霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥99,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥99,800¥114,608 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに12畳用 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:26649円 霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]三菱電機

最安価格(税込):¥99,800 (前週比:±0 ) 発売日:2015年12月中旬

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト] のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

風向を設定しても風向きが変わる

2021/02/13 11:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4016S-W [ウェーブホワイト]

スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:157件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4016S-W [ウェーブホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4016S-W [ウェーブホワイト]の満足度4

冷房・暖房ともにですが、風向を設定しても風向きが変わり、指定した風向きに固定されません!
設定で固定できますか?

ご指導お願いします。

書込番号:23963489

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:157件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4016S-W [ウェーブホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4016S-W [ウェーブホワイト]の満足度4

2021/02/13 12:20(1年以上前)

お客様相談センターに連絡した所、霜取り運転が約30分〜90分に1回行われ
風向きフラップが水平になるとの事で仕様との事でした。

現行機種でも同じとのことでした。

風向きフラップが水平になると、顔に風があたり不快になるのは
仕方がないと諦めます。

お騒がせしました。

書込番号:23963537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2021/02/13 20:06(1年以上前)

>1TAROUさん


冷房で霜取運転にはなりませんので、カスタマーに上手く交わされてしまいましたね。
暖房でも霜取に入るのは色んな状況によりますので30分〜90分に一回必ずなるわけでもありません。

しかし霜取運転中のフラップの動作自体は間違いではないので、霜取運転に入れば仕方ありません。

書込番号:23964498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

遠隔操作

2018/07/19 02:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW2216-W [ウェーブホワイト]

クチコミ投稿数:721件

この機種ではないんですが、皆さんのアドバイスお願いいたします<(_ _)>

こう暑いと出先から遠隔でエアコンを制御したくなりました・・選択肢は3つあります。

@スマホアプリ「霧ヶ峰REMOTE」を使っての遠隔操作。

A赤外線学習型の万能リモコン「eRemote」を使っての遠隔操作。

B契約してる電力会社のHEMS機器を使っての遠隔操作。

どれが一番安定してますかね??
安定感ならBのHEMS機器が1番だと思うのですが、電力会社の対応可能機種の中に
我が家のエアコンが入ってません。エアコンが新しいため、動作検証がまだのようです。
それでも、恐らく動作OKだとは思いますが、無線LANアダプターを買って試してみないと
何ともいえません。


皆さんの意見およびアドバイスお願いいたします<(_ _)>

書込番号:21972947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:721件

2018/07/19 16:04(1年以上前)

レスをいただけないので、条件を変更して質問させてもらいます。

@スマホアプリ「霧ヶ峰REMOTE」を使っての遠隔操作。

A赤外線学習型の万能リモコン「eRemote」を使っての遠隔操作。

B契約してる電力会社のHEMS機器を使っての遠隔操作。

上記3つのうちBは削除して、@かAかで選びたいと思います。
HEMS機器による遠隔より、@の方がアプリそのものが優秀みたいです。

@の場合は無線LANアダプターに約1万円、電気屋さんに払う取付費に1万ぐらい?と計2万はかかりそうです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00T1HNWHG/?coliid=I37PJFYA542L0&colid=1UN65FC8W4LQB&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it


Aの場合だとeRemoteの本体代に約1万ぐらいと、Bの半値でいけそうです。

それでも@の方が安定感というか、信頼度が上なら@にしようと思います。

エアコンの遠隔(出先から電源のON・OFF)だけ考えた場合、どちらにするのがいいと思いますか??

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:21973896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MSZ-ZW6317S

2017/05/16 16:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6316S-W [ウェーブホワイト]

スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

MSZ-ZW6316Sを購入予定でしたが、量販店で売り切れ状態だったのでMSZ-ZW6317Sをススメられました。

MSZ-ZW6317S 2台
MSZ-L2217 2台
工事費 追加費用等 オールで58万で見積もり中です。

高いですか?安いですか?

書込番号:20896602

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/16 17:31(1年以上前)

>MSZ-ZW6317S 2台
>MSZ-L2217 2台
>工事費 追加費用等 オールで58万で見積もり中です。

価格.com掲載店の最安で見ていけば、
176,742×2=353,484
94,170×2=188,340
合計541,824

延長保証や工事費も含まずでこの価格。
量販のほうがずっと魅力を感じます。
初期不良やトラブルを考えますとなおさら。

ですが量販でも2,3店で競合させれば、また安くなる可能性はあると思いますよ。

書込番号:20896689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2017/05/16 20:33(1年以上前)

紆余曲折あり旧機種ですが
MSZ-FZ5616S×2
MSZ-L2216×2
オール込み54万
仮押さえ中です。
どうでしょうか?
FZシリーズのデザインが気に入ってしまいました。

機種が違うのに、ココに書いてすみません。

書込番号:20897057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/16 21:01(1年以上前)

250,928×2=501,856
61,780×2=123,560
合計625,416円

工事費用や延長保証を含んで54万でしたら、ネットからみればかなり安いですね。
FZってフラグシップ機ではあるのですが、あまり動かない商品なんですよね。
デザインはスタイリッシュですね。


書込番号:20897134

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2017/05/16 21:05(1年以上前)

ええ、デザインが気に入ったので、急遽変更してみましたw
他店回ると、もう少し安くいけそうな気もしますが、値切り疲れたのでこの辺りで手打ちにしようかと思ってます。

書込番号:20897152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2017/06/05 10:16(1年以上前)

はじめまして。

ご参考までに、6/3契約しました

MSZ-ZW6316S 1台
MSZ-L2816 1台
MSZ-L3616 1台

工事費 追加費用等 込みで40万+ポイント10,000で契約。

古い家だと、本体より設置工事費用が高い場合があるそうです。

書込番号:20943221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2017/06/05 10:25(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
こんにちは、ありがとうございます。
私も昨日契約してきました。

MSZ-FZ5616S 2台
MSZ-L2216 2台

取付費、工事費オール込54万 ポイント2万で決まりました。

書込番号:20943235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2017/06/08 13:52(1年以上前)

訂正です

MSZ-ZW6316S 1台
ではなく

MSZ-ZW7116S 1台
でした。

書込番号:20951050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室外機の設置について

2017/04/02 19:43(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]

クチコミ投稿数:5件

はじめまして

エアコンはすでに購入しており、本日室外機が届きました。(後日に設置予定)

購入時は天吊りにしようと思いましたが、
思ったよりもでかく、
今更ながら2段置きの方が良いのかなと思い始めました。

皆様の中でこのサイズの室外機を天吊りしてる方おりますでしょうか?
地震で落ちてきたらさすがに怖いですし…


当方マンション1階住まいです。
ベランダスペースは余裕あり。(ただし、既存室外機と並列床置すると邪魔なため、2段置きを希望)

よろしくお願いします。

書込番号:20787888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/04/02 20:15(1年以上前)

決してご自身で設置されるのではないでしょうから、ご自身やこちらでの返信の素人判断に任せず、プロの設置業者に確認してもらいましょう。

”天吊りにしようと思いましたが” これだけではどの程度の耐荷重すら判りませんから・・・。

書込番号:20787986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2017/04/02 22:49(1年以上前)

マンションの室外機設置ですと、自分の場合
おおよそ2割程度が天井架台施工です、
先の熊本地震で2段置き台ごと倒れた報告が約20件
天井架台が落下した旨の報告はゼロでした。
天井にアンカーを打ち込みますので強かったと思いますけど。。。
ルームエアコンから100キロ以上もある業務用の室外機も普通に
天井に設置したりしております。
まあマンション自体が傾いた現場はどうしようもなかったんですけど、
2段置き台が倒れたのも、ただ床に置いてあるのが多く
置き台の足部分にアンカーを打ってあれば倒れなかった
と思われるのが数件ありました。
2段置きから天井に設置した例も数件ありましたよ。
ただ天井架台ですと排水パイプの配管工事が発生しますし
ホースを引くだけでは、のちのち、ボロボロになって水が落下する可能性もあります。

書込番号:20788491

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2017/04/03 20:33(1年以上前)

マンションや公団住宅の場合
ベランダの天井吊り下げ用の架台に使用するアンカーは

通常インサートと呼ばれる コンクリート打設時に埋め込む
雌ねじのアンカーを用いるので 躯体自体が崩落しない限りは
大丈夫です、

ただ インサートを入れ忘れたり ズレた等の理由であと施工で
アンカーが打たれている場合もあるので100%とは言い切れませんが。

書込番号:20790399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2017/04/03 22:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:5件

2017/04/05 22:40(1年以上前)

>真空ポンプさん
>りゅうNO3さん
>YS-2さん

耐荷重に関してはよく分からないですが、
世の中的にこのサイズの室外機の天吊りもされてると分かりました。
業者さんには当日どちらか決める形ですすめる予定です。

天吊りの方が性能への影響は少なそうですが、窓に少し被りそうだなと。
ならば、多少お金払って2段にした方が、メンテ面も良さそうですね。

もう少し考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:20795124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CS-806CXR2(パナソニック)とどちらがよいか

2017/02/19 19:50(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW8016S-W [ウェーブホワイト]

クチコミ投稿数:64件

CS-806CXR2(パナソニック)とMSZ-ZW8016S(三菱電機)とどちらを買おうか悩んでいます。
省エネと耐久性で見た場合、どちらのほうが優れているでしょうか。
各社いろいろな機能が付いていますが、上記2点を重視して購入したいと考えています。
アドバイスをおねがいします。

書込番号:20673028

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/19 21:03(1年以上前)

省エネでいえば
CS-806CXR2の期間消費電力量は3026kWh
MSZ-ZW8016Sの期間消費電力量は2910kWh
省エネ基準達成率、通年エネルギー消費効率共に三菱の方が良い数値を出しています。

ちなみに期間消費電力量は下記のような条件で算出してます。
―算出基準―
外気温度:東京をモデルとしています。
設定温度:冷房時27℃/暖房時20℃
期間:冷房期間(5月23日〜10月4日)
暖房期間(11月8日〜4月16日)
時間:6:00〜24:00の18時間
住宅:JIS C9612による平均的な木造住宅(南向)
部屋の広さ:機種に見合った部屋の広さ
https://www.jraia.or.jp/product/home_aircon/e_saving_energy.html

耐久性についてですが、どのような商品でも壊れるときは壊れます。
ですが、対策を行っている部分はあります。
三菱はアルミサビナイト室外機になっています。
パナソニックのこの機種は塩害地対策された室外機ではありません。対策されたものは別な商品になります。
エアコンを購入する際は長期保証、そして保証内容も確認されたほうが良いかと。

書込番号:20673286

Goodアンサーナイスクチコミ!5


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/02/20 00:43(1年以上前)

1234ごーや さん こんばんは。。

省エネ性の比較でしたらカタログに掲載の
通年エネルギー消費効率というところで
比較するといいですよ。

三菱/Zシリーズ:5.2 パナ/Xシリーズ:5.0
数字が大きほど効率が良いことを表しています。

年間の消費電力量の差は116kWh
電気代にして3,132円(27円/kWhにて計算)
尚、この試算はJIS C 9612での特定条件下です。

次に、耐久性について…
全てのメーカーが故障率を公に発表でもしていたら明確に判断できますが
耐久性については残念ですが判らないです。

ちなみに、三菱/Zシリーズは、室外機の脚部と底板にサビに強い合金合板の採用や
プリント基板に樹脂コーティングを施し絶縁劣化による故障を抑制したりしています

一方、パナ/Xシリーズも基板にシリコンコーティングを施していたり
しますので、両者は遜色ないものかと思われます。

まあ、どちらも三菱でいえばLシリーズやパナのHXシリーズのように
耐塩害仕様(JRA9002準拠)まで謳っている訳でもないので
室外機の耐久性については”そこそこ”といった感じだと思われます。

書込番号:20674061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2017/02/20 08:29(1年以上前)

ポテトグラタンさん、wenge-iroさん、早速お返事ありがとうございます。
省エネでは三菱のほうが良さそうですね。
実売価格ではパナソニックの方が数万円高いのですが、他の機能などの点での価格差なのでしょうか。それともブランド力なのでしょうか。

書込番号:20674427

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/02/20 20:01(1年以上前)

1234ごーや さん こんばんは。。

すみません。一点だけ訂正です。
>パナのHXシリーズのように…
HXシリーズは一昨年のシリーズで、16年モデルではWXシリーズでしたね

今日まで双方の機種の販売価格を見てきた印象では
時に、パナ/Xシリーズのほうが安いといった場合もありましたし、
同等のクラスにおいて販売価格というのは時と場合により前後するものと思われます。

まあ、販売の価格にコストなど、どう反映されているものなのか
メーカーと販売店との契約そのものが分からないので、この辺の事情は何とも言えませんね
ただ言えるのが、お分かりでしょうけど、双方は対抗馬であることに違いはありません。

そこで、それぞれ詳細に見ていくと僅かな差異はあるにせよ
双方を比較すると、再熱除湿を搭載された三菱の方が良いのかも知れません。
ちなみに、候補に挙げられていませんが、暖房重視ならパナ/WXシリーズがお勧めです。

その他にも気になる点もありますが、再熱除湿をどう受け止めるかによって
選択は違うものになるのではないでしょうか

それと余談になりますが、ご購入の時期につきましては、引越シーズン突入の前に
工事まで完了しておくと価格の面でも施工の丁寧さにおいても良いと私は思っています。

書込番号:20675706

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/20 22:32(1年以上前)

商品の価格はメーカーが決めているのではなく、ショップが決めますので、
在庫状況や商品の動きでコロコロ変わりますよ。
必ずしも仕入れ値にそった販売価格にしているとも限りません。

機能については三菱のは再熱除湿が付いていて、室温を下げない除湿で効果を発揮しますが、
仕組みは単純に空気を温めているといったものなので、それだけ電気代は高くなります。
あと三菱はホコリを室内機のダストボックスに貯める方式ですが、パナソニックは外にホコリを吐き出します。
パナソニックのは室内機に掃除機が入っているようなものでして、他の機構のものより若干お金はかかっています。
まあ、どちらも良い商品ではありますが沿岸近くでしたら塩害地仕様の方が良いです。全然違います。
コンプレッサーが重いやつで底抜けとか見てますし。心配ない地域ならいいですが。

あ、故障ですが、どちらかと言えばですが、パナのお掃除ロボのほうが不具合は多いです。
三菱みたいなタイプのほうが、そこの部分の故障は少ないです。
ただお掃除後のフィルターの汚れの取れ具合は、パナ、三菱、ダイキンで見た場合、
パナソニックが一番ホコリの付着が少なく、次に三菱、ダイキンって感じですね。
お掃除回数が増えていくいつれ差は大きくなります。
まあ、自分でたまにフィルターを外して掃除するのが一番いいですが。

書込番号:20676258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2017/02/20 23:40(1年以上前)

>ポテトグラタンさん、wenge-iroさん
重ねての回答ありがとうございます。
価格に気を取られずに、自分の重視する点を大事にして機種を選ぼうと思います。
ところで引越しシーズンの取り付け工事について、3月中旬からは混雑するのでしょうか。
この時期はエアコンが必要な時期ではないことと、エアコン工事は特に丁寧にやってもらいたいことから、混雑して雑な工事になるくらいなら機種だけ購入しておいて4月以降の設置でも構わないのかと考えています。ちなみに購入は量販店の予定です。

書込番号:20676503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/21 00:16(1年以上前)

>3月中旬からは混雑するのでしょうか。

引っ越しで取り外しは増えまして、合わせて取り付けも出てはきますが、すぐに取り付けない人もいますしね。
まともな業者でしたら、忙しいからとか暇だからとかで、手抜きをするとか無いですけどねぇ。
そんなにビックリするぐらい作業時間の短縮なんて無いですし。
そしてあとからクレームや不具合が発生すると、結局はそこで時間の無駄に。
手抜きをするようなところは、暇でも手抜きしますよ。

購入時期を見た所、決算時の値引き狙いですかね?
そのときが最安であればいいのですが。
お急ぎでなければ取り付けを後ろに延ばしてもいいと思いますよ。
ただ、取り付け時にエアコンがさらに安くなっているとちょっと悔しいかも。^^;

書込番号:20676598

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/02/21 22:27(1年以上前)

1234ごーや さん こんばんは。。

3月がどれくらい混雑するのかというと
過去5年間を振り返り、月別出荷台数を比較してみると
2月の出荷台数は平均53万台、それに対し3月は平均73万台と

約38%増となります。おそらく中旬以降に工事は集中し、
特に小中学校が春休みともなれば忙しさに拍車が掛かり
土日とだと更に…ということにもなるのでしょうね

ちなみに、4月はというと2月の出荷台数に対し約2割減ですから
業者さんも今月よりゆとりのあるスケジュールで
日々お過ごしになっているのではないでしょうか

で、ご購入の安価な月は、3月より今月のほうが安価なのでは?と思います。
というのも、3月は引越しシーズンに伴い販売店側からすると黙っても売れる時期ですから
敢えて値を下げなくても済み売上にも繋がります。

その時期を過ぎた4月では、ご要望の機種でも運よく在庫を抱えているようであれば
より安価でご購入できるでしょうけれど、余り当てには出来ないかなと思います。

ただ、望む時期よりも早期買いされた場合、クチコミ情報でもよく聞かれる話ですが
搬出された時期の価格が購入時よりも安価であればその値段で販売します…
というような販売店とご購入者との間でお約束されるケースもよく目にします。

そのようなお約束でも出来れば消費者にとって良いでしょうね
ただし、その頃、他店でも在庫を抱え比較対象とする値が付く状況なら良いのですが

書込番号:20678877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/02/23 00:05(1年以上前)

>wenge-iroさん
>ポテトグラタンさん

回答ありがとうございます。
引越し件数の具体的な数字もあり、3月下旬になりそうなら取り付けは控えて4月中旬以降にしようかと思います。
エアコンは設置工事が一番気になるところでもあるので。

書込番号:20682078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/03/02 11:01(1年以上前)

>wenge-iroさん
>ポテトグラタンさん

お二人からの詳しい説明頂きありがとうございました。
参考にさせて頂き、三菱製品にすることに決めました。

書込番号:20702969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 配管は交換する?

2017/01/10 17:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]

クチコミ投稿数:33件

エアコンの購入を考えています。築22年くらいで、当時室外機と室内機を結ぶ配管を壁の中に入れたのですが、エアコン交換する時にその配管まで交換した方が良いのでしょうか?また、配管に寿命はあるのでしょうか?教えてください。

書込番号:20557301

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2017/01/10 17:58(1年以上前)

たこ8本 さん

22年前との事ですので
現行の冷媒に対応しているかどうか 微妙ですが
 引き換えが可能ならば 引き換えをお勧めします、

隠ぺい配管で引き換えが困難な場合 洗浄するなどで
再使用できる場合もありますが、

出来る事なら 露出で配管を化粧カバーに収めるなどの
方法で 新規にするのが理想です。

書込番号:20557309

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/10 18:07(1年以上前)

その頃のエアコンの冷媒はR22。
いまはR32です。
ガスの種類が違いますので、本来は新しい配管のほうが望ましいです。
ただ隠蔽ですと配管の入れ替えは難しく、もし壁に穴を開けてあらたに配管できるのであればいいのですが。
もし無理であれば、既存の配管の再利用が可能なエアコンはあります。配管そのままでエアコン交換が出来るわけです。
配管が古くて心配なのは配管内の汚れやゴミ。
できれば配管洗浄後の方がいいんですけどね。
簡易的に窒素で飛ばす人もいますけど。

書込番号:20557335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2017/01/10 18:11(1年以上前)

真空ポンプさん

早速回答ありがとうございます。エアコン交換工事費用が嵩みそうですね。ネット通販で購入予定ですが、詳しくは聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:20557345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/01/10 18:17(1年以上前)

ポテトグラタンさん

ご教授ありがとうございます。新築の時に後々のことも考えて、設定すれば良かったと後悔してます。触媒の関係、窒素飛ばしは大変参考になりました。エアコン本体、工事費用と総合的に考えて購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20557357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/10 18:56(1年以上前)

業者さんであれば可能かどうかチェックしてくれるはずですが、
既設配管の種類、肉厚、配管の油汚れ等。

三菱は配管洗浄レスで配管再利用で取り付けられるエアコンがとても多いです。
冷凍機油がアルキルベンゼン油というのを使用していまして、これが昔のエアコンの油と混じっても劣化が無いという優れもの。
ただゴミ(鉄粉等)が配管に多く残っていると、新しいエアコンに影響を与える可能性があるわけで。

簡単に言えば既設配管の状態が良ければ、そのまま設置可能。
汚れが酷かったら洗浄して取付です。

もしお店に相談するのでしたら、そこらへんを詳しく説明してもらっては。

書込番号:20557437

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2017/01/10 19:04(1年以上前)

再使用には各社 色々制限が有るので要注意ですね、

例えば 現在のエアコンが 焼損して壊れていない事

冷房運転が可能で ポンプダウンが出来るなどなどですが

一番大事なのは 隠ぺい配管が 現行の運転圧力に耐えられるか

否かですよね、

よって 不活性ガスによる 気密試験が必要になります、

一般的な業者(特に量販店)では これらの検査や洗浄には対応できない

場合が多く 恐らく断られるでしょう、

上記のような手順を踏んだ上で 再使用するなら相当なコストが掛かるのは

仕方ないところでしょうね。

書込番号:20557458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2017/01/10 20:50(1年以上前)

既設隠ぺい配管等の再使用について ざっくりですが

参考まで

http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=12/SortType=ThreadID/#478-7

書込番号:20557813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/01/11 14:59(1年以上前)

真空ポンプさん
ポテトグラタンさん

専門的かつ分かりやすく、教えていただき大変参考になりました。懐具合を見ながら、施工業者と話をして決めていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20559649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:11件 おしえな〜〜い。 

2017/01/13 18:29(1年以上前)

まず、R22とR410&R32辺りでは冷凍油の粘性が違いますので、粘度の高い油が残留していると、コンプレッサーが焼き付く。
というのがダメとされている理由です。
要するに残留油分を最大限無くす事が重要ですが、メーカーによっては、正常な取り外しをしてあれば残留分は僅かなので、
取るに足らないとしている場合があります。
残留油が気になる場合は、窒素ブローも有効かと思いますが、単純にホームセンターに売っているパーツクリーナーを併用
することも有効です、パーツクリーナーの主成分はヘキサンで、大豆油等の食用油を抽出するような物で、油分を溶かし出し、
一緒に排出されて蒸発する性質があります。
ある程度ヘキサンで溶解排油した時点で、窒素ブロー(窒素でなくても構いません単なるコンプレッサーエアーでも)残留
ヘキサン蒸気を追い出してあげれば、油分の問題はクリアになると思います。

あとは工事店側の問題で、機種によって配管長が僅かずつ違うので、取り付け位置調整などでカバー出来る工事店なのか?
又、一回取り付けた配管は、取付当初と比べると、若干硬くなりますので、工事店が嫌がるポイントでもあります。
@フレアの異常が無いか?フレア成形に以上があるようであれば、フレア接合面の再成形が必要になります。
よくあるフレア成形の失敗は。パイプカッタの歯が摩耗していて、銅管を内側に変形させ巻き込み、変形直しとバリ取り、
をしていないと、平滑面が作れていない事が多いです。エアコンのガス漏れの98%はコレが原因です。

書込番号:20565644

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]

最安価格(税込):¥99,800発売日:2015年12月中旬 価格.comの安さの理由は?

霧ヶ峰 MSZ-ZW3616S-W [ウェーブホワイト]をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング