OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

  • 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]とOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥112,608 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(6318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討しています。

2018/03/04 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 GGH107さん
クチコミ投稿数:14件

初めまして。
現在NikonD75024-120mmf4と35mmf1.8
を主に使用しているのですが、最近持ち出すことが重くなってしまいまして、、笑
売る気はないのですが機動性の高いミラーレスを追加購入してみようかと検討しています。
現在こちらのWズームキットとOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのどちらかを購入しようか迷っています。価格差は最安店で比べるとおよそ4万〜5万円。
現在お金がないためなるべく安く抑えたいところなのですが、こちらのキットレンズで満足出来ず、結局単焦点レンズを買い足してしまうのではないか、、と不安があります。12-40mmのF2.8でしたらある程度妥協できますでしょうか。
ちなみによく撮る被写体は3歳になる子どもと外出した時に風景等とったりします。アドバイスお願いします。

書込番号:21649664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Clic!さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/04 21:37(1年以上前)

予算が許すのであれば、E-M5Mk2の12-40mmが良いのではないでしょうか。
E-M10Mk2のキットの標準レンズはコンパクトさに性能を振ったレンズで写りは並〜並以下くらいだと思ってます(まだ沈胴式の14-42mmの方が写りは良いと思ってます。)
12-40mmは望遠域が若干足りないかもですが、寄れるし便利です。
もし望遠が必要ならオリの40-150mm(プロじゃない方)、またはパナの45-175mmあたりの中古で程度の良いのを買い足すと十分ではないかと。

ちなみにお子さんと出掛けた時、との事ですが、レンズ交換とか難しいようなら、14-150mmのキットでもよいかもです。とは言いつつ買うなら12-40mmのセットを買った方が満足感はあると思います。

書込番号:21649786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度4

2018/03/04 22:40(1年以上前)

D750 24-120mmF4VR と 35mmF1.8G 、OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット、両方使ってます。
センサーサイズがこれだけ違うとボケ表現も随分違うし画作りが違ってくると思います。
OM-D E-M10 Mark IIのキットレンズもキットレンズとしてはまあまあだと思いますし(レンズのレビューに作例載せてます。)、レンズ交換式のカメラなので単焦点レンズも欲しくなるのではないかと思います。(35mmF1.8のように)

確かにコンパクトなのはメリットのひとつですが、マイクロフォーサーズでもPROレンズとか必要と考えるようになってしまうと高くて大きなレンズになってしまうので、D750を残して買い増すのだったら、(私もですが)コンパクトさを活かした使い方に割り切って使えば納得できるかもしれません。
私の場合は、レンズ遊びでニコンのMFレンズ付けたりと他の用途にも使ってるのですが、他のカメラと使い分けて楽しく使ってます。

書込番号:21650029

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/03/04 22:52(1年以上前)

こんにちは。

12-40mmとかはフルサイズのレンズに比べれば小さいですが、M4/3では
そこそこ大柄なレンズですから、ボディに付けるとそんなにコンパクトじゃない
ってことになりませんか。
コンパクトさを求めてニコンフルサイズに買い足しするのであれば、14-42EZなど
パンケーキズームを基本にして、小型単焦点を用途に合わせて2本くらいで
運用するのがいいと思いますね。

書込番号:21650077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/05 03:02(1年以上前)

GGH107さん
使ってたら何となくわかってると思うけどな。

書込番号:21650547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GGH107さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/05 06:25(1年以上前)

>Clic!さん
返信ありがとうございます。
私も当初私の中でその考えと全く一緒でした。標準キットレンズで満足できるのかなと。近店に12-40mmのキットを置いてある店舗がなく、実機を触れていないため、描写力の違いが自分の目で確認出来ていないのとレンズの重さがやや気になるところではあります。

>とりせんさん
返信ありがとうございます。
”マイクロフォーサーズでもPROレンズを必要〜コンパクトさを活かした使い方に割り切って使用”
確かにその通りですね。別用途で割り切って使うべきという考えに傾いています。

>BAJA人さん
返信ありがとうございます。マイクロフォーサーズでも”f2.8通しのレンズ”ということで少し興味があったのが事実です。確かに機動性を求めているのに重いのでは本末転倒ですね。

>nightbearさん
返信ありがとうございます。そうなんです。いろいろと考えてしまって他の方の意見、同じような経験の方の意見をいただきたく投稿しました。

書込番号:21650649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/03/05 08:40(1年以上前)

>GGH107さん

あと12-40mmはF2.8通ですが、やはりM4/3ですからそれほどボケません。
描写自体は良いのですが、そのあたりはセンサーサイズで仕方ないところですよね。
もしボケを望むなら単焦点になると思います。
M4/3はコンパクトでお安めの単焦点が多いですからいいですよ。
ただそれでもフルサイズと比べればボケませんけどね。それはコンパクトさとの
トレードオフということで。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808290_K0000508919_K0000532767_K0000617304_K0000766328_K0000508918_K0000636771&pd_ctg=1050

書込番号:21650839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/05 09:22(1年以上前)

GGH107さん こんにちは

>最近持ち出すことが重くなってしまいまして

24‐120o使っていて望遠側使うのでしたら Wズームの方が使い易いとは思いますが 軽量化が目的でしたら  E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの方が 軽量化目的でしたら良いように思いますし 画質の違いレンズにより変わるので 12-40mm F2.8良いレンズだと思いますよ。

書込番号:21650921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/05 09:42(1年以上前)

>GGH107さん
Canon 5D3のサブとして、初代EM10+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを付けて子供4人を撮影しています

当初、私もスレ主さん同様に、軽量化を狙ってEM10を揃えたのですが、
結局よく持ち出すのは5D3です

フルサイズより小型軽量といっても、想像以上にかさばりますよ
フルサイズ画質に慣れた方が、
画質を諦めてボディサイズを優先したいとのことですが、
本当に画質やAF性能を妥協できますかねぇ?
ノイズの乗り方とか、AFの追従性とか、かなりの妥協が必要ですよ?

一度手にとって、よくよく確認してから購入すべきか検討してくださいね

書込番号:21650958

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/05 16:25(1年以上前)

ボディーはEM10Uがベター。軽くて高機能で操作性がいい。ダイヤルについてはオリ初めての文句ないモデルです。

キットズームは気軽に使う用として、ほかは、パナのほうが魅力的なレンズが多いと思います。標準ズームなら12-35/2.8のほうが小ぶりで軽いし、12-60/2.8-4なんてのもあります。これらのレンズは手ぶれ補正内蔵でもあります。

書込番号:21651748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GGH107さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/05 19:00(1年以上前)

>BAJA人さん
返信ありがとうございます。f2.8通しでもやはりそれ程ですか。ご丁寧に価格比較まで教えて下さりありがとうございます。キットレンズで我慢出来なくなったらやはり単焦点買い足してみようかな、と思っています。

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。望遠側の使う時は使うのですが今は割と35mmf1.8つけっぱなしだったりも多いです。なのでダブルズームは、、と思ったのですが。f2.8のレンズに対しての意見やはりみなさん分かれますね。悩みますが画質はフルサイズ、軽量化で機動性をというとやはりキットレンズor単焦点の方がいいのかな、と今は思ってきました。

>こげぱん999さん
返信ありがとうございます。同じような方の意見大変参考になります。画質の面では価格で妥協するしかないかなと思っています。(でもきっとそういう考えで同じように買われたんですよね、、笑。買うか買わないかではなくどっちかを買おうかという段階に来てしまったので買ってから後悔するかもしれません、、)AFについては使っているとイライラするかもしれませんが使わなければその際は嫁に使ってもらおうと思っています。笑

>Southsnowさん
返信ありがとうございます。スペックみたらボディも60gくらいですが違うんですね。レンズは買い足せても今は1本ですかね予算的に、、単焦点にするか慎重に検討したいと思います。

みなさんご意見ありがとうございます。

書込番号:21652093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/12 22:35(1年以上前)

当機種
当機種

鳥さんがカメラ目線です

うみネコさんが巣に帰るところかな

初めまして

スレ主さん 頑張ってください、私はこの機を購入して一年になります
やっと遊べるようになってきました

パンケーキでも結構イケますよ

書込番号:21670982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/08 11:46(1年以上前)

GGH107さん
それでぇ。

書込番号:21736350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメのレンズを1本教えてください

2018/03/22 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

ダブルズームキットのレンズ2本に加えて、単焦点レンズを一本だけ買いたいです。
今のところOLYMPUS 25mmF1.8を考えています。
作例を見るとPanasonic 20mmF1.7の方が写りが良い気もします。

単焦点レンズ一本はやめた方が良いでしょうか?それなら12-40 Pro またはパナライカ 12-60mmを買った方が良いでしょうか。

書込番号:21696036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/22 20:50(1年以上前)

コカ・コーラを飲もうよさん こんにちは

自分の場合は 20oとパナの25oF1.4ですが 20oの写る範囲は 17oの方に近く 常用レンズとしては使い易いです。

でも 20o AFが遅く AF-Cにも対応していない為 動くものに対しては苦手ですので 動き物も被写体に入っているのでしたら 25oにしておいた方が良いと思います。

書込番号:21696192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/22 21:02(1年以上前)

自分もパナの25o F1.4が良いと思います。
色乗りが良くボケも大きく満足できるはずです。

http://s.kakaku.com/item/K0000261399/

書込番号:21696222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/22 21:13(1年以上前)

>コカ・コーラを飲もうよさん

何を撮るのかわかりませんが、とりあえず生みたいにとりあえず単焦点なら換算50mmより35mmをお勧めします。
その方がスナップから人物撮りまで使い道あると思うからです。

人間の視覚に近いと言うことで標準レンズは50mmと言うのが定説ですが、こと写真を撮るとなると少し広めの35mmがよいです。

m43の規格だと17mm前後の焦点距離になります。
その点でオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000439789/
が明るく単焦点の味を楽しめるスナップ用の丁度いいレンズかと思います。

ズームよりは安くても単焦点の方が一般に写りはいいです。
まずはお試しでこの焦点距離の1本いかがですか〜(^^;;

書込番号:21696261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/22 21:14(1年以上前)

>コカ・コーラを飲もうよさん

もし?
レンズ交換できない
単焦点レンズがついてる。
としたなら
20mm F1.7のほうだと思うよ。
換算 40mmね。

OLYMPUSはかってOMフィルム時代
50mm F1.2
50mm F1.4
50mm F1.8
とラインナップさせていた。

遅れて
40mm F2.0を発売したら
人気レンズとなり
中古が定価の2倍以上にハネ上がる
怪現象が起こった。
現在でも中古が高いとおもう。

それだけ 換算40mmの軽くて明るいレンズは
人気有ります。

書込番号:21696266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/22 21:43(1年以上前)

何を撮るのか?分からないけど。
付けっ放しで、扱い易いとしたら、17mmくらいの方が良いかもね。
次は20mmかな。
目的があるなら25mmでもいいけど。
(昔の人はよく換算50mmのレンズを付けて撮ってたけどね。)

結局は普段使っている焦点域のレンズを買うべき。
もしくはより広角を狙うかな?自分なら。

単焦点レンズは一本持ってた方がいいよ。

書込番号:21696363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/22 21:52(1年以上前)

あれ? つい最近X-T20を買ったはずでは?

書込番号:21696399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2018/03/22 21:57(1年以上前)

>コカ・コーラを飲もうよさん
こんばんは。

ダブルズームの使用頻度が分かりませんが、使っている場合、
どの焦点距離をよく利用されているでしょうか。

オリの25mm F1.8 はコスパ高いですが、換算50mm一本なんですが、
フリサイズで50mm単焦点付けてるのとはまた感覚が違うように感じます。

レンズの質感からいうと、オリなら17mm F1.8のプレミアムレンズ(別売フードが高価ですが。。。)
パナならLEICA DG 15mm F1.7 が共に金属鏡胴で質感(手にする喜び)も大きいですかね。

書込番号:21696422

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/22 22:28(1年以上前)

オリはキットレンズが良くない。写りは水準をクリアーしてるんだけど、、、。

ダフルズームの短いほうは広角28mm相当までしかない。電動というのも好ましくない。望遠ズームは長くなりすぎてバランスよく持ちにくい。

同じダブルズームでもパナのほうがいい。広角は24mm相当あるし、望遠は200mm相当までだが、驚くほどコンパクトで軽い。

EM10はいいカメラなんだけど、ねえ。。
こんなキットレンズなら12~60mmが断然いいです。けど、明るいほうは重いかも。常用するならやすい方でいいかも。あと、それに加えてパナ25mmf1.7。いや、暗所で迷いまくるからダメで、オリ25mmf1.8がいい。それで、キットレンズは綺麗なうちにうっぱらうのがお利口。

書込番号:21696538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/23 07:13(1年以上前)

コカ・コーラを飲もうよさん
何を?
どのように?
撮るかゃでぇ

書込番号:21697175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/03/24 01:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
25mm1.4の方がオススメみたいですね
Amazon見たら1.8と価格差2万ですが、そんなに良いんでしょうか?
あと、201.7はコンパクトで良いと思ったんですが、煩いんですね

書込番号:21699244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/24 09:14(1年以上前)

コカ・コーラを飲もうよさん 返信ありがとうございます

>Amazon見たら1.8と価格差2万ですが、そんなに良いんでしょうか?

シャープ感から見るとF1.8の方がよく見え 諧調の出方などは F1.4の方が良くこの部分がどちらのレンズが好きかで 好き嫌いいが分かれるところだと思いますが F1.8でも十分綺麗に撮れると思います。

後 17oF1.8も使っていますが 17oの画角 常用レンズとしては使い易いのですが 個性が出難く ボケの方もある程度寄らないといけないので ボケ目的でしたら 25oの方が良いように思います。

書込番号:21699673

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/03/24 15:43(1年以上前)

こんにちは。

評判とかで選ぶより、単焦点はご自身に合った画角(焦点距離)選びが
一番重要だと思いますよ。
いくら他人の評判が良くても、自分が使いにくければ使わなくなりますから。

お持ちのズームレンズで20mmや25mmに固定してしばらく撮ってみてください。
単焦点と比べると厳密には画角のズレがあるかもしれませんが、だいたいの
感触はつかめると思います。
まず使いたい画角が決まってから明るさ(F値)や描写を検討するのがいいと思います。

書込番号:21700464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/03/24 15:45(1年以上前)

ありがとうございます
私のじゃなくて家族にあげたカメラですが、ボケとか分からないと思うので安い方を薦めてみようと思います
em10自体、それほど画質良くないし、マイクロフォーサーズのレンズに5万出すのはもったいない気がしてきました

書込番号:21700468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/24 17:04(1年以上前)


ほらね。

書込番号:21700648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/03/28 05:22(1年以上前)

またネカマのフジマンセー厨か…。

書込番号:21709632

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質向上の設定や、レンズについて

2018/03/23 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種
当機種
当機種

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8での撮影写真です。

E-M10 Mark IIでよく食べ物を撮るのですが、生クリームなどを撮るときに白とび?のようになってしまいふわふわ感が感じられる撮り方が分かりません。
あとなんだかぼやけているような…
白とびしないように露出は暗い設定で撮ってもうまくいきません。
なにか改善策はありませんか?
●E-M10 Mark IIで画質が向上する設定
(高感度ノイズ補正はoffのほうが画質が良くなる)などありましたら教えてください。

●また、私はレンズをM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8とM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO を持っていますが、おんなじ25mm2.8で撮ったとき画質はどちらのが上なのですか?

書込番号:21697452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に6件の返信があります。


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/23 11:48(1年以上前)

>すぎかおさん

白いクリームはやっぱ白が良い。
背景が黒か、暗い箇所を探して撮れば、写真も映えます。

書込番号:21697583

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/23 12:06(1年以上前)

すぎかおさん

きっと,ケーキの生クリームがもっと柔らかい質感の写真が撮りたいのでは,と理解しました.

 お店では難しいのですが,自分の家ならばケーキに照明や自然光などの直接光を当てずに間接的な光を当てれば,質感は確実に良くなります.
 間接的な光は,直接光とケーキの間にトレーシングペーパー,レースのような薄めの布などを,入れると良いでしょう.そうした事を目的にした写真機材も発売されています.直接光を減らす度合いも色々調整しながら撮影すると,きっと望む質感で撮れるのではと思います.三脚にカメラを固定すると,質感の代わり具合も分かるのでお薦め.
 
 カメラやレンズを買い換えるのは,そうしたことを色々試してそれでも納得が行かないときに考えましょう.
 

書込番号:21697625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/03/23 12:14(1年以上前)

>Paris7000さん
コメントありがとうございます。
白いものの撮影難しいですよね…
今度撮るときは測光をスポットにして一度試してみます!


書込番号:21697632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/03/23 12:17(1年以上前)

>Southsnowさん
コメントありがとうございます。
光の当たりすぎもよくないのですね
勉強になります。

たしかにカフェだとフラッシュやストロボでの撮影をやるのはできないです(^^;

柔らかい光が当たる場所で今度は再チャレンジしてみます。ありがとうございました。

書込番号:21697642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/03/23 12:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
わざわざ編集していただいてありがとうございます…!
クリームの境目がわかりやすくなってケーキ自体に存在感が出来てますね!すごいです^ ^

てっきり物に明るい光が当たったほうが撮りやすいものだと思っていました(-。-;
当たりすぎると白とびしやすくなり撮りづらいんですね。

これからは白とびをしない明るさで撮ってから
シャドーの明るさを調整してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21697663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/23 12:36(1年以上前)

別機種
別機種

定常光

フラッシュ光

黒いジャンパーと
白いティシュを
同条件で

定常光と
フラッシュ光とで
撮り比べました。

定常光のほうが
ヒストグラムの分布は
広く広がってます。
すなわち
白飛び
黒潰れしやすい。
と言う事です。

書込番号:21697690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/23 12:47(1年以上前)

>すぎかおさん

白飛びを基準に
ハイライト基準露出決定法だと
その分 全体的に暗くなります。

光の種類で
被写体の階調差を縮める事ができます。

それがラィティングテクニックです。

ここには
判って無い人や、
自分が判って無い事が判って無い。

人も多いので
高度すぎたら
ごめんなさい。

書込番号:21697712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/23 13:24(1年以上前)

機種不明

白い物の質感を出すのは一番難しいので
僕はウェディングドレスとかの撮影ではアンダー目に撮って
絶対に白トビさせないようにします

全体の明るさの調整は現像、レタッチ時にいじりますね

スレ主さんの作例はちょっと元としては明るいけども
とんではいないので悪くもないといったところかな

書込番号:21697774

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/23 14:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさん 仰るように、白系統の描写はとても難しいものです、 
だからおいらは 梅や桜の写真は、どっちかっつうと敬遠してるくらいで (笑) 

あげられたお写真を勝手ながら 弄らせてもらいました、 
白い物の描写、存在感を出すには、白い中でも微妙な陰影を表現することだと考えてます、 
そのためには撮りたい被写体が白トビ気味になったら無理なことでしょうね、 
まわりの雰囲気はある程度犠牲にしても、とにかく撮りたいメインの被写体の露出に注力すべきでしょう、 
スポット測光は難しいところがあるかもしれませんので、中央重点測光くらいがいいのかな、 

また、撮って出しで満足できる結果を得るのはなかなか難しいともおもいます、 
RAW撮りでアンダー目に撮っておき、後処理のRAW現像でお好みの描写に調整したほうがいいと思います、 

弄らせてもらった写真の左は、ざっくりと全体の露出を下げてみたもの、 
右は その画像をもとに、ケーキやイチゴか美味しく見えるようにいろいろと手を加えたものです、 
参考になりますかどうか f( ^ ^ )  
                               

書込番号:21697834

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/23 14:24(1年以上前)

>すぎかおさん

>なにか改善策はありませんか?

アップされた画像は少し露出オーバー気味である事を除けばそんなに悪くは無いと思いますが、露出をもう少しアンダー気味にするとともに、絞りをf2.8まで絞るとさらに画質が向上する筈なので、ためしにボケを犠牲にしてf2.8まで絞られてみてはいかがでしょうか。

>おんなじ25mm2.8で撮ったとき画質はどちらのが上なのですか?

少なくとも、通常はズームんレンズより単焦点レンズの方が画質が良いはずですし、お持ちの25mm f1.8はそれなりに良い評価を得ているので、25mm f1.8の単焦点の方が画質は良いと思います。

書込番号:21697838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/03/23 16:52(1年以上前)

>謎の写真家さん
コメントありがとうございます。
定常光とフラッシュ光の比較のヒストグラムとてもわかりやすいですね!ありがとうございます。

ラィティングテクニックの内容はわかりましたが、やり方がわかりませんので調べてみます。
ありがとうございます(*_ _)

書込番号:21698056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/03/23 16:54(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
コメントありがとうございます。
白い物ってやっぱり難しいんですね(-。-;
白とびさせないようにRAWで撮影して、後から編集というやり方でチャレンジしてみます!
ありがとうございます。

書込番号:21698059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/03/23 16:57(1年以上前)

>狩野さん
コメントありがとうございます。
なるほど、光を当てすぎないよう薄く当たるようにできる機材も売っているのですね。
お家で食べ物を撮影する時もあるので、そのときは試してみようと思います!
あと三脚での撮影も行ってみます(^-^)
ありがとうございました。

書込番号:21698065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/23 17:13(1年以上前)

>すぎかおさん
どうも
悪く無いと思うんですが やはり 白いウイップクリームは 白く無いとね 飛んでるぐらいが良いとおいますが。。
(白灰色じゃ美味そうじゃないし)

お昼時のランチのデザート時間 (少し昼下がりの柔らかい日差しの差し込む窓際の席確保して)、光の差し込む 方向に ケーキ類置いてもらい
その反対側から レンズ 開け気味にして パチリと 撮影 してはいかがでしょう??
影が出くるので テーブルにシルバー系のメニューがあれば レフ板の様に 立てて 影を柔らかくするとか。マックのPCでも置いて(気取って 。。笑)反射させるとか
受けるのは 
なんも無かったら 撮影したいときは シルバー系のお衣装(お友達と お二人で 人間レフ板でおKですね)
あとは
それが出来れば カメラのWBを色々調整(柔らかい目にして)、ご自宅で 画像調整すれば良いんでは無いですか??

レストランで撮影は (お店の方に一言伝えた方がいいかも シエフもいい場所案内してくれるかも??)

撮影は 昼下がりの お客さんが引いた時がいいかも。

夜は 食事楽しんで 眼で楽しんだ方が いいかと。

レストラン内で ストロボとかフラッシュ焚くのは オススメしません。

ではでは

ボナペテイ

書込番号:21698091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2018/03/23 17:25(1年以上前)

Southsnowさんもコメントで触れていらっしゃいますが、「ふわふわ感が感じられる撮り方」には、被写体に当たる光の方向がいちばん重要です。露出だのピントだのは、その後のお話。

謎の写真家さんの画像で、定常光とフラッシュの比較はぜんぜん同条件じゃないです。光の向きが違うから影の出方が変わっているし、露光条件も全く違うから、ヒストグラムに違いが出るのも当たり前。定常光が白トビしやすいということはまったくありません。

書込番号:21698114

ナイスクチコミ!5


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/03/23 19:37(1年以上前)

以前すぎかおさんみたいな悩みを持っていた友人がいて相談されたことがありレタッチとか試してみたけれど改善しませんでした。
※白飛びを防ぐだけならすぎかおさんも試されたアンダー撮り後処理持ち上げで良いのですが、求めているのはこれじゃない感が(^^;)
料理やらカフェ・雑貨写真苦手な私はお手上げでしたが、その後その友人のカフェ写真が見違えるように良い感じになってきたので訊いてみると、料理やカフェ撮影アドバイスサイトで勉強したそうです。
写す角度を基本見下ろし45度くらいにするのが良かったそうな。(それまではもっと浅い角度=低い位置からだった)
露出についてもテーブル上と大きく違う明るさの部分が減るはずなので有利かも。
僭越ながら(私ほんとにその手の撮影下手)、まずは機材の癖や使いこなしの前に撮影対象に対する撮影のコツを勉強された方が満足写真への近道かと。

※料理写真のコツはわかったうえでの今回の質問であったならごめんなさい

上記の友人は、MZD25mmF1.8とMZD12-40mmF2.8他を使っていて借りることもありますが、私の目では25mmF2.8時の画質の優劣は判断できません。
画質以外で、近接撮影能力がMZD12-40mmF2.8の方が優れているような気がしますが25mmで比べてみたことはありません。

書込番号:21698397

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/03/23 19:47(1年以上前)

追記)
RAW撮影からのLightroom等adobe現像エンジンでの現像ならハイライトの諧調が改善して明るく柔らかい感じが出しやすくなります。
OlympusViewer現像でもハイライトの調整はできますが白飛びが唐突に起こり、滑らかなハイライト表現は難しいです。私は。

書込番号:21698416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/03/23 20:28(1年以上前)

>mosyupaさん
コメントありがとうございます。
料理写真の撮影について知らないことが多かったのでとても勉強になります。
料理写真のアドバイスサイトを調べて、自分の撮りたい写真が撮れるよう自分のカメラで試しながら知識を身につけようと思います(^-^)
ありがとうございます。

書込番号:21698516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2018/03/24 01:13(1年以上前)

機種不明

勝手にお写真を修正

こんばんは。OM-D E-M10 Mark II は持ってませんが・・・

既に[解決済]、今さらの感ですが、お写真を勝手に修正(フォトレタッチ)。

「トーンコントロール」って技でなんとかなるかも、ならないかも。

真っ白に見えたクリームから濃淡が再現できたのはちょっとびっくり。

それだけでは「ごつごつ」にも見えたので、秘伝の技でちょっとだけ「ふんわり」・・・になったかな。

Raw現像ソフトのRawtherapeeでお写真のJPEGを修正。無料ダウンロードソフトです、使いこなせれば安上がりです。

<余談>

我が家での撮影ならカメラの設定や照明にこだわることもできるでしょうけど、お店では一発勝負、ましてフラッシュなんて。Raw現像やフォトレタッチの技を会得すれば撮影の幅が広がります、たぶん、だったらいいな。

書込番号:21699215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/24 13:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

百貨店テナント Pana 25mm F1.7開放

路面店 2.3型センサーコンデジ 28mm F3.2

■撮影OK、インスタ映えを狙っているわりに撮影環境は劣悪ですよ?(^^;

テーブルの大きさ、隣の席との間隔、通路の幅も最低限で十分な撮影距離の確保が困難です。
※立ち上がって撮る、椅子を後ろに下げて撮る⇒マナー的に?

■最短撮影距離25cm

すぐ直面する問題として
近すぎて一番手前からピントが合わない。
ピント激薄、ボケ過ぎ。
近すぎるのと不自然な姿勢で撮ることになるので
手ブレ補正の効果も薄いなどデメリット盛りだくさん。
用途、鑑賞サイズによっては普通にコンデジ、スマホで撮った方が
楽勝で成功率高いです?

■同店と系列店のスイーツ写真

食べログ、SNSでお客さんがUPしている写真を一通り見ましたが、
バリエーション豊かというか、エフェクトかけまくりなのか???
WB間違ってるのまでカオス状態w
店側も想定外でナンジャ コリャぁぁ〜って感じじゃないかな?…(^^;

はてさて、どれが一番肉眼で見た時の実物に近いのやら…(苦笑)

書込番号:21700167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中、、、

2018/03/03 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

カメラについて全くの素人なのですが、ファインダーがある、デザインがいい、口コミがいい、などの理由からこちらに絞りました。(防水じゃないのはちょっと残念です、笑)
私の主に撮りたいものは、ペット、食べ物、旅行での風景などです。
ダブルズームレンズキットとズームレンズキットどちらの方がいいのでしょうか?
またこっちの商品の方がいい!っていうのはありますか?

学生なのでお金は出来るだけ安い方がいいです、、笑

書込番号:21646415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/03/03 18:44(1年以上前)

>・*りりこ*・さん

動物がいるのでしたら、ダブルズームになります。

E-M10IIは、流通在庫しかないので、大都市の店舗などでないと、買えないかと思います。

書込番号:21646433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/03 20:27(1年以上前)

ダブルズームでOKです。

デザインの良し悪しは人それぞれなので、こちらのE-M10Vが気に入ったのでしたら、これで良いと思いますよ。

書込番号:21646661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/03 20:38(1年以上前)

・*りりこ*・さん こんばんは

>ダブルズームレンズキットとズームレンズキットどちらの方がいいのでしょうか?

お店にもより ダブルズームレンズキットとズームレンズキットの価格違うので どの位の差になるかは分かりませんが 価格.comの価格差見ると 差は少ないので Wズームセットの方がお買い得だと思いますし 望遠ズーム有った方が便利だと思いますよ。

書込番号:21646688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/03 22:39(1年以上前)

>・*りりこ*・さん

>ダブルズームレンズキットとズームレンズキットどちらの方がいいのでしょうか?

モデル末期なのでWズームがお得ですよー。
M10markII  ボディ 57326 レンズキット 67738 Wズーム 70272 40-150mmのレンズ代 3000
m10MKiiiにはレンズキットが有りませんが、従来の新機種の場合 レンズキット+17000円あたりからスタートします。

私は テレ端150mmは足りないなぁ〜と思ってますが、Wズームとしてここまでしか無いので、最初の装備として持ってた方が良いです。 ペットは長い方のレンズで撮ってみると、楽しいですよw。

少なくなってますんで お早めに

書込番号:21646976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 06:44(1年以上前)

・*りりこ*・さん
Wズームキット

書込番号:21647511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/03/04 06:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ダブルズームキットの方がお得ということでそちらに決めました。
在庫がないところが多いんですね、、
地元のカメラのキタムラに行ってもないですねよ?
ネットで買うのは心配です。

書込番号:21647539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 07:02(1年以上前)

・*りりこ*・さん
お店に、電話!

書込番号:21647547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/04 13:06(1年以上前)

>・*りりこ*・さん
(中古前提の話ですが)カメラのキタムラであれば、ネットで中古見て、訪問できる店舗を指定して取り寄せしてもらい、現物見ることできますよ。
当然ながら、見てからキャンセルもありのようです。
私は最近その方法でE-M5のレンズキット買いましたが、その商品も見つけて『いーなぁ、いーなぁ』と思って考えていると、誰かが予約したようで画面から消えました。
しかし、2〜3週間したら復活してました。そして思わず『予約する』ボタンを『ポチっとな』と・・・。

書込番号:21648295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/04 16:32(1年以上前)

>・*りりこ*・さん

AMAZONはどうでしょう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B013QWFLKC/

初期不良の返品・交換が30日猶予があり、期間内だと顧客側の都合でほぼ一方的に返却できますんで、安心ですよ。

書込番号:21648850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2018/03/06 13:29(1年以上前)

>・*りりこ*・さん

TideBreeze.さんも書かれてますがAMAZONはどうでしょう?

私も、去年後半から購入を検討し、最終的にはAMAZONで購入しました。
初期不良の返品・交換が30日猶予があるのと、延長保証も付けられますよ。
すでにうちの近所のキタムラは店頭品のみでしたし。。

ちなみに今日6日13時30分時点で、在庫ありで「¥69,800」です!

書込番号:21654189

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/06 15:18(1年以上前)

オリの望遠ズームは撮影時にびっくりするほど長くなるよ。はじめはこんなもんかと思ってたけど、ファインダー像が定まらず、まともな写真が撮れませんでした。その後パナの40-150、45-175、35-100(いずれも安いレンズ)などを使いましたがこれらは問題ありませんでした。

個人的にはダメレンズですが、絶対だめな製品を何年も売ってるわけがないとも思います。なので、カメラ屋さんでじっくり試してみることを強くおすすめします。ダブルズームは割安ですが、安物買いの銭失いになってはいけません。

あと、話は前後しますが、望遠レンズは遠くのものを撮影するためではなく、アップで撮るためのレンズです。使い方を覚えると表現の幅が広がります。

書込番号:21654375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/03/15 16:40(1年以上前)

>Southsnowさん
>TideBreeze.さん
>nightbearさん
>にゃ〜ご mark2さん
>真田六文銭さん
>私はだあれ?さん
>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
皆さん返信ありがとうございます。大変遅くなってすみません。
皆さんの意見を参考にして、こちらのダブルズームレンズキットをカメラのキタムラの中古で59,000円ほどでネットで見つけたので今お取り寄せしてもらっています!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21677629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/15 19:22(1年以上前)

>・*りりこ*・さん
良かったですね。気に入る相方に出会えることを願っています。

書込番号:21677949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/16 06:32(1年以上前)

・*りりこ*・さん
おう。

書込番号:21678936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信30

お気に入りに追加

標準

生産国

2018/02/05 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

オリンパスはデジタルカメラの生産拠点をベトナムに移してゆくとの記事を見ましたが、本製品の原産国もベトナムですか。特に最近ご購入された方、教えてください。同じモデル型番でも生産国が変わる可能性があるのでしょうか。以前使ったことのあるE-M10は日本製だったと思うのですが、先日ショップで展示されていたE-M10 Mark IIIの裏蓋にはMade in Vietnamと書かれていました。Mark IIではどうかと気になりました。もっとも同じオリンパスが製造しているので、生産国による構造や性能への影響はないと思うのですが...。よろしくお願いします。

書込番号:21572878

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/02/05 19:45(1年以上前)

>ばさらばさらさん
ちなみに 持ってるのを調べたら、 M5mkIIベトナム製、 M5初代 中国製、 12-40mmPro中国製、40-150mmPro中国製でしたよ〜。時期的にM10mkIIもベトナム製でしょう。

 昨日今日の操業用開始じゃないので、 今では海外工場でも十分なスキルが育ってると思いますよ。 中国は恒常的な賃上げと少し覚えたら条件の良い別の工場へ転職してしまって就労者の定着率が低いので、個人的には中国製よりベトナム製の方が信頼性高そうな気がします(w)

今、国産っていうとシグマのレンズ位しか思い当たらないですね。

書込番号:21573461

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2018/02/05 20:13(1年以上前)

う〜ん、国外産だと品質が問題なの?
よくこういったスレが立ちますが・・・

メーカー品質で管理されものではダメなの?

国内産であっても、その中に使っている部品が全て国内産とはかぎらんでしよう?
また、国内で組み立てても、熟練工は少ないし、その熟練工が組み立てているとは限らないし、
たいして教育もされないままスキルのない工員が、組み立てている事もあるかと。

どう思います?
スレ主さん。



書込番号:21573543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/05 23:59(1年以上前)

E-M10が日本製って本当?

書込番号:21574378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2018/02/06 00:31(1年以上前)

品質とサービスが悪いメーカーもありますし・・・

書込番号:21574445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/06 00:50(1年以上前)

つうか、ぶっちゃけ国が傾き始めると、ことさら自国を持ち上げようとする動きが台頭する。
全盛期に有る国の国民って、意外と自虐的で懐疑的だったりする。

書込番号:21574474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/02/06 08:58(1年以上前)

今回は小生の拙い質問に、様々なご意見をありがとうございました。メーカー側の背景なども含め、非常に参考にさせて頂きました。東南アジア諸国に偏見はなく、製造国が日本であれ中国であれ、品物自体がメーカーの同一のプロトコルで製造されていれば同じはずなのですが、中国の方々が日本製を求めて日本へ買い物ツアーに来られるご時世、自分自身の判断が危うくなっていました。なお、E-M10が日本製か否かは今となっては記憶にないのですが、ベトナムではなかったはずです。ありがとうございました。

書込番号:21574955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2018/02/06 09:38(1年以上前)

>ばさらばさらさん

私の手元の先月1月に買ったOM-D E-10 MKUも「メイドイン ベトナム」と刻印されてます。

オリンパスは2008年にベトナム工場を立ち上げて、デジタルカメラやカメラの周辺機器、医療機器などを製造開始と
発表してますね。
このスレがでるまで、製造国がベトナムとは思っていませんでしたが、特に作り、出来に不満が等はないです。。

書込番号:21575027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/06 12:01(1年以上前)

中身がいいとか悪いとかの問題ではなかろう、、、。

贈答用の高級ハムの詰め合わせを一流老舗百貨店で買うのは『包装紙』に価値があることぐらいは常識であって、近所の食品スーパーで同じハムを買ってレジ袋のまま贈答用にする馬鹿はどこにもいない。

中身が一流、高額商品であれば『Made in Japanの印字シール=老舗百貨店の包装紙』に包まれていることが、特にメンツ、体面、体裁を重要視する中国人には何よりも大切なことなのだ。

しかし今や世界最大の消費国家である中国で「Made in Japan=一流品」という錦の御旗で商売する必要がないセグメントの製品、すなわちコスパに優れた普及品であれば、ことさら「Made in Japan」にこだわる必要はないと思うよ。

書込番号:21575310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/06 17:55(1年以上前)

どこかで読んだ覚えがありますが(ソース不明)
ベトナム人って 日本人に似て手先が器用らしいですね。
技術を習得すれば 少なくとも(国民性を含め)中国製より
(精度の)良い製品を作ってくれるかもしれませんよ。

書込番号:21576071

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/06 21:31(1年以上前)

>ばさらばさらさん

最終的にスレ主さんの購入候補でしたら、E-M10がどこの製造でも買うか、国産以外買わないか?のご判断になります。

書込番号:21576711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/06 23:59(1年以上前)

>オリンパスはデジタルカメラの生産拠点をベトナムに移してゆく
良いんじゃないですか?
出なくなるとかじゃないので。
国産で出していたら価格が上がりますよ。

書込番号:21577254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/08 06:59(1年以上前)

ばさらばさらさん
メーカーに、電話!


書込番号:21580522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/02/08 11:15(1年以上前)

>メーカーに、電話!

当件に対しては、まったく的外れな迷惑行為です!

絶対にしないように!!!



>nightbearさん

他のスレも含め、少しは考えてから書き込みしてください!

とゆーか、ほとんどの場合、書かないほーが良いと思われます!?!?

書込番号:21580971

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2018/02/09 09:57(1年以上前)

皆さんのご回答やご意見を拝見して、手にしたいと思いました。もちろんベトナム製でも。
Mark 3が1万円オフのキャンペーンに入るそうで、悩みの種になりました。皆さんは2と3ならどちらを薦めますか?

書込番号:21583542

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/02/09 21:00(1年以上前)

> Mark 3が1万円オフのキャンペーンに入るそうで、悩みの種になりました。皆さんは2と3ならどちらを薦めますか?

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット最安価格(税込)が \69,325
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット最安価格(税込)が \90,000 − キャッシュバック\10,000 = \80,000
その差 約\10,000
機械的中身を考えると Mark II だけど、今後の修理対応期間など考慮すると「電子製品と畳は新しい方が良い」で、Mark III を選ぶのが現実的かな。

書込番号:21584927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/02/09 22:06(1年以上前)

>ばさらばさらさん
>Mark 3が1万円オフのキャンペーンに入るそうで、悩みの種になりました。皆さんは2と3ならどちらを薦めますか?

私は、同じ値段ならmarkIIを選びますねー。 
ただmark3も画像エンジンは新しくなってるし、4K動画が欲しい人ならアリかな。
http://digicame-info.com/2017/09/e-m10-mark-ii-7.html

書込番号:21585111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2018/02/10 20:00(1年以上前)

半導体関係の仕事してるんでわかるんですけど、
今時海外生産ばっかりですよ。
内部の基盤のパーツ殆ど海外製でしょ。
日本メーカーのロームとか村田製作所とかでも。
カメラ自体がメイドインジャパンでも中身はアジア各国のハイブリッドですよ。
今時生産国なんて気にしても意味ないですよ。

書込番号:21587569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/11 17:38(1年以上前)

>色違いで生産国が違うこともありますね。

本当に? 普通は製造時期によったり、キット品と単品販売で違うことはありますが。

オリ12mm/F2.0は、初期の頃は日本製でした。途中から中国製に変わったようです。
http://kakaku.com/bbs/K0000268304/SortID=16248319/

書込番号:21590007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/11 21:59(1年以上前)

ばさらばさらさん
欲しい奴。

書込番号:21668317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/11 22:24(1年以上前)

 日本のメーカーは自社の利益しか考えて居ないから、国内生産なんて考えていないようです。

 どこの国で製造されようと品物には変わり無いけど、技術や理論はどんどん海外に流れます。

 なにしろ、カメラメーカーに限らず、企業Topが官僚化して居るというか、サラリーマン社長にな
ったと云うか、自分で責任を取ることを怖れているからこんな状態になってしまうんですね・・・。

 現在、工科系大学には経営工学科っていうのもあるんでしょう?・・・・それって名目だけの科な
んですか?

 せめてカメラメーカーのTopや管理職はこうした新鮮な専攻学科で学んだ人たちで一杯にならな
きゃ・・・・。
 
 今のように法学部や経済学部を卒業した人たちに任せていたら、ますます、サラリーマン社長の
輩出を促すだけ・・・ですよ・・・・。

書込番号:21668414

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 olympus 40-50mm 1:405.6 R ED MSC

2018/03/04 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

夜景の星座を撮りたいのですが このカメラのスペックでは撮れますか?
レンズ次第で 撮れるならよいのですが.. .
望遠であれば 三脚なしベランダに固定  あとモードはシーンの手持ち夜景ですが マニュアルどおりですが..^
フラッシュは炊かない方法では 無理ですか?

書込番号:21649248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/04 19:55(1年以上前)

3脚はある方が良いです
フラッシュは星空だけなら無力なので使わない方向で(星空バックのポートレート等ならある方が良いでしょう)

書込番号:21649405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/04 20:09(1年以上前)

 オリンパスユーザーではないので、このカメラ自体の機能は知りませんが、「撮れる」か「撮れない」でいえば、「撮ることはできる」という回答になると思います。
 
 キットレンズでも撮影自体は可能ですが、どの程度の写りを期待されるのかによって、ほかのレンズが必要かどうかが決まってきます。

 もちろん、光害のない場所で、月のない、よく晴れた透明度の高い夜を選ぶのが大原則です。もちろん、あえて街中でビル群などの夜景と絡めるという考え方もありますが、写る星は極端に減ります。

 基本は手持ち夜景というより、マニュアルで許容範囲内までISO上げて、絞り開放で撮るのが普通だと思います。シャッタースピードは数秒から数十秒で、これはいろいろ試してみればいいです。

 地球は24時間で一回自転しますので、夜空は1時間に15度の割合で動いているように見えます。これ、遅いようですが、じっしあに撮ってみると結構早いです。望遠になるほど、狭い画角で写すことになりますから、センサー上での星の動きは、望遠になるほど大きくなります。つまり、画素一つ一つが光を受け取る時間は望遠になるほど少なくなります。ですから処理たくさんの星を写そうと思えば、画素が光を受け取る時間の長くなる広角のほうがたくさんの星は写しやすいです。

 あと、フラッシュの光は当然ですが星まで届きません。手前の風景を照らす意図でない限り、フラッシュの使用は無意味です。

 ベランダ固定はベランダの強度や振動の伝わり方などにもよりますが、きっちり写そうと思えば、足場が揺れることのない場所で、しっかりした三脚の使用をお勧めします。

書込番号:21649448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/04 20:45(1年以上前)

>Tsuatさん スレタイ全く意味不明ですが・・・

カメラのスペックとしては撮れますが、 キットレンズは甘く見て、ワイド端14mmF3.5がギリギリラインかな〜? 

>望遠であれば 三脚なしベランダに固定  あとモードはシーンの手持ち夜景ですが マニュアルどおりですが..^
フラッシュは炊かない方法では 無理ですか?
質問の方法では撮れません!(断言) 
シャッタースピードは数十秒〜数分の世界です。手持ちで撮れる領域ではありません。
・星座(星野)写真だと風で揺れない頑丈な三脚とナノトラッカーかスカイメモなどの赤道儀は必需品ですよ。 
・手持ち夜景モードは、F2.8ぐらいならISO12800でも 真っ黒画像になります。
・フラッシュの光はせいぜい数メートルしか届きません かたや星は何百万光年先

いきなり星野はハードル高いんで、まず広角レンズで地上風景と星との星景写真で、三脚や暗闇の中でのピント合わせやカメラ操作とか露付き対策とかある程度慣れた後に星野にトライした方が良いかなと思いますよ。

書込番号:21649572

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/04 21:03(1年以上前)

スペックは充分です。

書込番号:21649643

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2018/03/04 21:32(1年以上前)

撮れなくはないです

でも、手持ち夜景って
手ブレが出ないくらいのシャッタースピードにして
8枚の合成でしたかね・・・

三脚なしでどのような固定を考えているか分かりませんが
例えば手すりなどに押さえながらの固定方法ですかね・・・

明るいレンズを使い
ある程度星を写し込むのを10秒程度として
単純に一枚当たり1秒と仮定しても手ブレを防ぐには無理があるかな・・・

機材にあった三脚を使用し長時間露光をした方がいいでしようね。

星を点で撮すのか、線として撮るのか・・・
それによっても星を追従するかしないかなど、
使用する機材が変わってきますからね・・・

で、
レンズって40-150F2.8?
それとも40-150F4.0-5.6?
4.0-5.6のレンズですと暗いレンズですからね・・・
撮れないことはないですがその分長時間露光を掛けることになるかと・・・

書込番号:21649763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/05 00:00(1年以上前)

別機種

ライブコンポジット

>Tsuatさん
解読しました M.ZIKO DIGITAL ED40-150mmF4.0-5.6R  (MSC不明?)の150mmで星座を撮りたい ってお題ですね。

星は1時間に15度動いているので、レンズの焦点距離が延びると、超っ早〜で動きます。普通に撮ると、北極星以外はブレちゃってムリです。 ちなみに天の赤道近くが最も星の流れが早いです。

赤道儀と呼ばれるカメラを星の動きに同期させて追尾するシステムが必要になります。
ナノトラッカーが1.5万 広角レンズでラフなセッテング 向き
スカイメモ    3.5万 望遠レンズは こちらがおすすめ
ビクセンのポラリエは極軸出しアクセサリーを買えば有 ステップアップキットで5.7万

あと自宅のベランダを想定してるみたいだけど、街の中は光害がひどくてまともに写らないので、山の高台(天文台の傍)とか人気(人工光)の無い場所が撮影ポイントになります。

装備も結構物入りだし、本人のスキルも要求されます。こちらは中等部なので、まずは小学校レベルの星景写真をマスターしましょう。 

あ、星の軌跡なら M10+キットレンズでも簡単に撮れますよ。 都会の夜空でもOKです。(三脚は必要です)、 


>okiomaさん
手持ち夜景モードは 最大ISO感度12800 最大シャッタースピード1/10秒です。F2.8のプロレンズでも真っ黒でしたよ〜(試したんかいっ(爆))
  

書込番号:21650269

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/05 03:08(1年以上前)

Tsuatさん
専門雑誌、買って見たらどうかな。



書込番号:21650552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2018/03/05 06:48(1年以上前)

>TideBreeze.さん


書き方がまずかったですね。
数値は10秒を手持ち夜景をしたときの仮の話なんで、
実際の手持ち夜景の制御方法がどうなっているのを
言っているわけではありませんので・・・


書込番号:21650676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/05 18:37(1年以上前)

>okiomaさん

あ、すいませんm(__)m 。書き方悪く、気分を害されたかもしれませんが、
>>( (こんな暇な事を)わざわざ試したんかいっ(>オレ)(爆) )、という自虐です。決してokiomaさんをとがめた訳で無いです。
紛らわしくてすいませんでした。

夜景のライブコンポジットを撮ってる間って、ホント暇なんですよ〜で、手すきのもう一台で手持ち夜景モードで写るのかな〜?とかカメラ転がしとか実験しました(^_^;)ヾ

書込番号:21652036

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2018/03/05 19:31(1年以上前)

>TideBreeze.さん

了解しました。

書込番号:21652176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング