OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

  • 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]とOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥112,608 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(6318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体の熱について

2017/10/07 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:38件

昨日、こちらの商品を購入した
一眼レフ初心者です。

30分くらい説明書を見ながら操作してますと
本体がじんわり温かくなってきました。
スマホが熱くなる感覚です。

電池パックから温かくなってきます。

修理に問い合わせをしましたらこちらの製品は
精密機器だから温かくなります、
熱くて持てないなら異常だと
お返事いただきました。

みなさんのカメラも温かくなりますか?
今まで購入したデジカメとかは
温かくならないので心配になっております。

書込番号:21258241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/10/07 11:35(1年以上前)

>きゃめるん123さん

>> 一眼レフ初心者です。

E-M10IIは、「ミラーレス一眼」です!!

キヤノン、ニコン、Pentaxなどのメーカーの主力製品が「一眼レフ」ですね。

ミラーレス一眼は、どのメーカーも「使い捨てカイロ」見たく暖かくなります。

書込番号:21258257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/10/07 11:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ミラーレスでしたね。失礼しました。

使いすてカイロのよう熱くなるのですね。
それを知って安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:21258270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/07 13:34(1年以上前)

ミラーレスに限った話ではない
レフ機も醜く発熱するよ バッテリーグリップ

書込番号:21258552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/10/07 13:44(1年以上前)

ミラーレスに限らず、
発熱によって熱くなります。

発熱はセンサー、バッテリーもありますね。


余談ですが、
動画撮影時に、ある一定以上の温度なると警告表示がでて
さらに上昇すると安全装置が働いて自動的に撮影が停止することもあります。
この機種はどうか分かりませんが・・・

書込番号:21258576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/10/07 13:50(1年以上前)

そうなのですね。
ありがとうございました!

書込番号:21258591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/07 13:51(1年以上前)

返事ありがとうございます。
みなさんの意見を聞いて安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:21258594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 半押しの時の音

2017/10/06 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:45件

先日、新品で同機種を購入しました。早速、撮影してみると、シャッターボタンを半押しした際、本体から「サー」とした音が鳴ります。離すとその音は止むのですが、半押しの間は、ずっと音がします。故障でしょうか。皆様の機種はいかがですか?教えて下さい。

書込番号:21257307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/10/07 00:36(1年以上前)

持ってませんが、手ブレ補正では?

書込番号:21257406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/07 01:09(1年以上前)

手振れ補正レンズの音です
新品で買ってきて壊れているほど日本の会社の最終検査は甘くありません
ちゃんと検査されていますのでご安心ください

書込番号:21257449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/10/07 01:21(1年以上前)

機種不明

赤丸の所でON/OFFできます。

>しのまいさん ご心配なく みなさん同じです。

手ぶれ補正ですよ。 試しに「IS:OFF」にしてみると音が止まると思います。(スーパーコンパネは慣れました?)

ちなみにLV拡大をやると、シャッター半押ししなくても、ずっと「コオォォォーー」って感じの音がLV拡大を標準に戻すまで鳴りっ放しになります。

書込番号:21257469

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/07 07:20(1年以上前)

>しのまいさん

ご安心ください。
手ぶれ補正の作動音です。私のも同じです。

説明書54ページの一番下にも記載されてます。

書込番号:21257703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/07 07:32(1年以上前)

しのまいさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21257732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/09 09:38(1年以上前)

しのまいさん こんにちは

自分の場合PEN Fですが 電源を入れた時小さなノイズが聞こえ シャッター半押しで 手振れ補正の大きめのノイズが出ますが 今回も同じ音のような気がします。

自分の場合も 気になり点検ついでにメーカーで確認してもらいましたが 手振れ補正の音も問題なく異常なしでした。

オリンパスのボディ内手振れ補正強力なので 音も大きめなのかもしれません。

書込番号:21263827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2017/10/13 02:30(1年以上前)

ご返事を頂いた皆様

御礼の挨拶が遅れまして申し訳ありません。
皆様のご見解は、手ブレ補正 音という事、安心致しました。

撮影も問題ないですし、カメラライフを楽しんでいきたいと思います。

皆様、有難う御座いました。

書込番号:21273913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/12 17:49(1年以上前)

しのまいさん
おう。

書込番号:21352720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mark3の、ボディジャケットは、使える?

2017/10/01 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

わたしも、今日、買いました。とても楽しみです。
で、マーク3には、専用ボディジャケットが、出ましたが、これは、本モデルには、使えないでしょうか?
それから、社外品の、類似のものがあると、カメラ店で、聞きましたが、どう言う品か、教えてもらえますか?

書込番号:21243655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2017/10/01 16:39(1年以上前)

>本モデルには、使えないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017174_J0000025494&pd_ctg=0049
サイズが違うので無理と思います。

書込番号:21243699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/03 11:45(1年以上前)

AMAZON などで 検索すると色々出てきますよ

急がないなら 中国発送で1650円位から フルカバーやボデイケースまで 少し時間はかかりますが

それからケースは 付けたままで 電池の交換ができるタイプが便利ですよ

書込番号:21248204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入できる時期について

2017/10/01 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 黄茉さん
クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者の高校生です。
OM-D E-M10 MarkII EZダブルズームキットの購入を考えています。
バイト代を貯めて買おうと思っていたのですが、生産完了や販売終了の話を聞いて焦っています。
このままだと12月頃にしか買えないのですが、その頃にはもう新品は出回っていないでしょうか?(中古はなるべく避けたいです)
変な質問ですみません、全くカメラ市場の知識もなく予想もできないので、少しでもお力を貸していただければ幸いです。

ほかの機種はあまり考えていないのですが、おすすめならMarkIIIも検討してみようと思います。

書込番号:21243593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/01 16:07(1年以上前)

100%とは言えませんが何処の情報か不明ですがそんなことはないですよ。

書込番号:21243602

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/01 16:17(1年以上前)

>黄茉さん こんにちは

この機種は発売から丁度2年経過しましたので、今後のことはどうなるか分かりません。
12月に返済することで、ご両親へご相談されるのが一番でしょう。

書込番号:21243630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/10/01 17:08(1年以上前)

私は今日、買いましたが、仙台ではヨドバシは、モデルなし、キタムラ、ケーズは、在庫が僅かです。カタログも無くなってます。
借金してでも買うか、マーク3を、買うしかないですね

書込番号:21243763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/01 17:15(1年以上前)

黄茉さん こんにちは

パナソニックの場合は 生産中止になるとホームページで分かるので判断しやすいのですが オリンパスの場合は 生産中止の時期が分からないため 判断できませんが

価格.comのこのカメラの 価格比較のページを見て 取扱店の数が減ってくると 在庫がなくなってきていると言う事ですので この頃になると 在庫が少なくなる合図だと思いますので なくなりそうな時期は判断できると思います。

でも2型がなくなった場合でも 3型の方が値下がりしてくる場合もあるので 3型の価格変化も見ておいたほうがいいと思います。

書込番号:21243772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/01 17:20(1年以上前)

12月ぐらいなら99%大丈夫です。
ご心配ならお金を早く用意しなければいけませんが金策はご自身で考えて下さい。

まぁ大丈夫ですよ。
取り扱い店舗もたくさんあるし。
ただ、販売店が限られるとか、ネット店舗しか在庫がない、展示品しかない、などの可能性はあります。

それと今より値上りする可能性もありますよ。
その場合、mark3の急激な値下がりとセットだと思います。
金策がないならmark3も視野に入れておいた方がいいかもです。


書込番号:21243784

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/01 18:50(1年以上前)

>黄茉さん

一日も早く買った方がイイかも。

まだ大丈夫と思って油断するとガーんとなるのが世の常です。

書込番号:21244000

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/01 19:35(1年以上前)

E−M10の価格推移を参考にされてはいかがでしょう・・・・当分残っていると思いますが。

書込番号:21244112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/10/01 20:25(1年以上前)

>黄茉さん
12月で99%大丈夫という意見もありましたが、カメラを買うって事は、それから以降もそのお店とお付き合いするって事なので、トラブルやクレームが有った時誠実に対応してくれるか、店員さんがカメラやアクセサリーに詳しいかとかのプライスレスの部分が効いてきます。できれば選択肢の多い今のうちに、安くて雰囲気のいいお店を見つけられると良いと思います。

 12月でまだ在庫のある店は 価格かお店に何らかの不人気で売れ残り、(安いのはへたすると中古より程度の悪い展示品)と私はそう思ってます。
http://kakaku.com/item/K0000806479/pricehistory/ 安い店から売り尽くし、これからは値段は上がる一方なので、12月にはもう1〜2万上がっててもおかしくないですよ。

親から借金するなり、VISAなら今から予約して10/16にVISAで支払いだと、実際の引き落とし日は12/10日なのでクレジット払いにするか、どうしようもない時は一ヶ月なら、悪名高い年利13%の銀行カードローンを使うかして、早めに動くのが吉と思います。 どうしてもお金が工面できない時は、この機種は自分と縁が無かったと割り切るしかないです。(これ大事)

M10mk3(〜は私はあまりおすすめで無いけど)も、値段がだだ下がり中の様なので、12月に軍資金が貯まった状態で、じっくりM10mkIIIの値段が落ち着くのを待つかパナのGX7mkIIへ鞍替えするか、歳末大セールや正月福袋で掘り出し物を狙うのもアリですね。

 最後の手段はフォトパス会員になって、会員限定アウトレットで、M10mkIIのリファビッシュ品(難ありで一度出戻り。メーカーで再検査の上出荷)の出物が出てくるのを気長〜に待つとかでしょうか。(保証期間も半年になっちゃいます。)オリンパスオンラインも正月の福袋で出てくる可能性も大きい気がします。

書込番号:21244250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 黄茉さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/01 22:30(1年以上前)

>JTB48さん
>里いもさん
>マッケン朗さん
>もとラボマン 2さん
>タッケヤンさん
>hirappaさん
>杜甫甫さん
>TideBreeze.さん
皆様、返信ありがとうございました。

やはり安心して買うことが出来るのは今のうちということですね…
先ほど両親にもう一度相談したのですが、すぐには購入できないとのことでした。(当たり前ですね^^;)

なので、買い逃すかもしれませんがもうしばらくは在庫や価格を観察していようと思います。
残り僅かの時にもう一度相談して、それでも断られた場合、中古やMarkIIIを検討してみることにします。

回答してくださり、本当にありがとうございました!

書込番号:21244594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/10/01 23:29(1年以上前)

おいおい、99%大丈夫なんて言ってる人がいるじゃん。ちょっとビックリ。


価格コムのスレを読んで貰えば分かりますが、MarkVはちょっと評判が悪いです。もしかしたらMarkV待ちだった人が、MarkU狙いに変更する人がいるかも。

MarkVについての記事はこちら。
http://digicame-info.com/2017/09/e-m10-mark-ii-7.html

書込番号:21244752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/10/02 08:36(1年以上前)

年末年始の安売りに期待するしか無いかもね。

前のモデルの時はすぐに消えて行ったから。
あまり期待しないで、新機種購入を検討した方が良いかも。

書込番号:21245240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/04 19:57(1年以上前)

あれ、99%大丈夫と思ってるんですがそんなにおかしいかなー?

書込番号:21251619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/10/04 21:41(1年以上前)

>タッケヤンさん
うん、おかしいです。 少なくともスレ主さんにとっては誤解を与えかねない情報です。

スレ主さんが知りたいのは実際に市場にカメラがあるかどうかで無く、12月になった時に自分が買えるのかを知りたいわけだから

「12月なら流通在庫はまだあるでしょうが、現状よりかなり値上がりしてる可能性があります」(実質不可能に近い)と、書くのが普通じゃありませんか?

>ただ、販売店が限られるとか、ネット店舗しか在庫がない、展示品しかない、などの可能性はあります。
>それと今より値上りする可能性もありますよ。
こうゆう 注意書きを 後にちょろっと書いても、請求力は弱いですよ。

書込番号:21251882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/04 21:51(1年以上前)

失礼しました〜〜
以後気をつけます〜〜

書込番号:21251904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/10/06 02:23(1年以上前)

>タッケヤンさん
こちらこそすいませんでした。
内容は有ってるのに、書き方できつい言い方してしまいました。 m(__;)m

書込番号:21255036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/06 08:07(1年以上前)

解決になってるのにすいません。最初のデジタルカメラで中古はやめといた方がいいと思います。保証か付かないですし、どんな使われ方をしてるかわかりません。買ったカメラが万が一壊れたら、予備がないのですから、カメラ使えなくなってしまいます。ここに投稿してる方は二台3台という方が多いです。お金がある程度貯まったら、改めてその時期に無理なく買う事が出来る機種を相談してみてはどうでしょう?中古は最後の最後の手段にされては?

書込番号:21255301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/06 15:25(1年以上前)

>TideBreeze.さん

とんでもございません。
ご指摘頂きありがとうございました。

書込番号:21255995

ナイスクチコミ!1


スレ主 黄茉さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/07 16:58(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>エリズム^^さん
>TideBreeze.さん
>kenken5055さん
>タッケヤンさん
皆様、返信ありがとうございます!


そうですね、故障した時うまく対処できる自信がないので、中古はやめておきます^^;

もう一度考えたのですが、やっぱり別の機種にしようと思います。
今のところは、E-M5 MarkUがいいなと思っています。
値段や在庫の不安もありますが、もし無事に買うことができたら、大切に使っていきたいです。

たくさん回答ありがとうございました!

書込番号:21258989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが合わない時の改善策

2017/10/01 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:114件

先日、空港に飛行機を撮りに行った時のことなのですが、AFが迷いピントが合わない場面が結構多く感じました。
口コミでこのカメラは動体にはあまり強く無いことは知ってるので、飛んでる飛行機などは分かるんですが、止まっている飛行機やゆっくり動いている飛行機でもピントが合わないことがよくありました。
飛行機に限らず建物などでもです。
また、薄暗くなってくると更に悪化・・・

カメラはまだまだ勉強中なので設定が悪いのかもしれないのですが、少しでも改善出来る設定などあれば教えて頂けると幸いです。

ちなみにその時のカメラの設定ですが、AF方式=S-AF・測光=ESP・AFターゲットサイズ=シングル です。

書込番号:21242532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/01 08:11(1年以上前)

被写体ブレを疑う。
手振れを疑う。
MFを使ってみる。
などはいかがでしょうか?

書込番号:21242555

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/01 08:15(1年以上前)

>ボルさんさん

コントラストAFなのでコントラストが低い被写体だとピントが迷います。
コピー用紙など一色のモノだとピントが合いませんので試してみて下さい。

私の場合は、AF方式をS-AF + MFに設定しており、必要に応じてMFで合わせます。

書込番号:21242565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/10/01 08:37(1年以上前)

>ボルさんさん

コントラストがはっきりしないのは、どんなカメラでも、AFが迷います。

その時は、MFでピント合わせするしか方法はないかと思います。

書込番号:21242609

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/01 08:39(1年以上前)

あと、よくやる方法として、被写体と同じ距離にあるコントラストのはっきりしたものでピントを合わせてから写します。

書込番号:21242613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/10/01 09:12(1年以上前)

何人かお書きのように、コントラストが低いと合いづらいです。
胴体ののっぺりしたところとかですね。
例えば社名ロゴのところ等、特徴点なんかにAFポイントを持っていき、AFロックして振れば宜しいかと。

書込番号:21242692

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/01 09:17(1年以上前)

ボルさんさん こんにちは

>・AFターゲットサイズ=シングル です。

シングルの場合ピント合わせる場所が フォーカスポイントの1点になり 狙ったところにピント合わせやすいのですが 

そのポイントがフラットな場所などピンと合わせにくい場所の場合ピントが合わない時がありますが そのような状態ではないですよね?

自分の場合も1点使っていますが ピントの合わせたい場所の中でも ピントが合いそうな場所を探しながら撮影しています。

書込番号:21242703

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/01 09:33(1年以上前)

>ボルさんさん

余談ですが、MFも楽しいですよ。
近づいて写す時など、ジャスピンを狙うならMFです。

説明書の108ページにあるMFアシストが便利。
拡大とピーキングを楽しむ。

E-M10 Mark II は良いカメラですね。

書込番号:21242734

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/10/01 09:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私の場合は、S-AF・中央部重点平均測光多用です。
シャッターボタンオンで合焦ですが、これで合わない時は、何度かオンオフしてみる事です。
薄暗くなると、ピントが合わないのは、仕方ないですが、何度か、シャッターボタンをオンオフしていると、
たまに合ったりしますよ。
て訳で、E-M10mark1で撮ったのを貼っておきます。

書込番号:21242763

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/01 10:02(1年以上前)

僕もAF-sプラスMFを使ってます。
fnボタンにMFを登録して撮りたいものを見つけ
シャッター半押しでピントを合わせる

fnボタンを押してシャッター半押しからAF機能を解除

ピントリングをわまし、さらに追い込む(MFアシストのピーキング使用)

シャッター全押し

こんな感じです。
面倒と感じたならシャッター半押ししながらピントリングまわして確認してもいいです。
それも面倒ならAFを完全に信用してるってことですから、みなさんが仰ってる通りコンテストの低い被写体や、AFポイントのズレに気をつけなければなりません。
お散歩スナップぐらいならMFだけで使うのもそんなにしんどくないですよ。

書込番号:21242789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/01 10:21(1年以上前)

ボルさんさん
レンズの性能も有るからな。

書込番号:21242834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/10/01 14:10(1年以上前)

>ボルさんさん
既に回答は出尽くされてる感じですが、取説の「10資料」(P.136)コーナーにAFの苦手な被写体が載ってます。
一応中身書いとくと、
1.コントラストがはっきりしない被写体。
2.画面中央に強い光源がある。
3.ヨコシマな被写体、邪?で無くて、縦のコントラスト変化の無い被写体もダメです
4.檻や金網、汚れたガラスなどに引っ張られることがあります。
5.ターゲットポイントが被写体から外れてる
6.被写体が高速で動いてる (特にこちらへ向かってくるのが苦手の様です)

1.を回避するには シャッター優先なら露出補正は+補正に、ISOはISO-AUTOが良いでしょう。
2.は中央に光源を回避した構図になるよう工夫する
3.横のコントラスト変化のポイントは狙わない、縦変化を意識して狙う
4.金網やウインドーに、ぎりぎり近寄る。 動物園のオリのようなキケンな場所では すなおにMF使いましょう(笑)
5.私は動体はあまり撮りませんが特に望遠で鳥を撮る時は背景に引っ張られたり、手前の枝に引っ張られたりでMFで撮る事も多いです。
・AFポイントはシングルより少し小さいスモールAFを使ってます。
・止まってる飛行機なら Fnボタンで「拡大」にして、(初期設定:LV拡大モード2)モード2なら スーパースポットAFができます。
動き物はグループターゲットとC-AF+TRの連用が良さそうですが、私は使いこなせず使ってません。

6.動き物をやる人は、「流し撮り」と「露光間ズーム」は必修項目なので、早く覚えてくださいね(私はできないけど・・・爆)

ガンバっす。

書込番号:21243355

ナイスクチコミ!0


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2017/10/01 15:26(1年以上前)

当機種
当機種

文字や窓枠を狙うとか

m4/3は被写界深度があるのでスナップ撮りが楽

設定など、勘違いや思い込みが無いとは言いきれませんが。

クッキリした部分を狙うと大丈夫だと思います。
夕暮れや逆光でピントが合いにくいのはこのカメラに限らず全般的に難しい物です。
(高級機種だと改善されますが万能とは言えません)

書込番号:21243501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2017/10/01 17:39(1年以上前)

うわぁ!
こんなにたくさんのお返事を下さって、皆さんありがとうございます!!!

こっちを向いた飛行機の顔の部分ではなかなかピントが合わなくて、翼の所で半押しするとピントが合う場合がありました。
顔だとのっぺりしてるからなんでしょうね。

そういえば、常にやや逆光でした!
それも原因なんですね。

飛行機を真横から撮る時も夕方では本当にピントが合わないことが多く、さらに建物の照明で逆光になってることもあったと思います。

AF方式がとても勉強になりました!
S-AF + MF さっきやってみたんですが、なんとか使えそうです。

飛行機の写真ありがとうございます!
めちゃくちゃ素敵です!

こんなのが撮れたら嬉しいですけど、腕が(^▽^;)

書込番号:21243826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/02 08:29(1年以上前)

腕つうより、知識だよなあ。
本当、上手いと言われる人は空港周辺の撮影スポット
撮るべき時間帯をピンポイントで知ってる。

書込番号:21245226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/02 21:35(1年以上前)

ボルさんさん、
>こんなのが撮れたら嬉しいですけど、腕が(^▽^;)<

大丈夫です。「慣れ」です。皆さんのアドバイスを胸にして、ただひたすら挑むのみ。そして数をこなす。「質」はシャッターの数が多いほど向上します。自分を信じてください。

書込番号:21246908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2017/10/03 22:58(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

やはり数をこなして「慣れ」ていくことなんですね!

空港での撮影ですが、今思えばSモードでばかり撮っていたような・・・

夕方になってくるとうまく撮れなくなってきて、シャッタースピードを遅くして、
でもブレやすくなるのでISOを上げたりしていました。
(これは合っていますよね?)

Aモードだったらどうだったのかなと今さら・・・

あと、露出補正もほとんど触っていませんでした・・・

夜景は暗い写真ばかりで(;^_^A

書込番号:21249719

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/10/03 23:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちなみに私の場合はAモード多用。日が暮れるとMモード使用です。
色々と試したうえで、ご自身での撮影スタイルを決めて行かれればと思いますよ。

書込番号:21249886

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2017/10/04 09:55(1年以上前)

ボルさんさん おはようございます

ピントの合わない原因で、空気の揺らぎもありますね

天気の良い日で、滑走路や周りの舗装が熱くなり

見た目では気にならないほどの陽炎でも、ピントが合わない事が有ります

冬でも日差しが強いと、陽炎が出る事が有ります


朝や風があると陽炎は出来づらくなります


飛行機撮影楽しんで下さい!

書込番号:21250520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/05 21:20(1年以上前)

何らかの境目とかそういう変化がないとAFは迷いますね。
試しにツルツルのタイルとか変化のない、もしくはワンパターンの(例えば格子状のような)壁とか狙ってみると迷うと思います。

書込番号:21254331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2017/10/09 14:38(1年以上前)

みなさんたくさんコメントありがとうございます。
(お返事遅くなりすみません)

空港での撮影が楽しくなっていてこれからもチャレンジしたいと思います。

このカメラも気に入ってますし、たくさん撮って慣れていこうと思います。

書込番号:21264460

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オーロラを撮影したいです

2017/09/29 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

この度 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを購入したカメラ初心者です。
年末にオーロラを見に行くことになり、何が必要なのかわからず質問させていただきました。
いまから2か月練習をして、本番に備えるつもりにしています。
特別に必要なもの、あったらいいものなど、アドバイスいただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21237390

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2017/09/29 07:44(1年以上前)

モモココ母さん

オーロラ撮影については、過去に何回も話題になっていますので、このページの右上にある「口コミ掲示板検索」で「キーワード」が選択されていることを確認後、その2行下の窓に「オーロラ撮影 E-M」と入力し「検索対象カテゴリ」が「カメラ」「デジタル一眼カメラ」となっていることを確認し、「検索」ボタンを押して見てください。
沢山のスレッドがヒットしますので、それをご覧になってから、判らないことをこちらでご質問になると、より的確な回答が得られると思いますよ。

なお、「E-M」と入力したのは、オリンパスの E-M シリーズに絞るためですが、これでもの足りなければ、「オーロラ撮影」だけにすると、読み切れないほどのスレッドがヒットします。

書込番号:21237472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/09/29 07:51(1年以上前)

>モモココ母さん

まず三脚です。
当然ながら暗いのでシャッタースピードを落とす必要があり、手撮りではなんぼ手振れ補正があってもぶれてしまって無理です。
本体機種とレンズを説明して店員さんに必要な耐荷重のものを紹介してもらいましょう。
耐荷重が低いちゃちなものだと風やらで揺れてしまい意味がないです。
この機種は軽くてコンパクトなので、比較的耐荷重低めのコンパクトで軽量のものを選べると思います。

予備バッテリー欲しいです。
気温がマイナス10℃下回ると、充電残っているのにバッテリーが放電しなくなります。つまり、実際は電池が残ってるのに電池切れになってしまうのです。
防ぎようはありませんが予備バッテリーをポケットに、出来ればカイロなどで保温しておき入れ替えます。
切れたようなバッテリーもポケットで暖めれば復活します。

明るい広角レンズを、ご予算あれば追加しましょう。
空いっぱい、地平線一杯に出る可能性のあるオーロラを撮るにはなるべく広角、広い範囲が取れるレンズが良いです。
この機種の標準ISO値は200じゃないかと思うのですが、暗いところでSS30秒とかで撮ろうとしても、ISO値は上げざるを得なくなります。ISO値はざっかけ上げるとノイズが増えます。
レンズが明るい=F値が低いほど、ISO値を低く設定できます。
同じ明るさで撮るならノイズが抑えられるという事です。

ただ、広角、明るいってのはお値段が上がる方向です。
極端な話ノイズを妥協すればキットレンズの広角端で撮れない事は無いので、ご予算に応じて。

基本の設定はシャッタースピード30秒で星ならぎりぎり止まって見えるのですが、オーロラははためいているので・・・30秒で撮って明るさやらなんやらで上げられるところまで、15秒とか10秒まで上げても良いと思います。
絞りは開放かひと絞り絞ったところ。
ISO値はこの機種のノイズの出方がわからないのです、3200当たりスタートでしょうか。明るく映るようなら1600とかに落としても。

あと、必ずどこかくらい公園にでも行って予行演習しましょう。
LEDのヘッドランプ、特に赤い光にできるものがあると設定換えたりするときに便利ですよ。
赤い光だと周りで撮影してる他の方に迷惑かけにくいので・・・。

書込番号:21237492

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/29 11:12(1年以上前)

モモココ母さん こんにちは

シャッタースピードが遅くなるので 三脚が有った方が良いと思いますが カメラの設定の仕方は下のサイトに書かれているので参考にされると良いかもしれません。

http://www.auroranavi.com/aurora/camera-function.html

後 オーロラの場合 AFが使えない場合もあるので MFの仕方覚えておくのが良いと思います。

書込番号:21237855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/29 11:59(1年以上前)

>モモココ母さん
真冬ということは、-20〜-30℃まで冷え込むと思います。
まずはカメラ全体を暖めないと、バッテリーだけでなく色々な可動部が動かなくなってしまうかと。(液晶も凍るんでしたっけ?)
また、カイロもホッカイロでは話にならないので、桐灰や白金カイロが必要かと思いますが、飛行機に持ち込めるのか不明です。

ここだけで聞くのではなく、色々ネットで情報収集されることをオススメします。

書込番号:21237924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/09/29 14:17(1年以上前)

ん〜

実際に「本体を暖める」ニーズがあるかってのは、過去スレを見られればわかりますが結構微妙なんですよ(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18635173/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17329512/#tab

過去にこんな環境で撮影してますが、多少の影響はあったものの本体を加温しなければならないような状況には遭ってません。
ただ私の経験はマイナス20℃くらいまでなので、場所によってもっと下がるところではその限りではないでしょう。

あと、私の場合はその気温の中にいた、と言っても1〜2時間の話なので、タイムラプスで一晩中撮るとか、星周を撮るとか長時間低温下に置くなら話は違うかもしれません。

マイナス10℃くらい下回ると、インスタントカイロは温まらなくなりますが、ポケットの内側に張り付けておけば「冷たくは無い」程度に発熱しますので、それでも外気温と比べれば電池保温には十分です。
桐灰カイロは人間様の暖房用に非常に有効だと思います。カメラ用に持ってったのは女房と娘に取り上げられました(笑)。
ベンジンのカイロは燃料が機内に持ち込みできないし、向こうで燃料買えるか不明です。

日によっても月によっても違うので一概には言えませんが、カナダ内陸は晴天率が高く気温が低い、北欧は若干晴天率が低いが気温は高め、という傾向だそうです。

書込番号:21238197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/09/29 21:10(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

ミラーレス一眼初心者なのでどの意見も本当にありがたいです。
改めていろいろ検索かけて勉強させていただきました。

補助バッテリーを温めることまで気がまわっておらず、
なるほど!と思ったり、
三脚の重さもそこまで考えておりませんでした。
レンズに関しては予算が許す範囲で購入を決め、
お店で色々相談してこようと思います。

後悔のないように練習も頑張りたいと思います。

初めての書き込みでドキドキしましたが、
思い切って質問させてして本当によかったです。
ありがとうございました。

書込番号:21238982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/05/14 15:45(1年以上前)

オーロラはなんとか撮影できました。
三脚があってよかったと思いましたので、GOODアンサーはいぬゆずさんにさせていただきました。
皆さんのおかげで本当にありがとうございました。

書込番号:21823941

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング