OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

  • 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]とOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥112,608 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(6318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:308件

最近、e-m10markUを購入しました。
さっき、撮影をしてきましたが、カードが入ってないのに気づきました(>_<)帰れる距離でなく、カメラの中に記憶されてると思い、先程、帰って来て再生ボタンを押すと「画像がありません」と、出ました(>_<)
やはり 無理なのでしょうか?

書込番号:20052117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/20 11:03(1年以上前)

>かおりりんごさん
SDカードへの画像の記録が前提になっていて、本体には記録できないような気がします。
最近のデジカメは大概そうだと思いました。もしかしたら数枚くらいはできる機種があるかもしれませんが。

(私もSDカードを入れ忘れてカメラを持って外出することは時々ありますが、
カメラバッグに予備のSDカードを必ず入れているので大丈夫です。
またはその辺のお店でSDカード売っていることもありますので、どうにかなると思います。)

書込番号:20052150

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/20 11:04(1年以上前)

はい無理です。

書込番号:20052152

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/07/20 11:04(1年以上前)

かおりりんごさん、おはようございます。
やっちまいましたか。
今のデジタルカメラは内蔵メモリーは無いから駄目ですね。
昔のカメラは内蔵されたメモリーがありましたけどね。

カード忘れの防止は難しいですが、カード無しではレリーズできないように設定しておくと、カード忘れに気がつくのは早くなります。

書込番号:20052157

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/20 11:09(1年以上前)

e-m10markUの場合、カードが入って無いと、撮影モードでもオレンジ色のアイコンで警告してくれるから普通は気付くと思いますけど。

書込番号:20052165

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:308件

2016/07/20 11:27(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>玉家さくらさん
>おとめ座のおっさんさん
ありがとうございました(^-^)
父親を病院に連れて行って、待ってる間に写真撮ろうと・・・。
SDカード、入っているものと思い、車に乗って行きました。
さぁ、撮ろう!って、思ったらカードがなく。それでも記憶してくれてることに期待して(>_<)
以後、気をつけます。
皆様、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20052197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2016/07/20 11:28(1年以上前)

残念ですが本体内に記録するような機能は無いので、無理ですね。

フジのX-A1で一回やったこと有ります、電源投入時に警告出るけど見逃すとその後撮影時に警告が出ませんw

E-M10 Mark II はどう警告出るのか判らないですが

書込番号:20052198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/07/20 11:32(1年以上前)

>かおりりんごさん

>> やはり 無理なのでしょうか?

ご愁傷さまでした。
無理です。

もう一度撮影し直しして下さい。

撮影が無理でしたら、脳裏にある情報を元にして絵に復元されては如何でしょうか?

書込番号:20052207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/20 11:35(1年以上前)

SDカードをPCに挿しっぱなしにして忘れること時たまあるので財布に常にSDカードを2枚入れてます。今まで何回も助かりました。

これを契機に、撮影時にカード無し警告を確認することと、いつも持ち歩くものにSDカードを入れておくことを心がけることをオススメします。

書込番号:20052213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/20 11:40(1年以上前)

かおりりんごさん こんにちは。

ご愁傷様です。

記録媒体がなければデジタルカメラはただの雑貨と化してしまうと思います。

そんな時のためにカメラバッグには予備のSDカードを入れておく癖をつけられると、SDカードの不具合や忘れなどまさかの時に役に立つと思います。(経験者談)

書込番号:20052223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件

2016/07/20 11:43(1年以上前)

>カメ之カメ助さん
>おかめ@桓武平氏さん
>某傍観者さん

ありがとうございました(^-^)

オレンジ色のカードのマークと、カードが認識できません!と、でましたので、アチャー(>_<)と、おもいましたが、もう遅いですね。
家に帰るとパソコンに差したままでした(^-^;
もう、ひとつ買ってバックに入れときますね♪
アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:20052228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/20 11:43(1年以上前)

>以後、気をつけます。
>皆様、ありがとうございましたm(__)m

残念な結果ですがそうして成長します
オリはカードなしレリーズしないって設定なかったっけ

出かける前に室内で1枚パシャリとかを癖にすれば
メディアやバッテリーの入れ忘れは無くなります
又は
必ずメディアとバッテリーは予備を持参


今後気をつけましょう


書込番号:20052229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:308件

2016/07/20 11:46(1年以上前)

>写歴40年さん
ありがとうございます(^-^)

早速、買って来ますね(*^-^*)

皆様のお陰で解決しましたので、このスレを閉じさせていただきますね。本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:20052236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2016/07/20 11:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん
なるぼどですね♪
出掛ける前に1枚パチリ!
そうしますね(*^-^*)

書込番号:20052243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/20 12:40(1年以上前)

最近はコンビニにも売ってますので
いざと言う時は…

書込番号:20052339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件

2016/07/20 12:56(1年以上前)

>ほら男爵さん
そうなんでか(^-^)
いいこと聞きました♪ありがとうございます(*^-^*)

書込番号:20052370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/20 13:45(1年以上前)

幾ら予備をバッグに入れてても、違うバッグで出掛けたらそれまでだし、とにかく、ボディからメディアを外さない事。
面倒でも、PCに転送する際はケーブル経由で行う。
確かにコンビニに行けばSD位売っているが、
「これは、是非写真に撮って帰りたい」
って場所にはコンビニなんか無い事が多い。

書込番号:20052458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/07/20 13:53(1年以上前)

壊れてもいいように安いものを財布に一枚入れています。
まだ活躍したことはないですが、大してスペースをとるわけでもないのでお勧めです。

書込番号:20052468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/20 14:04(1年以上前)

ちなみに全てのカメラバッグに予備のSDカードを入れてます。
でも、これからはお財布にも入れておこうと思います。

書込番号:20052485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/07/20 14:06(1年以上前)

アタシもこの間久し振りにやっちまっただぁ〜(T-T)

書込番号:20052492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/20 14:18(1年以上前)

財布に1枚 SDカード これ常識

金運の上がる打出の小槌の御守りより御利益があることは間違えありません。

書込番号:20052509

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL2からの買い換え

2016/07/18 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

現在E-PL2を使いはじめて5年が経ちました。先日カメラのクリーニングサービスを利用したところ、手ブレ補正の機能?機構?が故障していることが判明しました。また標準ズームレンズにも少しヒビが入っていました。。。
近々海外旅行に行くこともあり、広角レンズが欲しいなーと思っていたのですが、まさか本体が壊れているとは…
そこでご相談なのですが、こちらの機種のダブルレンズキットを買うべきか、カメラを修理して広角レンズを買うべきかご意見をお聞かせください。
費用は大体同じくらいになります。

書込番号:20048510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/07/18 20:25(1年以上前)

>ともへさん

デジタルカメラは 日進月歩で良くなっています。
高感度・手振れ補正・画質など E-PL2より良くなっています。
E-PL2によほどの思い入れがない限りは この機種をお勧めします。

私はE-PL3を持っていますが それと比べても良くなっていますし
操作性なども扱いやすくなっています。

書込番号:20048556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/18 20:40(1年以上前)

ともへさん こんばんは

>手ブレ補正の機能?機構?が故障している
>標準ズームレンズにも少しヒビが入っていました。。。

ハードに使われていたように見えますので 故障個所以外にも ダメージ受けている可能性があり このような状態の場合 修理しても また異常起こす場合もありますので 海外旅行に持っていくのでしたら 新しい機種に変えた方が安心だと思いますよ。

書込番号:20048599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/07/18 20:45(1年以上前)

こんにちは

デジタルカメラで5年使えば、もう買い換えてもいいかと思いますね。
悩ましいのは広角レンズの費用捻出でしょうけど、そこはせっかくの旅行ですし、
なんとか購入されたなら、物持ちの良いスレ主さんならまた長く使えると思います。
早めに新しいカメラを購入し、少し慣れたところで旅行を迎えるのがベストかと。

書込番号:20048616

ナイスクチコミ!2


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/18 20:47(1年以上前)

>あんこ屋さんさん
ご意見ありがとうございます!
愛着もありますし、今まで特に不満もなかったもので…(暗いところでやけにブレるのは自分が悪いのだとばかり笑)
やはり新しい機種は魅力的ですね…!!

書込番号:20048622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/18 20:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご意見ありがとうございます!
気を付けて使っていたつもりなのですが、一度だけ地面(しかもアスファルト)に落としてしまったことがありまして、そのときにどちらも逝ってしまったのかと思われます。
そうですよね、せっかくの旅行でカメラが動かなくなるのは悲しいですよね!

書込番号:20048634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/18 20:55(1年以上前)

>どあちゅうさん
ご意見ありがとうございます。
社会人になって思い切って買ったので愛着があるカメラではあるんです。
でもそろそろお別れの時期かもしれませんね!お財布と相談してみます。

書込番号:20048649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/18 21:06(1年以上前)

買い換えですね…( ;´・ω・`)

広角レンズも欲しいですよね…( ;´・ω・`)


頑張って、カメラ(レンズキット)も広角レンズも買いましょう\(^o^)/


海外旅行 楽しんできてください(^_^)/

書込番号:20048687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/18 21:26(1年以上前)

>☆ME☆さん
ご意見ありがとうございます。
そうですよね、それが一番ですよね!
費用を抑えるために中古レンズも見てみようと思います。
もしくはE-PL7にするか…

書込番号:20048742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/18 21:39(1年以上前)

こんばんは。
愛着がおありだとは思いますが、さすがにE-PL2を修理して使うというのは・・・
(と言いながら、手元のE-Pl1は元気ですが 汗)

E-M10Uはとても良い選択だと思います。E-PL2と比べても
○手ブレ補正が2軸から5軸へと飛躍的に進化(E-PL7は3軸) 
キットレンズでも手持ち夜景がいける
○ファインダー内蔵
明るい屋外でも液晶が見づらい時に便利
○高感度性能の進化
OMD(E-M1を除く)・E-P5・E-PL5・E-PM2以降の機種はそれまでのパナソニック製センサーからSONY製センサーに変更され、結果として高感度性能がアップした
○Wi-Fi内蔵
スマホとの連携もバッチリ

と、何だかメーカーのコマーシャルみたいな書き方になっちゃいましたが(汗)
海外旅行だとたしかに広角レンズが欲しくなりますよね。例えばM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6あたりでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000084517/?lid=ksearch_kakakuitem_image

旧型(電動じゃないタイプ)の14-42oなら純正のワイドコンバージョンレンズが付けられるのですが、EZ(電動)ズームには付けられなかったと記憶しています。

書込番号:20048784

ナイスクチコミ!2


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/18 22:09(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
詳しくありがとうございます!!
やはり利点がたくさんありますね。欲しいレンズはまさにそれです(笑)でも少々値が張るので躊躇しています。。。

書込番号:20048878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/18 22:14(1年以上前)

ちょっと広角(便利ズーム)なら
12-50が今なら破格値♪

書込番号:20048900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/18 22:28(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。実はそのレンズもチェックしてましてあまりの値下がりっぷりに驚いています(笑)

書込番号:20048947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/18 22:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

43o固定のなんちゃってマクロ

12oでもこれくらいは撮れます

7oだとこんな極端な描写になることも(汗)

こういったシーンなら7oが生きるかも・・・



ほら男爵さんがおっしゃる12-50というのはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZのことです。私も持っています。
http://kakaku.com/item/K0000323108/?lid=ksearch_kakakuitem_image

特に優れたところがあるレンズではありませんが、焦点距離がちょうど良く、43o固定とはいえ「なんちゃって(笑)マクロ」も使えます。

E-PL2の標準ズームレンズにひびが入ったということですが、もし40-150oをお持ちか望遠不要なら、E-M10Uボディとこの12-50oを組み合わせても面白いかもしれません。9-18oは超広角の部類に入るので使いどころが難しい面もありますが、12-50oならそんなに誇張された描写にならないので使いやすいかもしれませんよ。

パナソニックの7-14oを使っていますが、面白い反面でなかなか使いどころが難しいレンズでもあります。

書込番号:20048967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/18 22:57(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ご丁寧に作例まで載せていただいてありがとうございます。とても分かりやすくて助かります!
望遠ズームも持ってるので、その選択も良さそうですね!何よりお買い得…!!

書込番号:20049030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/18 23:07(1年以上前)

吾輩は注文済でキタムラで給料日を待っています(´^ω^`)ワロチ

書込番号:20049061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/07/18 23:10(1年以上前)

>ともへさん
そろそろ買い替え時でしょうね。 M10mkIIのWズームで良いんでないですか? レンズキットの差額が+2000円ってずいぶんお買い得感ありますね。
旅行先ではシーンダイヤルの「手持ち夜景モード」が、かなり使えると思いますよ。

広角は9-18mmをお勧めしたいとこだけど、本体を買うと予算オーバーでしょうか?

他の方も挙げてますが、12-50mmEZ 
アマゾンとかオリンパスオンラインで今だと1万3千円程度です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006O2KFIA/ (あっアマゾン出店よりキタムラの方が安い(笑))
広角2mmでも ずいぶん広がりますよ。 

前はボディキャップ魚眼をいざという時にもってけばでしたが、今なら12-50mmとあまり値段変わらないですね。

書込番号:20049071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/19 00:28(1年以上前)

>ほら男爵さん
さすがです!!だいぶ心が動いています(笑)

書込番号:20049243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/19 00:33(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます。広角レンズいいですよね、欲しいです…。買えないことはないのですが、旅行にもお金がかかりますし、できれば10万円程度で収まればと思っています。
普段は25oの単焦点をつけっぱなしなので、12oでも十分かなと思い始めました(笑)

書込番号:20049255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/19 09:07(1年以上前)

機種不明

>ともへさん

旅行のため私もEM10M2の標準キット+25mm単にしました。(望遠はかさばるし使わないと思い)
広角には25mm単でパノラマ撮影をしてしのぎました。
ご参考までにパノラマをアップします。

書込番号:20049625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/19 09:53(1年以上前)

別機種
別機種

こういったシチュエーションなら違和感は少ないかもしれませんが

やっぱりこれは行き過ぎでしょ?


駄作をご笑覧いただきありがとうございます(汗)

おわかりかと思いますが、広角になるにつれて左右の建物や人物が中央に向けて傾いていますよね。これをパース(傾き)と言います。

14oだとそれほどでもありませんが、12oあたりから顕著に出始め、7oになるとあり得ないくらいに傾きます。これを「超広角効果」といって喜んでいる人もいますが、やっぱり普通じゃありません。建築写真などでは忌み嫌われる現象です。

キヤノンやニコンではシフトレンズといってパースを補正してくれるレンズもありますが1本20万円近くします。ソフトで補正する方法もありますが、不自然感は残りますし、周辺の画質も低下します。

極端な超広角効果を楽しみたいということでなければ、12oあたりが一番無難に広角効果を楽しめるように思います。それでもパースは出ることがありますから、できるだけレンズを上に向けて撮らない、可能であれば上から見下ろす感じで撮ると自然な印象になることが多いです。

書込番号:20049684

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wifiで写真の転送について

2016/07/17 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:5件

カメラに内臓されているwifiを使って、iphoneなどに転送する場合、iphone側の通信量はかかるのでしょうか?
動画などを送るのに、通信量がかかるのならiphoneが低速になってしまうため、wifiでの転送は控えようと思っています。

初心的な質問で申し訳ございません。

書込番号:20045562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/07/17 19:15(1年以上前)

>sakura812579×3さん

こちらの機種、iPhoneでなく
キヤノン機、Androidですが
Wi-Fi扱いで通信料は、掛かりません。
カメラと携帯電話とのやりとりなので
モバイル通信はかからないと思います。

書込番号:20045639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/07/17 19:31(1年以上前)

通信はしますので、そのデータは量はあるものですが。
キャリア等で契約しているモバイルデータ通信の、通信速度制限、と言うことであれば心配は要りません。

モバイルデータ通信でないので。

カメラボディをアクセスポイントとして、iPhoneと直接無線LANで繋がるだけです、近距離で。


お家で動画とかご覧になるときWi-Fiじゃありません?
無線LANルーターはご自身宅で設置して、その先モデム介してインターネット回線。

そのルーター部がカメラになってる、と。
ついでにその先はなく、行き止まり、その間だけ。

て感覚ですかね。

書込番号:20045681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/17 19:33(1年以上前)

AndroidでもiOSでもカメラからスマホやタブレットにダイレクトに送信されてキャリアの通信は経由しませんから通信料は当然ながらかかりません。スマホやタブレットの3GやLTEの通信を切ってもWi-Fiのみでカメラから画像転送出来る所がそれを示しているでしょう。

書込番号:20045688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/17 19:44(1年以上前)

通信がかかるのは、携帯電話会社の電波を使用するときのみです。

WiFi使用時は、携帯電話会社の電波を使用しませんので
どれだけ使用しても携帯電話会社の通信量に加算されませんので
月あたりのデータ使用料とは関係ありません。

カメラとスマホのやり取りは直接やり取りですので
心配しなくて大丈夫です。

蛇足になりますが
街のあちこちにあるWiFiスポットでなるべくインターネット等を使用するようにすると
携帯電話会社の通信量には関係ないので、データ使用料制限で急に遅くなることを回避できたりします。

書込番号:20045713

ナイスクチコミ!3


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/17 20:28(1年以上前)

皆さん仰っているとおり、カメラからiPhoneに転送する部分では通信費用は発生しません。
転送した画像をネットにアップすると費用が掛かってきます。

最終的に何をされたいのでしょうか?
パソコンを持っていないので撮った写真をすべてiPhoneに保存したい、もしくはそこからWebストレージに保存したいのか。
もしくは共有したい写真だけ転送してネットにアップしたいのか。

書込番号:20045835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/17 23:26(1年以上前)

カメラ ⇔ iPhone ⇔ SNS
    ↑     ↑
   無料  有料

書込番号:20046342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/17 23:29(1年以上前)

カメラとiPhone間だけの通信になるので
通信料は掛かりませんね。

ちなみに、アクセスポイント(wi-fiポート)が設置してある場所なら
そのポートに接続して通信すれば、モバイル通信は掛かりません。

書込番号:20046352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/07/18 00:08(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

それと全く違う質問にはなってしまうのですが、カメラ内臓wifiでiphoneに送るのと、SDカードをパソコンと接続し保存してからAIRdropでiphoneに送るのでは、前者に対し、後者は倍以上容量が多いのですがなぜでしょうか?

内臓wifiは少し劣化して送られるのでしょうか?

書込番号:20046458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/18 00:17(1年以上前)

アプリ側で転送サイズがオリジナルになっていないためにサイズがシュリンクされて送られているものと思われます。下記のリンクのアプリの設定内容をご確認下さい。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005521

書込番号:20046475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/18 00:24(1年以上前)

このページ↓を読んでみますと
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004907

特にリサイズや再圧縮差はされていないような感じがしますね。
どこにもその記述は無い・・・

書込番号:20046488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/07/18 00:41(1年以上前)

アプリ、OI.Share使ってスマホに転送する際は保存サイズが選べます。

デフォはMサイズだったと思います、オリジナルでなくて。
要は小さくなってます、デフォのままだと。

設定変更されてなければ、ただそれだけではなかろうか、と思いますが。

書込番号:20046510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/07/18 00:55(1年以上前)

パソコンにSDから保存する際はオリジナルのまま保存されるでしょう。

で、特にいじらずにMacからAirDropでiPhoneに、だとそのままオリジナルのままで送られると思います。

OI.Shareの設定で保存サイズがオリジナルになっていれば、同じjpgファイルなら、Mac介してAirDropで送ったものと同じサイズになるのではないかと思います。

書込番号:20046533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/07/18 01:05(1年以上前)

・・・AirDropの方は見たことはありますが使ったことないので、なんとなくそうかな?と思って書いただけです。

見当違いだったらごめんなさい( ̄◇ ̄;)

書込番号:20046544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/07/18 01:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
解決しました&#128522;

やはり、オリジナルで送った方が良いですよね?
iphoneなとで見る分にはさほど違いがわからなかったのですが、プリントしたときには大きく違ってきますか?

書込番号:20046562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/18 01:24(1年以上前)

プリントする時のサイズにもよります。

例えば2Lなら、200万画素で十分じゃないでしょうか?
縦横比の違いがありますが大体フルHDの画質になります。

書込番号:20046569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/18 06:01(1年以上前)

お早うございます。

sakura812579×3さんはスキャナーで印刷物を記録する際に何dpiに設定されますか。僕は綺麗に残したいものは600dpiに設定します。300dpiだとかなり粗い、400dpiでもまだ少し粗い、600dpiだと滑らかと感じるからです。

OM-D E-M10 Mark IIの仕様を見ると有効画素数は1605万とありピクセル数に直すと4626×3470です。これをそのままLサイズにプリントすると925dpiです。次にスマホやタブレットにMサイズで送った場合はどうかです。Mサイズを仮に300万画素としますとピクセル数は2000×1500です。これをそのままLサイズにプリントすると400dpiです。

という事でどれだけちゃんとしたプリンターを使うかに依りますが、例え127mm×89mmのLサイズの印刷であろうと綺麗さを優先するならオリジナルサイズで送るべきと思いますよ。

書込番号:20046762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:62件

現在E-PM2(ダブルレンズキット)を使っています。撮影枚数が15万枚を超えたので、買い替えを検討しています。

1.静音シャッター(連写を多用するため)
2.暗所撮影(夜の雑踏などをストロボ発光なしで撮影など) E-PM2から改善できると嬉しい
3.望遠はE-PM2と同等またはそれより広範囲(35mm換算で28-300)
4.外部ストロボをたまに使用(アマゾンの安物)
5.連写・雨天使用などが多いので、安くて丈夫がありがたい。
6.一脚でビデオカメラと一緒に長時間持ち上げることがあるので、軽いとありがたい。
7.バッテリーはわりと大切(一度に数千枚取ることあり)。

GF7Wは、外部ストロボが×
X7、E-PL7 は、静音シャッターが×
OM-D E-M10 Mark IIは、重さが△

これらを総合すると、OM-D E-M10 Mark II一択になりますでしょうか。
もしくは、その他の機種の選択肢などがあれば、教えてもらえると助かります。m(__)m
(キャノン、ニコンはほとんど調べられていません。)

書込番号:20042275

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/16 15:07(1年以上前)

>hoehogehahahaさん
OM-D E-M10 Mark IIの一択かどうかわかりませんが、有力候補でしょうね。

まず、キヤノンには 無音シャッターできる一眼レフ/ミラーレス 機種はありません。
ニコンで無音シャッターできる一眼レフ/ミラーレス 機種 というとニコン1(ミラーレス)のみですが、これはセンサーが1インチで小さいので、高感度/暗所撮影に強いとは言えません。

だから、この二社のことは忘れていいでしょう。

またマイクロフォーサーズの中で、高感度/暗所撮影に幾分有利なのはE-M5以降のソニー製センサーを使っているオリンパス機(パナソニックセンサーのE-M1を除く)です。これはE-PM2を含みます。
ですから、E-PM2は実は優秀で、これをE-M10 Mark IIに変えても高感度/暗所撮影はほぼ同じです。

パナソニック製センサーを使っているパナソニックの機種は高感度/暗所撮影に関してはE-PM2よりも少しだけ劣ると思います。

実は高感度/暗所撮影に優れかつ無音シャッターができて、一番いいのはソニーのα7Sだと思います。α7SIIもいいと思いますが、べらぼうに高価なので、検討しなくてもいいでしょう。

あとフジのミラーレスも高感度/暗所撮影に優れかつ無音シャッターのできる機種があるんですが、ちょっと詳しくないので、すみません。よくわかりません。

書込番号:20042350

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/16 15:20(1年以上前)

そうだ、一つ確認しなければいけないことがありました。

静音シャッター(連写を多用するため)ということですが、
具体的にどんなものを連写を多用して撮るのか教えていただけますか?

静音シャッター(電子シャッター)は苦手な被写体がありますので。
例えば
1) 激しく動いているものは歪みます。また手ぶれでも歪みます。
2) インバーターなしの蛍光灯のもとだと 画像全体に縞模様が入ってしまうことがあります(フリッカーによる)。


書込番号:20042369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2016/07/16 15:54(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。m(__)m

講演会やパレードなどで連写を使います。

当方、全くの素人で、少しだけ撮影していい一枚を仕上げるというのは到底ムリなので、連写を多様しています。

α7Sよさそうですね。ただ、私には価格がかなり厳しい感じです。

書込番号:20042444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/16 16:12(1年以上前)

なるほど。
パレードは屋外でしょうから、普通のメカニカルシャッターで連写してもあまり迷惑じゃないかもしれませんね。
もちろん電子シャッターで連写してもいいです。この場合、パレードの動きが速いとちょっと歪むかもしれません。気にならないこともあります。

講演会ですが、これは無音シャッターを是非使いたいシチュエーションですよね。
動き自体は大きくないので、歪みに関しては手ぶれしないようにしっかり保持して撮れば大丈夫だと思います。
講演会の会場の照明次第ではフリッカーが出てしまいますので、その場合は仕方ないので電子シャッターは諦めてメカニカルシャッターで手早くとります。あまり連写しちゃうと音がうるさいので、控えめにすることになりますね。
もちろんフリッカーのでない照明の会場なら、電子シャッターで連写し放題です。

暗い場所での撮影ですが、カメラ自体の高感度に頼ってもいいんですが、明るいレンズを使いますとだいぶ有利に撮影できます。それも検討していいのでは、ないでしょうか。

いずれにせよ、値段とかを考えると OM-D E-M10 Mark II はいいチョイスだと思いますよ。

ーーーーー

私は講演会/セミナーの撮影をすることもありますが、
パナソニックのG7, GM1などに明るいレンズ パナソニック35-100mmF2.8またはオリンパス45mmF1.8をつけて撮ってます。 基本的には電子シャッターを使いますが、時々フリッカーのために電子シャッターを諦めてメカシャッターでとります。

電子シャッター使用時のフリッカー現象による縞模様というのは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19365092/ImageID=2417113/
こんな感じです。

書込番号:20042479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/07/16 16:33(1年以上前)

雨天使用を考えるとE-M5IIかな、という気はします。
タオルと傘だけだと心細いかも。

あと、電子シャッター使用時はシャッター速度優先以外は使いにくい感じです。
通常のシャッターだとシャッター速度は1/焦点距離 秒前後くらいまでしか下がらないと思いますが、オリンパスの電子シャッターは150mmズームを付けていようが1/20秒くらいまで下がります。

そこだけ注意ですね。

書込番号:20042524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2016/07/16 17:02(1年以上前)

ありがとうございます。魅力的な機種です。
3万円弱?前後の価格差ですね。
当然ながら、防滴仕様のレンズを加えると、それなりに価格差もでますね。

現在は、雨天時は、ラップを巻いて撮影しています。
現状では、レンズの先端まではカバーが難しいのと、湿気がどの程度レンズに影響しているか、気にはなっています。
(自宅ではシリカゲルと一緒にしています。)

14-150のレンズがあれば、撮影中のレンズ交換(14-42と、40-150)がなくなるメリットはあります。
使い方が荒いので、それでも落下などで壊す可能性を考えると、多少安めのカメラ(及びレンズ)のほうが安心かどうか、というところの思案です。

書込番号:20042581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/16 19:05(1年以上前)

OM-D E-M10UとE-M5Uの比較です。

 防塵防滴の有る無し
 手振れ補正が3段分か5段分

 他のスペックはほぼ同じです

上記のために約3万円払う価値はあると思います。
ハイレゾとAF方式を除けばオリンパスのハイエンド機はE-M5Uになりますからかなりお買い得ですよ。

書込番号:20042857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2016/07/16 19:22(1年以上前)

LUMIX DMC-G7 or G7Hと、OM-D E-M10 Mark IIの比較ではいかがでしょうか。

(最初に検討した候補から見落としていました。)

私の使い方での比較情報を中心に、ご助言いただけると助かります。

書込番号:20042894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/16 19:40(1年以上前)

LUMIX DMC-G7 or G7Hと、OM-D E-M10 Mark II 比較


1.静音シャッター;両機とも可。 G7の方が使いやすいと思う。

2.暗所撮影(夜の雑踏などをストロボ発光なしで撮影など) E-PM2から改善できると嬉しい
E-M10 Mark IIの方が高感度は良い。また、E-M10 Mark IIは本体に手振れ補正あり。G7は本体に手ぶれ補正なし。(手振れ補正付きのレンズと組み合わせたい)

3.望遠はE-PM2と同等またはそれより広範囲(35mm換算で28-300)
G7Hは35mm換算で28-280. レンズ交換でどうにでもなるが。

4.外部ストロボ
両機とも可能。

5.連写・雨天使用などが多いので、安くて丈夫がありがたい。
いずれも防塵防滴ではない。

6.一脚でビデオカメラと一緒に長時間持ち上げることがあるので、軽いとありがたい。
大差ない。

7.バッテリーはわりと大切(一度に数千枚取ることあり)。
これはいずれもあまり持たない。予備の電池は必須。ミラーレスはみんなそう。
ーーーーー

G7はオートフォーカスが速く、動き物にかなり対処できる。
EM10IIは高感度がよく、本体に手振れ補正がある。
これが特徴。

書込番号:20042924

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2016/07/16 23:55(1年以上前)

>hoehogehahahaさん
レンズはキットレンズ以外にお持ちでしょうか?レンズも多数お持ちならE-M5Mk2の14-150mmキット、キットレンズだけならG7の14-140mmキットも候補に入れてもいいと思います。パナソニックのG7ですが人によって多少変わるかもしれませんが、結構電池持ちます。

書込番号:20043688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/17 03:24(1年以上前)

追加します。
G7のバッテリーですが、私の場合、
例えばサッカーの試合、練習+前半で約1000枚(連写多用)で目盛りが1/3まで減って
ハーフタイムに交換、
後半は二つ目のバッテリーで、
みたいな感じです。(数えてみたら、思っていたより枚数撮れていました。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/

一度に数千枚撮ることもある、というスレ主さんは、予備のバッテリーが必須でしょう。



書込番号:20043970

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2016/07/17 07:27(1年以上前)

横レスすみません
>SakanaTarouさん
基本予備電池は必要ですが、G7は結構電池の持ちよくなってませんか?1000枚ぐらい撮影しても電池交換しなくても大丈夫な時が結構有ります

書込番号:20044120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/17 07:49(1年以上前)

>しま89さん
一眼レフ Kiss X2をかつて使っていたんですが(G7を買ったので売ってしまった)、これ、予備の電池を持っていたんですが、実は一回も必要になりませんでした。なんかいくらでも撮れるという感じで。

GM1を持っていますが、これはすぐに電池なくなります。私の使い方だと300−400枚くらいです。予備電池を2つ持ち歩いています。

それに比べるとG7は持ちますね。
1000枚以上撮れることがあるのは確かです。
前回、電池2つで2000枚以上は撮りましたので。
G7に関しては予備電池(例のシグマのを使ってます)1つあれば私の使い方では大丈夫です。

書込番号:20044161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2016/07/17 10:54(1年以上前)

みなさま。ありがとうございます。

電池持ちについては、E-PM2の場合、純正で最長7,500枚ぐらい、互換バッテリーでも最長6,000枚ぐらい撮影できましたので、相当覚悟が必要なことがわかりました。
(新規購入したら、シャッターを部品交換して併用もあり?)

E-PM2の電池が引き続き使用できるE-M10か、互換バッテリーを複数購入してG7にするか、ですね。


レンズは、現在,E-PM2の2本のキットレンズのみの所有です。


基本的な特徴?である高感度・手ぶれ補正と、AFの速さなど(あと防塵防滴)、いずれも捨てがたい魅力ですが、有用なたくさんの情報をいただきましたので、どこかのタイミングで踏ん切りつけて判断しようと思います。

書込番号:20044529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/17 13:49(1年以上前)

さっきまたサッカーを撮りましたが、G7 で、1800枚いきました。これで残り1/3になったので交換しました。
でも6000枚とかは多分無理ですよ。

書込番号:20044892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2016/07/17 13:51(1年以上前)

ありがとうございます。実写枚数の情報、大変助かります。m(__)m

どこかで、E-M10の実写枚数を探してみます。

書込番号:20044895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2016/07/17 14:26(1年以上前)

自己レスです。

E-PM2 約360枚(BLS-5) → 実撮影(短時間の連写)では7,500枚可能。
E-M10 約320枚 (BLS-50)

なので、短時間連写時、3,000枚ぐらいの撮影は期待しようと思います。

G7も同等(以上?)、こちらはモニター撮影時のモニター消灯もできるようなので、数千枚の連写するときは、消灯しての撮影も検討しようと思います。

書込番号:20044967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2016/07/18 01:32(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

いつもは一ヶ月は悩むのですが、めずらしく即決?して、E-M10に決めて発注しました。
購入先はAmazonにしました。(3年間動産保証ありで)

最終的な判断は、キットレンズが2本あるので、(しばらくは)E-PM2とともに、2台持ちをしようと思います。
ボディー重量一台増で、望遠・広角の切り替えも、レンズ交換時より、すばやく行えるかと思いました。

今後とも、よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:20046576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/18 04:16(1年以上前)

E-M10II、グッドチョイスだと思います。
高感度の画質もE-PM2と同様にいいですし、電子シャッター、ファインダー、その他、色々と撮りやすくなていますので。

書込番号:20046701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 EVF(em10 mk2 with拡大アイカップ)

2016/07/09 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:25件

em5 mk2とこちらの機種で比較しているのですが、防塵防滴は不要なのでタッチフォーカスのついているem10 mk2にしようかと考えています。

一方、evfはem5mk2の大画面をみてから10mk2を見るとかなり小さい印象を受け、なんとかならんものかと考えていましたが、拡大アイカップの存在わわ発見、これで良いのでは、と考えた次第です。そこで、もし10mk2に拡大アイカップを利用されてるかたいれば、使い心地とわかれば5 mk2と比べてどうか(倍率、色味のリアリティ、そのほか)を教えてください。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20024824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度4

2016/07/09 22:34(1年以上前)

E-M10 MarkIIに使える拡大アイカップというのがあるのでしょうか?

マグニファイヤーアイカップ ME-1は、使えません。

もしあれば教えて下さい。

書込番号:20024883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/10 07:17(1年以上前)

いもぞうすいさん、こんにちは

>タッチフォーカスのついているem10 mk2
AFターゲットパッドですね。これ、ひじょうに便利です。かつ、最新のPenFにもない機能なんですよね。

>evfはem5mk2の大画面をみてから10mk2を見るとかなり小さい印象を受け
見比べるとそうだと思います。
ただ、初代EM5よりは大きく、PenFと同じです。

確かに拡大率は大きいに越したことありません。
でも最近あまり気にしていません。
なぜなら、AFを信じてシャッターを切ればいいからです。
m43のAFは信頼性が高いと感じます。
ファインダーでピントを確認しなければ、この拡大率で問題ないと思います。
いや、この拡大率でもピント確認はじゅうぶんできますけどね。

とはいえ、マクロは無理。
その場合はファインダーの拡大表示を使えば、厳密にピント合わせができます。
もちろんMFが基本です。

EM5AとEM10Aですが、個人的には後者を選びます。AFターゲットパッド、モニターがティルト、小型軽量、といった点が魅力。一方、前者はバリアンが留意点。

操作性はEM10Aがやや勝ります。軍艦部のダイヤル配置などオリ機の中でベストでしょう。

>拡大アイカップ
そういうものがあるのですか。
残念ながらしりません。

ひょっとして、大型アイカップのことでしょうか?
もし、それに拡大機能をつけたものがあったとしても、ファインダー像全体は見えないのでは?

いずれにしても、このようなアクセサリーを使わなくても問題なく撮影できると思います。

書込番号:20025678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/10 13:07(1年以上前)

いもぞうすいさん こんにちは

>10mk2に拡大アイカップを利用されてるかたいれば

ファインダー像の拡大ということでしょうか?

ミラーレスなどで使われている EVFはテレビ画面同じようなものですのですが テレビ画面近くで見ると 見難くなるように ただ拡大するだけでは 見難いと思いますよ。

ピントだけ見たいのでしたら EVFの場合 拡大表示ができ 部分的に大きく見えますし 背面液晶に表示すれば ファインダーより大きく見えますので アイカップは必要ないかもしれません。

書込番号:20026448

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時期

2016/07/04 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

購入を考えているのですが、毎日毎日値下げするもので購入になかなか踏み切れません。
今の値段は買いでしょうか?

書込番号:20009229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/07/04 01:32(1年以上前)

もう底値と言って良いでしょう

オリンパスのオンラインショップの価格の30%引きが大体オリンパスの底値ですから

ちなみにオンラインショップの価格は109、080円ですから・・・・・・・・・

書込番号:20009263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/04 02:43(1年以上前)

E-M10(初代・ブラック)の場合、初値が9.8万円で発売から1年半後に5.8万円(値下がり率42%)を付けてますね。

だからと言ってMarkUが同じ下がり方をするかどうかは分かりませんけど・・・

書込番号:20009326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/04 03:00(1年以上前)

安いショップに在庫があるうちに購入しないと買い時を逃しますよ

書込番号:20009336

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/04 06:17(1年以上前)

>sakura812579×3さん

おはようございます。
買う気があるなら今買って撮影に専念したほうが良いですよ。
毎日毎日の価格チェックもしなくて済みますからね。
欲しい時が買い時ですよ!

書込番号:20009417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/04 06:47(1年以上前)

@多くの店舗が値下げ合戦をしている時は、まだまだ値下げが期待できます。

A2〜3店舗が突出して値下げ合戦している場合は、ライバル店が品切れになると、一気に値上がりする危険があります。

B取扱店舗数が減ってきた場合は、完全に末期です。早めに購入しましょう。

C(真の)最安値で買える人は、ほんの一握りです。最安値付近ぐらいを目指しましょう。また、本当に欲しい人は、最安値まで我慢できないものです。最安値で買った人なんて、あまり使わずに売ってるかも(転売業者の可能性も)。

D購入したら、もう値段を見ない。どうせほとんどの場合は、さらに値下げしているもんです(笑)。


まぁ僕ならこんな感じで見てますね。今はAとCあたりが該当してるかな。本当に欲しいのなら、「毎日毎日値下げ」が止まった瞬間を狙いますね。

書込番号:20009448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/07/04 08:35(1年以上前)

こんにちは。

私は初代のボディのみですが発売1年ちょっとで54000で買いました
マーク2はまだじわじわ下がると思いますが、そろそろ買っても良い値段にはなってると思います。
急がないなら待ってもいいですが、早めに買って楽しんだほうがいいかもです。

書込番号:20009595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/04 08:45(1年以上前)

俺的には、アマゾンがタイムセールやり出したら買い時かなと思う。
後、今買ってもこのくそ暑い時期に撮影に出掛けるか?ってのも重要。

書込番号:20009621

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/04 09:21(1年以上前)

底値では買えませんが、価格が反騰し始めたころに買えば底値に近い価格かと思われますが?

しかし、興味期限すぎのカメラを買うより、高くてもほしい時買ったほうがカメラは楽しめます。

書込番号:20009673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/04 11:15(1年以上前)

あとどれくらい下がると思いますか

もうそろそろ購入しても良くないですか


書込番号:20009859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング