OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

  • 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]とOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥112,608 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(6297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:29件

普段はE-M1XやE-M5、PENTAX K-5を使っていますが、サブ機としてカメラのキタムラで並品のE-M10 IIを購入しました。


屋外で約30分間電源を入れっぱなしで撮影していると、これまで使ったカメラよりもかなり発熱が強く感じます。
特にバッテリーよりもモニターの裏側(画面奥)が熱くなる印象です。


この発熱はE-M10 IIの仕様でしょうか?それとも何か問題がある可能性がありますか?

ご存知の方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26260667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/11 19:00

むかし、使ってました。
スチルでは異常発熱はありませんでした。
動画ならあり得る話かもしれません。
この機種は、古い個体は10年超えてるので当然、色々あると思います。
熱停止が頻繁なら返品しても良いんじゃないですか。
キタムラの中古は購入から半年以内なら「1回だけ」修理無償だったと思います。
修理後に再発しても2回目なら有償修理です。
古いカメラなんで色々覚悟して使う機種だと思います。

書込番号:26260791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/08/11 20:57

>CSKAよいさんさん
返信ありがとうございます。


これまで使用してきたカメラと比べると、今回購入した機種の発熱が気になるレベルです。
しかし、熱停止するほどの異常な熱ではないので、一旦は様子を見ながら使ってみようと思います。


購入してからまだ間もないので、もし今後熱停止などの問題が発生するようであれば、返品や修理も考えてみようと思います。

確かに古いカメラだと色々リスクもありますよね。レリーズ回数とか。今回購入したものは8万回を超えていました…

書込番号:26260879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2025/08/12 07:42

僕の所持している個体も気になった事は無いですね。スチルでしか使わないし、低電力モードですぐにスリープ状態になるようにしています。動画の事は解りませんが、ショット数と発熱は関係あるのでしょうか?このカメラ、旧オリンパスの中では一二を争う優等生カメラだと思います。V型からはデチューン版みたいになったので、このU型がE-M10系だはBESTだと思います。

書込番号:26261164

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2025/08/12 10:11

返信ありがとうございます。


発熱について特に気になったことはないとのことで、参考になります。私もスチルがメインなので、低電力モードで短時間でスリープに入る設定を試してみようと思います。このカメラは電源オンからレリーズまでがかなり速く、その特性を活かせそうです。


また、この機種は旧オリンパス機の中でも優秀なモデルですよね。確かにV型からは仕様が変わった印象がありますし、E-M10系の中でもU型は初代ほどのスペック不足を感じず、V型ほど中古相場が高くない点も魅力ですね。

書込番号:26261251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/08/20 19:00

>みきちゃんくんさん
>CSKAよいさんさん
教えていただきありがとうございます。

教えていただいた通り、省電力モードでスリープを早めに設定したところ、気にならなくなりました。

これまで一度も熱停止は起きていないので、しばらくはこの状態で使ってみようと思います。
もし熱停止するようなことがあれば、カメラのキタムラに相談してみます。

お二人のおかげで安心して使えるようになりました。ありがとうございます🙇

書込番号:26268451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

暗所も撮れるレンズを教えてください

2025/04/22 00:43(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6が先日故障したので、これを機に新しいレンズを買いたいと思っています。
しかしカメラに詳しくないのでどれを買ったらいいか分かりません。教えて頂けると幸いです。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6に暗所撮影機能を向上させた様なレンズが希望です。パンケーキズームレンズでなくても大丈夫です。

宜しくお願いします。

書込番号:26155005

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2025/04/22 01:19(4ヶ月以上前)

>おるかぬすさん

どんな被写体に対する暗所撮影なんでしょうか?

単焦点の F1.4で、
F3.5に対して (3.5/1.4)^2≒6.3倍 ※約2.6段
F5.6に対して (5.6/1.4)^2 =16倍 ※4段

単焦点~ズームの F2.0でも、
F3.5に対して (3.5/2)^2≒3.1倍 ※約1.6段
F5.6に対して (5.6/2)^2≒7.8倍 ※約3.0段

撮像素子の「露光」は、
レンズの明るさ「のみならず」、露光時間⇒シャッター速度と ISO感度の【総合結果】になります。

例えば夜景なら、レンズを買う前に
夜景モードで試しに撮ってみては?

少なくとも自動的に低速シャッターと、(抑え気味であるとしても)高感度になるかと。



書込番号:26155022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/04/22 02:40(4ヶ月以上前)

早速のご解答ありがとうございます。
分かり辛く申し訳ございませんでした。
夜に灯篭の明かりぐらいしかない庭や、薄暗くランプが一番の光源の様な喫茶店で綺麗に移すのが希望です。
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6ですとF値やISOいじっても今一つ適度な明るさで綺麗に写せませんでした。

書込番号:26155051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/04/22 05:41(4ヶ月以上前)

オリンパスは強力な手ブレ補正が自慢のメーカーなので、思い切って低速シャッターで撮影してみましょう。
カメラのホールドに工夫が要るかも知れませんが、綺麗に撮れます。
レンズで対応するならF値の小さい単焦点レンズがお勧めです。
ズームだと明るくてもF2.8が限界です。
単焦点でF1.4のレンズならばF2.8対比でISO感度2段分有利になります。
F3.5-5.6のレンズとの比較なら更に1段分有利になるので
合計3段分。この差は無視できません。このアドバンテージと低速シャッターを
組み合わせれば納得のいく効果が得られると思います。

書込番号:26155078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:112件

2025/04/22 06:16(4ヶ月以上前)




>おるかぬすさん

>F値やISOいじっても今一つ適度な明るさで綺麗に写せませんでした。


・・・・いじるところが違います。「露出補正」を「プラスにする」と「希望する明るさ」になります。

・・・・また、「色味が違う」と感じたならば、「ホワイトバランス」を「オート」から「マニュアル」に切り替えて、「晴天」「曇天」「蛍光灯」「白熱灯」などから、「自分の希望する色味」にします。



書込番号:26155092

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/22 06:29(4ヶ月以上前)

>おるかぬすさん

これからは、中望遠、単焦点、マニュアルフォーカスで楽しんでください。

TTArtisan 35mm f/1.4 C [マイクロフォーサーズ用]
https://kakaku.com/item/K0001321071/

書込番号:26155097

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2025/04/22 06:56(4ヶ月以上前)

希望のものを撮るなら、
連写して合成する夜景モードを使ってみる。

手持ちで手ブレ補正を活かし、低速シャッターを切る。

カメラをしっかりと保持できるよう
機材に合った三脚(ミニ三脚を含む)を使い低速シャッターを切る。

明るい単焦点を使って撮る。
とか…

ご参考までに、、

書込番号:26155115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2025/04/22 07:44(4ヶ月以上前)

暗所での撮影には、出来るだけ開放F値の明るいレンズを使って、後は手振れ補正頼みになりますが、それにも限界があります。okiomaさんが言われるように素直に三脚を使った方が良いと思いますよ。
とりあえずのお勧めは、定番ではありますが、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO U かと思います。
私的には
SIGMA 30mm F1.4 DC DN
が使ってみたいレンズですね。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6が故障したのですね。私のも以前故障しました。このレンズの故障は多いように感じますね。過去スレにもあったと思います。

書込番号:26155168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2025/04/22 07:58(4ヶ月以上前)

>おるかぬすさん

まず、暗いレンズでも明るく撮れます。(ただし手ブレするかどうかは別問題)
明るくならない理由として考えられるのは、低速シャッター限界がメニューのどこかで設定されていて、それでシャッター速度が普通に手ブレしない程度までしか遅くならない、ということですね。あくまで可能性ですが。

どんなに暗いレンズでも三脚を使えばシャッタースピード何十秒とかもできるので夜でもすごく明るく写すことが可能です。
まずは今のカメラの設定方法を覚えることが先だと思います。

その上で、シャッタースピードをあと半分くらいにしたいとかだったら、F2.8のズームレンズ(F4の半分(分子が倍)のシャッター時間で撮影可能)あるいは、ズーム域が狭くなりますが、F1.7のズームレンズだったらF3.5に対しても1/4のシャッター速度(分子が4倍)でシャッターを切ることができます。ただし逆にいうとズームレンズではそれくらいしかできません。
単焦点レンズならF1.4とかもあるのでさらに半分の時間のシャッターを切ることができます。

うまくリンクが貼れるか分かりませんが、例えば下記
(ヨドバシカメラの交換レンズで、マイクロフォーサーズ、標準ズーム、開放F値1.5-2.8でフィルタリング):
https://www.yodobashi.com/category/19055/61001/?spcs=Specvaluecode_500000000301003001_0001_1000000119_0000007829&spcs=Specvaluecode_500000000301003001_0001_0000000611_0000039402&spcs=Specvaluecode_500000000301003001_0001_0000000643_0000040422


書込番号:26155191

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2025/04/22 08:25(4ヶ月以上前)

>夜に灯篭の明かりぐらいしかない庭や、薄暗くランプが一番の光源の様な喫茶店で

【明るいレンズに替える「だけ」ではダメ】だったりするので、
既に付いているレスを含めて、十分に注意してください。


さて、
kakakuの商品DBで検索してみました(^^)

マイクロフォーサーズ用、F2.5未満(実行F2.0以下)、実f=12~20mm未満(換算f=24~40mm未満)、新品で安い順
https://s.kakaku.com/camera/singlefocus_lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63,65,23744&pdf_Spec103=34&pdf_Spec301=12-20&pdf_Spec303=1-1.2,1.2-1.5,1.5-2,2-2.5&pdf_so=p1
※手ブレ補正皆無(※250422現在)につき注意!!

明るくて安い「撒き餌レンズ」がありませんので、4.5万円ぐらい「から」になります(※250422現在)

標準ズームレンズも必要かと思いますので、「後先を考えて」の購入をお勧めします。


>F値やISOいじっても今一つ適度な明るさで綺麗に写せませんでした。

撮影時のシャッター速度にも注意を。

先のレスの再掲になりますが、
>撮像素子の「露光」は、
>レンズの明るさ「のみならず」、露光時間⇒シャッター速度と ISO感度の【総合結果】になります。


また、「自動露出制御」に対して【露出補正をしていない】なら、
今後は【積極的に露出補正する】ようにしないと、
せっかくの【明るいレンズが台無し】になります(^^;

書込番号:26155222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:198件

2025/04/22 10:36(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ち限界のSSでノイズマシマシのISO3200。厳しかった。

フルサイズでも厳しい状況で手持ちで頑張りました。

レンズの明るさに救われました。

>夜に灯篭の明かりぐらいしかない庭や、薄暗くランプが一番の光源の様な喫茶店で綺麗に移すのが希望です。

夜景撮影で一番ハードルが高い条件だと思う、に一票。
この条件で綺麗に撮ってください、と言われれば迷わず次の構成で撮ります。

・三脚を使う。手持ち若しくは何かにもたれかけての撮影では無理。
・ISOをノイズフリーな高感度側にセット。
・レンズは…可能な限り明るめの単焦点を使う。
・シャッターは三脚が頑丈ならダイレクトに押す。ヤワな三脚ならレリーズケーブルかリモコン使用
・ISOに依りけりだが2秒以上のシャッター開放で撮影
・フォーカスはマニュアルフォーカス。AF使って余計なバッテリ浪費を避けたい

要は補助光が極端に少ない環境で、ピント合わせすらままならないのです。


このカメラのオーナーさんには申し訳ないのですが、自分のスキルならAPS-C以上のカメラにシフトしてしまいます。…と言うか高感度に強い?と喧伝されてるフルサイズ機でも結構ハードルは高いと思う。

書込番号:26155377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2025/04/22 16:38(4ヶ月以上前)

吾輩はマイクロフォーサーズで暗い場所には
viltroxの
ef-mft 0.71xを挟んで
シグマ
18-35/1.8EFと50-100/1.8EFを使ってますが

普通(直付けAFズームレンズ)には
パナソニック
10-25/1.7と25-50/1.7が最強と思います

書込番号:26155718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/04/24 17:47(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

標準域くらいの定番単焦点

暗めの居酒屋 RAW現像 25mmF1.8

至近距離以外は手振れ補正活用で暗めのレンズでも案外いけたり

微ブレあり レンズや本体によってはブレなかったはず

>おるかぬすさん
・ご予算
・レンズの焦点距離(ズームか単焦点か)
・レンズの大きさ重さの許容値と希望は
・撮影対象(被写体ブレを防ぎたいかどうか)
・防塵防滴は?(今のカメラ用だと気にしなくて良いかも)
とかによって選ぶレンズが違ってくるかと思います。
無条件で今のカメラにつくレンズの中でということであればすでに挙がっているLEICA DG VARIO-SUMMILUX 25-50mm/F1.7という事になります。
被写体ブレが気にならないシーンなら、手振れ補正が超強力なMZD12-100mmF4なんかも候補に挙がってきます。(4枚目の紅葉落葉のものは、12-100mmF4なら微ブレも無く撮れたと思います。
ただ、お使いのカメラでの運用を勝手に想像したらF1.7(パナソニック)とかF1.8の小型軽量レンズがあっているように思われます。
ズームという事であれば、少し大きく重くなりますが12-40mmF2.8位しか選択肢が無いような気がします。

オリンパス・OMDSのカメラを使ったことが無い方も閲覧・コメントされているようですので、補足的にコメントします。
スレ主様お使いの機種あたりの手振れ補正は、(使う人によって大きく違うでしょうけど)経験上
1/焦点距離÷10×2位の効きを期待できます。※3段強くらいかな
E-M1Uになると1段以上手振れ補正の効きが上がり、さらに1段弱の高感度画質向上のおかげでF1.8位のレンズ使用で真っ暗闇以外での撮影で不満を感じることは少なくなります。なりました。
例えばAPS-C機での参考画像として挙げてくれている和傘写真、E-M1Uに12mmF2を使えばISO200で手持ち撮影することが普通に可能です。OM-10UであればISO400〜800に上げるかな。

書込番号:26158264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DC-G100K と悩んでます

2024/04/19 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

スレ主 haku00さん
クチコミ投稿数:9件

こちらのカメラプラス
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
のレンズキット

LUMIX DC-G100K標準レンズキットで悩んでます

人物撮影を予定してます
カメラをはじめようとしてるので
だいたい5.6万程度で購入考えてます。

どっちのが良いかまたは他に良いオススメ等あったら伺いたいです

書込番号:25705690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/19 15:09(1年以上前)

>haku00さん

LUMIX DC-G100K標準レンズキットをおススメします。
ボディとレンズは同一メーカーの方がファームウェアアップデートの度に一時使用不可能になる等の不便を回避できますので。

書込番号:25705713

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2024/04/19 15:19(1年以上前)

単に人物を撮るのであれば、気に入った方でよいかと。

ポートレートで背景をぼかしたいとかだと、
ボカすことは可能でも、
センサーやレンズが暗いので、
満足できるかはhaku00さん次第になるかと思います。

書込番号:25705718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:50件

2024/04/19 15:37(1年以上前)

こんにちは

>haku00さん

いちおう確認ですけれど、OM-D E-M10 Mark II ボディということは、これは現行機ではないので中古で購入されるということですよね?
LUMIX DC-G100Kは現行機で、センサーも新しめの2000万画素のものを搭載していますので、DC-G100K標準レンズキットの方が良いと思います。
現行機のOM-D E-M10 Mark IVボディとの比較ですと、一長一短あり、おそらくどちらを選んでも入門機としては充分な性能ですが、DC-G100にはボディ側にセンサーシフト式の手ぶれ補正がついていないので、気持ちE-M10 mark IVの方が良いかなと思います。

書込番号:25705731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2024/04/19 15:52(1年以上前)

当機種
別機種

>haku00さん

スレ主が欲しいなと思う方を買うのが良いと思います。
人物を撮る上ではそんなに違いはないです。
因みにワタシは両機種所有していました。OM-Dは川に落として駄目にしましたが。泣

参考までにそれぞれのカメラの特徴です。

OM-D
ゴミ取り機能が付いている。将来レンズ交換をするようになった場合には有利。
手ブレ補正はこちらのカメラの方が総じて優秀

G100
動画を撮影する場合の内蔵マイクが優秀です。重点的に収音する方向の指定ができます。
動画を撮る場合にはこちらがお勧めです。

書込番号:25705740

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/04/19 15:53(1年以上前)

ポトレならレンズにおかねかけたほうがいいです
42.5mmf1.7や50mmf1.7など
ボディはやすいのでいい 画素数もおおくなくていいです

書込番号:25705741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:112件

2024/04/19 16:15(1年以上前)

>haku00さん

「人物」というのが何をさすのかわからないですね。

普通に「仲間」をパシャパシャ撮るなら、スレ主さんが選んだので良いと思います。
(というか、そういう用途なら、何で撮っても同じ)

「ポートレート」なら、中古のE-M5mk2と45mmF1.8ですね。

書込番号:25705752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 haku00さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/19 17:20(1年以上前)

写真比較のものありがとうございます!
落としてしまったのは残念ですね
ゴミ取りやブレ機能付いているのはとても良いですね!
相性が良かったらレンズも他にも買いたいと考えてます

書込番号:25705839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haku00さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/19 17:24(1年以上前)

ポトレのような撮影をメインになると思います。
仲間を撮る事もあると思うので人物とざっくりな書き方してしまいました。
ポトレの場合はomDのレンズキット
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZのが良さそうな感じですかね

書込番号:25705845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haku00さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/19 17:30(1年以上前)

皆さん優しくアドバイスありがとうございます!

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
のレンズが壊れやすい?2年以内に壊れるようなのを調べると出てきたのもあったので本体だけ買ってレンズを別で買うべきなのかも悩んでます。
その場合の初級のレンズオススメはありますか?

書込番号:25705855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2024/04/20 00:14(1年以上前)

>haku00さん
レンズが壊れやす、バラけるはパナソニックの12-32も同じような物です。当たり外れがあります。中古は要注意です。
低予算で人物なら背世代の古い16MのE-M10 Mark IIの中古買うなら、20MのG100とパナソニックの42.5mmF1.7がいいです。

書込番号:25706495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコン機能について

2024/04/18 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

スレ主 haku00さん
クチコミ投稿数:9件

こちらを購入するか悩んでいるのですが、リモコン機能についてお聞きしたいです。

スマホ画面でのリモコン機能は搭載されてますか?
このカメラの後継機には付いているようですがこのカメラにも着いているのかが分からなかったので質問致しました。
人物撮影予定です。

書込番号:25704584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/18 18:55(1年以上前)

>haku00さん

はじめまして;

お尋ねの件、OI.share というアプリでできるようです。
詳しくは、OMシステムズのQAページを見てください↓
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006352

※自分では試してないので、違っていたら、ごめんなさい

書込番号:25704640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/18 20:14(1年以上前)

>haku00さん

可能です。取説P. 114、スマートフォンと接続する、をご覧ください。
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/C1QcH-cuzPS.pdf

書込番号:25704744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/18 21:27(1年以上前)

>haku00さん

こんにちは。

>スマホ画面でのリモコン機能は搭載されてますか?

下記で対応のようですね。


・互換性
対応OS iOS: 15.0 – 16.x / iPadOS: 15.0 – 16.x / Android: 9.0 – 13.x

Wi-Fi搭載カメラ
OM-D E-M1 Mark II, OM-D E-M1, OM-D E-M5 Mark II, OM-D E-M10 Mark III/S, OM-D E-M10 Mark II, OM-D E-M10, PEN-F, PEN E-P5, PEN E-PL8, PEN E-PL7, Tough TG-6, Tough TG-5, Stylus TG-4 Tough, Stylus TG-Tracker, Stylus TG-3 Tough, Stylus TG-870 Tough, Stylus TG-860 Tough, Stylus 1s, Stylus 1, Stylus SH-3, Stylus SH-2, Stylus SH-1

・画像転送、画像の加工、リモコン機能等 便利なツールを搭載したスマートフォンアプリ
OM Image Share (OI.Share) - Smartphone app
https://software.omsystem.com/oishare/ja/

スマホのOSの確認も必要ですが、
よほど古くなければ大丈夫では
ないでしょうか。

書込番号:25704870

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2024/04/18 21:27(1年以上前)

>haku00さん
アプリ利用では可能かとは思いますが、
こればかりはスマホのOS(バージョンも)との相性によっては接続含め、実際の使い勝手があるかと思いますので、スマホを記した上で、実際にその組み合わせで使われている人の情報を待って判断された方が良いと思います。

書込番号:25704871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haku00さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/19 14:43(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
大変助かりました!
もうひとつ質問が出来たので見かけたりお手隙の際にはお答えいただけたら助かります!

書込番号:25705686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホより画質がいいカメラ

2024/04/16 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

スレ主 kh59さん
クチコミ投稿数:8件

カメラ素人です。
7年前くらいにOMD EM10 M2のカメラを買いました。
たまに使うくらいでしたが最近、桜と人物の写真を撮ったのですがスマホに移して少し拡大すると画質がかなり粗く、数日前に買い替えたPixel8で撮った画像の方がクッキリきれいに写っていました。
このカメラはデザインも最高で気に入っていたのですがこの比較をするとカメラで撮る意味を感じなくなりました。腕がないだけかもしれないですが…
今後は運動会や旅行などで使いたいなと思っているので買い替えたほうがいいのかと悩んでいます。
その場合はOMSYSTEMのEM10 M5や、OM5、デザインがかっこいいNIKONのzfcやz30、またはSONYのα6400などでどれがいいでしょうか?

書込番号:25701586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/16 13:16(1年以上前)

>kh59さん

拡大すると粗く感じるなら写真の解像度が低くなっている可能性があります。
このカメラの最高解像度は4608×3456なので、スマホから写真の解像度が確認してください。

これより低かったらデジカメの画像サイズ設定で低くなっているか、スマホに転送した時に低くなってしまったかです。
一番確実なのはスマホにSDカードリーダーを付けて直接読み込むと勝手にサイズを小さくされないでスマホへ写真を転送することが出来ます。

書込番号:25701633

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kh59さん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/16 13:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ISOはAUTOで設定しており、該当の画像はISO200で撮影されていました。カメラの設定でISO100がなく固定でISO Lowにすれば変わるでしょうか…?

書込番号:25701634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kh59さん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/16 13:22(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

ありがとうございます。
スマホもいいのですが雰囲気がある写真はやはりカメラかなと感じます。比較的近くの写真を撮るのはきれいに撮れますが少し先のものは粗くなりがちです。

書込番号:25701637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/04/16 13:22(1年以上前)

>kh59さん

1600万画素ですから、2倍位に拡大しても粗く感じることはないはずです。
スマホに移さずにPCモニター等で比較できませんか。
スマホのカメラは画像処理が進歩しているので、クッキリきれいには見えるかもしれませんが。

書込番号:25701638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:112件

2024/04/16 13:48(1年以上前)

>kh59さん

あ、あと、「画像サイズ」。

「最大」になってますか?

書込番号:25701664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2024/04/16 13:54(1年以上前)

>kh59さん

スマホではOI.Shareをお使いでしょうか?
デフォルトだと、転送時にリサイズされるはずです。
設定から「写真転送」をチェックしてしてみて下さい。

買い換えはその後で検討してもいいかもです。

書込番号:25701672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/16 14:02(1年以上前)

>kh59さん

たぶん16mmから100mmまではPixel 8の方がきれいに見えます。Pixel 8やiPhone15は実際より見栄えするように画像処理されています。

3年前まで、取材にニコンD850を使っていた雑誌社も、今ではスマホで撮影して、Lightroomで加工して使っています。

野鳥を撮る場合だと、望遠レンズを買った方が圧倒的にきれいですが、38万円もします。
https://kakaku.com/item/K0001602426/

書込番号:25701681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2024/04/16 14:04(1年以上前)

>kh59さん

あ、ただ、設定を「リサイズしない」にした場合、当然内部ストレージの空き容量がどんどん無くなります...

で、保存先を「SDカード」にしたら、転送時間がめちゃくちゃ長くなります...

いろいろ試してみて下さい。

書込番号:25701684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/04/16 14:09(1年以上前)

息子や娘の新しいiPhone機で撮った写真がきれいなんだよ、小倍率の望遠撮影もできてしまうスマホは侮れないと思う。
解像度も高いしラチチュードといってた明暗さも苦にしない、スマホはすごいと思う。
撮った場所からメール添付で写真が送れるというのも良いよ。

晴天屋外で撮る時モニターが見づらいのがスマホ撮影の唯一の難点だがデジカメでもファインダーの無いのがあるので同じ。
ファインダーのあるデジタルカメラで撮りたいと思うときも多い、三脚穴が無いというのも大きな違いでそれだけだ。
小生は広角が好きなので望遠撮影はやらなくて撮影後にモニターで確認拡大でトリミングして済ましてる。
古いレンズで遊びたいので28mmを使って換算42mm相当の撮影を楽しんだ時もある、今はもう飽きた。

書込番号:25701686

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/04/16 14:09(1年以上前)

>最近はA03さん
>kh59さん

>>現在、お持ちのカメラで、「ISO」を「100」にして撮ってみてください。

>ISOはAUTOで設定しており、該当の画像はISO200で撮影されていました。

横レス、失礼します。
ISO 200であれば良いです。本機はISO 200が最高画質です。
また、オリンパスおよびOMデジタルソリューションズの多くのカメラはISO 200が最高画質です。

書込番号:25701687

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/04/16 14:59(1年以上前)

>Pixel8で撮った画像の方がクッキリきれいに写っていました。

ミラーレスなどを含む「デジカメ」自体でも、本来の光学情報に対して輪郭強調などの補正処理付きですが、
スマホでは、もっとガッツリ画像処理されています。

また、デジカメでは撮像素子段階で風景を撮って「青空の再現可能」であっても、露出によっては青空がトンで白っぽくなったりして、
同じ時にスマホで撮ったら青空になっているなど、「見かけ上のダイナミックレンジ」に関わる画像処理も行われています。

(※根本的なダイナミックレンジ自体や感度自体は、撮像素子内の受光素子が広大なミラーレスなどのほうが物理的に有利ですので、
「見かけ上のダイナミックレンジ」と表現しています)

・・・そんな違いがあるので、気楽に済ませたいかどうかで判断されては?

書込番号:25701723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/16 15:24(1年以上前)

>kh59さん

>スマホに移して少し拡大すると画質がかなり粗く、数日前に買い替えたPixel8で撮った画像の方がクッキリきれいに写っていました。


デジカメからスマホに写真データを移すと画質が劣化する理由は、共有時にデータが縮小・圧縮されるためです。アプリの設定を変更しても、通信量やサーバへの負担を抑えるため、強制的に一定レベルまでは引き下げられてしまいます。

画質を落とさずに送るには、以下の方法があります:

・メッセージアプリの設定を変更する
・Androidでは「ファイル」から送る
・iPhoneでは、設定メニューからトークをクリックし、「写真の解像度」から「オリジナル」を選択する

また、画質を劣化させたくない場合は、「上書き保存」を行わずに「名前を付けて保存」で別のファイルとして保存し、元のファイルは残しておくこともできます。

写真のサイズも画質に大きな影響を及ぼします。サイズが小さいとスマホやパソコンで引き伸ばされた時に細かい部分がかかサかサして粗さが目立ってしまいます。

https://www.kitamura.jp/smahoto/photolife/enjoy/details/51.html#:~:text=%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%81%B8-,%E7%94%BB%E8%B3%AA%E3%81%8C%E5%8A%A3%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25701738

ナイスクチコミ!1


スレ主 kh59さん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/16 15:37(1年以上前)

>tsuchimaru_jpさん
>あさとちんさん
>最近はA03さん
カメラの画質モードを確認すると「SN」となっていて、もしかしたらここが影響しているのかもしれません。圧縮率がかなり低かったのですね。。どれが最適なのかわからないのですが変更して試してみたいと思います。非常に勉強になりました、本当ありがとうございます!

>アマゾンカフェさん
雑誌社までスマホ使ってるのですか。。びっくりです。
望遠だと流石にスマホは厳しそうですね、最近は広角から望遠まで対応のレンズを買おうかと検討しておりました。

>ともおじさん
OI.Shareを使っています。
先ほど見るとリサイズされていたようでした。
状況に応じて変更してみようと思います。助かります!

>神戸みなとさん
スマホの性能はAIも入りどんどんよくなってカメラは必要ないのかと、最近迷うところでした。でもなぜかこのカメラが気に入っていて時々使っています。
望遠やボケ感などはスマホの方では不自然さがありますしもう少し頑張ってみたいと思います。

>pmp2008さん
ISO200で良かったのですね、ありがとうございます!

書込番号:25701751

ナイスクチコミ!0


スレ主 kh59さん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/16 16:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
確かにスマホの方が輪郭や色もしっかりと出て(稀に出すぎて)くる気がします。
なるべく自然な感じの方が好みではあるのですがあまりにぼやっとした感じだとスマホでいいのかなと思ってしまいます。。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
スマホに移すとどうしても圧縮されてしまうのですね
大切な写真のときは上記教えていただいた方法で画像を送りたいと思います<(_ _)>

書込番号:25701768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/16 16:19(1年以上前)

機種不明

>kh59さん

SNだと画像サイズが1280x960になってます。
LFかLNに設定して画像サイズを大きくすると拡大しても粗くはなりません。

圧縮率はSFとかFとかの方が良いのですが、画面で見る分にはNでも分からないと思います。

書込番号:25701776

ナイスクチコミ!2


スレ主 kh59さん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/16 16:19(1年以上前)

カメラ側の画像サイズや画質モード、またスマホへ転送する際の方法を変えることで対応できそうです。
どのアドバイスも勉強になることばかりでした。
新しいカメラを買わずに今後も大切に使っていけそうで本当に助かりました。
皆様ご丁寧に回答いただきありがとうございました!

書込番号:25701777

ナイスクチコミ!2


スレ主 kh59さん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/16 16:24(1年以上前)

>tsuchimaru_jpさん
わかりやすい表を送っていただきありがとうございます。
まずはLFかLNにして撮影しようと思います!

書込番号:25701782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/04/16 16:55(1年以上前)

せめて、LFにされては?

一旦低画質(高圧縮)にすると、それ以上になりませんので(^^;

書込番号:25701805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2024/04/16 18:37(1年以上前)

レンズは何をお持ちか分からないのですが、OMならPROレンズか単焦点で撮ってみると違いが分かると思います

書込番号:25701908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kh59さん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/16 21:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
LFが良さそうなのでまずはそうしたいと思います。
ありがとうございます。

>むむまっふぁさん
レンズはダブルレンズキットでついていたものです。
やはりレンズでだいぶ変わりますかね?多少良い物を1つは欲しいなと思います。

書込番号:25702156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

2017年にこちらのレンズキットを購入して、カメラを始めました。
その後ご縁がありSONY製のフルサイズのミラーレスカメラとレンズを譲り受け
そちらばかりを使って楽しんでいましたが
今回2週間ほど旅に出ることになり、思い出して久しぶりにこちらのカメラを取り出しました。

軽くて可愛くて、改めて使ってみたら、気軽に持ち歩いて使うことができることに
以前は感じられなかった楽しさを感じているところです。

そして、旅に行くにあたって、レンズを一本にできないかと検討しています。

・景色を撮るための広角から高倍率のズームがあればと欲張っています。
・ツアー参加なので、時間が自由にならないことも予想されるので
 できるだけ付け替える手間が省きたく、一本にしたいです。
・できれば軽くコンパクトにしたいです。

【比較している製品型番やサービス】

私なりに調べた結果、この3本がズームの倍率が良いかと見ています。

@M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
AM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
BOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

@のPROが良いのだろうと言うのはなんとなく予想されますが、予算オーバーなので、旅用にレンタルにするか
レンタルも2万円程してしまうので、その後も使えそうなら7万円ほどのBを購入するか…
ただ、この7年前の本機との相性みたいなものもあるのか…
など、迷いに迷っています。

もしよろしければ、アドバイスを頂きたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25474462

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2023/10/22 21:31(1年以上前)

>みちっぷさん

LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
重さ:約210g

も使えます。

書込番号:25474482

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2023/10/22 21:43(1年以上前)

私なら、まずどの程度の焦点距離が必要かで決めます。
で、そのレンズで撮れるものを撮りますね。

大きさは考慮しますか?

旅行といっても
撮影旅行なのか、家族旅行なのか
単に記録として残すのかでも変わってくるかと思います。

あと、何をどう撮りたいかでも変わるし、
人それぞれで考えでもかわりますからね…
あれも、これも撮りたいと考えると、収拾がつかなくなるかも。



書込番号:25474499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/10/22 21:50(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
早速ありがとうございます。
他メーカーまで目が届いていませんでした。そうなんですね。
更に迷いが深まりそうですが、軽さがいいですね。
候補に加えて製品サイトを見てみようと思います。
また聞きたい事が出てきたら教えてください!
ありがとうございました。

書込番号:25474512

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2023/10/22 21:50(1年以上前)

別機種
別機種

12-100m F4. 12mm

12-100mm F4. 100mm

>みちっぷさん

運動会野鳥とかならともかく100mmでも相当な倍率ですよ。
100mm以上は昼間なら霞んでしまうと思います。
12-100mmF4の12mmと100mmを貼付しますので見比べてみてください。
風景でこれ以上アップにする意味とは?と個人的には思います。

>軽くて可愛くて、改めて使ってみたら、気軽に持ち歩いて使うことができることに
>以前は感じられなかった楽しさを感じているところです。

12-100mmは望遠端でも遜色のない解像がありますけど
上記のコメントからはちょっと離れてしまいますね。
12-40F2.8とか12-45F4とかパナの12−60とかでも良いような気もします。

12−100mm F4は一度購入したら他のレンズは要らない(超望遠をしない限り)ので
そういう観点からすると高価ではあるものの結果的に割安とも言えます。
7年前の機種との相性とかは候補の3本に限って言うと気にしなくても良いと思います。
良いご選択を。

書込番号:25474513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/10/22 22:05(1年以上前)

>okiomaさん

ありがとうございます。
今回は親子でのツアー参加の海外旅行になります。
世界遺産などの壮大な景色がメインになりそうだとは思っていますが
あとはバザールなどで歩く子ども(もう大人ですが)の街スナップも撮りたいと思っています。
結果的には思い出の記録に終わるかもしれませんが、作品になるような心が動いた瞬間を切り取りたい、などと、想いだけは熱いです^^;
旅以外では、普段はポートレートを撮ることが多いです。

大きさはできれば軽さを求めますが、一本に出来るのであれば最優先ではないといった感じです。

確かに欲が多くてあれもこれもになっていますね…それが迷う原因ですね。すみません(^_^;)

書込番号:25474539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2023/10/22 22:30(1年以上前)

みちっぷさん

それならAM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3でしょう。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROが一番いいような気がしますが高価ですよね。

12という数字が広角レンズを表します。
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIだと広角側が足りないかもしれません。

書込番号:25474563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/10/22 22:39(1年以上前)

>Seagullsさん

ありがとうございます。
お写真素敵です!!
余り風景を撮ったことがなく、ポイントをどこに持っていくかが全くブレブレで、皆さんからのお返事を読みながら反省しています。

確かに今回に関しては、その距離は必要ないですね
そして、レビューの高評価に心が揺れ

↓みなさん書いてあったこの部分です
> 12−100mm F4は一度購入したら他のレンズは要らない(超望遠をしない限り)

欲が動きましたが、メイン機ではないことと、旅用で身軽が良いこと、を考慮して今回は必要なしと、ハッキリ感じました。

選択肢がまたガラッと変わりましたので、教えてくださった3つのレンズも調べて比較検討をやり直ししてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25474576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/10/22 22:43(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

ありがとうございます!
12と14と言う2mm差でも広角はかなり変わってくるんですね!!!
とても参考になります!
新たに候補を考えることにしたので、そちらもポイントにしていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25474578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2023/10/23 00:18(1年以上前)

>みちっぷさん
できれば軽くコンパクトにならOMDSの12-45F4PROかLUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPHで望遠足りない場合はデジタルテレコンで対応で十分では、12-100F4も12-200は重いですよ。
軽さだけならLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 II もありかな
参考で
デジタルテレコンとは
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555
いちおう比較です
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910962_K0001129701_K0001517728_K0001146987_K0001231957_K0000858322&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:25474678

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2023/10/23 07:01(1年以上前)

>みちっぷさん

ご返信ありがとうございます。
海外旅行ですか、いいですね。
世界遺産の撮影もあるなら、
画角的に12始まりのレンズの方がいいですかね。
12と14では広角での画角の差は大きいですから。
後は旅行時の大きさ重さでどうするかを決められた方が良いかと思います。

私なら12-200にして、
20前後の明るい単焦点レンズを追加しますね。
室内など少し暗い場所で家族のスナップや料理などを撮る考えで…

書込番号:25474782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2023/10/23 12:35(1年以上前)

>みちっぷさん

返信ありがとうございます。
2週間の旅行というと海外旅行かなと推察しますが
例えば旅程にライン川・黄河・フィヨルド等の川下り系がある場合は100mmでも欲しいところですが

「街スナップを印象的に」とか、「荘厳な教会や寺院の内部を余すところなく」とかなると
海外旅行系ではどちらかというと超広角が欲しくなったりします。
自分の場合いつもそれで困って結局、標準ズームと広角ズームのボディ2台持ちになったりして結構疲れ果てます。
なので2台持ちは推奨しませんし、超広角ズーム自体も特におススメする訳では無いのですが、

例えば、夜の街散歩とか、夜のレストランでは明るい単焦点レンズは欠かせなくなるので
予算を上げるようで心苦しくはありますが、超広角と明るい単焦点AFレンズという2つを満たすLeica DG 9mm F1.7
なんかを予備でカバンに忍ばせておくと安心できるのではないでしょうか。
ほんとに小さく軽いレンズなので邪魔にならないと思います。(予算は圧迫されますが・・・)

書込番号:25475051

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/23 17:02(1年以上前)

失礼します。すでに参考になる声がおおく寄せられていますが、少し違った視点からのレスをお送りします。

 ご家族での海外ツアーには、ずばり、軽くて小さいカメラが最適です。理由は、

1)建築物や土産店への出入り、乗り物への乗降、人ごみの中の通り抜け等々、これらのときのために両手をフリーにして空けておくことが大切だと考えます。海外では、自分の回りや足元に日本で以上に気を付けておく必要があり、切符やパンフレットやお釣りを受け取ったり、あるいは手すりにつかまったり、あるいは互いに手を引いたりのとき、両手が空いていず片手に貴重なカメラを握っていたりすると思わぬことが起こりえます。

 胸ポケットにしまえるのがベストです。大き目でレンズ鏡筒の長いカメラは移動の時、あるいは外での食事の時にカメラの置き場に苦慮します。もし機種が決まっていれば最短最小最軽量レンズしかありません。屋外や人ごみの中ではレンズを手のひらで覆うように腹のところに押さえつけて歩くのが安全です。(ひったくり対策です。)

2)帰国してしばらくは訪れた先の印象が強く残っていますが、時がたつとそれも薄れてきます。そんなとき写真を見返すとき、ややもすると、人物ばかりが大きく写っていてどんな街、どんな路、どんな敷地であったのか、座っていたベンチやテーブルや芝がどんなふうであったのか、これがぼんやりとしてきます。はっきり思い出させてくれるようもっと辺り周辺を撮っておけばよかったと思うことがあります。

 となると、広角レンズ、できたら広角端が24o相当未満のレンズが最適だと考えます。

 では、望遠はどうする?教会や建物の尖塔、これらはその(描写力ある)「最短最小最軽量レンズ」の望遠端でまかないます。画像を閲覧するときに拡大すれば十分です。


書込番号:25475320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/10/23 18:54(1年以上前)

まとめて1スレッドに失礼します。
文末に現時点の再候補載せてあります。

>しま89さん
わざわざ比較表までありがとうございます!!とても分かりやすいです。
そういえばデジタルテレコンというのがありましたね。
今回は色々ご意見の中でそこまでの望遠が必要なのか、を改めて考えさせて頂けたので
どうしても必要になればそちらを考えて、軽さで選ぼうと思います
新たに候補も出して頂き、下にまとめてみます!
明日は仕事が早く終わりそうなので、カメラを持っていき、帰りに店頭にあれば候補のレンズを装着してみたいと思っています!
ありがとうございました。

>okiomaさん
ありがとうございます。
12始まりで候補をまた絞りました!
明日カメラ店に行ってみて、変わるかもしれませんが!!&#128517;
皆さんへのおひとりずつのお返事のあと投稿して書いてみます。
実は、単焦点の明るいレンズはひとつ持っています(m zuiko degital 25o f1.8)ので
okiomaさんのご提案で、そちらも忍ばせていこうかなと思いはじめています。

>Seagullsさん
再度のお返事ありがとうございます。
残念ながら川下りはないのですが、その時何が撮りたくなるのかが本当に想像できなくて&#128517;
ポートレートの時も、めちゃくちゃ寄って口もとや足元だけとか撮りたくなったりする人なので。。
今回本当に的確な皆様のご意見を頂いたので、再度候補をあげてみて、明日カメラ店に寄り、もしあれば装着してみようと思います!
Leica DG 9mm F1.7のレビューでの作例拝見しました。紫陽花の玉ボケも、星景もとっても素敵です!!
惹かれますが…お財布事情が1番ではありますが、まだ超広角が未知の世界なので、と言う理由で、未来に楽しみを残しておこうと思います。
でも、新しい世界を夢見させて頂きありがとうございます!

>laboroさん
ありがとうございます。
海外旅行は久しぶり過ぎて、ちょっと浮かれていたので、とてもありがたいアドバイスでした。
レンズ選びはもちろんですが、旅への気持ちの引き締まりにもなりました。
今は軽量で小さいを優先度高くしようと思っています。
ただ、胸ポケットというものは女性はあまりなく。。
季節的に上着は必要なので、そのポケットに入れられるか、は意識してみようと思います。


みなさまの沢山のご意見を頂き、改めての候補ですが

12-45mm F4.0 PRO
LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6
12-40mm F2.8 PRO
あと、こちらはご意見なかったのですが今1番私の中で盛り上がっている(笑)
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0

この4レンズをカメラ店で装着してみようと思います(ありますように。。)
あと、少しお返事の中に書いた方もあるのですが1本と言いつつ、残してあった単焦点の25of1.8もカバンにしのばせていくことも検討中です。

またぜひご報告とご相談させてください!

書込番号:25475447

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング