『サイズと設置場所について』のクチコミ掲示板

2015年12月上旬 発売

霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]

  • 機能が充実した「Zシリーズ」の2016年モデルで、個人の温度の感じ方を判断する「ムーブアイ極」機能を業界初搭載。
  • 「暖房」「冷房」に加え、「ムーブアイ極」が自動で切り替える「風あて」「風よけ」も、リモコンのボタンひと押しで自動設定できる。
  • メーカー独自の「ハイブリッドナノコーティング」と「はずせるボディ」で、清潔を維持できる。
霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに18畳用 電源:200V フィルター自動洗浄:あり 年間電気代:46116円 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]の店頭購入
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月上旬

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]の店頭購入
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]のオークション

『サイズと設置場所について』 のクチコミ掲示板

RSS


「霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 サイズと設置場所について

2017/01/11 10:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]

スレ主 sakiyosiさん
クチコミ投稿数:9件

初めてカメラ付きのエアコンを購入するのですが、設置場所はどこが適切でしょうか?

広さはキッチンと合わせて14畳位で、南向きのリビングです。

サイズもこちらのエアコンで合っていますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20559109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2564件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/11 16:11(1年以上前)

>sakiyosiさん

初めまして。

リビングとキッチンを合わせて14畳程度なら、このエアコンで十分と思います。取り付け場所はリビング南側の外に室外機を置き、その室外機に近いリビング南側の壁に室内機を取り付けられれば理想的です。

 この機種の室外機と室内機のサイズを確認して巻尺を準備して設置場所を決めてください。あと本機種は200V機なので室内機取り付け場所の近くに200Vのコンセントが必要ですが、100Vのエアコン用コンセントがあれば、一般的に200Vコンセントへの交換と貴宅の分電盤でのエアコン用配線の200V化で対処できます。量販店のエアコン売り場に行けば、工事費用が解ると思います。ちなみに私がカタログを最近もらったヤマダ電機ではコンセント変換は2000円+税、電圧切り替えは2000円+税でした。
また貴宅が木質系ならば良いですが、鉄筋コンクリート造りならば、エアコン用配管穴を開けるのは大変です。ヤマダ電機の資料ではコンクリート穴あけ(16〜20cm)は¥15000〜+税です。

 エアコンをネット通販で購入するのは避けた方が良いです。長期保証やトラブル対応を考えると信用できる量販店頭が良いと思います。

 貴宅のエアコン購入・設置が上手くいくと良いですね。

あと余談ですが、各メーカのエアコンは4KW(14畳用)以上は18畳用も20畳用も大差ありません。上位機種(高級機種)とベーシックモデルは能力的にも省エネ性能も大差があります。

 

書込番号:20559767

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2564件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/11 17:00(1年以上前)

>sakiyosiさん

一つ忘れていました。貴宅が賃貸の場合は大家さんや管理組合の承認をもらってください。

あと、貴方のエアコン機種選びはほぼベストとお見受けします。

書込番号:20559853

ナイスクチコミ!0


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/01/11 19:43(1年以上前)

キッチンのコンロに近いと、エアコンが油を吸い込んで、ベタベタになって寿命縮みますので、なるべくキッチンから遠くに設置しましょう。

書込番号:20560236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakiyosiさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/11 21:49(1年以上前)

詳しいお返事をしていただきありがとうございますm(__)m
また質問になってしまい申し訳ないのですが、、アドバイスをいただき赤い丸の所にエアコンをつけようかと思ったのですが、こちらのエアコンはカメラが向かって右側についているみたいで、青い丸の所の方がカメラが部屋の真ん中に近づいていいのかなと?迷います。
赤い丸の所か青い丸の所どっちらの方が良いでしょうか?

書込番号:20560663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2564件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/11 22:36(1年以上前)

>sakiyosiさん

まず、エアコンのカメラ機能は過大評価しない方が良いと思います。貴方が付けた赤い丸印の場所と青い丸印の場所なら、いずれもカメラによる自動調整機能に差し支えないと思います。

優先順位は
1.室外機の前面、側面、背面にエアコンメーカーが推奨するスペースが取れること。できれば降雪の場合に雪が溜まりにくいこと。
2.室外機と室内機は壁の配管穴を経由して4m未満で接続できること。4m以上は配管の延長が必要で追加工事料金が必要です。
3.室内機の近く(50cm〜1m以内)にエアコン専用コンセントがあること、または専用コンセントを取り付けられること。

です。エアコンのカメラ位置は二の次、三の次です。

書込番号:20560848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2165件

2017/01/11 22:45(1年以上前)

どちらも設置可能であれば、玄関の近くに室外機は置かないですね。

書込番号:20560881

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2017/01/11 22:50(1年以上前)

sakiyosi さん こんばんは。。

折角、図面を貼って下さっているのですが
残念ながら、これのみの情報だけでは
適正能力を試算することも出来ないです。。

一例ですが、広さは14畳くらいではなく出来ることなら
正確な数値が欲しいですし、また方位も南は玄関側なのでしょうか
それとも違ったりするのでしょうか…等々

もし私で宜しければ以下の書き込み番号に掲載の情報を下されば
試算させて頂きます。

書き込み番号:19498975
併せて住宅の断熱性を示すQ値 またはUa値をご存知であれば教えてください。。

それから室内ユニットの取り付け位置についてですが
確かに、そう言われれば、そのように感じなくもないです。

でも、三菱のムーブアイセンサー機能は
今や360°センシングですから
どの方位も感知できる筈です。

ただ、どのメーカーでもそうですが
過度なセンサーの精度に期待をし過ぎるのも
後に落胆してしまう可能性もなくもないですね

これは感知しているけど…あれは駄目というように ある程度
寛容的に捉えておくと良いですよ。。

ところで貫通スリーブは、これから開けるのですか
それと電源は?どういった状態のなっているのでしょう?

書込番号:20560902

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakiyosiさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/12 09:29(1年以上前)

>bsdigi36さん
>m.asaoさん
大変参考になります。ありがとうございますm(__)m
カメラの事はあまり気にしないようにします、なるほど、たしかに玄関の横に室外機があるとあまり良くなさそうですね、、

>wenge-iroさん
すみません、、書込番号に載せるやり方がよくわからなくて、よく調べたら広さは14.5畳でした、断熱性や他の事はよく分からなくて、築19年で当時のエコ住宅?だと言っていました。
図面も見づらくて申し訳ないですが、載せてみましたm(__)m

書込番号:20561819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2564件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/12 15:11(1年以上前)

>sakiyosiさん

今日は。

室外機、室内機の設置スペースは確保できそうですか? 最近のエアコンは省エネのため、室外機・室内機とも昔のエアコンよりも大きいと思います。

 14.5畳で19年前建築のエコ住宅なら、リビングが2階まで吹き抜けでない限り、また北海道や東北の寒冷地でない限り、当機種(MSZ-ZW5616S)で暖冷房とも問題ないと私は考えています。

書込番号:20562514

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2017/01/12 22:21(1年以上前)

sakiyosi さん こんばんは。。

書き込み番号の検索は
ページの右上のところから出来ますよ。

築19年前というと省エネ基準も微妙なところですね
計算すれば答えは出てきますが、念の為、平成何年建築でしょうか

書込番号:20563710

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakiyosiさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/13 09:12(1年以上前)

>bsdigi36さん
スペースのことを考えていませんでした、、今のは大きいのですね、買う前にしっかり確認してみます、ありがとうございました^ ^

>wenge-iroさん
すみません、、検索してみましたがよくわからなかったのでこちらに書き込みさせていただきます>_<
築年月は平成10年6月でした。

書込番号:20564648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2564件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/13 13:22(1年以上前)

室内機、室外機の大きさ

所要スペース

>sakiyosiさん

参考にしてください。

書込番号:20565114

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakiyosiさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/13 14:01(1年以上前)

>bsdigi36さん
分かりやすく画像までありがとうございますm(__)m
参考にさせていただきます^ ^

書込番号:20565172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:11件 おしえな〜〜い。 

2017/01/13 19:33(1年以上前)

まず、エアコンは室内機も室外機も正面から向かって、右側が配管出口です。
エアコン設置する場合は、一般的に長手方向に風が流れるほうが効率が良いです。
ルーバーで風向変更は可能ですが、ルーバー角度を大きく取ると、抵抗になり、風速が落ちます。
左下角壁面は雨戸があるようですので、立面図がないと判りませんが、取付困難だと思います。

最短配管での効率、冷暖房風量の効率を考えると左の窓に被るように室内機を設置し、
サッシ端の柱ギリギリに配管穴を開け、垂直に配管を落とし、玄関方向の壁に沿って室外機を置く。
というのがセオリーだと思います。
がしかし、左の窓サッシの上端と天井面の壁がエアコンが設置可能な高さがあるか?というのが問題です。
天井近くの廻り縁+30mmの余裕が無いとつかない、カーテンレール+50mmはないと送風時の障害になる場合も。
木でフカセ部材を作って取り付けることも可能だと思いますが、量販とかの工事店はそんなことはやってくれませんしね。
悩ましい間取りですね。

書込番号:20565775

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2017/01/13 20:12(1年以上前)

sakiyosi さん こんばんは。。

情報ありがとうございます!
それから書き込み番号の検索の件につきまして
分かりづらくて申し訳ございません。。

何度も要求して大変心苦しいのですが
何分、詳細な情報がないことには必要な能力も算出できない現状です。

何度もお手数をお掛けして申し訳ないのですが
次の項目についてお答えくだされば幸いです。

尚、質問の中に、今までお聞きした質問と重複する箇所がございますが
お許し下さい。

[ 戸建て編 ]

@ お住いの地域(差し支えなければ、市町村まで記載戴けると幸いです)
 地域の気象傾向を把握しておきたい為
 
 尚、お住いの地域を伏せておきたい場合は、気象庁発表の過去のデータから
 地域の最高気温と最低気温をご記入願います。
 
{ 気象庁発表の過去の気象データ }
 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=&block_no=&year=&month=&day=&view=a2 

A 降雪地 or 非降雪地

B 高気密高断熱/木造住宅 or 平均的な木造住宅(軽量鉄骨))
及び 築年数

  断熱性を示すQ値 またはUa値をご存じの方はご記入願います。
  または省エネ等級 3・4、ZEH認定住宅 等 お書き添えください。

C (  )階建ての(  )階 

D 部屋の広さ:(  )畳 

E 設置部屋の用途:( LDK ・洋室 ・和室・寝室・書斎 等 )

F 部屋の形状:長方形 または L字形 等

G 設置部屋での吹き抜けの有無

 ・有り→吹き抜け箇所の天井の高さ(   )mと
  広さ(  )畳 または 吹き抜け箇所の寸法(  )m × (  )m
  それ以外の通常の天井の高さ(  )m

 ・無し→天井の高さ (  )m

 ・設置部屋の内階段(リビングイン階段など)の有無
  有り→下の階 または上の階の空間広がり(   )畳、天井の高さ(  )m

H 設置箇所:部屋の中央付近 or 部屋の隅・・・気流制御が気掛かり ( はい or いいえ )

I 設置部屋の外気と接する外壁面数とその方位
  例:南と西向きの二面外皮、 南・西・東の三面外皮であるなど
 ・注)方位は出来るだけ正確にお願い致します(例:真南 or 南西など)

J 窓の寸法:高さ(  ) × 幅(  )とその方位(  )

K 窓の仕様( シングルガラス or 複層ガラス )

L 換気システム:( 第一種 or 第三種 )

M 真夏の午後、日差しの状況:( 例:西からの日差しがとても強いなど)

N ご利用目的:( 冷房のみ or 冷暖房 )

O 床暖房の有無 :( 有り→ 敷設面積: (  )畳 または(  )u )

P 現在の電源:100V or 200V

Q ご利用の時間帯:朝から夜間まで、夜間から早朝まで、休日の日中のみ 等
 (最大熱負荷と照らし合わせる為)

R ご要望のメーカーと予算

S 主にどの機能 等をご希望ですか:(自動お掃除機能・再熱除湿・空気清浄機能・省エネ性・静穏性・ 気流制御 等 )

書込番号:20565851

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakiyosiさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/13 20:13(1年以上前)

>マニア〜ナさん
明日物件に行って設置可能か見てみます^ ^
ありがとうございました。

書込番号:20565855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2017/01/13 23:26(1年以上前)

sakiyosi さん

追記です。

室内ユニットの取付箇所についてコメントさせて頂く前に
玄関の位置であるとか戸袋とか建物も周りも十分に考慮する必要もございますが
家具のレイアウトも想定しながら決められたほうが良いと思います。

というのもLDKですから、当然ながらテレビも在り、ソファーも配置するのではないでしょうか
ソファーに腰掛けた時、エアコンの取り付け位置によって
背後から温冷風を被るような構図ともなりかねないですね

テレビに接続する壁コンの位置にもよりますが
おそらくテレビの配置は、玄関脇の壁を隔てたリビングの内壁の位置が
設置スペースも広いですし、そこへテレビを配置するのが極々自然なのかなと思ったりしています。

となると、テレビに向き合うようにソファーを配置するのが自然なレイアウトでしょうから
青丸の取り付け位置では正しく背後から温冷風を受ける格好となります

それだとちょっと快適だとはいえませんね〜
その他、テレビとソファーの配置を上記のままとして考えてみると
エアコンの取付箇所は東側の壁も同じく背後から温冷風を浴びる格好となるので
これも却下。

となると、赤丸の取り付け位置か?…南側の窓の上辺りが
家具のレイアウトを中心に考えると最も相応しいということになります。

ただし、赤丸の位置で、隅ギリギリに取り付けるのは良くないです。
というのも、エアコンの前にはテレビが在り、温風を直接当てるのは決して良くはないので
必然的にエアコンの風向はテレビを避けるよう斜め前方向へ吹かせなければなりません。

また、エアコンの取り付け位置の真下まで来るような幅のあるテレビボードを
配置するのも良いとはいえません。
万が一、エアコンから水漏れがあった時のことを考えると
多大な損害ともなります。

よって、エアコンを赤丸付近へ取り付ける際は
テレビボードの奥行き分、窓の上に掛かるように取り付けると
テレビに温風を当てず、スムースな気流を作り出すことが出来ます。

というのも、幸い、三菱のZシリーズは左右風向を90°方向へ固定にも
その90°の間をスイングさせることも可能な機種です。

ですから、最も良い機種選定とも言えなくもありません。。
テレビの配置など言葉でお伝えするには微妙で難しい表現になりましたけれども
伝わっていたらいいのですが…ちょっと・・・自信がないですね…

書込番号:20566500

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2017/01/14 09:43(1年以上前)

>sakiyosiさん

申し訳ございません。再追記です

今日、新居へ赴く予定でしたら
壁のアンテナコンセントの位置の確認と
南側の窓の上、天井から窓の上面までの寸法を測っておくと良いです。

書込番号:20567395

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2017/01/16 23:09(1年以上前)

>sakiyosiさん

お住いの地域の気象、窓の高さと窓の仕様など
環境条件が確定しないままでは、かなり多くのパターンを試算しなくてはならなかったので
ご質問のテンプレを挙げさせて戴きました。

取り敢えず、一部の環境条件をご提示になられておりますので
不足分は勝手ながら、こちらで環境条件を設定し
試算してみることにしました。

住宅性能は、平成4年基準の省エネ等級3(Q値は4.2W/u k)に該当する木造住宅の1階
方位は、南・東・北向きの三面外皮断熱、天井高は標準の2.4m
窓面積率は、私が所持している設計基準・窓/大に対し1.66倍
仕様はシングルガラス、設置部屋の上は総二階、東京都変わらぬ気象条件とする。

以上の環境条件の設定にて、必要とする冷暖房能力を試算すると次のようになります。

冷房負荷:205W/u × 23.925u ≒ 4904W
暖房負荷:276W/u × 23.925u ≒ 6603W

従って、上記の環境条件であれば5.6kWで賄える試算となります。

書込番号:20575603

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月上旬

霧ヶ峰 MSZ-ZW5616S-W [ウェーブホワイト]をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング