霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥94,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥94,800¥103,792 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに10畳用 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:20142円 霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]三菱電機

最安価格(税込):¥94,800 (前週比:±0 ) 発売日:2015年12月中旬

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト] のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

風向を設定しても風向きが変わる

2021/02/13 11:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4016S-W [ウェーブホワイト]

スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:157件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4016S-W [ウェーブホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4016S-W [ウェーブホワイト]の満足度4

冷房・暖房ともにですが、風向を設定しても風向きが変わり、指定した風向きに固定されません!
設定で固定できますか?

ご指導お願いします。

書込番号:23963489

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:157件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4016S-W [ウェーブホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4016S-W [ウェーブホワイト]の満足度4

2021/02/13 12:20(1年以上前)

お客様相談センターに連絡した所、霜取り運転が約30分〜90分に1回行われ
風向きフラップが水平になるとの事で仕様との事でした。

現行機種でも同じとのことでした。

風向きフラップが水平になると、顔に風があたり不快になるのは
仕方がないと諦めます。

お騒がせしました。

書込番号:23963537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2021/02/13 20:06(1年以上前)

>1TAROUさん


冷房で霜取運転にはなりませんので、カスタマーに上手く交わされてしまいましたね。
暖房でも霜取に入るのは色んな状況によりますので30分〜90分に一回必ずなるわけでもありません。

しかし霜取運転中のフラップの動作自体は間違いではないので、霜取運転に入れば仕方ありません。

書込番号:23964498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信8

お気に入りに追加

標準

除湿性能が弱い

2016/09/03 21:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW8016S-W [ウェーブホワイト]

クチコミ投稿数:3件

5.0kwの富士通ゼネラル製から8.0kwの三菱エアコンに買い替えたが、除湿性能が弱すぎて非常に不満。壊れているのかと思い、三菱の保守員に見てもらったが壊れていないし、「三菱は健康除湿といって除湿は弱め」なのだそうだ。
正確な温除湿計を複数購入し別の部屋と比べると一目瞭然で、例えば、他の部屋の温除湿度が25度55%なのに対し、このエアコンでは25度66%。どんな設定で試しても概ね他のエアコンより10%は湿度が高く、50%代になることはほぼない。温除湿計の誤差でないことは交換して確認済。66%程度だとこの暑い時期では体感的にかなりムワっとしており気持ちが悪い。
冷房で温度は下がりますが、除湿が弱いためカラッとせず気持ち悪い。
温度を21度くらいまで下げると湿度もそれなりに下がりますが他の部屋程にはならない。
除湿は温度を下げないと効きにくいとはいえ、21度で運転するのは寒すぎる。
保守員にこれらの状況を見せたら苦笑いをしながら(話しながら玄関に進み)仕様の一点張りで、意味もなくわずかな冷媒の補充をして逃げるように帰っていった。
※冷媒はパイプの長さ分抜けるので10%程度の空きができ、性能に多少の差がでるらしい。とはいえ4m弱のパイプ長分の冷媒は誤差のうちでどこのメーカーも取り付け時に補充などしない。もっと長くなれば補充するらしい。補充してもそれほど劇的には変わりませんと保守員も言っていた。
→冷媒を補充したあとも除湿性能の弱さは変わらず。
結局、最近の高機能な三菱製エアコンの仕様で除湿機能が弱い(センサーなどを利用しリモコンの温除湿度設定に近づけるよう運転するのがかえって除湿性能を弱めている)と保守員が言っていた(センサーを切っても除湿性能が弱いので関係ないのではと個人的には思っている)ので、
除湿性能を重視するうちとしては三菱製はあわなかったとあきらめるしかない。来年の夏までには買い換えたいと思っている。
※冷房温度除湿度設定、除湿運転、センサーを切っての冷房、除湿運転とさまざまな運転で試した結果です。

書込番号:20168683

ナイスクチコミ!27


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/09/04 20:09(1年以上前)

ロック13さん こんばんは。。

湿度66%では快適ではないでしょうね
まあ、三菱の湿度制御は以前からそんな感じかなと思ってはおります。

で、8.0kWは決して安くはないので量販店からのご購入であれば
一度、相談してみると良いですよ。メーカーから仕様だと言われても
販売店のご厚意で機種変更して貰えるケースもあります。。

書込番号:20171213

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2016/09/12 09:59(1年以上前)

2005年製の再熱除湿機能付きの三菱のエアコンを使っていました。とても快適だったのですが、壊れてしまったのでこの機種を購入しました。

曇りの日や夜間などは再熱除湿が非常によくききとても快適なのですが、暑い昼間は温度が下がりすぎ湿度は70%を超え、蒸してきてとても不快です。日中はドレンホースからほとんど水が出ません。ロック13さんと同じ症状がでています。

メーカーの方に来ていただき、見てもらったところ「確かにおかしいですが、こういうプログラムです」と言われました。

この機種をお使いの皆様はこういった不快な状態にはなりませんか?
日中も湿度が下がりますか?
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20193510

ナイスクチコミ!9


shintae21さん
クチコミ投稿数:1件

2016/09/14 12:59(1年以上前)

最近のクーラーは本物の再熱除湿の搭載は無い感じですね。
いい加減なマイコンドライとかばかりです。この機種を調べましたら偽の再熱除湿ですね。
クーラーで除湿してるのと変わりません。温度が2から3度位下がってしまいます。
本物は放熱器が2段になってて冷やして除湿して、そのままですと冷えすぎるので、再度暖かい放熱器を通過して温度を一定に
してます。湿度と温度を設定された気温になり、快適なものになります。
やはり電気代は20%位多くなりますが、夏の4ヶ月間が快適に過ごせればたったの¥2,000位高くても良いですね。
私も今年変えたら再熱除湿がいい加減で除湿機を一緒に回してます。
参考になればと思います。

書込番号:20199907

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2016/10/17 05:53(1年以上前)

皆さまご返信いただきありがとうございます。
まさかお返事をいただけるとは思っていなかったのでチェックを怠っておりました(汗)

涼しくなってきてエアコン稼働もなくなってきたので三菱エアコンを買い取ってもらうなどして、富士通ゼネラル製への買い替え検討の為、カカクコムに調査にきました。ついでにチェックしてここに至ったところです。

>wenge-iroさん
今回、カカクコムから選んだショップからネット通販で買ってしまったし、1か月以上経ちましたので厳しいです。
近くのヨドバシカメラあたりなら融通も利いたかもしれませんが、はじめてカカクコム掲載ショップで買って、こんな機種だったのでちょっと失敗したかなと思っています。

>ムシムシ不快さん
ウチと同じ現象なんですかね?うちはいつでも除湿の効きが悪いです。むしろ湿度があがってるんじゃないかというほどです。
金返せレベルです。メンテナンスの方の説明で「かえって湿度があがることがあるんですよ」とか言ってたので、なんとなくそういう時もありそうです。説明によると「水分の粒子がどうのセンサーで測定するとどうの〜」とグダグダ言ってましたが、「いや、技術的なことはどうでもよくて体感でムシ暑いんですよ」と言ったら。黙りました。

昼でも夜でも設定温度を21度とかに設定すれば除湿効果が少しはあります。他のエアコンよりは性能悪いですが。
いずれにせよ寒いくらいにしないとダメなので女性には厳しいです。前の富士通ゼネラル製エアコンの方が6.0kwなのに性能よかった。(富士通ゼネラルにこだわってはいませんがまた外すのがこわいので同じメーカーに戻ろうと思っています。それでも除湿性能悪かったらどうしよう。。)
ドレインホースからの除湿された水の量も少ないですね。他のエアコンも動いており同じベランダに室外機が3台ありますが、他のエアコンの方が明らかに水の流れている量が多いです。
なので、このエアコンは除湿性能が低いと断言できます。(壊れてないって言ってたし。はぁ)

>shintae21さん
除湿器を導入されていらっしゃるようですが、当家の場合、+除湿器は置くのも邪魔だし運用がメンドクサイのでちょっと厳しいです。
貴重な情報をいただきありがとうございました。


書込番号:20303513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/25 21:20(1年以上前)

2006年製のパナソニックXシリーズは再熱除湿で、冷房除湿モードは快適だったのですが
あの快適さは、この機種では戻ってこないということよろしいでしょうか。

書込番号:23426753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/27 17:03(1年以上前)

>健康除湿といって除湿は弱め

健康ではないですね。私は三菱電機の不健康なタコ部屋工場で働き、給料不払い遭ったので残酷だと思います。

>最近のクーラーは本物の再熱除湿の搭載は無い感じですね。
いい加減なマイコンドライとかばかりです。この機種を調べましたら偽の再熱除湿ですね。
クーラーで除湿してるのと変わりません。温度が2から3度位下がってしまいます。
本物は放熱器が2段になってて冷やして除湿して、そのままですと冷えすぎるので、再度暖かい放熱器を通過して温度を一定に
してます。湿度と温度を設定された気温になり、快適なものになります。
やはり電気代は20%位多くなりますが、夏の4ヶ月間が快適に過ごせればたったの¥2,000位高くても良いですね。

省エネ志向のせいで、再熱の機能が劣化したと思っていたが、省電力性はこの10年間で1割程でしかない。省エネ大賞だの低炭素社会だのSDGsだの達成不可能な目標のために新製品を作って、コストが余計に掛かってしまっては本末転倒でしかない。

書込番号:23430220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/05/27 17:48(1年以上前)

>トマトブレンドさん
この機種について再熱除湿などないのでは?と思っています。
ただ、再熱除湿にこだわっているわけではなく、別のエアコン(富士通ゼネラル)並みの温度と湿度を発揮してくれればいいだけなのですが。
どうしても夏の日中でも21度まで下げないと湿度が下がらないというのはおかしいと思うのです。→仕様だと言われましたが。。
別の部屋といってもとなりで窓の方向も同じ部屋が4部屋並んでいるのですが、温湿度計の表示が明らかに三菱エアコンの除湿性能が低いのです。

後日談ですが、
この個体の問題なのか三菱エアコンの全体としての仕様なのかはよくわからないまま問題は放置です。
その後、2シーズン程、なんとかしのいでいたのですが、去年(2019年)の夏は湿度の高さに耐えられず、除湿器を別途購入して併用しています。
しかし、うるさいし水を捨てないといけないので、どうしてもという時だけ使っています。夜寝るときはうるさくて使えません。。


一方、別の部屋用エアコンの買い替えに除湿重視でいろいろ検討した結果、日立やダイキンも候補にあがりましたが、当家で実績のある富士通ゼネラル製にしました。(最近のXシリーズは両脇に余計なファンがついているので、それは買いませんが)
去年(2019年)と今年(2020年)に1台ずつ計2台の入れ替えをしていますが、やはり除湿能力は(普通に)良く、(うちの)三菱エアコンとは比較になりません。

個体の問題ではないかと疑っているのですが、以前に三菱メーカーの人が来ても本体交換をしてもらっていないのでわかりません。
以前の書き込みのとおり、除湿が弱いのは仕様だといわれたのでそれまでです。それが仕様だというなら三菱はもう買いません。
今後は無難に富士通ゼネラルやその他のメーカーを検討して買う事にします。

書込番号:23430296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/04 09:55(1年以上前)

富士通のSVシリーズは再熱除湿の機能が新しくなったそうです

書込番号:23446671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ずばり良いですか?

2016/10/13 23:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]

スレ主 sakura-123さん
クチコミ投稿数:23件

つい先日リビングに合うサイズを質問したばかりなのですが
今更になってですが、この商品どうですか?
色々口コミを見ていたら不安になってきまして。
除湿があまり良くないのですか?
もしそうだとしたら、考え直さないとと思いまして。今年の夏は湿度にかなりやられたので、除湿は重要だと強く思ったばかりです。

書込番号:20293658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/14 20:33(1年以上前)

こんばんは、
私は三菱か日立で迷い日立のX56F2を少し前に購入して
使用しています。除湿能力はかなり高いです。部屋の湿度計を見ていると短時間で下り快適な空間になります。
各メーカー特徴(強み.弱み)があると思いますのでご希望に
あった製品が見つかるといいですね。
※三菱エアコンの事でなくてすいません。

書込番号:20295813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/10/14 22:24(1年以上前)

私はこの夏、この機種を購入しました。
夜間や外気温の低い日には再熱除湿が非常によく効き快適です。
しかし、日中は室外機がほとんどの時間停止していて、ドレンホースからも水が一滴も出ません。
そして室内の湿度は70%をこえていて、とても不快です。
メーカーのエンジニアに来てもらったところ、外気温が高いときは冷房も除湿も効かないプログラムだとの回答でした。
メーカーが返品に応じてくれたので、他のメーカーのエアコンを取り付けました。

書込番号:20296228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/10/15 00:06(1年以上前)

>ランキング5さん
こんばんは。
日立のは快適だとわかり、良い情報をありがとうございます。
やはりもう少し考えようと思います。

書込番号:20296510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/10/15 00:11(1年以上前)

>ムシムシ不快さん
70%を越えるのは不快ですね。50%台が理想ですね。
ちなみに新しく変えたのはどうですか?もしよろしければ教えて下さい。

書込番号:20296526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/10/15 16:34(1年以上前)

パナソニックのXシリーズですが、取り付けたのが9月下旬だったので、冷房は使っていません。
除湿は快適除湿モードにて使用しました。
短時間で湿度60%くらいから50%を切るくらいに下がりました。
ただし、室温も3〜4度くらい下がりました。
夏は使用していないので、よくわかりません。

書込番号:20298235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/10/15 16:59(1年以上前)

すいません、アイコン間違えました。
別に怒っていません。

書込番号:20298300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/10/15 23:29(1年以上前)

>ムシムシ不快さん
そうですか。パナソニックですか。
ありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:20299672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/10/15 23:47(1年以上前)

sakura-123 さん こんばんは。。

HNを変えられたのでしょうか??

三菱/Zシリーズは所有しておりませんが
パナと日立の上位モデルのユーザーです。

三菱/Zシリーズの制御につきましては
適温にはなるものの湿度はやや高めの制御と受け止めています。
特に、冷房と送風を交互に行う省エネのハイブリッド運転では
湿度戻りが大きく不快なため、それより若干マシな通常の冷房運転での対応される方多いようです。

日立の快適さは、梅雨時や秋雨の時期に再熱除湿を使用した時のみです。
夏の時期、大半の運転を行う冷房は三菱と同じくサーモオフの際
送風ファンを停止せずに回り続けるので湿度戻りは避けられません。

それより真冬の暖房の時期は寒い制御となります。
度々、サーモオフとなり温風は停止、しかもフラップは下を向けたままの送風状態
また安定時にかなり所まで出力を絞り、温風温度も低め 等 と
一連の制御によって暖房向きとは言えません。


最後に、パナソニックについては
梅雨時や秋雨の時期に弱冷房除湿を使用すると
外気温は20度台前半の比較的低い気温のため、ややもすると
適温より下げてしまう傾向にあります。

この傾向は、どのメーカーの弱冷房除湿であろうと共通する特性です
ですから、このような時期でも冷房運転にて対応させれば適温を維持し湿度は少なくても
50%台、時には40%台まで下げてくれて不快に感じたこともありません。。

書込番号:20299724

ナイスクチコミ!8


スレ主 sakura-123さん
クチコミ投稿数:23件

2016/10/16 23:06(1年以上前)

>wenge-iroさん
!名前が!2つあるのです。。

この度も詳しく教えていただき、ありがとうございます。やはり湿度調整が一番重要と言っても過言ではなく…
もう一度考え直します。

書込番号:20302982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/25 21:50(1年以上前)

>メーカーのエンジニアに来てもらったところ、外気温が高いときは冷房も除湿も効かないプログラムだとの回答でした。

トンでもないポンコツエアコンですね。社内がブラックなら作る製品もブラック
私が三菱電機のタコ部屋工場に勤めた時、給料不払いに遭いました。

>パナソニックのXシリーズですが、取り付けたのが9月下旬だったので、冷房は使っていません。
除湿は快適除湿モードにて使用しました。
短時間で湿度60%くらいから50%を切るくらいに下がりました。
ただし、室温も3〜4度くらい下がりました。

やっぱり自分の苦手な弱冷房の除湿・・・
パナソニックのXシリーズは静かなので期待していたが、もう、どのエアコンを選んでいいか分からない。

水飛び不良を覚悟して日立Xシリーズにするかな

書込番号:23426827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

遠隔操作

2018/07/19 02:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW2216-W [ウェーブホワイト]

クチコミ投稿数:721件

この機種ではないんですが、皆さんのアドバイスお願いいたします<(_ _)>

こう暑いと出先から遠隔でエアコンを制御したくなりました・・選択肢は3つあります。

@スマホアプリ「霧ヶ峰REMOTE」を使っての遠隔操作。

A赤外線学習型の万能リモコン「eRemote」を使っての遠隔操作。

B契約してる電力会社のHEMS機器を使っての遠隔操作。

どれが一番安定してますかね??
安定感ならBのHEMS機器が1番だと思うのですが、電力会社の対応可能機種の中に
我が家のエアコンが入ってません。エアコンが新しいため、動作検証がまだのようです。
それでも、恐らく動作OKだとは思いますが、無線LANアダプターを買って試してみないと
何ともいえません。


皆さんの意見およびアドバイスお願いいたします<(_ _)>

書込番号:21972947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:721件

2018/07/19 16:04(1年以上前)

レスをいただけないので、条件を変更して質問させてもらいます。

@スマホアプリ「霧ヶ峰REMOTE」を使っての遠隔操作。

A赤外線学習型の万能リモコン「eRemote」を使っての遠隔操作。

B契約してる電力会社のHEMS機器を使っての遠隔操作。

上記3つのうちBは削除して、@かAかで選びたいと思います。
HEMS機器による遠隔より、@の方がアプリそのものが優秀みたいです。

@の場合は無線LANアダプターに約1万円、電気屋さんに払う取付費に1万ぐらい?と計2万はかかりそうです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00T1HNWHG/?coliid=I37PJFYA542L0&colid=1UN65FC8W4LQB&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it


Aの場合だとeRemoteの本体代に約1万ぐらいと、Bの半値でいけそうです。

それでも@の方が安定感というか、信頼度が上なら@にしようと思います。

エアコンの遠隔(出先から電源のON・OFF)だけ考えた場合、どちらにするのがいいと思いますか??

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:21973896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW8016S-W [ウェーブホワイト]

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。リビングのエアコンで2機種で迷っています。
MSZ-ZXV8017SとZW8017Sって何が違うのでしょうか?どこを調べても分かりませんでした。ヨドバシ店頭にはZWしか置いてませんでした。
MSZ-ZXV8017Sの方が少し安いのでいいなーと思うのですが、この2つの違いをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:21619634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/02/22 10:30(1年以上前)

同一製品です。
単に販売網の違いだけですね。
ZW系は電気店系列でZXVは住宅設備店系列というだけです。

書込番号:21620970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/03/02 21:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
同じ物と分かり安心しました!ですが、三菱のXDシリーズとも悩み始め、、
20畳のLDKに当初はZW8016を付けようと思っていましたが、本体の大きさがコンパクトなXD6317でもいいのかなーと悩み始め、、、

建売木造新築で、少しリビングに吹き抜けがありますが、この場合にはXD6317では力が弱すぎでしょうか?

もしお詳しかったら教えて下さい(>_<)

書込番号:21644105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANアダプターMAC-884IF

2017/01/07 21:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]

クチコミ投稿数:58件

取説に注意書で、‘’WPS以外の無線接続(ペアリング)には対応していません。”とあります。

MAC-844IFを、バッファロー無線ルーターのAOSSで設定して使用されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:20548663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件

2017/12/18 15:15(1年以上前)

今更ですが、自分も同じことが気になっておりまして、一点資料を見つけましたので。
携帯のスクショですがw

書込番号:21441852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]

最安価格(税込):¥94,800発売日:2015年12月中旬 価格.comの安さの理由は?

霧ヶ峰 MSZ-ZW2816S-W [ウェーブホワイト]をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング