OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

  • 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]とOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥112,608 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(6318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討しています。

2018/03/04 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 GGH107さん
クチコミ投稿数:14件

初めまして。
現在NikonD75024-120mmf4と35mmf1.8
を主に使用しているのですが、最近持ち出すことが重くなってしまいまして、、笑
売る気はないのですが機動性の高いミラーレスを追加購入してみようかと検討しています。
現在こちらのWズームキットとOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのどちらかを購入しようか迷っています。価格差は最安店で比べるとおよそ4万〜5万円。
現在お金がないためなるべく安く抑えたいところなのですが、こちらのキットレンズで満足出来ず、結局単焦点レンズを買い足してしまうのではないか、、と不安があります。12-40mmのF2.8でしたらある程度妥協できますでしょうか。
ちなみによく撮る被写体は3歳になる子どもと外出した時に風景等とったりします。アドバイスお願いします。

書込番号:21649664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Clic!さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/04 21:37(1年以上前)

予算が許すのであれば、E-M5Mk2の12-40mmが良いのではないでしょうか。
E-M10Mk2のキットの標準レンズはコンパクトさに性能を振ったレンズで写りは並〜並以下くらいだと思ってます(まだ沈胴式の14-42mmの方が写りは良いと思ってます。)
12-40mmは望遠域が若干足りないかもですが、寄れるし便利です。
もし望遠が必要ならオリの40-150mm(プロじゃない方)、またはパナの45-175mmあたりの中古で程度の良いのを買い足すと十分ではないかと。

ちなみにお子さんと出掛けた時、との事ですが、レンズ交換とか難しいようなら、14-150mmのキットでもよいかもです。とは言いつつ買うなら12-40mmのセットを買った方が満足感はあると思います。

書込番号:21649786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度4

2018/03/04 22:40(1年以上前)

D750 24-120mmF4VR と 35mmF1.8G 、OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット、両方使ってます。
センサーサイズがこれだけ違うとボケ表現も随分違うし画作りが違ってくると思います。
OM-D E-M10 Mark IIのキットレンズもキットレンズとしてはまあまあだと思いますし(レンズのレビューに作例載せてます。)、レンズ交換式のカメラなので単焦点レンズも欲しくなるのではないかと思います。(35mmF1.8のように)

確かにコンパクトなのはメリットのひとつですが、マイクロフォーサーズでもPROレンズとか必要と考えるようになってしまうと高くて大きなレンズになってしまうので、D750を残して買い増すのだったら、(私もですが)コンパクトさを活かした使い方に割り切って使えば納得できるかもしれません。
私の場合は、レンズ遊びでニコンのMFレンズ付けたりと他の用途にも使ってるのですが、他のカメラと使い分けて楽しく使ってます。

書込番号:21650029

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/03/04 22:52(1年以上前)

こんにちは。

12-40mmとかはフルサイズのレンズに比べれば小さいですが、M4/3では
そこそこ大柄なレンズですから、ボディに付けるとそんなにコンパクトじゃない
ってことになりませんか。
コンパクトさを求めてニコンフルサイズに買い足しするのであれば、14-42EZなど
パンケーキズームを基本にして、小型単焦点を用途に合わせて2本くらいで
運用するのがいいと思いますね。

書込番号:21650077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/05 03:02(1年以上前)

GGH107さん
使ってたら何となくわかってると思うけどな。

書込番号:21650547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GGH107さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/05 06:25(1年以上前)

>Clic!さん
返信ありがとうございます。
私も当初私の中でその考えと全く一緒でした。標準キットレンズで満足できるのかなと。近店に12-40mmのキットを置いてある店舗がなく、実機を触れていないため、描写力の違いが自分の目で確認出来ていないのとレンズの重さがやや気になるところではあります。

>とりせんさん
返信ありがとうございます。
”マイクロフォーサーズでもPROレンズを必要〜コンパクトさを活かした使い方に割り切って使用”
確かにその通りですね。別用途で割り切って使うべきという考えに傾いています。

>BAJA人さん
返信ありがとうございます。マイクロフォーサーズでも”f2.8通しのレンズ”ということで少し興味があったのが事実です。確かに機動性を求めているのに重いのでは本末転倒ですね。

>nightbearさん
返信ありがとうございます。そうなんです。いろいろと考えてしまって他の方の意見、同じような経験の方の意見をいただきたく投稿しました。

書込番号:21650649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/03/05 08:40(1年以上前)

>GGH107さん

あと12-40mmはF2.8通ですが、やはりM4/3ですからそれほどボケません。
描写自体は良いのですが、そのあたりはセンサーサイズで仕方ないところですよね。
もしボケを望むなら単焦点になると思います。
M4/3はコンパクトでお安めの単焦点が多いですからいいですよ。
ただそれでもフルサイズと比べればボケませんけどね。それはコンパクトさとの
トレードオフということで。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808290_K0000508919_K0000532767_K0000617304_K0000766328_K0000508918_K0000636771&pd_ctg=1050

書込番号:21650839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/05 09:22(1年以上前)

GGH107さん こんにちは

>最近持ち出すことが重くなってしまいまして

24‐120o使っていて望遠側使うのでしたら Wズームの方が使い易いとは思いますが 軽量化が目的でしたら  E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの方が 軽量化目的でしたら良いように思いますし 画質の違いレンズにより変わるので 12-40mm F2.8良いレンズだと思いますよ。

書込番号:21650921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/05 09:42(1年以上前)

>GGH107さん
Canon 5D3のサブとして、初代EM10+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを付けて子供4人を撮影しています

当初、私もスレ主さん同様に、軽量化を狙ってEM10を揃えたのですが、
結局よく持ち出すのは5D3です

フルサイズより小型軽量といっても、想像以上にかさばりますよ
フルサイズ画質に慣れた方が、
画質を諦めてボディサイズを優先したいとのことですが、
本当に画質やAF性能を妥協できますかねぇ?
ノイズの乗り方とか、AFの追従性とか、かなりの妥協が必要ですよ?

一度手にとって、よくよく確認してから購入すべきか検討してくださいね

書込番号:21650958

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/05 16:25(1年以上前)

ボディーはEM10Uがベター。軽くて高機能で操作性がいい。ダイヤルについてはオリ初めての文句ないモデルです。

キットズームは気軽に使う用として、ほかは、パナのほうが魅力的なレンズが多いと思います。標準ズームなら12-35/2.8のほうが小ぶりで軽いし、12-60/2.8-4なんてのもあります。これらのレンズは手ぶれ補正内蔵でもあります。

書込番号:21651748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GGH107さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/05 19:00(1年以上前)

>BAJA人さん
返信ありがとうございます。f2.8通しでもやはりそれ程ですか。ご丁寧に価格比較まで教えて下さりありがとうございます。キットレンズで我慢出来なくなったらやはり単焦点買い足してみようかな、と思っています。

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。望遠側の使う時は使うのですが今は割と35mmf1.8つけっぱなしだったりも多いです。なのでダブルズームは、、と思ったのですが。f2.8のレンズに対しての意見やはりみなさん分かれますね。悩みますが画質はフルサイズ、軽量化で機動性をというとやはりキットレンズor単焦点の方がいいのかな、と今は思ってきました。

>こげぱん999さん
返信ありがとうございます。同じような方の意見大変参考になります。画質の面では価格で妥協するしかないかなと思っています。(でもきっとそういう考えで同じように買われたんですよね、、笑。買うか買わないかではなくどっちかを買おうかという段階に来てしまったので買ってから後悔するかもしれません、、)AFについては使っているとイライラするかもしれませんが使わなければその際は嫁に使ってもらおうと思っています。笑

>Southsnowさん
返信ありがとうございます。スペックみたらボディも60gくらいですが違うんですね。レンズは買い足せても今は1本ですかね予算的に、、単焦点にするか慎重に検討したいと思います。

みなさんご意見ありがとうございます。

書込番号:21652093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/12 22:35(1年以上前)

当機種
当機種

鳥さんがカメラ目線です

うみネコさんが巣に帰るところかな

初めまして

スレ主さん 頑張ってください、私はこの機を購入して一年になります
やっと遊べるようになってきました

パンケーキでも結構イケますよ

書込番号:21670982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/08 11:46(1年以上前)

GGH107さん
それでぇ。

書込番号:21736350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 olympus 40-50mm 1:405.6 R ED MSC

2018/03/04 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

夜景の星座を撮りたいのですが このカメラのスペックでは撮れますか?
レンズ次第で 撮れるならよいのですが.. .
望遠であれば 三脚なしベランダに固定  あとモードはシーンの手持ち夜景ですが マニュアルどおりですが..^
フラッシュは炊かない方法では 無理ですか?

書込番号:21649248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/04 19:55(1年以上前)

3脚はある方が良いです
フラッシュは星空だけなら無力なので使わない方向で(星空バックのポートレート等ならある方が良いでしょう)

書込番号:21649405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/04 20:09(1年以上前)

 オリンパスユーザーではないので、このカメラ自体の機能は知りませんが、「撮れる」か「撮れない」でいえば、「撮ることはできる」という回答になると思います。
 
 キットレンズでも撮影自体は可能ですが、どの程度の写りを期待されるのかによって、ほかのレンズが必要かどうかが決まってきます。

 もちろん、光害のない場所で、月のない、よく晴れた透明度の高い夜を選ぶのが大原則です。もちろん、あえて街中でビル群などの夜景と絡めるという考え方もありますが、写る星は極端に減ります。

 基本は手持ち夜景というより、マニュアルで許容範囲内までISO上げて、絞り開放で撮るのが普通だと思います。シャッタースピードは数秒から数十秒で、これはいろいろ試してみればいいです。

 地球は24時間で一回自転しますので、夜空は1時間に15度の割合で動いているように見えます。これ、遅いようですが、じっしあに撮ってみると結構早いです。望遠になるほど、狭い画角で写すことになりますから、センサー上での星の動きは、望遠になるほど大きくなります。つまり、画素一つ一つが光を受け取る時間は望遠になるほど少なくなります。ですから処理たくさんの星を写そうと思えば、画素が光を受け取る時間の長くなる広角のほうがたくさんの星は写しやすいです。

 あと、フラッシュの光は当然ですが星まで届きません。手前の風景を照らす意図でない限り、フラッシュの使用は無意味です。

 ベランダ固定はベランダの強度や振動の伝わり方などにもよりますが、きっちり写そうと思えば、足場が揺れることのない場所で、しっかりした三脚の使用をお勧めします。

書込番号:21649448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/04 20:45(1年以上前)

>Tsuatさん スレタイ全く意味不明ですが・・・

カメラのスペックとしては撮れますが、 キットレンズは甘く見て、ワイド端14mmF3.5がギリギリラインかな〜? 

>望遠であれば 三脚なしベランダに固定  あとモードはシーンの手持ち夜景ですが マニュアルどおりですが..^
フラッシュは炊かない方法では 無理ですか?
質問の方法では撮れません!(断言) 
シャッタースピードは数十秒〜数分の世界です。手持ちで撮れる領域ではありません。
・星座(星野)写真だと風で揺れない頑丈な三脚とナノトラッカーかスカイメモなどの赤道儀は必需品ですよ。 
・手持ち夜景モードは、F2.8ぐらいならISO12800でも 真っ黒画像になります。
・フラッシュの光はせいぜい数メートルしか届きません かたや星は何百万光年先

いきなり星野はハードル高いんで、まず広角レンズで地上風景と星との星景写真で、三脚や暗闇の中でのピント合わせやカメラ操作とか露付き対策とかある程度慣れた後に星野にトライした方が良いかなと思いますよ。

書込番号:21649572

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/04 21:03(1年以上前)

スペックは充分です。

書込番号:21649643

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2018/03/04 21:32(1年以上前)

撮れなくはないです

でも、手持ち夜景って
手ブレが出ないくらいのシャッタースピードにして
8枚の合成でしたかね・・・

三脚なしでどのような固定を考えているか分かりませんが
例えば手すりなどに押さえながらの固定方法ですかね・・・

明るいレンズを使い
ある程度星を写し込むのを10秒程度として
単純に一枚当たり1秒と仮定しても手ブレを防ぐには無理があるかな・・・

機材にあった三脚を使用し長時間露光をした方がいいでしようね。

星を点で撮すのか、線として撮るのか・・・
それによっても星を追従するかしないかなど、
使用する機材が変わってきますからね・・・

で、
レンズって40-150F2.8?
それとも40-150F4.0-5.6?
4.0-5.6のレンズですと暗いレンズですからね・・・
撮れないことはないですがその分長時間露光を掛けることになるかと・・・

書込番号:21649763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/05 00:00(1年以上前)

別機種

ライブコンポジット

>Tsuatさん
解読しました M.ZIKO DIGITAL ED40-150mmF4.0-5.6R  (MSC不明?)の150mmで星座を撮りたい ってお題ですね。

星は1時間に15度動いているので、レンズの焦点距離が延びると、超っ早〜で動きます。普通に撮ると、北極星以外はブレちゃってムリです。 ちなみに天の赤道近くが最も星の流れが早いです。

赤道儀と呼ばれるカメラを星の動きに同期させて追尾するシステムが必要になります。
ナノトラッカーが1.5万 広角レンズでラフなセッテング 向き
スカイメモ    3.5万 望遠レンズは こちらがおすすめ
ビクセンのポラリエは極軸出しアクセサリーを買えば有 ステップアップキットで5.7万

あと自宅のベランダを想定してるみたいだけど、街の中は光害がひどくてまともに写らないので、山の高台(天文台の傍)とか人気(人工光)の無い場所が撮影ポイントになります。

装備も結構物入りだし、本人のスキルも要求されます。こちらは中等部なので、まずは小学校レベルの星景写真をマスターしましょう。 

あ、星の軌跡なら M10+キットレンズでも簡単に撮れますよ。 都会の夜空でもOKです。(三脚は必要です)、 


>okiomaさん
手持ち夜景モードは 最大ISO感度12800 最大シャッタースピード1/10秒です。F2.8のプロレンズでも真っ黒でしたよ〜(試したんかいっ(爆))
  

書込番号:21650269

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/05 03:08(1年以上前)

Tsuatさん
専門雑誌、買って見たらどうかな。



書込番号:21650552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2018/03/05 06:48(1年以上前)

>TideBreeze.さん


書き方がまずかったですね。
数値は10秒を手持ち夜景をしたときの仮の話なんで、
実際の手持ち夜景の制御方法がどうなっているのを
言っているわけではありませんので・・・


書込番号:21650676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/05 18:37(1年以上前)

>okiomaさん

あ、すいませんm(__)m 。書き方悪く、気分を害されたかもしれませんが、
>>( (こんな暇な事を)わざわざ試したんかいっ(>オレ)(爆) )、という自虐です。決してokiomaさんをとがめた訳で無いです。
紛らわしくてすいませんでした。

夜景のライブコンポジットを撮ってる間って、ホント暇なんですよ〜で、手すきのもう一台で手持ち夜景モードで写るのかな〜?とかカメラ転がしとか実験しました(^_^;)ヾ

書込番号:21652036

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2018/03/05 19:31(1年以上前)

>TideBreeze.さん

了解しました。

書込番号:21652176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中、、、

2018/03/03 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

カメラについて全くの素人なのですが、ファインダーがある、デザインがいい、口コミがいい、などの理由からこちらに絞りました。(防水じゃないのはちょっと残念です、笑)
私の主に撮りたいものは、ペット、食べ物、旅行での風景などです。
ダブルズームレンズキットとズームレンズキットどちらの方がいいのでしょうか?
またこっちの商品の方がいい!っていうのはありますか?

学生なのでお金は出来るだけ安い方がいいです、、笑

書込番号:21646415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2018/03/03 18:44(1年以上前)

>・*りりこ*・さん

動物がいるのでしたら、ダブルズームになります。

E-M10IIは、流通在庫しかないので、大都市の店舗などでないと、買えないかと思います。

書込番号:21646433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/03 20:27(1年以上前)

ダブルズームでOKです。

デザインの良し悪しは人それぞれなので、こちらのE-M10Vが気に入ったのでしたら、これで良いと思いますよ。

書込番号:21646661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/03 20:38(1年以上前)

・*りりこ*・さん こんばんは

>ダブルズームレンズキットとズームレンズキットどちらの方がいいのでしょうか?

お店にもより ダブルズームレンズキットとズームレンズキットの価格違うので どの位の差になるかは分かりませんが 価格.comの価格差見ると 差は少ないので Wズームセットの方がお買い得だと思いますし 望遠ズーム有った方が便利だと思いますよ。

書込番号:21646688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/03 22:39(1年以上前)

>・*りりこ*・さん

>ダブルズームレンズキットとズームレンズキットどちらの方がいいのでしょうか?

モデル末期なのでWズームがお得ですよー。
M10markII  ボディ 57326 レンズキット 67738 Wズーム 70272 40-150mmのレンズ代 3000
m10MKiiiにはレンズキットが有りませんが、従来の新機種の場合 レンズキット+17000円あたりからスタートします。

私は テレ端150mmは足りないなぁ〜と思ってますが、Wズームとしてここまでしか無いので、最初の装備として持ってた方が良いです。 ペットは長い方のレンズで撮ってみると、楽しいですよw。

少なくなってますんで お早めに

書込番号:21646976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 06:44(1年以上前)

・*りりこ*・さん
Wズームキット

書込番号:21647511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/03/04 06:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ダブルズームキットの方がお得ということでそちらに決めました。
在庫がないところが多いんですね、、
地元のカメラのキタムラに行ってもないですねよ?
ネットで買うのは心配です。

書込番号:21647539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 07:02(1年以上前)

・*りりこ*・さん
お店に、電話!

書込番号:21647547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/04 13:06(1年以上前)

>・*りりこ*・さん
(中古前提の話ですが)カメラのキタムラであれば、ネットで中古見て、訪問できる店舗を指定して取り寄せしてもらい、現物見ることできますよ。
当然ながら、見てからキャンセルもありのようです。
私は最近その方法でE-M5のレンズキット買いましたが、その商品も見つけて『いーなぁ、いーなぁ』と思って考えていると、誰かが予約したようで画面から消えました。
しかし、2〜3週間したら復活してました。そして思わず『予約する』ボタンを『ポチっとな』と・・・。

書込番号:21648295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/04 16:32(1年以上前)

>・*りりこ*・さん

AMAZONはどうでしょう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B013QWFLKC/

初期不良の返品・交換が30日猶予があり、期間内だと顧客側の都合でほぼ一方的に返却できますんで、安心ですよ。

書込番号:21648850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2018/03/06 13:29(1年以上前)

>・*りりこ*・さん

TideBreeze.さんも書かれてますがAMAZONはどうでしょう?

私も、去年後半から購入を検討し、最終的にはAMAZONで購入しました。
初期不良の返品・交換が30日猶予があるのと、延長保証も付けられますよ。
すでにうちの近所のキタムラは店頭品のみでしたし。。

ちなみに今日6日13時30分時点で、在庫ありで「¥69,800」です!

書込番号:21654189

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/06 15:18(1年以上前)

オリの望遠ズームは撮影時にびっくりするほど長くなるよ。はじめはこんなもんかと思ってたけど、ファインダー像が定まらず、まともな写真が撮れませんでした。その後パナの40-150、45-175、35-100(いずれも安いレンズ)などを使いましたがこれらは問題ありませんでした。

個人的にはダメレンズですが、絶対だめな製品を何年も売ってるわけがないとも思います。なので、カメラ屋さんでじっくり試してみることを強くおすすめします。ダブルズームは割安ですが、安物買いの銭失いになってはいけません。

あと、話は前後しますが、望遠レンズは遠くのものを撮影するためではなく、アップで撮るためのレンズです。使い方を覚えると表現の幅が広がります。

書込番号:21654375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/03/15 16:40(1年以上前)

>Southsnowさん
>TideBreeze.さん
>nightbearさん
>にゃ〜ご mark2さん
>真田六文銭さん
>私はだあれ?さん
>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
皆さん返信ありがとうございます。大変遅くなってすみません。
皆さんの意見を参考にして、こちらのダブルズームレンズキットをカメラのキタムラの中古で59,000円ほどでネットで見つけたので今お取り寄せしてもらっています!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21677629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/15 19:22(1年以上前)

>・*りりこ*・さん
良かったですね。気に入る相方に出会えることを願っています。

書込番号:21677949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/16 06:32(1年以上前)

・*りりこ*・さん
おう。

書込番号:21678936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

OM-D E-M10 Mark II 色選択

2018/02/26 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:98件

ブラックとシルバーだと、どちらがおすすめですか?
又、皆さんはどちらの色をお使いですか?
選択理由も教えて下さると今後の
参考になります。
宜しくお願いします。

書込番号:21631728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2018/02/26 10:19(1年以上前)

もりりん☆ミさん

シルバーです!
メカっぽく手いいです。
ブラックは塗装がはがれると、銀色の下地が目立ちます。

書込番号:21631732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2018/02/26 10:28(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

E-M10の無印を使っています。
オリンパスに限っては、シルバーにしています。
理由は
ブラック揃いの他のカメラに混じっても目立つ
良くも悪くも、カメラらしい、デザインなので、却って、目立った方が良い
です。

欠点?は、キットレンズが、パナソニック等、他社ボディに付けると、悪目立ちする
だと思います。

書込番号:21631753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2018/02/26 10:53(1年以上前)

私もEM-10無印ですが、ブラック使っています。
どちらがお薦めという訳ではなく、単純に、好みの問題です。

書込番号:21631808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/26 10:58(1年以上前)

もりりん☆ミさん こんにちは

自分はPEN Fなど色々なカメラ有りますが シルバーは傷が目立ちやすい為すべて黒を使っています。

書込番号:21631818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/26 11:08(1年以上前)

ブラックです。

これは完璧に好みです。
最初にみて2秒以内に脳が好みを判別しているそうです。

なので、他の人の意見とかごちゃごちゃ聞きすぎてこっちのほうが良かった〜って人も多いとか..

書込番号:21631839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/02/26 11:13(1年以上前)

こんにちは。

初代E-M10ですが最初シルバーが欲しかったのですが、実物を見ると
シルバー部分の質感がややおもちゃっぽく感じたのでブラックにしました。
Mark2も同じように感じますので、もし私が買うならブラックにすると思います。
ただし、このあたりの感じ方は個人によって変わるとは思いますが。

書込番号:21631848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2018/02/26 11:38(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

ブラック(黒色)ですとキズがあると、ショックを受けるので、
シルバー(灰色)でいいかと思います。

ちなみに、私のOM-1Nは、予備機(部品取り)2台も全てシルバーです。

書込番号:21631895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2018/02/26 12:06(1年以上前)

ブラックです。
動物園や水族園の写り混み軽減です。

書込番号:21631942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/02/26 12:14(1年以上前)

ブラックです。
カメラというものは、辺に目立たない方がいいですよ。
目立てばその分、狙われる可能性だってありますし、例えばストリートスナップでも、目立たない事は第一です。

更にオリンパスのシルバーは、正直安っぽいので。もう少し暗めの色にした方が、高級感が出ると思うのですが…。

因みにフィルム時代のシルバーは、ブラックに比べて傷がつきにくかったのですが、今のシルバーは、単に塗装なので、
差はないですね。

書込番号:21631957

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/26 15:18(1年以上前)

>Jameshさん
>ブラックです。
>カメラというものは、辺に目立たない方がいいですよ。
同意です。

ファミリーユースで記念写真やお出かけ写真しか撮らない人はさておき、写真を撮ることを目的にしている人間というのは周囲から見るとうさんくさいもの。できるだけ存在感を消すべきです。

あと、黒は使い込んで下地が見えても黒いままで目立たないし、見えても貫禄があるけど、シルバーのプラスチック部分が擦れて下地が見えると安物臭いよ。また、シルバーは色味が一定しない。そのため後々レンズを買い増すとボディーと色がズレてたりする

書込番号:21632349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/26 19:03(1年以上前)

もし買うならシルバー(^-^)/

カッコイイから(^-^)v

書込番号:21632897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/27 03:16(1年以上前)

もりりん☆ミさん
ん~

書込番号:21634116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/02/27 08:29(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
凄く参考になりました😃

書込番号:21634427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/27 08:33(1年以上前)

もりりん☆ミさん
おう。

書込番号:21634434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質について

2018/02/26 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

LのSFでJPEG撮影してスマホに転送したのですが画質が悪く感じます。データサイズも2Mくらいです。キットレンズです。デジカメで撮ったやつを転送したらサイズが4Mないくらいでデジカメのが高画質に見えました。ミラーレスの方が画質は良い物だと思っていたのですが何か設定があるのでしょうか。デジカメは16M高画質ってモードで撮りました。

書込番号:21631077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/26 00:29(1年以上前)

>ぽ て とさん

こちらのスレに、このカメラで撮影した「画質が悪」いとされる公開可能な画像と、このカメラよりよく写る「デジカメ」で撮影した「高画質」の公開可能な画像を現像処理などを行わずに、EXIFデータが入った状態でそのままアップして見ていただけないでしょうか。
通常であれば、このカメラで撮影した画像が「2Mくらい」というのは考えずらいですので。

書込番号:21631132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/02/26 00:47(1年以上前)

>ぽ て とさん

取扱説明書によると
LのSFは4608×3456 約10.8MBです。

データサイズ約2MBだと、MでFかNとなっている可能性があります。
カメラのSDに記録されたjpegのサイズをPCで確認したらどうなっていますか?
このサイズが約10.8MBなら、スマートフォンへの転送時に縮小されているのかもしれません
(この部分は詳しくないので、別途お調べください)。
このサイズが約2MBなら、jpegのサイズ、画質の設定がLのSFでない可能性が高いです。

まずは症状を切り分けて、原因を絞り込んでいきましょう。

書込番号:21631163

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/26 00:48(1年以上前)

このカメラもデジカメですが?

書込番号:21631166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/02/26 00:50(1年以上前)

OIshareを使って転送している場合、2000×1500程度にリサイズされていると思いました。
アプリの設定で確認してみて下さい。

書込番号:21631171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/02/26 00:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像はすぐ出せないのですがデータの詳細の物を上げておきます。宜しくお願いします。

書込番号:21631175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度4

2018/02/26 00:58(1年以上前)

「2048×1536」が初期値だと思うので、アプリの設定で「リサイズしない」に変更してください。

書込番号:21631185

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/26 00:58(1年以上前)

皆さんが仰る通り、スマホに転送したアプリで色々縮小されてるだけのような。

書込番号:21631186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/26 01:00(1年以上前)

顔アイコンが「怒」になってました。間違えです。失礼しました。

書込番号:21631189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/26 06:48(1年以上前)

>ぽ て とさん

最近はスマホも含めて何も高画質で
判別が困難です。

書込番号:21631406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/02/26 07:48(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
アプリでリサイズしないで転送しましたら無事大きなデータサイズで転送する事ができました。
ありがとうございました。

書込番号:21631488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信29

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2018/02/25 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを購入してカメラライフを満喫しています。
最近は野鳥をとる機会が多くなり付属の望遠レンズではせっかく見つけた野鳥もコメ粒ほどで満足できません。
かと言ってレンズに高額なお金をかける余裕もなく中古でもと思っていますが、その中古もマイクロフォーサーズではほとんど出回っていないようです。。
そこでご相談ですが、このカメラで使用できる300mm程度の望遠レンズを教えていただけないでしょうか。
あくまでまだ練習用ですのでメーカーや旧タイプ等こだわりもありません。
極力安価での購入できるものを希望しています。宜しくお願いします。

書込番号:21630243

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/25 19:26(1年以上前)

予算を書かないと

書込番号:21630251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/25 19:43(1年以上前)

o-shiさん こんにちは

>このカメラで使用できる300mm程度の

フルサイズ換算で300oであれば パナの45‐200oだと90‐400o相当の画角になるレンズですが 中古で1万6千円前後で キタムラの中古によく出ていますし 

実際の焦点距離で300oでも パナソニックやオリンパスの300oまでのズームよく見ますよ。

書込番号:21630294

ナイスクチコミ!3


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/25 20:04(1年以上前)

>o-shiさん
OM-D E-M10 Mark IIは持っていませんがm4/3機を3台使っています。

私も素人並みな野鳥撮影していますが手持ちのレンズ45-175mm/F4-5.6では辛いです。
パナソニックのDMC-G6に付けっぱなしなので寄れない場合はEXテレコン多用しています。

それでも正直言って足らないのが実情ですが(´・ω・`)

オリンパス機ではワンプッシュデジタルテレコンという機能が有ります。
望遠端150mmが35mm換算600mm相当になるので米粒が豆粒程度にはなるかと。

家計に響かない程度でm4/3マウントで欲しいレンズは3種類です。

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
http://kakaku.com/item/K0000463666/

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300(旧型です。)
http://kakaku.com/item/K0000152875/

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
http://kakaku.com/item/K0000938779/

オリンパスの75-300mmは望遠端のF値が暗いのでパナソニックの100-300mm新型が良さそうですね。

あと失敗談として中華製ミラーレンズを買ってみましたがピントの浅さと解像感の無さでお蔵入り状態です。
シングルAFでも使えるレンズの方が良いでしょうね。

書込番号:21630356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/25 20:09(1年以上前)

>o-shiさん

順当に考えると、オリのED 75-300mm F4.8-6.7の中古かパナの100-300mmの中古が良いのではないでしょうか。
尚、パナの100-300mmのU型になって防塵防滴になってAFも早くなったのですが、中古は出回っていたとしても高価だと思います。
因みに、オリのED 75-300mm F4.8-6.7のT型とU型の差は、本質的にはレンズのコーティングがU型になって良くなったという事だったと思っています。

書込番号:21630366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/02/25 20:18(1年以上前)

>o-shiさん

 残念ながら オリ75-300mm、パナ100-300mm(新旧)の3(実質2)択でしょう
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=300-400,400-500

あと ご存じとは思いますが、「デジタルテレコン」って使ってますか? 使うと焦点距離が2倍に伸びますよー。
Wズームの長いのでも 300mm(35mm換算600mm)になります。

安〜く 上げるには
 キットレンズ40-150mmに、58→55mmステップダウンリング、+オリTCON-17 (+デジタルテレコン)
https://www.amazon.co.jp/dp/B005FEQ49C/ とか
 コムライト CM-AEF-MFT(\19800) に キャノン55-250mmの中古(\9000位) たぶんAFは激遅。

とか手が無くも無いですが、 素直にオリ75-300mmを買うのが結局早道だと思いますよ。

書込番号:21630392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/25 20:19(1年以上前)

>o-shiさん

中古が手に入らないという事でしたが、お近くの北村や、東京近郊にお住まいならば、新宿のMAPカメラに足を運んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:21630397

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

2018/02/25 20:42(1年以上前)

>エリズム^^さん

予算は1万円前後でと思っています。

書込番号:21630465

ナイスクチコミ!0


スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

2018/02/25 20:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
有難うございます、参考にさせていただきます。

書込番号:21630469

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

2018/02/25 20:50(1年以上前)

>nakato932さん
ありがとうございます。
デジタルテレコムを使ってますが、どうしても画像が悪くなりピントが合ってないのかと思われるので😢
パナの旧型で安価な中古探そうと思います。

書込番号:21630493

ナイスクチコミ!0


スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

2018/02/25 20:52(1年以上前)

>量子の風さん
オリのI型の中古探してみたいと思います
ありがとうございました。

書込番号:21630502

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2018/02/25 20:55(1年以上前)

一番安上がりで、写りもそこそこなのでお勧めなのが、
ステップダウンリング 58→55を使って40-150にTCON-17Xの取り付けです。
http://kakaku.com/item/K0000290068/
但し、TCON-17Xは、新品では入手だと思いますので、中古で探してみてください。
これで150oが1.7倍で255oになります。つまり35o換算で510oになり、更にデジタルテレコン使用で1020oになります。

書込番号:21630512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/25 20:56(1年以上前)

コシナ製OMマウント用の100-300mmのレンズ持ってるんですけど、ヤフオクで3000円でした。
マウントアダプターを2000円ぐらいで買えば、計5000円で超望遠が楽しめます(マニュアルフォーカスですが)

オートフォーカスのレンズで1万円だとかなり厳しいとと思います。
貯金して75-300mm(5万円ぐらい)買った方が後悔しなくて良いと思いますよ。

書込番号:21630517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

2018/02/25 20:58(1年以上前)

>TideBreeze.さん
デジタルテレコン使ってますがどうしても画像が悪くてピントが合ってないのかと思われるような😢
オリの300mmは中古でも高くて手が出ません
オークションなどで捜してみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:21630521

ナイスクチコミ!0


スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

2018/02/25 21:10(1年以上前)

>sweet-dさん
ステップダウンリングは初めて知りました、参考に考えてみたいと思います。

書込番号:21630550

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

2018/02/25 21:12(1年以上前)

>戦車大好きさん
コシナ製OMマウント用の100-300mmのレンズ、マウントアダプターについて型式等詳しく教えていただけませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:21630558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/25 22:02(1年以上前)

>o-shiさん
レンズはこれで
http://s.kakaku.com/item/10501210794/
マウントアダプターはこれです
https://www.amazon.co.jp/Beschoi-マウントアダプター-レンズマウントアダプター-OMマウントレンズ-マイクロフォーサーズマウントボディ用-Olympus-3カメラ装着用レンズアダプター/dp/B01LN7WJWK

まあ、レンズは適当に程度が良くて安いやつを選んで、選んだレンズのマウントと対応するマイクロフォーサーズ用のマウントアダプターを買えばいいだけです。
マイクロフォーサーズの公式ページに記載されていないマウントアダプターは何かあったときには自己責任になる可能性が高いのでご注意ください。

書込番号:21630732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/02/25 22:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

A゜

JPEG+RAWは拡大前のRAWが残ります

>o-shiさん

ん・・・デジタルテレコンはちょっと誤解してるようなので・・・。

どっちかがデジタルテレコン・オン→2304x1720へリサイズ、 どっちかがRAWから2304x1720トリミング 見分け付きますか?
私は十分実用レベルだと思いますよ。

書込番号:21630814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/25 23:11(1年以上前)

ちょっと脱線しますが、TCON-17Xって一時期amazonで7,000円くらいで特売していたのに、随分上がっちゃいましたね(汗)
あの時買っておけば良かったなぁ(汗)

ちなみに、私はパナ100-300旧型の中古を、確か33,000円でマップカメラで買いました。

書込番号:21630964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/26 00:16(1年以上前)

キヤノンEF90-300mmのレンズに、K&FのEF→m4/3の変換アダプタなら、うまくいけばトータルで5000円くらいで揃えられるかもね。
絞りを変えるのは困難だけど。

それよりはパナ100-300旧型の中古を3万くらいというのが現実かもね。
キタムラでもそれくらいで売ってる。

書込番号:21631108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/26 10:48(1年以上前)

o-shiさん
中古品の価格、見てみたらどうかな。

書込番号:21631797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング