霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]
- 機能が充実した「Zシリーズ」の2016年モデルで、個人の温度の感じ方を判断する「ムーブアイ極」機能を業界初搭載。
- 「暖房」「冷房」に加え、「ムーブアイ極」が自動で切り替える「風あて」「風よけ」も、リモコンのボタンひと押しで自動設定できる。
- メーカー独自の「ハイブリッドナノコーティング」と「はずせるボディ」で、清潔を維持できる。
霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月上旬



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]
つい先日リビングに合うサイズを質問したばかりなのですが
今更になってですが、この商品どうですか?
色々口コミを見ていたら不安になってきまして。
除湿があまり良くないのですか?
もしそうだとしたら、考え直さないとと思いまして。今年の夏は湿度にかなりやられたので、除湿は重要だと強く思ったばかりです。
書込番号:20293658 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは、
私は三菱か日立で迷い日立のX56F2を少し前に購入して
使用しています。除湿能力はかなり高いです。部屋の湿度計を見ていると短時間で下り快適な空間になります。
各メーカー特徴(強み.弱み)があると思いますのでご希望に
あった製品が見つかるといいですね。
※三菱エアコンの事でなくてすいません。
書込番号:20295813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はこの夏、この機種を購入しました。
夜間や外気温の低い日には再熱除湿が非常によく効き快適です。
しかし、日中は室外機がほとんどの時間停止していて、ドレンホースからも水が一滴も出ません。
そして室内の湿度は70%をこえていて、とても不快です。
メーカーのエンジニアに来てもらったところ、外気温が高いときは冷房も除湿も効かないプログラムだとの回答でした。
メーカーが返品に応じてくれたので、他のメーカーのエアコンを取り付けました。
書込番号:20296228
3点

>ランキング5さん
こんばんは。
日立のは快適だとわかり、良い情報をありがとうございます。
やはりもう少し考えようと思います。
書込番号:20296510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムシムシ不快さん
70%を越えるのは不快ですね。50%台が理想ですね。
ちなみに新しく変えたのはどうですか?もしよろしければ教えて下さい。
書込番号:20296526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナソニックのXシリーズですが、取り付けたのが9月下旬だったので、冷房は使っていません。
除湿は快適除湿モードにて使用しました。
短時間で湿度60%くらいから50%を切るくらいに下がりました。
ただし、室温も3〜4度くらい下がりました。
夏は使用していないので、よくわかりません。
書込番号:20298235
5点

>ムシムシ不快さん
そうですか。パナソニックですか。
ありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:20299672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sakura-123 さん こんばんは。。
HNを変えられたのでしょうか??
三菱/Zシリーズは所有しておりませんが
パナと日立の上位モデルのユーザーです。
三菱/Zシリーズの制御につきましては
適温にはなるものの湿度はやや高めの制御と受け止めています。
特に、冷房と送風を交互に行う省エネのハイブリッド運転では
湿度戻りが大きく不快なため、それより若干マシな通常の冷房運転での対応される方多いようです。
日立の快適さは、梅雨時や秋雨の時期に再熱除湿を使用した時のみです。
夏の時期、大半の運転を行う冷房は三菱と同じくサーモオフの際
送風ファンを停止せずに回り続けるので湿度戻りは避けられません。
それより真冬の暖房の時期は寒い制御となります。
度々、サーモオフとなり温風は停止、しかもフラップは下を向けたままの送風状態
また安定時にかなり所まで出力を絞り、温風温度も低め 等 と
一連の制御によって暖房向きとは言えません。
最後に、パナソニックについては
梅雨時や秋雨の時期に弱冷房除湿を使用すると
外気温は20度台前半の比較的低い気温のため、ややもすると
適温より下げてしまう傾向にあります。
この傾向は、どのメーカーの弱冷房除湿であろうと共通する特性です
ですから、このような時期でも冷房運転にて対応させれば適温を維持し湿度は少なくても
50%台、時には40%台まで下げてくれて不快に感じたこともありません。。
書込番号:20299724
8点

>wenge-iroさん
!名前が!2つあるのです。。
この度も詳しく教えていただき、ありがとうございます。やはり湿度調整が一番重要と言っても過言ではなく…
もう一度考え直します。
書込番号:20302982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メーカーのエンジニアに来てもらったところ、外気温が高いときは冷房も除湿も効かないプログラムだとの回答でした。
トンでもないポンコツエアコンですね。社内がブラックなら作る製品もブラック
私が三菱電機のタコ部屋工場に勤めた時、給料不払いに遭いました。
>パナソニックのXシリーズですが、取り付けたのが9月下旬だったので、冷房は使っていません。
除湿は快適除湿モードにて使用しました。
短時間で湿度60%くらいから50%を切るくらいに下がりました。
ただし、室温も3〜4度くらい下がりました。
やっぱり自分の苦手な弱冷房の除湿・・・
パナソニックのXシリーズは静かなので期待していたが、もう、どのエアコンを選んでいいか分からない。
水飛び不良を覚悟して日立Xシリーズにするかな
書込番号:23426827
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





