-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
- 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板
(6318件)

このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
68 | 22 | 2017年10月3日 12:44 |
![]() |
30 | 14 | 2017年10月3日 12:48 |
![]() |
9 | 3 | 2017年9月6日 19:11 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2017年10月3日 12:40 |
![]() ![]() |
28 | 16 | 2017年9月1日 11:47 |
![]() ![]() |
21 | 8 | 2017年8月28日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
omd em10 mark2 ダブルズームキットをできるだけ安く、安心して(保証など)購入するならどこのショップがいいでしょうか?
書込番号:21168069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格優先だとネットかなと思いますが、初期不良の対応などを考えたら店頭購入が良いと思いますね。
個人的にヨドバシは初期不良などの対応が良いですし、キタムラも良いですね。
最近はヤマダはイマイチなのでケーズデンキにも行きますが、対応は良いですね。
書込番号:21168080 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これはもう、実店舗のあるお店ですね。
そのうち、いくらかを調査して、買うようにされたら良いでしょう。
ネットで購入するのは、博打を打つような物で、当たれば良いですが、
当たらなければ自己責任です。
書込番号:21168124
4点

価格comの安いところで、尚且つ、ショップ評価(投票数やコメントも精査)が良いところで買えば大丈夫だと思いますよ?
このカメラはそんなに価格差がないので、どこでも良い気もしますが。
私の場合はポイントを貯めているので、基本、ヨドバシです。
大概の商品はポイント込で最安値と同じくらいの金額なんですが、カメラやレンズは数万以上の差がある場合が多いので、そういう場合は、価格comです。
今時、「 ネットで購入するのは博打を打つような物… 」 なんてことは思いませんけどね。
(ただし、Amazon は最近問題が起きているので注意が必要です。ひょっとすると、もう是正されたかもしれませんけど)
書込番号:21168156
5点

>o_n_さん
カメラ用品は、数千点有ります。
毎年 写真用品年鑑が発行されます。
点数が多いだけに
写真店、カメラ店での注文、取り寄せになります。
そうした流通システムが確立してるから、
写真店でも、カメラを購入する事ができます。
写真店でカメラを購入し、
撮った写真を、写真店でプリントすれば、
写真に関する質問もできるし、
写真撮影技術を伝授されるのも可能です。
写真屋さんは
写真専門学校を出て
お金を貰って、代わりに綺麗に撮ってあげるのが本業。
写真屋さんに通えば
撮影技術が身に付くから
単にカメラを安く買うだけでは無く
充実した、写真ライフがおくれると思います。
書込番号:21168174 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>o_n_さん
現在の最安値が64,145円、これ以下に下がるかどうかですよね。
カメラのキタムラでしたらネット価格が68,800円ですので、ここまでは下げてくれるはずです。
Amazonなら67,179円ですので、下げなきゃAmazonで買うとか言えば何とかなるかもしれませんね(^_^;)
ネット最安値以下に下げてくれるかどうかは、その時次第です。
私、カメラのキタムラでレンズを買った時にはレンズフィルターも同時に買うので下げてくれとお願いしたら、当時のネット最安値より下げてくれたことがあります。
ケーズデンキも下げてくれますが、何処まで下げられるかはものによりますので聞いてみるしか無いですね。
アフターサービスはケーズデンキが一番だと思います。
ヤマダ電機は下げてくれることもありますけど、あまり利用していません。
家電ですが以前にミキサー2台が必要で、安いものが1台しか無く2台同時に買うので安くならないか交渉したら安いタイプの価格で2台売ってくれたことがあります。
書込番号:21168231
5点

カメラ専門店から
書込番号:21168269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電車で行けるカメラ屋さんや量販店に電話でその日の価格を確認する。
意外に価格差があることがわかります。
型落ち品は店も在庫したくないから下げるわけで、型落ち需要がピークの時が買うにも売るにもチャンスなんです。
逆に、型落ち需要のピークが過ぎれば、消費者には魅力薄だし、お店ははけない在庫ですから。
タイミングが合うと、地域の有力なカメラ屋さんなんかが、残り1〜2台だけになってしまいあまり残したくない在庫を、ここが商機とみて爆安で出してくれたりしますよ。
その場で、今から買いにいく…と取置き依頼して、購入するのもありかな?
以前、型落ちした某デジ一…ネット最安値より三万円近く…全国的に有名な某量販店より四万円以上は安くしてくれましたね。
書込番号:21168280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あと、地域の中核になりそうな家電量販店の…型落ちカメラの展示品処分の投げ売り。
中核店は周辺から集めて、まとめて売ったりしますからね。限定○台で爆安みたいな。
ただし、くれぐれも…絶対に展示品処分は買わないで下さい。
あれはリスクが高過ぎます。
ミソは…店舗に新品在庫が僅かにある場合、同じ価格でそれを売ってくれたります。
あくまでも、それがあれば…近隣の価格情報より安ければ購入検討をしてみて下さい。
書込番号:21168288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>謎の写真家さん
カメラ屋と写真屋(写真館)を混同してませんか?
か
俺は実店舗でもネットでも、どっちでも良いと思うけどな。
昔ながらの面倒見の良い店は淘汰されてるし
量販店だと買う前に相談に乗ってもらった店員が
次行くと、白物家電の担当になってるつう事もある。
キタムラも点検に出すのに手数料を取る様になったし。
ネット通販との競争の中で実店舗ならではの魅力が薄れて来てる。
細かいキズや仕上げが気になる人は、ボタン一つで返品が完了するアマゾンの方がいいかもよ。
わざわざ店舗に赴いて店員相手に細々と説明しなくて良いから。
書込番号:21168413 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>o_n_さん
極限を求めればこのサイトをふくめたnet
か処分品
(Vが出たら在庫処分の激安も出るかも)
最安付近で良ければ
キタムラやビックでもそんなに変わらない(チョット高い)くらで購入可能かと思います
書込番号:21168505
3点

o_n_さん
長所と短所
書込番号:21168554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MAPカメラやおぎくぼさくらや等の専門店の通販。そこそこ安いし、修理に出す時もカメラを知ってるので話が早く楽です。
書込番号:21168593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高い買い物ですから初期トラブルに迅速に丁寧に対応してくれるところが良いですよね。
今までの経験上、ヨドバシカメラとカメラのキタムラは良かったですねぇ。
書込番号:21168950
2点

四国の田舎者です。
キタムラとかケーズデンキ、ヤマダ電機程度しかありません。
でも、ネットで買う気もありませんねぇ!
D5100の頃からだから5年6年経ってますね。
カメラだけでコンデジ含めると10台以上キタムラで買ってます。
でも、古いカメラを下取りしてもらって後継機に買い換えみたいな感じですね。
キタムラでプリントはしないけど自宅のプリンターのインクとか
印刷用紙、SDカード、他諸々、キタムラで取り扱ってる商品はよく買ってます。
適当に、店員さんとしゃべって情報もらったり、
そんなに大きい店舗でもないので今や顔馴染みになってます。
キタムラはその店舗だけでセールなんかやるんですよ。
「俺さん(名前も覚えられてます)来週キャノンのあの機種安くなりますよ・・・」
「ああ、俺キャノン嫌いだから興味無い!!」
みたいな感じです。
知り合いがSDカードが要るって事で、キタムラへ行くと
何にも言わずに店頭表示価格からかなり安くしてもらったり
スマホで価格.comの最安値の価格を見せて
この三脚なんとかなんない?とか言うと
ウ〜ン!!って唸ってます。
店頭で買ってお馴染みさんになれば、後々楽しいです。
できるだけ安くってのではないですが、そのうち得する事もありますよ。
書込番号:21169955
5点

Amazonで今現在安いですね。
シルバーのみで納期もちょっとかかるみたいですけど。
書込番号:21170802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonで瞬間的に安くなったので買いました。57、994円でした。望遠ズームは不要なんですが、まあ売れば良いってことで。Mark3 に期待したもののガッカリしましたね。
常にここをチェックしているとどこかで安くでるかもしれません。ちょっと前には標準ズームセットがビックカメラより52、800円でした。このときはMark3 を買う予定だったので見送りでした。
書込番号:21171291
1点

>fuku社長さん
>ワイルドSTさん
>しげりん46さん
>DLO1202さん
>中年ヴェルクカッツェさん
>こむぎおやじさん
>nightbearさん
>gda_hisashiさん
>横道坊主さん
>松永弾正さん
みなさん回答ありがとうございます!
店頭でも見たり聞いたりしてみたのですが、やはりネットショップの方が安く済みそうなのでネットショップで購入しようと思います。また、保証なども考え店舗も近くにあるお店のネットショップで購入しようと思います。
今検討中なのが在庫処分セール中で税込で65000円、5年延長保証付けて68000円なのですが、やはり在庫処分セールということはこれが底値ということでしょうか…。もうすぐ後継機も発売されるようですし、あまり値下がりは期待できないですかね…?
お答えいただけると幸いです。
書込番号:21172644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり安心なのはヨドバシとかキタムラで買うほうが良いと思います。
私はこれの他にDMC-G7Hをキタムラの20回手数料無しで買いました。
Amazonの場合は10%で3年、落下・水濡れ保証とかあります。今回Amazonで
購入ですけど保証は未加入です。届くのは今月中旬です。
ただデジカメ類は過去に10数台買っていますけど、落下による修理は1台
(修理代発生15年前)、自然故障による修理は2台(いずれもキタムラの
5年保証で保証が切れる寸前に無料にて修理 )それくらいです。
ほとんどの場合大事に扱えば故障とかしない気がします。自然故障も
購入5年直前ですから普通そんなに使いませんし、修理後はほとんど
使っていません。
ネットは安いですけど、出来たら過去に買ったことがある店が安心でしょうね。
ショップが近くにあるならそれが良いと思います。私はいくら安くても
あまり知らない店では買いません。地方なので送料とか振込手数料とかかかる事が
あるので面倒くさいのもあります。買った事がある店はヨドバシ、キタムラ、
Amazon、AmazonもAmazon販売の方が安心かも、ビックカメラ、
三星カメラ、三星なら10年保証があります。
Amazonとかビックカメラは時々瞬間的に安く出すことがあります。
ビックカメラは10%ポイントもつきます。実質は9%、あらかじめ会員に
なっておいたほうが良いです。
それとこれはもう旧型になるので、在庫が切れれば高くなる事もあると思います。
これのMark1は高いですからね。さらにこのダブルズームの望遠ズームの方は
セット用と思います。マウントがプラ、気にしなければ問題なしですけど。
書込番号:21173501
2点

>o_n_さん
知ってます
ビッグは店舗とnetで価格が違う
店舗でも一言でnet価格にはしてくれます
更にもう一言でポイント還元対応価格で価格.com最安
相当程度にはしてくれます
netも探せばそれ(価格.com)以下の所はいくらでもありますが
(でもそんなに大きな差はない)
書込番号:21173673
1点

これの在庫がどのくらいダブついているか?…だと思います。
在庫一掃セールの需要が供給より少なければまだ下がります。
また、半端に1台くらい残してるタイミングなら爆安になるでしょうが…ギャンブルですね。
店によってはキットをばらして、訳あり品にして売るでしょうし。
ボディは型落ちしてても、キットのレンズは現役バリバリの新品ですよね。
なら、キットをばらして、ボディは叩き売り。
同梱してたレンズは、新品の販売価格より下げた特価品として売れば…型落ちキットで売るより高く売れますよね。
標準や望遠ズームの白箱はこういうやつです。
販売価格はやりような部分がありますので…欲しいなら在庫豊富な今が買い時な気はします。
で、買ったら値段は見ないo(^o^)o
書込番号:21175468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-MD10 MARK2を購入して、4ヶ月。
写真を撮るのが楽しみになって色んなところにカメラ持って行ってます。
小さくて軽いのが利点ですが、持ち運びをどうされているか、オススメのバックとかあれば教えて下さい!
今は、カメラを買った時にサービスでつけてもらったカメラバッグに入れているのですがバック自体は一眼レフ用みたいなので大きくて邪魔になってきました。もらった時も好きなの買うまでのつなぎに使って下さいって言われたのでハナから合ってないサイズなんだと思います。
カメラとダブルレンズキットのレンズを持ち歩きたいです。
みなさんどうされてるか教えて下さい。
カバンにそのまま入れるのは良くないですよね〜
顔アイコン、35歳の次は50歳って間空き過ぎでちょっと傷つきます…
書込番号:21165966 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私はデジ一2台、ミラーレス1台、コンデジもありで
カメラバッグは2つ、3つ部屋に転がってます。
店頭で自分の目で見てデザイン等気に入ったバッグが良いと思います。
ここの板では
ロープロのバッグが多いようですね。
メーカーに拘りがなければですが、
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/graphgear_slr/index.asp
こんなページもあります。
ELECOMですが商品より
ページの見易さが気に入ってます。
一眼はロープロとかVANGUARDのバッグ使ってますが
カメラポーチはエレコムのポーチです。
何かの参考になればと思います。
書込番号:21166016
2点

>milky_ribさん
お茶の粗品で貰った、ギンガムチェック柄のトートバックに入れていますけど・・・
パナGF7+12-32+35-100+100-300のレンズがすっぽり入ります。
持ち出す時は、リュックサックに入れたりもしますし、トートバックごと持ち出しするときもあります。
カメラとレンズは、ポーチや巾着に入れた方がキズ付いたりを防げるかと思います。
書込番号:21166039
1点

量販店で実物を見て決める
クランプラーあたり
書込番号:21166084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>milky_ribさん
女性の場合はカメラ以外の小物も必要となります。皆さんからオススメして頂いたバックでは普段持ち歩く小物が入らない場合もあります。自分が使っているカメラバックをかみさんが使ったら、小物が入らないと怒られたこともあります。
できればご自身でも大きな量販点で確認して頂き、アマゾンなどのネットで買うのをオススメします。
あと女性向けのバックなどはミーナの製品が私の回りのカメラ女子に人気です
http://www.mi-na.co.jp/
書込番号:21166100
4点

>milky_ribさん
こんにちは。
私はE-M10ですが、ボンディング着地のランチバッグ
に入れています。
レンズはお茶などのペットボトルに付いて来た
ペットボトルケース(?)です。
でもカメラはハクバなどで出しているジャケットを付けて、ストラップで斜め掛けして歩いている方が多いです。
ジャケットを付けているので、そのままバッグに入っている事もあります。
カメラやビデオなど数台併用する時は、リュックに
インナーケースを入れて使っています。
インナーケースはお好きなバッグをカメラバッグに
出来るので、結構オススメですヨ。
私もアイコン、35才からいきなり50才はどうか?と思います^^;
書込番号:21166164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>milky_ribさん
専用のカメラバッグも良いのですが
お気に入りのバッグ(大き目)にインナーケースを入れるのも良いかもね。
いろんな所から販売されていて 大きさやクッション素材も豊富で
持ち出すカメラ機材やバッグに合わせて選べるので 普段持ち出しに良いと思います。
カメラインナーケースで検索すると色々出てきます。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
書込番号:21166169
1点

バッグは悩みますよねー。
僕は最初にデジイチ買った時、専用のカメラバッグ(ショルダータイプ)を購入しましたが、後々、普通のショルダーバッグと二重掛けとなることが嫌で使わなくなり、その後カメラのストラップを斜め掛けして、取り外し可能なジャケットを被せていました。
このカメラはhttp://www2.elecom.co.jp/products/DGB-S027BK.htmlを使ってます。
カメラに14mmF1.8をフード付きで付けるとギリギリですが、ダブルズームのパンケーキを付けて、望遠を縦にいれる分にはぴったりです。
バッグ自体は服装に合わせたいので、このバッグをバッグインバッグとして使用してます。
書込番号:21167431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、返信ありがとうございました
コメント遅くなってすいません
全体的に普段のカバンと別にカメラバッグをお持ちの方が多いんですかね。
(私の質問の仕方のせいかもしれませんが)
>DLO1202さん
サイトありがとうございます。
見やすいのが嬉しいですね。
参考にさせてもらいます!
>おかめ@桓武平氏さん
トートバッグにそのまま裸で入れてる感じですか?
それなら小さくなってありがたいなあと思います。
>infomaxさん
既に何度かお店には言ってるのですが他の皆さんがどうやって持ち歩いてるのかが知りたいです。
クランプラーも調べてみます
>しま89さん
カメラバッグに普段の荷物を入れてしまうってことですね?!
紹介頂いたサイト可愛いですがどれなら入るのかが難しいです。でも、可愛い^ - ^
>夏津さん
インナーバック良いですね。
撮影に行くのではなく旅行に行く時は普段のカバンに入ってしまうのがベストです。
40歳までにしてくれると嬉しいです。
>あんこ屋さんさん
インナーバック良いですね^ - ^
考えます!
カバンに入れて持ち歩きたいです。
>ロメ男156さん
1番私と気持ちが一緒かな。
参考にさせてもらいます!
書込番号:21167564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>milky_ribさん
こんばんは♪
ちなみに私はこれをインナーケース代わりに使っています。
http://www.etsumi.co.jp/products/camerabag/shoulder/detail/461
でも大抵は普通のトートバッグに荷物とレンズを
放り込んで、カメラは斜め掛けが多いのです^^;
書込番号:21167831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

milky_ribさん
他に、何か持って行く物にもよるな。
書込番号:21168574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しまむらのディズニーバニティを使用しています。
バニティの中に入っていたクッション材みたいなのもそのまま使用しています。
カメラは「14-42mm F3.5-5.6 EZ」をつけた状態でカメラケースに入れた状態で、
「40-150mm F4.0-5.6 R」と「25mmf1.8」と充電器、コード、予備バッテリーは
購入時の袋に入れたものを全部まとめてバニティに入れています。
カメラケースは「HAKUBA DCS-03S60BK」のS-30(14-42mm F3.5-5.6 EZ用)と
M−80(40-150mm F4.0-5.6 R用)を使用しています。
S-30の代わりに「25mmf1.8」をつけたときに入るS-60を買えばよかったかなと思っています。
レンズケースと予備バッテリーのケースはただいま物色中です。
書込番号:21169326
0点

>milky_ribさん
こんにちは!
カメラバック・・悩みますよね・・。私も始めてミラーレスを購入、どうやって持ち運んだら...と悩んで、こちらに質問。皆さんから暖かいご教示を頂き、考え抜いたあげく、今は写真の『PORTER&APE』と『ARTISAN&ARTIST /w YODOBASHI』に落ち着きました。現在はこの二つを荷物の量に合わせて使い分けています。
『PORTER&APE』はショルダータイプでレンズを装着したカメラ(パナGX-7 Mk-2+LUICA 15mm)と14-140mmのズームレンズ、長財布、携帯電話、カード類、フィルター・替電池×2等を入れた小物ポーチがピッタリ入ります。『ARTISAN&ARTIST /w YODOBASHI』の方は、ガーデニングバックタイプでそれらの他に、さらにズームレンズ1本、サングラス、タオル・・等入れてもまだ余裕があります。共に鞄のメーカーなので作りはしっかりとしていて、とても使い易いですよ。どちらも外側は迷彩、中はオレンジでとてもオシャレで「カメラバックでございます!」感は全くなく女性の方でもバッチリだと思います。どちらも¥30,000-位で購入できました。オススメです!
書込番号:21169353
1点

ありがとうございます^ - ^
とりあえず直近で使う分はヨドバシで可愛いカメラ用ポーチを見つけたのでそれにしました。
普段のお出かけにちょうど良いかな〜と。
皆さんがどうされてるか教えてもらえてよかったです。
ありがとうございました!
>夏津さん
リンクありがとうございます^ - ^
やっぱり斜めがけですか?
撮らないときはカメラ感なく持ち歩けたらと思うんですよね〜。
>nightbearさん
そう言われたらもとも子もないんですが。それも含めて教えて頂けたら嬉しいです
>ダーサラさん
ポーター、可愛いですね。カメラ感ないのもありがたいです。
カバン屋さんのカメラバッグ良いかもしれません!
書込番号:21170783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

milky_ribさん
うっ
書込番号:21248337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
安いので、ボディーを買ってみようかと思うのですが、パナレンズは使えるのでしょうか?以前はオリボディ+パナレンズでは、補正情報が入っていないので、12-32mmをオリボディにつけるとパープルフリンジが出ると聞きました。その後初代E-M1以降では大丈夫とも聞きました。このカメラはどうなのでしょうか?
3点

画像処理エンジン「TruePicVII」からオリンパス機のみで出ていた現象に対応したとのことです。
ですので大丈夫だと思いますよ。
そのレンズについては知りませんが、、、
書込番号:21165636
2点

oosaka_ossanさん こんにちは
自分は オリンパスでパナやオリンパス・マウントアダプターで社外レンズなど色々使っていますが 比べたことは無いので細かい部分は分かりませんが 普通に使う分には問題なく使えています。
書込番号:21165826
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
写真に興味が出てきて、いろいろ調べてこのカメラを買うことを決めました。が、私は学生なので約7万円は大きな出費です(汗)
出来るだけ安く安心できるお店で購入したいと思い、カメラのキタムラネットショップで、68000+保証費用で購入しようと思っています。
そろそろmark3が出るというようなことを聞いたのですが、発売されればmark2が値下げされるのでしょうか?
特に急ぎでは無いので来年くらいまでは様子見できます。笑 他のカメラを買うという選択肢は考えてないです!
よろしくお願いします
書込番号:21161465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
今日マーク3出ましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025494/SortID=21161163/#tab
新型出てこれから6万切りそうな気はしますが、こればかりは
分からないですね〜。
今は少し様子見かな。
書込番号:21161503
4点

>o_n_さん
マーク3九月に出るので安く
なりますよ♪
書込番号:21161506
3点

とりあえず、10月決算狙いかなぁ〜?
紅葉がギリギリ間に合う?
イルミネーションが撮れる?
等撮影機会はお金では買えませんからね〜
それを無視すれば
年始の福袋が狙えますね〜(入るかどうかは担当者のみぞ知る…)
書込番号:21161811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>o_n_さん
M10mk3は、mkIIのマイナーチェンジの感が強いので、あまり値下がりは期待できないかもしれません。
もうヨドバシとかちらほらM10mkII販売終了の店も出始めました。 まぁ早めに買っちゃった方が吉と思いますよ。 で、 撮影機会はプライスレス >ほら男爵さんに同感です。
書込番号:21162292
5点

o_n_さん
あぁ〜あぁ〜に、ならんょうにな。
書込番号:21163023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BAJA人さん
>nightbearさん
>TideBreeze.さん
>ほら男爵さん
>Lens Man。さん
みなさん回答ありがとうございます。
お財布と相談しつつ、欲しい時に購入しようと思います!
書込番号:21164141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

o_n_さん
おう。
書込番号:21248308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
カメラ初心者です。ミラーレス一眼を購入しようと思っております。色々探した結果
このOM-D E-M10 Mark IIにたどり着きました。
その際、レンズキットとダブルズームキットの二種類で迷っております。
主に撮影するのは、風景、人物など。釣りが趣味なので魚も撮るつもりです。
これらの被写体であればレンズキットだけで事足りるでしょうか?
それともダブルズームキットを購入するべきでしょうか?
カメラに詳しい方、アドバイスをお願いします。
0点

土茶さん こんにちは
レンズキットと Wズームキットとの違いは M.ZUIKO DIGITAL ED 40‐150oが付いているか いないかの違いですが
レンズセットのM.ZUIKO DIGITAL ED 14‐42o だと 望遠側が弱い為 遠くの物を撮るなど 望遠撮影したいのでしたら
Wズームセットが良いように思います。
書込番号:21159110
2点

>土茶さん
ダブルズームキットがお徳かと。
キットの望遠レンズの最近接撮影範囲は104.4 × 78.5mmですので、このレンズで写すのも味わいがあってイイかと思いますよ。
また、こんな使いかたもあります。
http://ametamabiyori.com/lecture_assyuku/
書込番号:21159151
4点

>もとラボマン 2さん
こんにちは。
遠くのものとは例えば、夕焼けなどの空全体ではなく、空の雲をきれいに撮ることでしょうか?
空全体を撮るためにも望遠レンズは必要ということでしょうか?
書込番号:21159158
1点

>hirappaさん
こんにちは。
望遠でそのような使い方もあるのですね。参考にしてみます。
望遠も買ったもののほとんど使わない・・・となるのが怖いので非常に迷います。
書込番号:21159171
1点

土茶さん 返信ありがとうございます
>遠くのものとは例えば、夕焼けなどの空全体ではなく、空の雲をきれいに撮ることでしょうか?
遠くの物を大きく撮影することで 双眼鏡で見ると 遠くの物が大きく見えるのと同じ感じだと思います。
書込番号:21159184
1点

>土茶さん
とりあえずダブルズームキットにして、両方のレンズでいろいろ撮ってみるといいですよ。
風景でも望遠レンズはよく使いますよ。
例えば夕日を撮るときとか。
風景の一部を切り取るように撮るとか。
望遠レンズ、あまり使わないようなら、中古カメラ屋さんに売る、という手もありますし。
書込番号:21159197
3点

40−150の望遠ズームは写りいいですよ。
後から買うとなると割高なのでダブルズームがおすすめです。
望遠ズームは遠くの物を撮るときだけでなく、ある程度近くのものを大きく撮りたい時にも使えます。
標準ズームよりボケるので楽しいですよ。
書込番号:21159205
3点

こんにちは。
価格.comの最安値での比較だと、レンズキットとWズームの差額は8000円ほどですね。
Wズームの望遠14-150mmは中古でも8000円では買えないので、セットで買うと
お得はお得です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017174_J0000017175_J0000017176
14-150mm
http://kakaku.com/item/K0000268487/
>望遠も買ったもののほとんど使わない・・・となるのが怖いので非常に迷います。
それは使い方を知らないとそうなりがちですよね。
望遠というと運動会や鳥など遠くのものを写すイメージがありますが、
人物を望遠で撮ると背景がぼかしやすかったり、風景でも一部を
切り取るような構図で撮るような使い方もします。
初心者さんなら使ってみていろいろ経験するのが良いと思います。
海と夕焼けなども遠くを望遠で撮ることによって、より印象的に見えることも
多いですよ。
書込番号:21159209
4点

>SakanaTarouさん
こんにちは。
素敵なお写真ですね。
不必要なら売るという選択肢もありですね。
もう少し考えてみます。
書込番号:21159234
2点

>BAJA人さん
こんにちは。
確かにダブルズームキットのほうがお得ですね。
望遠にも様々な使い方ができるのは今回初めて知りました。
参考にさせていただきます。
書込番号:21159252
1点

皆様アドバイス等ありがとうございます!
ネットで調べているとダブルズームキットは買うべき!いや、キットレンズにするべき!という様々な記事がある中
このカメラにはダブルズームキットがおすすめということなので、ダブルズームキットを第一候補ということで
もう一度じっくり考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21159268
1点

交換レンズの購入を考えていないのならば、ミラーレスより高級コンデジがオススメ。ミラーレスより大幅にコンパクトなので。
超広角、超望遠、マクロ、魚眼など色々撮影してみたいならミラーレス。で、ミラーレスを選ぶなら、ダブルズームを買う方が良いと思います。もちろん、既に交換レンズの購入リストが出来上がっているような人なら、レンズキットやボディのみもあり。
書込番号:21160325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>土茶さん
望遠あると面白いヨ。 ・・・と言いつつ私はWズーム持ってないんですけど(^_^;)ヾ
私は150mmで十分かというとまだ不満があるので 最初にPL3を買った時は レンズキットで買って、後に75-300mm追加でした。
レンズ交換は慣れるとそれほど苦で無くなります。風景を撮っててズームしたいって瞬間があるのでその時に使えばいいと思います。
書込番号:21160376
2点

レンズキットは在庫がなくなったみたい。
ダブルズームも減りつつありますね。
mark3で寝上がる前に急ぐか、待つか?
書込番号:21160837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパスのサイトにmark3が載ってるからそっちも比較対象だね。
書込番号:21160918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
カメラ全くの初心者です。
今回ミラーレス一眼の購入を考えています。
撮りたいものは風景、人物など、さまざまです。
ただ、星が好きなので、
星空も撮れたらなと思います(*´-`)
OLYMPUSかLUMIXで悩んでいます。
どこを重視していいかわからないので、
迷っています。
書込番号:21151420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuka2525さん
>> 星が好きなので、星空も撮れたらなと思います
レリーズケーブルが装着出来る検討されている機種でもいいかと思います。
なお、この機種、まもなくモデルチェンジされるようですので、
お早めに購入された方がいいかと思います。
まあ、パナですと、GF5/GH4/GX8/G8/G7の機種でレリーズケーブルが使えますけど・・・
三脚は、スローシャッターで撮影になるため、
出来るだけ太め(φ25mm以上)にされることをおすすめします。
書込番号:21151433
3点

>yuka2525さん
星空が撮りたい場合は、
LUMIXよりもOLYMPUSのほうがいいと思いますよ。
星空を撮る場合、長秒時のノイズ・高感度のノイズが少ない方が有利なんです。
OLYMPUSの機種の大半はソニー製のセンサーを採用しています(例外E-M1)。
LUMIXはパナソニック製のセンサーを採用している機種が多いです(例外GX8)。
ソニー製のセンサーのほうが パナソニック製センサーよりも 長秒時のノイズ・高感度のノイズが少ないです。
ということで E-M10 mark2でいいと思います。
ーーー
LUMIXは オートフォーカスが速いので、動き物を撮る(運動会とか)ことが多い場合はLUMIXの方を勧めるんですけど、星空ならOLYMPUSの方がいいでしょう。
ーーー
星空の撮影には 三脚は必須です。
ケーブルレリーズは 使えた方がいいんですが、なくてもセルフタイマーでどうにかなります。
ーーー
一方、打ち上げ花火の撮影の場合は三脚とケーブルレリーズの両方が必須です。
書込番号:21151447
5点

オリンパス製だと、
・ライブコンポジットが使える
・レンズリセットの有効・無効が設定で任意に選べる
などでオリンパスが良いかな〜、と。
ただ、上記を理由にすると、ほとんどの他のメーカー製品も選べなくなるんですが :)
書込番号:21151513
2点

皆さま、丁寧にありがとうございました!
近々購入したいと思います!!>jwagさん
>SakanaTarouさん
>おかめ@桓武平氏さん
書込番号:21151552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuka2525さん
オリンパスのE-M10旧型で撮ってます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8960/#757-9044
書込番号:21151597
3点

>yuka2525さん
星を撮る場合は、画像センサーの高感度特性が良い方がイイので、オリンパスがお薦めです。
ライブコンポジットなど星向けの機能もオリンパスがイイですよ。
書込番号:21151769
2点

星空撮影に向いたレンズを紹介します。ほしいです。
Laowa 7.5mm f/2 MFT
http://review.kakaku.com/review/K0000964903/#tab
書込番号:21151813
0点

縦撮りはバリアングルのM5mkIIが便利 |
F4だとISO6400 50秒 点像で写すには結構厳しい |
laowa7.5mmF2.0 計2時間のライブコンポジット |
laowa7.5mmF2.0 20秒X3 のショートコンポジット |
>yuka2525さん
星空はとりあえず作品レベルで考えてるなら、フルサイズで検討するのが近道と思いますよ。 マイクロフォーサーズのメリットは機動性なんだけど、三脚必須なので 持ち運びに関してはカメラとレンズの差は誤差に近いです。
F2.0クラスの超広角レンズがわざわざ割高のマイクロフォーサーズで始めようって必要も無いかなと思いました。(:けっこう本気でAPS-Cのサムヤン10mmF2.8をアダプター経由で使っちゃおうかとか考えてました。)
フルサイズは高感度の耐性がめちゃ高いから、安くて暗いレンズでもなんとかなりますが、マイクロフォーサーズの場合はF2.8以下が譲れない線で無いかと思います。
最近LAOWAから7.5mmF2.0(約6.4万)ってレンズが出てきたので、マイクロフォーサーズも気軽に始められるようになってきたかな〜と感じてます。電子接点無しのフルマニュアルなので星撮りには使い易いですよ〜。
またライブコンポジットは便利なんですが、ライブコンポジットのISO上限が1600までなんで、レンズが明るくないと後処理が大変です。
ライブコンポジットやるようになると2時間3時間野ざらしってケースも多くなるので、できれば防塵防滴ボディとレンズで臨みたい所です。 星好きならM10mkIIよりはM5mkII+12-40mmF2.8キットで始めた方が後々楽だと思います。
・・・え〜と、パナ本体はユーザーで無いので良く分かりません(爆)
書込番号:21152509
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





