霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト] のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]三菱電機

最安価格(税込):¥89,800 (前週比:±0 ) 発売日:2015年12月上旬

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト] のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格

2016/07/14 18:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]

クチコミ投稿数:35件

こんにちは、教えてください。
この機種は日立やダイキンの同クラスのエアコンより
ネット価格が安い気がします。安いのは有難いのですが
何か理由があるのでしょうか?
性能?人気?使いにくい?などなど

書込番号:20037585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/14 19:09(1年以上前)

どれとどれの比較なのかわかりませんが、三菱は昔から価格で勝負しますよ。
何十年も前から、ネットが普及する前から。
そして白物商品は定評があります。
冷蔵庫とエアコンは昔から良かったですねぇ。そしてFF式ファンヒーター。
三菱商品は多機能ではないが基本性能をしっかり押さえ、値段もお手頃。特別壊れやすいというわけでもない。

近年三菱からも多機能な商品が出てきてますが、それでも価格は他所よりまだいいですね。
しかしムーブアイがここまで注目というか必要とされる機能になるとは。

三菱のエアコンは人気も高いですし性能も良いですよ。

書込番号:20037721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2016/07/14 19:11(1年以上前)

実際に店舗を持つ必要がなく

在庫も実物を持つ必要が無いので

経費が削減され 販売価格に還元されています、

ただ信頼できる 取り付け業者を自前で手配できない場合は注意が必要です。

施工と 製品 どちらの原因かわからないトラブルの場合 保証の範囲があいまいで

もめることもあるので。

書込番号:20037726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2016/07/14 19:14(1年以上前)

アッと 失礼しました

三菱の製品がって話ですね

忘れてください、

前のスレで ネットでの購入が不安だとおっしゃってたので。m(__)m

書込番号:20037731

ナイスクチコミ!5


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/07/14 20:10(1年以上前)

ランキング5 さん こんばんは。。

現在、三菱の方が安値だからといっても
あまり気にする必要はないですよ。

その時々の相場で変動しますし、日立やダイキンが安いことさえあります。
まあ、うるさら7だと高価という印象がありますから
逆転することはないのかな

通販でも構わないとは思いますが
今まで見た感じですと、工事費を含めての総額は
量販店と余り変わりはないですよ。

あと、ポンポさんの仰っていますが
初期不良や施工不良になってしまった時
少々面倒なことになりますし
それから長期保証の事も十分考慮された方がいいです。

書込番号:20037851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2016/07/14 22:20(1年以上前)

ポテトグラタン様

ありがとうございます。迷っていたので
そう言って頂くと安心します。^_^

書込番号:20038314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2016/07/14 22:23(1年以上前)

真空ポンプ様

ありがとうございます。
取り付けは知り合いがいるので安価で
頼めそうです。^_^
助かります。

書込番号:20038331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2016/07/14 22:26(1年以上前)

wenge様

アドバイスありがとうございます。
皆様のご意見を参考に前向きに購入検討して
みます。
ほんてにありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:20038347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2016/07/14 22:27(1年以上前)

ほんとうに、、でした。m(_ _)m

書込番号:20038351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/15 11:57(1年以上前)

こんにちは

以前メーカーの販売部門へ居たので価格変動の内容についてお話ししますと、
現在エアコンの最需要期です、ここで如何に他社より台数を売るか?がメーカー幹部の判断になります。
昨年同期の現時点での販売台数、他社を含めての今年の売れ方、自社の在庫状況など、多方面から検討して
「ここぞ」という時点で拡売費(販売促進費ともいう)を店へ付けます、付けられた店は値下げをやって競争に
勝とうとします。
霧ヶ峰が今その状況かと思われます。

書込番号:20039425

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/15 12:29(1年以上前)

>ランキング5さん

こちらもう1日以上も書き込みのないスレは終了されてはどうでしょう?
終了はスレ主さんだけができます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806204/SortID=20034650/#tab
また、催促がましいですが、参考になりましたらナイスクリックでお示しいただければ幸いです。

書込番号:20039473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/07/15 14:10(1年以上前)

そのような裏事情があるのですね。^_^
いろいろありがとうございます。たすかります。m(_ _)m

書込番号:20039646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6316S-W [ウェーブホワイト]

クチコミ投稿数:96件

現在所有中の99年式

当機種

現在の所有は‘99年式三菱MSZ-LX50FSです。
 最近電源が急に落ちたりするので買い替えを検討しています。17年も快適に使っていたので次回も三菱を検討中です。
画像をアップしたのですが、冷房能力と目安の畳数の関係が矛盾しているのです。
 現所有は冷房能力5.0kWに木造23畳。当機は6.3kWの17畳です。しかも消費電力も1690W<1980Wで現所有のほうがお得?(1ランク下げてZW5616でも1690W<1720W)一体どうゆうことでしょう?アドバイスをお願いいたします。
 ちなみにほぼ冷房だけの使用で暖房能力は無視できます。使用環境は南向き木造LDK15畳で、現所有機より少し冷房能力をあげたいなぁと思っています。適切なグレードをご教授願います。
 また、他社製品でおすすめを教えていただけると助かります。現在は外気が酷暑のとき物足りない。除湿をしたくてドライにしても寒く快適になりにくい。おそうじ機能はなくてもいい。暖房機能は不問。省エネよりは能力重視。よろしくお願いいたします。

書込番号:19928951

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/05 11:16(1年以上前)

>contac196901さん
写真を拝見しました。
今所有されている機種の説明では単位は『畳』ではなく『u』のようです。
畳に換算すると23uは約14畳のようですので14畳タイプと比較しないとダメだと思います。
また、各社とも14畳までは比較的消費電力が低いようですが18畳から一気に上がるようです。
現所有のものより高出力の機種にしてしまうと、どうしてもスペック上の消費電力は上がってしまうと思います。
私自身はあまりエアコンに詳しくないので、ここまでの回答とさせてください。

書込番号:19930907

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件

2016/06/05 18:40(1年以上前)

ホントだ。(^-^)v
すみません。単位を確認ミスしておりました。。。
これでスッキリしました。
消費電力に関しても、それで納得いきました。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:19931927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/06/05 19:06(1年以上前)

MSZ-LX50FS こんばんは。。

ご納得される以前の文面となります事をご了承願います。

tomkai189209 さんも仰っていますけど
一方は「u」、もう一方は「畳数」と単位に違いがあり
また定格能力においても、今、ご使用の定格冷房能力は5.0kW、
ご検討のZW-6316Sの定格冷房能力は6.3kWと
能力が異なってしまう為、定格消費電力も違って当然ですよ。

更に、MSZ-LX50FSの当時からJIS規格も2005年と2013年の二度に渡って
改正を行っております。冷房定格5.0kWの能力機は消滅したものの
定格能力に対し畳数の規定は変わらず

消費電力や消費電力量に関連するAPFを算定するための試験及び算出方法など大幅に改正されました。
当時よりより厳しい条件となってはいるものの実使用に即した消費効率となり
現に、当時より省エネ性は向上しています。

今回挙げられた型番から具体的に挙げると
MSZ-LX50FSの定格暖房能力7.1kWに対し、定格消費電力は2100W
一方、MSZ-ZW6316Sの定格暖房能力7.1kWに対し、定格消費電力は1800Wと
現行機の方が省エネです。

>使用環境は南向き木造LDK15畳で、現所有機より少し冷房能力をあげたいなぁと思っています。
>適切なグレードをご教授願います。

私で良ければ、必要とする冷房能力の負荷計算を致しますが
その為には、詳細な情報が必要です。
書き込み番号:19498975

>現在は外気が酷暑のとき物足りない。除湿をしたくてドライにしても寒く快適になりにくい。
>おそうじ機能はなくてもいい。暖房機能は不問。省エネよりは能力重視。

承知しました。
除湿について、現在、ご使用の機種は弱冷房除湿ではないでしょうか
そうであれば、往々にして室温の低下を招いてしまう場合もあります。
そこで、室温も低下せず、サラッとした空気感に包まれる再熱除湿が良いのですが

三菱では、こちらの*事例であるように再熱であっても除湿効果は見込めない様子
通常なら再熱除湿では適温を維持したまま除湿を促す運転
まあ、三菱の湿度制御は総じて苦手な部類と認識しております。

*http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066480/SortID=11766123/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%BC%93x#19882417
その他、多数事例はあり。

書込番号:19932010

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2016/06/05 21:20(1年以上前)

wenge-iro さん
回答ありがとうございます。素晴らしい経歴の方にご回答いただけて、幸いです。

三菱の再熱除湿が不得意の書き込み、読みました。少し古い情報なので、以前よりは改善しているのではないかと期待してしまいます。実は寝室で、ちょっと古いですが再熱除湿が売りの日立RAS-2209KXを使用していて、使い勝手の悪さから日立は敬遠気味です。例えば冷房で25°cに設定してその気温に達したあと、除湿にすると自動的に27°cの設定になり暑くて起きてしまう。冷房にすると寒くて起きてしまう。です。

また、適性能力の算出の件も見ましたが、あまりの情報量の多さに驚きを隠せません。

因みに使用環境は
2階の長方形の15畳のLDKで長辺が南向きで南に窓が2つ1750×2500と1750×870。東と西に1150×1650の窓が1枚づつ。北側は居住部。天井は2350。キッチンはアイランド型で仕切りなし。エアコン設置場所は南側の中央部分。

これで足りますか?

書込番号:19932404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/06/05 23:00(1年以上前)

contac196901 さん こんばんは。。

三菱に期待されても構いませんが
以前から今日に至るまで湿度制御は標準モードでもやや高めの60%以上
省エネ効果を見込むハイブリット運転は、湿度戻りによって不快だからとの理由から
敬遠されるからもいらっしゃいます。
ちなみに私は50%をほんの僅かに超えるあたりが快適だと思っています。

その事はさて置き
早速ですが、必要とする冷房能力を導くため負荷計算を行ってみました。
冷房負荷:187W/u × 24.2344u ÷ 1000 × 1.33 ≒ 6.028kW

注釈)
・冷房能力のみと仰っておられましたので暖房負荷は計算しておりません
・窓面積は、SHASE-S112 2009基準設計条件の約1.630倍です。
・部屋の広さを24.2344uと割り出したのは基準の天井高2.4mを元に算出しております。
・設置部屋の上は屋根の条件としています。
・窓の仕様は、シングルガラスアルミサッシとしております。

従って、contac196901 さんが当初から思われた通り
冷房定格6.3kWで良いのではないでしょうか
ご参考まで。

書込番号:19932721

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2016/06/06 01:47(1年以上前)

wenge-iro さん!

重ね重ね回答ありがとうございます♪

6.3kwで狙います。

あと、最後に快適除湿をしてくれる機種を教えていただけると助かります。参考にしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19933073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/06/07 23:08(1年以上前)

contac196901 さん こんばんは。。

グットアンサー有難うございます!
回答する前に閉めてしまっていますけど
ご自身が、ご納得頂いておられるのなら良いのですが

余り参考にならない回答になりますが
私ならパナソニックを選びます。
または、富士通かなと…

というのも富士通では、安定時、湿度を何%に制御しているものなのか?
実数まで分からないのですが、パナソニックと同様にサーモオフの際
不快な湿度戻りを回避するため、送風ファンを設定により停止させることも可能

また富士通では湿度云々で騒がれたこともなく
その点、上手く湿度制御を行っているのかなと思われます。

余談ですが、上記に挙げた三菱の過去スレおいて
スレ主さんが訴えておられた状況というのは
熱帯夜の時、適湿まで下がらないことでしたよね

しかも、冷房・弱冷房・再熱除湿と
何れの運転を試みても湿度は適湿まで下がらないという状況

熱帯夜の時の気象傾向は、外気温は20台後半で
室温も変わらない拮抗した高湿度の状況

その時、設定温度も同じ温度であったりすると
エアコンというものは、どう動いて良いのか分からず
意外と苦手であることは間違いありません。

それでも、しっかりと適温を維持し
除湿を促してくれる機種は優秀なのでしょう

パナソニックでは、このような気象傾向にあろうと
しっかりと温湿度の制御を制御してくれます。

web上では、あれこれ揶揄されておりますが
使ってみると基本的なところがしっかりとして
とても良いですよ。

それにしても様々な掲示板では
販売促進の一環なのか?三菱推しの方々が目立ちますね
熱帯夜の時や現在の梅雨時のような気象状況では
どう制御するものなのか?温湿度を数値で明確に知りたいものです。

だけど、おすすめする方は必ずと言っていいほど
この問題を避けて通り過ぎようとします。

私も過去に、二度三度とお聞きした事があるのですが
お答えもなく逃げて行きましたね
まあ、不都合な問題は敢えて触れず
抽象的に三菱は日本製で良く冷えていいよ…というのが決め台詞。

何だか余計なことを書き綴ってはしまいましたが
三菱をそれでもご購入の対象とされるのなら
販売店にて、三菱の札を下げられた方に

次のような質問をされてはいかがでしょうか
「梅雨時や熱帯夜の時に、適温を保ちつつ湿度50%まで除湿をしてくれますか」と…
もし、お答えが「はい」と確約を貰えたのなら安心かなと
実際、そうでなかったとしても返品まで可能なのですから

でも、該当スレットのように設置環境に拠るとか何かと理由をつけてくるかも知れないですね。
取り留めもない話を書き綴って返って迷われてしまうかも
何れにしてもcontac196901 さんにとって良き買物でありますようお祈りしております。 

書込番号:19938203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2016/06/08 07:14(1年以上前)

wenge-iro さん

確かに。
三菱押しが目立ちます。私自身も現機種が三菱で17年間使用していたので、クチコミの多さから製品にの良さに比例しいているのと思い込んでいました。

パナソニックのHP見ましたが、たくさんあってどの機種がいいのか…
価格コムの検索で、再熱除湿を選択すると該当がなくなってしまうのでパナソニックの除湿は再熱除湿なしで温度の下がり過ぎない快適な除湿をしてくれる…ということですね。
再熱除湿を外して、パナ、6.3kWで除菌などの基本性能をほぼ有りにしても24件もヒットするのです。

オススメあったらお願いいたします。

書込番号:19938746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/06/08 23:22(1年以上前)

contac196901 さん こんばんは。。

私なら冷暖房メインで使用しますので
他のメーカーの追随を許さない暖房能力に長けた
エネチャージシステム搭載のWXシリーズを迷わず選択します。

当方、本州の太平洋側の比較的温暖な地域に在住しておりますが
真冬は、盆地特有の気候のため−5℃を下回ることもあります

そうした状況でもエネチャージの暖房では
まず、温風は途絶えずノンストップ暖房が可能です。

この制御は、他社にはない特徴で
より暖かく快適な暖房で過ごされるには最適な運転状況となります。

一方、夏では、私の使用機は再熱も搭載した
エネチャージなのですが、特に再熱除湿を使用しなくても

冷房運転のみで梅雨時・熱帯夜・猛暑日と気象状況を選ばず
難なく快適な温度を維持しつつ50%台の湿度で「湿度戻り」もなく制御してくれてます。
つまり、夏は冷房のみで押し通せるだけのポテンシャルを持っています。

書込番号:19940828

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ZW6316とZXV6316の違いは?

2016/06/05 08:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6316S-W [ウェーブホワイト]

クチコミ投稿数:96件

価格コムの比較表で見てみると、ZVXの方が安い。
しかも、内部乾燥と再熱除湿の機能を保有していることになっています。
現在、ドライは寒いと感じている私にとって重要な機能なのですが
価格コムの性能表示に間違いはないのでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000836417_K0000806204&pd_ctg=2150

書込番号:19930487

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/05 12:35(1年以上前)

ZXVとZWシリーズの違いは、住宅設備用と家電用の違いと思われます。一般的に住宅設備用は建築時にエアコンを設置する工務店が購入する場合に、家電用は家電量販店で購入する場合に販売される型式になります。簡単に言えば、卸か小売かということで、価格の違いは消費者に届くまでに挟む卸・小売業者の数の違いに起因します。

ZW6316S、ZXV6316Sの取説を見る限り、どちらの機能もどちらのシリーズにも備わっています。
内部乾燥については、内部クリーン運動を一度設定すると運転停止時にカビクリーンシャワーを毎回自動で行う(p.45)ようですし、
再熱除湿については、該当の機能が備わっています(p.37)ので、
ZWとZXVとで差のある価格コムの表記は間違いのように思います。

ZXV取説:http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/displayProduct.do?pid=260432&ccd=1040101010
ZW取説:http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/displayProduct.do?pid=260310&ccd=1040101810
どちらの取説もページ数が同じですし、ファイルサイズもほぼ変わりません。おそらく型番以外は同じものと思います。

書込番号:19931109

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:96件

2016/06/05 18:52(1年以上前)

うーん♪
説得力のある回答ありがとうございます!!
取説見ました!!
同じ性能デスネ〜!
価格コムの間違いですね♪
教えてあげて、修正して欲しいな〜
どーすればいいんだろ?

なんにせよ〜解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:19931964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

左右風向について

2016/04/26 09:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW8016S-W [ウェーブホワイト]

クチコミ投稿数:372件

ネットで商品説明をぱっと読んでみて、風よけ機能と言うものがありまして、左右の風向(左右のフラップ)を別々に設定出来そうな気もしますが、取説の18ページに「左右風向、風速は右と左で個別には設定できません」と書かれています。

実機の展示品を見る機会がなかなかないためここにて質問させて下さい

内部の左右風向を決めている左右のフラップが室内機の内部にあると思いますが、取説から解釈するにひとつとして機能しているんでしょうか?


ご多忙とは存じますがよろしくお願いします。

書込番号:19820687

ナイスクチコミ!4


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/04/26 19:55(1年以上前)

ごちになります さん こんばんは。。

>「左右風向、風速は右と左で個別には設定できません」

確かに、解りづらいですね。
何れにしても、左右風向ルーバーの稼働パターンは
取説 P19の「4」が全てとなります。
この説明で、ご納得いただけたでしょうか?

書込番号:19821935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件

2016/04/27 15:52(1年以上前)

>wenge-iroさん
返事遅くなりました。ご返答ありがとうございます。

そうなんですよ〜ちょっとわかりづらいんですよ〜(私だけかもしれませんが・・・)

実は同じような質問を以前に店員にきいたことがありますが「左右の風向はリモコンで設定は出来ますが、別々にはできるものは販売していない」と言ってたのを記憶しています。

なので最新機種でも左右別々の設定は三菱ではまだ発売してないんじゃないかなと思います。

左右のオート首振りを使って対処するしかなさそうです
ありがとうございました

書込番号:19824117

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/04/27 20:41(1年以上前)

ごちになります さん こんばんは。。

個人的にですが、左右風向板の向きの組み合わせで
「 4 」に示された風向パターンがあれば、十分なのではないのかなと…

というのも、正面やワイドの気流をはじめ、真横方向への気流、右方向・左方向へも出来ますし
また部屋の隅に設置されたとしても、すぐ横の壁へ向けて冷気暖気を吹かせないよう
空間が広がる90°方向へ向けての気流も可能です。

これに加え、左右に分割した上下のフラップの動きも加われば
思い通りの多彩な気流を作り出せるのではないでしょうか
よって、余り困ることもないのではないかなと思うのですが
いかがでしょうか?

書込番号:19824857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:372件

2016/04/27 22:14(1年以上前)

>wenge-iroさん
こんばんは。ありがとうございます。

確かに取説の風向パターンで十分な感じです

にしても、やっぱり分かりにくいです(笑)

同じ内容の質問になって大変恐縮なんですが再度確認させて下さい。

パターン4の左右に風向が分かれている図があります

|-----------|
 //    \\


上の感じです

まさにこう言うのやりたいんですが、この風向ってどうやって機械的に風向フラップが動いているんでしょうか?

つまり、物理的に左右の風向フラップを1方向だけじゃなくて、フラップを真ん中で左右別に向けられるのだからそれを「別々に動かせる」と解釈できるんじゃないかと突っ込みたくなるんですけどね(^_^;)

深読みしすぎたかもしれません。大変申し訳ありません。

素直に解釈すれば、フラップを左右別々に設定できないけど、リモコンの設定にて左右に風向が振り分けられるのであれば、購入候補に入れたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19825191

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/04/27 23:30(1年以上前)

ごちになります さん

>上の感じです
>まさにこう言うのやりたいんですが、この風向ってどうやって機械的に風向フラップが動いているんでしょうか?

>つまり、物理的に左右の風向フラップを1方向だけじゃなくて、フラップを真ん中で左右別に向けられるのだから
>それを「別々に動かせる」と解釈できるんじゃないかと突っ込みたくなるんですけどね(^_^;)

結論からお伝えすると
仰るとおり「別々に動かせる」と思われていいですよ。

具体的に挙げられた風向パターンについて…
中央を境に、左右風向ルーバーは、例えると「カタカナのハの字」の状態ですよね
中央付近にある左右のルーバーも当然ながら「ハの字」となっていますので

中央からの気流は、「ハの字」の隙間を抜けて、僅かな温冷風を吹き出しますが
この風向パターンですと、主に左右に吹き分けられた気流となります。
ただ、真横方向への気流はごくごく弱い吹き出しだと考えられます。

その理由は、風も通り抜けやすい方向へと行き
真横方向より直進性というか斜め方向への吹き出しが強くなると思います。

ちなみに、真横への気流を強く吹き出させるには
左右の風向ルーバーを一方向へと向けるといいです。

例えると、水道の蛇口にホースを繋ぎ、その先端を指で摘んだ時とそうでない時と
同じ原理だと考えて戴ければご理解戴けるのではないかと思います。
すみません。余計な事だったかもしれませんね。

書込番号:19825529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件

2016/04/28 05:56(1年以上前)

>wenge-iroさん

とても分かりやすいご説明ありがとうございます。
wenge-iroさんの説明にてがってんしました!

重ねてお礼申し上げます

書込番号:19825922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4016S-W [ウェーブホワイト]

初めて書き込みいたします。三菱電機のMSZ-ZW4016Sと日立のRAS-X40F2(どちらも14畳タイプ)で迷っています。三菱は温度センサーが360度回転して体感温度が上がってくると自動で風当てを風よけにしてくれるので快適かなと思います。一方、日立は内部がステンレスなのでカビなどつきにくいのも魅力です。三菱のリモコンは液晶のスマートホンに似た感じだし白黒液晶で文字も小さいので、ボタンの大きい日立のリモコンのほうが使いやすいのではと迷っています。ちなみに私はスマートフォンは使っていません。また今まで日立のエアコンをずっと使い続けていました。三菱の2015年モデルをお使いの方、リモコンやエアコン本体の使い勝手はどうですか?

書込番号:19599711

ナイスクチコミ!23


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/17 17:12(1年以上前)

こんにちは

つい最近も同様の書き込みがありましたので、参考になるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697093/SortID=19569686/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%FA%97%A7%82%A9%8EO%95H%82%A9#tab

書込番号:19599749

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2016/02/17 19:42(1年以上前)

里いもさん、こんばんは。さっそくのアドバイスありがとうございます。参考にさせてもらいました。

書込番号:19600126

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2016/02/19 18:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
いろいろなレビューを参考にして日立のエアコンに決定しました。ありがとうございました。

じつは8年前に購入した日立のエアコンがステンレスクリーンの初期モデルだったんですが、購入当初から前面の可動パネルが不調でした。スイッチONでパネルが開きOFFで閉じるはずが、開きっぱなしの状態で、日立のメンテナンス担当に連絡すると修理に来られた方は、新製品なのでよくわからないとか、取り付け方が悪いからだとか言うし、販売店にそれを連絡すると、取り付け手順は間違いないというし。結局、機械を交換してもらい、しばらくの間は正常に動きましたが7か月後からまたパネルが開きっぱなしに。仕方なく、いつも最後は手で閉めてました。機械もイマイチだし修理担当者もいい加減だと思い、次回エアコンを買い替えるときは日立以外のメーカーにしようと長年思ってました。

昨年夏に14畳のリビングの日立の16年目のエアコンがカビ臭くなり、今回、買い替えを検討しました。人気機種を絞り込むと、日立のくらしカメラ4搭載 RAS-X40F2と三菱霧ヶ峰 MSZ-ZW4016Sが残りました。まず調べたのが日立の前面可動パネルの駆動部分で、家電量販店で可動パネルを取り外してもらい駆動部分の部品をチェック。8年前は歯車1個で動かしていましたが、ベルト駆動に変更されていてクレームもないと確認しました。三菱はネット上では人気機種ですが、価格COMのレビーを読むと、センサーが本体の右下に付いているため、部屋の右隅に設置するとカーテンなどでセンサーが遮られ不安定な動きをすることがあるとの指摘がありました。三菱のエアコンカタログでもすべて部屋の左側に設置してあるし、私の家のエアコンも右側に設置予定です。日立は真ん中にセンサーがあるので、この点でも優位でした。リモコンも文字の大きい日立のほうが使い慣れているしで優位。8年前に来られた日立のメンテナンスの方も、販売店の方から、もう8年もたったらベテランになっているでしょうと言われ、今回も日立に決定しました。

書込番号:19606994

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6件

2016/02/22 09:38(1年以上前)

念のため、日立の本社(日立コンシューマ・マーケティング)のエアコン担当に電話して、8年前と2016年モデルの前面可動パネルの駆動部分の部品の違いを聞きました。昔は前方向に動かしていたため歯車と本体のかみ合わせがうまくいかなかったそうで、4年前から横方向に動かすように改良したとのことで、今はクレームはないとのことです。センサーも三菱の温度センサーは靴下などをはいていると検知しにくいそうですが、日立は、ものカメラで立体的に感知するので、その点でも自信があるそうです。

書込番号:19616871

ナイスクチコミ!16


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/02/22 19:45(1年以上前)

オレンジフラッシュさん こんばんは。。

既に、お決めになられたところ、水を指してしまうようで申し訳ないのですが
特別、日立センサーの精度が良く、三菱や他社を圧倒している訳ではないですよ

センサーの精度は、より完璧なメーカーはないと思われていた方が
後に、落胆してしまうことはないです

日立・三菱、センサーの精度について…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19027986/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%FA%97%A7%83Z%83%93%83T%81%5B#tab

書込番号:19618570

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2016/02/23 22:54(1年以上前)

wenge-iroさん、こんばんは。

貴重なアドバイス ありがとうございます。

皆さんのレビュー見て、また心配になり日立の本社(日立コンシューマ・マーケティング)のエアコン担当に電話しました。すると、くらしカメラは水平方向に150度、下方向に45度、奥行き7mまで計測できるそうです。でもカメラなので動きの速い場合は反応がよくないそうです。

エアコンのセンサーは別に日立が一番よく出来ているとは思いません。各社、それぞれ競い合ってるのだし、それぞれ一長一短があると思います。

今回、日立に決めた一番の理由は@内部がステンレスでカビが発生しにくいことA日立の除湿(カラッと除湿)が気持ちいいの2点です。でもくらしカメラにちょっと期待していたのも事実です。でも、あれはあくまでも『おまけ』と考えることにしました。

貴重な意見ありがとうございました。あとでガッカリしなくてすみました。

書込番号:19622985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/02/24 07:40(1年以上前)

追伸

3月上旬に設置予定なので、もう一度エデイオンと相談してみます。基本的な機能優先ならダイキンも検討対象にいれて、再検討します。

書込番号:19623912

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]

最安価格(税込):¥89,800発売日:2015年12月上旬 価格.comの安さの理由は?

霧ヶ峰 MSZ-ZW2516-W [ウェーブホワイト]をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング