霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]三菱電機
最安価格(税込):¥94,800
(前週比:±0 )
発売日:2015年12月中旬

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年2月13日 20:06 |
![]() |
42 | 10 | 2020年5月25日 21:50 |
![]() |
1 | 1 | 2018年7月19日 16:04 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年3月2日 21:21 |
![]() |
2 | 1 | 2017年12月18日 15:15 |
![]() |
3 | 7 | 2017年6月8日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4016S-W [ウェーブホワイト]

お客様相談センターに連絡した所、霜取り運転が約30分〜90分に1回行われ
風向きフラップが水平になるとの事で仕様との事でした。
現行機種でも同じとのことでした。
風向きフラップが水平になると、顔に風があたり不快になるのは
仕方がないと諦めます。
お騒がせしました。
書込番号:23963537
0点

>1TAROUさん
冷房で霜取運転にはなりませんので、カスタマーに上手く交わされてしまいましたね。
暖房でも霜取に入るのは色んな状況によりますので30分〜90分に一回必ずなるわけでもありません。
しかし霜取運転中のフラップの動作自体は間違いではないので、霜取運転に入れば仕方ありません。
書込番号:23964498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]
つい先日リビングに合うサイズを質問したばかりなのですが
今更になってですが、この商品どうですか?
色々口コミを見ていたら不安になってきまして。
除湿があまり良くないのですか?
もしそうだとしたら、考え直さないとと思いまして。今年の夏は湿度にかなりやられたので、除湿は重要だと強く思ったばかりです。
書込番号:20293658 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは、
私は三菱か日立で迷い日立のX56F2を少し前に購入して
使用しています。除湿能力はかなり高いです。部屋の湿度計を見ていると短時間で下り快適な空間になります。
各メーカー特徴(強み.弱み)があると思いますのでご希望に
あった製品が見つかるといいですね。
※三菱エアコンの事でなくてすいません。
書込番号:20295813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はこの夏、この機種を購入しました。
夜間や外気温の低い日には再熱除湿が非常によく効き快適です。
しかし、日中は室外機がほとんどの時間停止していて、ドレンホースからも水が一滴も出ません。
そして室内の湿度は70%をこえていて、とても不快です。
メーカーのエンジニアに来てもらったところ、外気温が高いときは冷房も除湿も効かないプログラムだとの回答でした。
メーカーが返品に応じてくれたので、他のメーカーのエアコンを取り付けました。
書込番号:20296228
3点

>ランキング5さん
こんばんは。
日立のは快適だとわかり、良い情報をありがとうございます。
やはりもう少し考えようと思います。
書込番号:20296510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムシムシ不快さん
70%を越えるのは不快ですね。50%台が理想ですね。
ちなみに新しく変えたのはどうですか?もしよろしければ教えて下さい。
書込番号:20296526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナソニックのXシリーズですが、取り付けたのが9月下旬だったので、冷房は使っていません。
除湿は快適除湿モードにて使用しました。
短時間で湿度60%くらいから50%を切るくらいに下がりました。
ただし、室温も3〜4度くらい下がりました。
夏は使用していないので、よくわかりません。
書込番号:20298235
5点

>ムシムシ不快さん
そうですか。パナソニックですか。
ありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:20299672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sakura-123 さん こんばんは。。
HNを変えられたのでしょうか??
三菱/Zシリーズは所有しておりませんが
パナと日立の上位モデルのユーザーです。
三菱/Zシリーズの制御につきましては
適温にはなるものの湿度はやや高めの制御と受け止めています。
特に、冷房と送風を交互に行う省エネのハイブリッド運転では
湿度戻りが大きく不快なため、それより若干マシな通常の冷房運転での対応される方多いようです。
日立の快適さは、梅雨時や秋雨の時期に再熱除湿を使用した時のみです。
夏の時期、大半の運転を行う冷房は三菱と同じくサーモオフの際
送風ファンを停止せずに回り続けるので湿度戻りは避けられません。
それより真冬の暖房の時期は寒い制御となります。
度々、サーモオフとなり温風は停止、しかもフラップは下を向けたままの送風状態
また安定時にかなり所まで出力を絞り、温風温度も低め 等 と
一連の制御によって暖房向きとは言えません。
最後に、パナソニックについては
梅雨時や秋雨の時期に弱冷房除湿を使用すると
外気温は20度台前半の比較的低い気温のため、ややもすると
適温より下げてしまう傾向にあります。
この傾向は、どのメーカーの弱冷房除湿であろうと共通する特性です
ですから、このような時期でも冷房運転にて対応させれば適温を維持し湿度は少なくても
50%台、時には40%台まで下げてくれて不快に感じたこともありません。。
書込番号:20299724
8点

>wenge-iroさん
!名前が!2つあるのです。。
この度も詳しく教えていただき、ありがとうございます。やはり湿度調整が一番重要と言っても過言ではなく…
もう一度考え直します。
書込番号:20302982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メーカーのエンジニアに来てもらったところ、外気温が高いときは冷房も除湿も効かないプログラムだとの回答でした。
トンでもないポンコツエアコンですね。社内がブラックなら作る製品もブラック
私が三菱電機のタコ部屋工場に勤めた時、給料不払いに遭いました。
>パナソニックのXシリーズですが、取り付けたのが9月下旬だったので、冷房は使っていません。
除湿は快適除湿モードにて使用しました。
短時間で湿度60%くらいから50%を切るくらいに下がりました。
ただし、室温も3〜4度くらい下がりました。
やっぱり自分の苦手な弱冷房の除湿・・・
パナソニックのXシリーズは静かなので期待していたが、もう、どのエアコンを選んでいいか分からない。
水飛び不良を覚悟して日立Xシリーズにするかな
書込番号:23426827
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW2216-W [ウェーブホワイト]
この機種ではないんですが、皆さんのアドバイスお願いいたします<(_ _)>
こう暑いと出先から遠隔でエアコンを制御したくなりました・・選択肢は3つあります。
@スマホアプリ「霧ヶ峰REMOTE」を使っての遠隔操作。
A赤外線学習型の万能リモコン「eRemote」を使っての遠隔操作。
B契約してる電力会社のHEMS機器を使っての遠隔操作。
どれが一番安定してますかね??
安定感ならBのHEMS機器が1番だと思うのですが、電力会社の対応可能機種の中に
我が家のエアコンが入ってません。エアコンが新しいため、動作検証がまだのようです。
それでも、恐らく動作OKだとは思いますが、無線LANアダプターを買って試してみないと
何ともいえません。
皆さんの意見およびアドバイスお願いいたします<(_ _)>
1点

レスをいただけないので、条件を変更して質問させてもらいます。
@スマホアプリ「霧ヶ峰REMOTE」を使っての遠隔操作。
A赤外線学習型の万能リモコン「eRemote」を使っての遠隔操作。
B契約してる電力会社のHEMS機器を使っての遠隔操作。
上記3つのうちBは削除して、@かAかで選びたいと思います。
HEMS機器による遠隔より、@の方がアプリそのものが優秀みたいです。
@の場合は無線LANアダプターに約1万円、電気屋さんに払う取付費に1万ぐらい?と計2万はかかりそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00T1HNWHG/?coliid=I37PJFYA542L0&colid=1UN65FC8W4LQB&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
Aの場合だとeRemoteの本体代に約1万ぐらいと、Bの半値でいけそうです。
それでも@の方が安定感というか、信頼度が上なら@にしようと思います。
エアコンの遠隔(出先から電源のON・OFF)だけ考えた場合、どちらにするのがいいと思いますか??
よろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:21973896
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW8016S-W [ウェーブホワイト]
はじめまして。リビングのエアコンで2機種で迷っています。
MSZ-ZXV8017SとZW8017Sって何が違うのでしょうか?どこを調べても分かりませんでした。ヨドバシ店頭にはZWしか置いてませんでした。
MSZ-ZXV8017Sの方が少し安いのでいいなーと思うのですが、この2つの違いをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:21619634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同一製品です。
単に販売網の違いだけですね。
ZW系は電気店系列でZXVは住宅設備店系列というだけです。
書込番号:21620970
0点

ご回答ありがとうございます!お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
同じ物と分かり安心しました!ですが、三菱のXDシリーズとも悩み始め、、
20畳のLDKに当初はZW8016を付けようと思っていましたが、本体の大きさがコンパクトなXD6317でもいいのかなーと悩み始め、、、
建売木造新築で、少しリビングに吹き抜けがありますが、この場合にはXD6317では力が弱すぎでしょうか?
もしお詳しかったら教えて下さい(>_<)
書込番号:21644105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]
取説に注意書で、‘’WPS以外の無線接続(ペアリング)には対応していません。”とあります。
MAC-844IFを、バッファロー無線ルーターのAOSSで設定して使用されている方はいらっしゃいますか?
書込番号:20548663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6316S-W [ウェーブホワイト]
MSZ-ZW6316Sを購入予定でしたが、量販店で売り切れ状態だったのでMSZ-ZW6317Sをススメられました。
MSZ-ZW6317S 2台
MSZ-L2217 2台
工事費 追加費用等 オールで58万で見積もり中です。
高いですか?安いですか?
0点

>MSZ-ZW6317S 2台
>MSZ-L2217 2台
>工事費 追加費用等 オールで58万で見積もり中です。
価格.com掲載店の最安で見ていけば、
176,742×2=353,484
94,170×2=188,340
合計541,824
延長保証や工事費も含まずでこの価格。
量販のほうがずっと魅力を感じます。
初期不良やトラブルを考えますとなおさら。
ですが量販でも2,3店で競合させれば、また安くなる可能性はあると思いますよ。
書込番号:20896689
1点

紆余曲折あり旧機種ですが
MSZ-FZ5616S×2
MSZ-L2216×2
オール込み54万
仮押さえ中です。
どうでしょうか?
FZシリーズのデザインが気に入ってしまいました。
機種が違うのに、ココに書いてすみません。
書込番号:20897057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

250,928×2=501,856
61,780×2=123,560
合計625,416円
工事費用や延長保証を含んで54万でしたら、ネットからみればかなり安いですね。
FZってフラグシップ機ではあるのですが、あまり動かない商品なんですよね。
デザインはスタイリッシュですね。
書込番号:20897134
0点

ええ、デザインが気に入ったので、急遽変更してみましたw
他店回ると、もう少し安くいけそうな気もしますが、値切り疲れたのでこの辺りで手打ちにしようかと思ってます。
書込番号:20897152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
ご参考までに、6/3契約しました
MSZ-ZW6316S 1台
MSZ-L2816 1台
MSZ-L3616 1台
工事費 追加費用等 込みで40万+ポイント10,000で契約。
古い家だと、本体より設置工事費用が高い場合があるそうです。
書込番号:20943221
1点

>のり太郎 Jrさん
こんにちは、ありがとうございます。
私も昨日契約してきました。
MSZ-FZ5616S 2台
MSZ-L2216 2台
取付費、工事費オール込54万 ポイント2万で決まりました。
書込番号:20943235
1点

訂正です
MSZ-ZW6316S 1台
ではなく
MSZ-ZW7116S 1台
でした。
書込番号:20951050
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





