある室内で、薄いカーテンを閉めて使用した場合について教えてください。
文字をはっきり見えるくらいの明るさにはなるのでしょうか?条件がわかりにくいとは思いますが、通常の家庭のリビングで、レースのカーテンを閉めただけの程度の明るさとお考えいただければ幸いです。
文字は映画の字幕程度の大きさです。
よろしくご教示お願いします。

書込番号:19594482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/02/16 06:40(1年以上前)

>ラニラニさん

「日中の窓がたくさんある室内で、薄いカーテンを閉めて使用した場合」

Q文字をはっきり見えるくらいの明るさにはなるのでしょうか?

通常の家庭のリビングで、レースのカーテンを閉めただけの程度の明るさでははっきりと見るのは難しいかもしれません。
どちらかとこの機種はホームシアターユースという観点もありますが2200ルーメンほどしかありません。もう少し明るいほうがよろしいかと思います。

ただ暗室(壁天井なども黒暗幕)でこの機種を使うと明るく感じるかもしれません。

スレヌシ様の使用方法からではどちらかとビジネスユースなのでEB-U32の方が良さそうです。

http://kakaku.com/item/K0000798394/

解像度はTW5350よりもやや高く、明るさも3200ルーメンあるので薄位場所でもくっきりと投影できるかと思いますよ。

書込番号:19594946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件

2016/02/16 06:55(1年以上前)

ケーキクーラー様、ご返答ありがとうございます。
実はだいぶ前に、ルーメン数が高いプロジェクターを購入したのですが、数年後に出た新しいプロジェクターが、ルーメン数が低いにもかかわらず、明るい場所で圧倒的に明るく投影できたので、ルーメン数だけではないのかな、と思いまして。
ご提示いただいた製品は、確かに本製品より良さそうですね。ただ、また数年で、より高性能なプロジェクターが出ると見ていますので、できるだけお安く購入できるとありがたいと思っています。
ご提示いただいた製品と本製品の実体験を比較して、コストパフォーマンスの高い製品を購入したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:19594971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/02/16 12:13(1年以上前)

>ラニラニさん

>ルーメン数が高いプロジェクターを購入したのですが、数年後に出た新しいプロジェクターが、ルーメン数が低いにもかかわらず、明るい場所で圧倒的に明るく投影できた

当時は何の機種をお求めになられましたか?
これが判明すると他の方も回答しやすいです。

仰るとおり明るさだけではございません。明るくてもコントラスト感が低ければ同様にぱっとしない映像になります。

ただどうしてもスレヌシ様の意見に「薄いカーテン」出の投影を考えてしまうと快晴12時の日差しを3割程度カットするカーテンでは明るいほうにポイントがいってしまいます。

TW5350は明るいといってもホームシアター側のプロジェクターなのでビジネスユースでは考え次第かと思いますがちょうど只今メーカー様がレンタルサービスをやっているのでお試しされるのがよろしいかと思います。

http://www.epson.jp/products/dreamio2/rental/

解像度を落として明るいプロジェクターならばこの変までだったらよさそうです。

http://www.epson.jp/products/bizprojector/ebw31/

書込番号:19595585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件

2016/02/16 17:43(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
またまたありがとうございます。
購入したプロジェクターは、FUJI XEROXのXP3010JX 【3500ルーメン】です。
だいぶ古い機種にはなりますが、NECの2000ルーメンくらいの機種と比較して、「負けたな」と思った記憶があります。XP3010JXだと、明るい部屋ではかなり見辛く、あまり使わないまま放置しておりました。
解像度はだいぶ落ちますが、EB-w420も候補に挙げてみようかと思います。
教えていただいたプロジェクターの方が良いに決まっていますが、自腹で仕事のために購入するため、10万以内が理想的でして…(^^;;

書込番号:19596369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/02/18 13:09(1年以上前)

>ラニラニさん

ずいぶんと年代もののプロジェクターですね。学校にあるOHPを思い出します。
さて3500ルーメンを測る明るさをお持ちですが照明を付けると、照明と同調してしまいみずらくなるのかもしれません。

それ以下のプロジェクターだと明るさが同調しないのでコントラストだけがすべてではないと感じたかもしれません。

解像度を求めなくシアターユースでもなければEB-w420で十分です。
質問頂いた板がフルHDだったのでこの近辺かと思いましたが使用目的からだと別にEB-w420でも良さそうですね。

もし近辺の電気店にプロジェクターがあればぜひ実機を見てください

書込番号:19602523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件

2016/02/18 18:10(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
そうなんですよ、かなりの年代物です 笑
それでも、中古で購入したのですが、結構したんですよ 笑
何と言っても、定価が150万円以上ですから。
動画を見せる場合もあるので。もちろんフルHDだと申し分ないのですが、仕事用に自腹での購入となると、ついつい財布の紐が…
ぜひ、実機を見たいところです。

書込番号:19603275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2015年クリスマス直後に91000円ほどで買いました。
本当は9万円を切ったら買いたかったのですが、なかなか値が下がらず。
しかし年末年始をはじめ日常でもフルHD大画面を楽しめて大満足です。

ファミリーユースのエントリーモデルとしては十二分の内容と思います。
この製品が出てレンタル体験するまではDLP方式のacerやベンキューを買うつもりでいましたが、本機で正解だったと実感しています。

<我が家の使い方>
キャスターつきワゴンに乗せる
ワゴンにテーブルタップを取り付ける
テーブルタップに プロジェクタ(TW5350)、BDプレーヤ(パイオニアBDP170S)、外付けHDD(IOの3TB)をつなぐ
どの部屋に持っていってもワゴンから電源ケーブルをコンセントに一本つなぐだけでOK
音声はブルートゥースにてワイヤレス
映画はPC経由でHDDに取りためておき、それをUSB接続のBDプレーヤにて再生し、HDMIにてプロジェクタ出力


<リビング編>
●14畳のリビングの白壁に直接100インチ投影
●部屋の真ん中で、あるいは横から斜め投影
●音はBTにてPJTRから飛ばし サンワサプライBTレシーバ400-BTA002で受信、ONKYOアンプTX-SA605から2本のトールボーイスピーカーからステレオ出し(マンションなので大音響は出せず、ファミリーユースならこれで十分)
●家族が寝静まった後に一人で映画を見るときはBTヘッドフォンのSONYDR-BTN200にて(本体ハウジングにコントロールスイッチがあり便利)

<和室編>
●リビングで他にしたいことがある場合や寝ながら映画を見たいときはワゴンを和室や寝室へ
●コンセントにはケーブル接続1本でOK
●6畳の和室や寝室では斜め投影で白壁60-80インチ投影
●音はSONYのBTスピーカーSRS-X55にて 深夜の寝室なら低音の迫力もあり十分

明るさも「シネマ」十分
「ブライトシネマ」にするとテレビライクな見え方をしますね。

でっかい画面を部屋をまたいで使える。
斜め投影で設置性が高い
音はBTで飛ばせるし、最近は良い音の電池内蔵型BTスピーカーが増えたのでいろんなシーンに柔軟に対応できます。
シビアなゲーマーでなければゲームも十分楽しめます。
特に3DCG系の映像はきれいに見えますね。
家族みんなでリビングで映画を見ることがぐっと増えました。

サラウンドを本格的に組まなくたって すごくすごく楽しめますよ。

BDのゼログラビティやスターウォーズEP3冒頭宇宙戦シーンなんかは感激モノです。
4Kコンテンツはまだそんなに多くないし、レンタルなどでフルHDで手に入る沢山のコンテンツを大画面で目いっぱい楽しめることがファミリーユースには嬉しいですね。
地デジ録画の映像をPJTR出ししても楽しいですし。





書込番号:19575673

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2016/02/17 22:08(1年以上前)

wifi direct 使ってみました。
スマホの画面が確かにPJTRで投影できます。

ただ、動画の無線転送は厳しいかな・・・。
カクつきますね。映像の遅延、ブロックノイズだらけ。
スマホゲームを無線で投影するのは現実的ではないみたい。積極的に使いたいとは感じませんでした。

一方、HDMI入力が2個あるので、これで直付けした方がストレスフリーで楽しめますね。

接続しているパイオニアのBDプレーヤ170SもWIFI内蔵しているのでyoutubeをPJTR投影できます。
OTOJAさんのスターウオーズバトルフロントのプレイ映像なんかは非常に画質のよい映像で配信されているので、100インチでゲームの世界に入り込んだ錯覚を覚えます。PS4ゲームとTW5350の相性は良いようです。
が、BDプレーヤのリモコンでyoutube検索して視聴するのは操作が面倒でストレスフルです。
なのでタブレットやスマホをHDMI接続してPJTR投影するのが一番現実的かな。

うちの旧式タブレットacer A200は HDMI出力できるので、そいつでネット接続してHDMI経由で壁に投影しています。
レンタルビデオなどでは取り扱いのない映像などをネットで見つけて壁で見られるのは楽しいですね。

NETFLIXなんかもいいのかもしれませんが、うちはまだ定額見放題契約するほどではないし、自分の好みのコンテンツが充実しているか わからないし、もうちょっと様子見かな。

来週BDリリースの 「バケモノの子」と「ジュラシックワールド」を壁で見ることを家族で楽しみにしているところです。ふふふ。
「SWフォースの覚醒」のDVDレンタルは年末とかでしょうかね。 レンタルはDVDだけだと、BDは買わにゃならんかな〜。

使用インプレッション、中間報告でした。

書込番号:19600747

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 530、5350迷っています

2016/02/01 13:53(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:5件

youtubeにて動画鑑賞、ps3でゲームするのは主な目的、3dはあまり見ない。530は安いのでそちらにしようと思いますが、5350とは画質などの差はすごいでしょうか?みんな様のアドバイスお願いします。

書込番号:19545255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/01 14:26(1年以上前)

530はハイビジョン、5350はフルHDと画質の違いが大きいですが価格の差(4万円)も大きいですね!映画鑑賞なら間違いなく5350ですがスレ主様の使用目的なら530で充分かと思います。ゲームソフト等に予算を回した方が良いかと・・!?

書込番号:19545309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/02/02 03:55(1年以上前)


mossan_ossan様
早速のご返信ありがとうございます。
BDで映画鑑賞場合画質は差が大きいですが、youtubeで動画を見る場合はあまり差がないことでしょうか?ご教授ください。

書込番号:19547510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/02/02 06:47(1年以上前)

>カンシン06001さん

530と5350では全く違います。

解像度
前者は720pに対して後者は1080pです。
通常のテレビで1080pで見ている方が720pのプロジェクターで見るのは限界があります。
ドット感が大きすぎて気になるかと思います。

コントラスト
前者は15000対1に対して後者は35000対1です。
暗部の表現がコントラスト低いと黒が薄い黒の印象で書き出されます。

動画、youtube関係なく5350の方が良いですよ。

書込番号:19547609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/02 09:24(1年以上前)

画質優先か金額優先かだと思います。
こればかりはご本人様が決める事なので候補機を実際視聴した方が良いと思います。(視ちゃうと5350になってしまうかもしれませんが?)

書込番号:19547930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/02 12:36(1年以上前)

>mossan_ossanさん
おっしゃった通り、今度実際に見って比較してきます。

書込番号:19548386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/02/03 21:21(1年以上前)

>カンシン06001さん

解像度の違う機材での比較になりますのでポテンシャルの高いマシンの方がメリットは大きいのは言うまでもありません。
お店に行けばエプソン以外にもいくつかありますので幅広く検討していただけると宜しいかと思いますよ。

書込番号:19553455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/04 05:49(1年以上前)

>ケーキクーラー様
ご返信ありがとうございます。
他におすすめできるプロジェクターがあれば
アドバイスお願いいたします。

書込番号:19554499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 19:15(1年以上前)

皆さんのやり取りを見ていて我慢できずに書きます。

このレベルのプロジェクターは正直言うと画質を云々するレベルのものでは
ありません。単に入力信号を入れると、大きな映像が映るよ…程度のものと
思うのが正直正解です。特にひどいのが黒浮きとコントラスト感の低さです。

安いのがいいなら 530を買えばいいんだと思います。 一般的には映像のレベルを
求めるなら最低でも EH-TW6600 が必要だと思います。でも人それぞれです。
私なら最低でも(エプソンなら) EH-TW8200を選びます。

一番安価なレベルの車で 乗り心地とかパワーとか静粛性を求めているのと
似た話かと思います。

書込番号:19556305

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/02/05 01:35(1年以上前)

予算が豊富にあれば上のクラスなんていっくらでもお勧めします。
ただこの機種近辺であり予算も抑えたいイメージがございますのでこのクラスで最高のものを使っていただければ宜しい事を前提にいれておきます。

>カンシン06001さん

そうですね。最低限フルHDの解像度は合った方が良いのでH6510BDはいかがでしょうか?

エプソンとは違いDLPなので一般的に映画や動きの早い映像に向いております。
コントラストはややエプソンより後退しますがスペック上の表現もありますのでご自信で実機を確認されると宜しいかと思います。

価格も5350と530の中間にあります。

書込番号:19557784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/06 06:05(1年以上前)

530

5350

530

5350

実機を見に来ました。結論から申し上げますと530にします。
>リライム様
おっしゃった通り、このレベルのプロジェクターは画質を云々するレベルではないですね。
>ケーキクーラー様
私の感想ですが、解像度よりもコントラスト比の差が感じました。メーカーや店員さんに確認した所、1080pの映像を再現する時に差がありますが、そうでない時にあまり変わりません。私の使用用途によれば、530をすすめされました。
>mossan_ossan様
おっしゃった通りの結果でした。BDで映画鑑賞なら5350、ps3でゲームやyoutubeで動画を見るには5350ですね。

書込番号:19560802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

レンタルしてみました。

2016/01/30 07:53(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:359件

レンタルサービスに申し込んでTW-5350をレンタルしてみました。
現状サンヨーLP-Z4の設置場所には置けない事は、過去の質問で解っていたのですが画質がどれ程違うのか確認したくてレンタルしてみました。

雲泥の差です。

視聴場所に近くなったので音が気になりましたね。

書込番号:19537747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EH-TW5350」のクチコミ掲示板に
EH-TW5350を新規書き込みEH-TW5350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EH-TW5350
EPSON

EH-TW5350

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月27日

EH-TW5350をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング