OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

  • 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]とOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥110,544 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(6318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Canonのレンズをつけたい!

2018/01/05 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

Olympus OM-D EM10 mk2に
Canon zoom LENS ef-s 18-55mm 3.5f-5.6fを付けたいのですがどのマウントアダプタをつければいいかわかりません…
わかる方教えてくださいっ

書込番号:21485213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/05 12:17(1年以上前)

KIPON EF-MFT AF II キヤノンEOS/EFマウントレンズ → マイクロフォーサーズ電子マウントアダプター (2017年モデル)
https://amazon.jp/dp/B071F96VCL/


でも、普通にOLYMPUSのレンズを買った方が無難ですよ!
望遠レンズならメリットもあるでしょうが、普通の標準レンズではメリットが少ないような…!?

書込番号:21485256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2018/01/05 12:27(1年以上前)

きょーくんさんさん

☆M6☆ MarkUさんの紹介されているアダプター使っています。
だいぶ安くなりましたが、まだ高いです。
キヤノンの特殊レンズを使うのでなければ、オリンパスのレンズを買った方がよいと思います。

書込番号:21485287

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/05 12:30(1年以上前)

きょーくんさんさん こんにちは

最近 メーカーが違うレンズを AFが効き 取り付けられる社外品のマウントアダプターが出ていますが AF性能も安定しないものも多いですし アダプター自体も高いので 標準域のレンズでしたら マイクロフォーサーズ純正の標準ズーム購入したほうが良いと思いますよ。

書込番号:21485297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/01/05 12:57(1年以上前)

>きょーくんさんさん

EF→MFTの電子接点付きのマウントアダプターを買われたとしても、100%互換で動作する保証はありません。
しかも、2万円以上の製品が殆どです。
はっきり言って、ギャンブルかと思います。

書込番号:21485366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/01/05 14:20(1年以上前)

>きょーくんさんさん

耳に痛いでしょうけど、、、
みなさんが書かれている通りです。

上手くいかなかった時に、
「まあ、しょうがねっか(^-^;」と、
割り切れるならお止めしませんけど。

書込番号:21485489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/01/05 14:32(1年以上前)

>きょーくんさんさん

あの〜、
ご自身が持ってるのは フジX-A3 で、
EM10m2 はご友人のですよね。

結局なにがやりたいのかよくわかりません(^-^;

書込番号:21485509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2018/01/05 16:13(1年以上前)

こんにちは。

EF-S18-55/3.5-5.6は中古で1万円くらいのキットレンズですから、
皆さん仰るように高価なアダプターを買ってまで使う価値のある
レンズではないですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484111_K0000226445&pd_ctg=1050

M4/3マウント 14-42mm
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_kw=14-42

広角が12mm始まりの12-32mm
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec103=34&pdf_kw=12-32%82%8D%82%8D

各機種で「中古価格比較」タブを開けば中古価格も分かります。

書込番号:21485657

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2018/01/15 17:22(1年以上前)

結局、聞いたまま放置

書込番号:21512924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUSかCanon

2018/01/07 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 rina_22さん
クチコミ投稿数:7件

OLYMPUSを買うか、Canon EOS kiss x9を買うか悩んでいます。
初心者でも使いやすいものはどちらでしょうか。
また、E-M10とE-M5はどちらがよいですか?
おすすめがありましたら、教えてください。

書込番号:21490405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/07 13:21(1年以上前)

>OLYMPUSを買うか、Canon EOS kiss x9を買うか悩んでいます。

ミラーレスか光学ファインダーかどちらが好みかであっさり決まります。オリンパスはミラーレスだけだしキヤノンは一応ミラーレスもありますがミラー付きをメインにしてますからねえ。オリンパスでも従来の位置にファインダーはありますがEVFですので人によっては違和感を持つかもしれません。

実際にファインダーを覗いて買われた方が良いですよ。

>また、E-M10とE-M5はどちらがよいですか?

数字が小さい方が上級機種ですので予算が許せばM5のほうでしょうね。

書込番号:21490497

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/07 14:04(1年以上前)

カメラは自然光のファインダーで撮影する「一眼レフ」と背面液晶もしくは電子ファインダーを
使って撮影する「ミラーレス一眼」の2種類があります。

快晴運動会で望遠使って走っている子供を撮影するなら一眼レフ。背面液晶は照り返しで
よく見えません。電子ファインダーは不自然さに慣れるかは個人差あり。

旅行で景色背景に撮影するスナップ撮影は顔認識があるミラーレス一眼が断然。しかも
一眼レフより軽い。スマホから一歩進化して高級コンデジ。さらに頑張ってミラーレス。

スレ主さんは何を撮影するかによりますね。

困ったら、
キャノンM100ダブルレンズキット
ソニーα6000ダブルズーム
パナソニックGF9ダブルレンズ
この三点はレンズが使いやすい。

運動会なら一眼レフ
キャノンkissX9、X8i、X9i
ニコンD5300,D5600あたり

オリンパスは元々レンズメーカーなのでレンズを買い足すなら
選択肢といいかな。

書込番号:21490563

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/07 14:12(1年以上前)

>スレ主さんは何を撮影するかによりますね。

御意

スレ主様はこの辺を少し皆様に説明していただければ、具体的で適切は助言が頂けると思います。

書込番号:21490582

ナイスクチコミ!1


スレ主 rina_22さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/07 14:15(1年以上前)

風景や景色などがメインになると思います。
旅行などにも利用したいと考えているので、軽いものが良いのでしょうか?

書込番号:21490587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/07 14:27(1年以上前)

風景は一眼レフでもミラーレスでも大丈夫ですよ。

X9も一眼レフでは小型軽量ですから、旅行でも問題ないと思います。

ミラーレスだとファインダーが液晶なので、一度覗いたら良いですよ。
最近のは良くなっています。

好きな方で良いと思います。

書込番号:21490613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/07 15:52(1年以上前)

スレ主さまの撮影スタイルとして まず、ファインダー撮影が多いのか、カメラを顔から離して背面液晶での いわゆる 
スマホ撮りなのかを先に明示された方が的確なアドバイスが得られるかと、、  

コメントする方は疑うことなくファインダー撮りを前提としたコメント、しかし 本人さんはスマホ撮りだった 
というすれ違いを まま 見受けられたりするんで (;´・ω・) 
                                    

書込番号:21490765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/07 16:58(1年以上前)

キヤノンは顧客層が広く多いので割安なことが多いです。
カメラとしての性能はどちらも大して変わらないでしょうからお好みのデザインで選んでよいかと思いますよ。

書込番号:21490912

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/01/07 17:21(1年以上前)

よく光学ファインダーがどうこう言う人が居ますが、コレは初心者の方は気にしなくて大丈夫です。

今の時代の初心者と呼ばれる人は、殆どがスマホで撮っている人です。光学ファインダーなんか見たことも無い人です。
そういう方が、敢えて今更光学ファインダーなんかに拘る必要無いです。

ソレに、Kiss系の光学ファインダーなんか、業界最悪レベルで、アレなら電子ビューファインダーの方が遥かに良い位ですから。

それに、今までスマホやコンデジを使っていた人は、ファインダーよりもモニターを使う人の方が多いでしょう。その事を考えたら、断然オリンパスの方が上だと言えます。

初心者に使いやすいのは、コンパクトで持ち運びに便利な方ですよ!
E-M5マーク2の長所は防塵防滴ですけど、その反面、重くなりますし、値段も高くなります。

逆に言えば、防塵防滴が必要無ければ、安くてコンパクトなE-M10マーク2で十分です。

旅行で使いたいのなら、コンパクトなE-M10マーク2で十分…というか、これ以上何を求めるんでしょうか?
写真歴今年で37年目の私ですら十分すぎる位ですから。

書込番号:21490968

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/07 17:32(1年以上前)

>実際にファインダーを覗いて買われた方が良いですよ。

つうか、実際にレフ機を購入した後も一切覗かないで撮影してる人は結構居る。
常時ライブビュー起動みたいな・・
そういう人には逆に光学ファインダーを覗くつう行為の方が違和感が有るんじゃないの?
レフ機にタッチシャッターが付いてるのってメーカ側が「無理にファインダー覗いて撮影しなくても良いですよ」
って言ってる様なものだしね。

書込番号:21490997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/07 17:52(1年以上前)

初心者…がオートっていう意味なら大差ないと思います♪
気に入った方を買いましょ♪

色々操作する様になるなら
ダイヤルとかボタンとか…沢山ある方が理解出来ると直感的に操作出来るようになると思います\(^^)/

書込番号:21491056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/07 17:56(1年以上前)

以前、Nikonの中級機で愛犬のドッグランを撮ってるんだけど、なかなかうまく撮れない・・・・? 
という質問スレッドがあった 

さあ! 定連さん ベテランさんが寄ってたかってのアドバイス合戦の始まり始まりぃ〜♪ 
あるとき 当のスレ主さまのコメント、 
 『あっ! あの覗き穴みたいなもの、そういう使い方をするもんなんですね!』 
一同、唖然・・・・・ 目が点になったよう (爆) 

昔からのカメラ好きはファインダー撮りが常識、スマホ・ケータイ撮りから入った人はスマホ撮りが常識、
ジェネレーションギャップを感じる今日この頃 ( ̄〜 ̄;)  
                                  

書込番号:21491066

ナイスクチコミ!5


スレ主 rina_22さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/07 18:44(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました!
とても参考になりました!
自分の気に入ったものをいろいろ試して、探したいと思います!

書込番号:21491189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/07 18:51(1年以上前)

>よく光学ファインダーがどうこう言う人が居ますが、コレは初心者の方は気にしなくて大丈夫です。

>レフ機にタッチシャッターが付いてるのってメーカ側が「無理にファインダー覗いて撮影しなくても良いですよ」って言ってる様なものだしね。

>昔からのカメラ好きはファインダー撮りが常識、スマホ・ケータイ撮りから入った人はスマホ撮りが常識、

そう、外野がとやかく言っても、ご本人様の撮影スタイルに一番合ってる事が一番大切。

まっ、一言いえば、

ファインダーを使わないで液晶画面で撮るスタイルは古くは大昔のシャープのビデオカメラからじゃなかったかしら。

ファインダーを覗かないで撮る=しっかり構えにくい=手振れしやすい→望遠以外にも手振れ補正レンズが普及。ってことだったんじゃないの。

今更「しっかり構えろ!」なんて普通の初心者さんに無理に押し付けてもアレって事でしょ、相手が写真の学生さんなら別かもしれないけど。

ただ、私の経験では炎天下では液晶画面はダメだったわ。こんな時はファインダーを覗かないと撮れない。

ごめんなさい、わたしも含め色々言ったけど、スレ主様は「へぇ、こんな経緯があったんだぁ」程度に聞き流して下さいね。

書込番号:21491211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/08 15:02(1年以上前)

今は、初心者向けでないカメラは存在しません。

レンズをそろえていくので、性能の低いカメラを買うと、初心者でなくなった
時に困ることになります。

写真に興味が出て来たので、APS-Cやマイクロフォーサーズからフルサイズに
変更したい、という質問がしばしば出て来ます。こういう場合、レンズも
すべて買い直しです。

レンズの買い直しほどつまらないことはありません。レンズを買い直さないよ
うに周到に準備しましょう。

どれくらいで初心者を脱するかは、勉強しだいです。

書込番号:21493699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 JPEG編集後の写真の転送について

2018/01/07 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

JPEG編集後の写真のスマホ転送ができません。
違うファイルにも編集後の写真がなく、全く転送できない状態です。
どうしたら転送できるでしょうか?

書込番号:21491186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/08 01:56(1年以上前)

バヤコさん
カードリーダー、使えるんかな?


書込番号:21492372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/01/08 03:42(1年以上前)

>バヤコさん

>JPEG編集後の写真のスマホ転送ができません

>違うファイルにも編集後の写真がなく、 〜

ボディが正常であれば、JPEG編集で「実行」をOKすると、新しいファイルナンバーのJPEGファイルが、同じフォルダー内に作成されます。(編集後にOKをちゃんと押さないと編集がキャンセルされます、 ここかな?と思いますが(^_^;)ヾ)

まず、編集後の新しいファイルが作成されてるか、再生ボタンのあと十字キー右で送って行って、見つかるか 試してください。
(モノクロとかアスペクト1:1とか変化が分かり易いのが良いです)

編集前のJPEGが転送できてるなら、WiFiの方は問題ないでしょう。





書込番号:21492441

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者。広角レンズについて。。

2017/12/21 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:38件

以前、こちらで絞りについて質問させていただき、
皆さまのアドバイスのもと、シグマ30f1.4を購入し、おかげさまで初心者の私でも満足できる写真を撮れるようになりました。ありがとうございます。
まだまだ
オートもしくはscn専用でS P M等にはまだ手出せない超初心者ですが
欲が出てきまして超広角レンズが気になりだしました。

発端は、今更ですが
goproを知りまして、海が緩やかに曲線を描いている撮影例に衝撃。それから魚眼レンズの存在や広角レンズを知りました。レンズでこんなに違うのだ!と初心者は驚いております。

雪山にもよく行くのでやっぱgopro?と思案してましたが、いや、やはりom-dを購入したのだから
超広角レンズなのかな?と、
価格コムでの口コミを参考に9ー18mmか、予算オーバーだけど頑張って7-14mm?と思案してました。
さらに調べていたら
魚眼レンズの0980も一万円代だし、価格コムでは9-18と0980の撮影比較までされいて、うーん。。0980でも超!初心者の私にはちょうどいいのかな?と思いはじめました。

手持ちのカメラのom-d2のscnモードにしてみたら、
ワイドモードは
ワイドコンバーターの、wconーp01レンズを装着した際にワイドに撮れると説明。
フィッシュアイモードでは
仕様時fcon-p01レンズを装着時に有効。と。

↑これは、e-m10でも装着できるレンズ?

じゃ、どれが良いのか??

と、混乱してきたので質問させていただきます。
gopro系のアクションカメラ?
もしくは
オリンパスの広角レンズ9-18 7-14
0980 魚眼
wconーp01?
fcon-p01?

私が撮影したい目的は
綺麗な雲や夕日を撮りたいです。
奥行きのある風景。。初心者ながらですが、真ん中から広がってくるような風景にとても惹かれます。
アクションカメラも良いと思いますが、
超広角レンズの撮影例を見ていたら、やはり
飽きないし良いよな。。と思います。
長文まとまりなく、すいません。
アドバイスお願いします




書込番号:21450364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:38件

2017/12/25 12:44(1年以上前)

>松永弾正 さん
返信ありがとうございます。
918で海を撮ってるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

>謎の写真家 さん
素敵な写真例、ありがとうございます。
最短撮影距離の短いレンズが良いのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21458862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/12/25 12:48(1年以上前)

>ガラスの目さん
お奨めのレンズ、ありがとうございます!
参考にします!

>うさらネットさん
0980は魚眼風広角レンズだったのですね。
あまり強い魚眼(全体が丸すぎる)は飽きそうだったので・・・
参考にします。

書込番号:21458874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/12/25 12:52(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
超広角より人物撮影は歪まないのですね。。。うまく撮影の場合ですね
ありがとうございます!

>みなとまちのおじさんさん
素敵な写真ありがとうございます。1枚目の写真みたいのを撮影してみたいのです!
7−14よりも9−18のほうが良いのですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:21458883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/12/25 12:56(1年以上前)

↑みなさまへの返答のアイコンが泣いてますが、とてもうれしいです。ありがとうございます。

>nightbearさん
サムヤンですか。
ご意見ありがとうございます。

>AE84さん
ゴープロ・・・実はスノボで使ってみたいのでこちらも試案してます。

書込番号:21458896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/12/26 16:01(1年以上前)

まだ他の方々にお返事したい内容がありますし、
みなさん、素敵な作例ありがとうございます。

とりいそぎ、質問ですがよろしくお願いします。

魚眼レンズをおすすめしていただいてありがとうございます。
魚眼は安いし、カメラ初心者の私にはちょうどいいのかもしれませんが(いやいや・・・難しいかもしれませんが・・・)

>ガラスの目さん 
がおすすめしていただいた、LAOWA 7.5mm F2 MFTが気になっております。
>TideBreeze.さん も、素敵な写真にこちらの例がありましたね。

E-M10 Mark IIにあう、広角レンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
 M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014

しか思っておらず・・・(他は高い)
単焦点の広角レンズならもう少し安値であるのだと、こちらで知りました(無知です・・・)

また、重いレンズと軽いレンズもあるのだとこちらで知り、確かに重い大きいレンズは持ち運びがどうかなと・・・。

M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROは、7万円台だと思い込んでおり、10万越えはやはりオーバー。
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014も、お奨めしていただいてますが、
E-M10 Mark IIと相性もあるし、それならもう少し安い
LAOWA 7.5mm F2 MFTか、
SAMYANG 12mm F2.0 NCS ??

と、作例を見て思案しております。

こちらで以前、ボケが作れないと質問した際におすすめしていただいた、
シグマ30mm F1.4をとても気に入っております。

あと、持ってるレンズは付属していた、14−42 F3.5−5.6と、40−150 F4.0−5.6ですが、こちらはまだあまり使用しておりません。

広角レンズで広い風景も撮影したいとも思ってますが、
花等、近くで撮り後ろが面白くぼけてるような・・・

できれば、つけっぱなし頻度が高いレンズを探しております。

書込番号:21461596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/26 20:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

laowa7.5mmF2.0想定 女20cm と男1m

laowa7.5mmF2.0想定 女50cm 男1m

40-150mm 40mmF4 女2m 男3m

40-150mm 150mmF5.6 女5m 男6m

>きゃめるん123さん
>広角レンズで広い風景も撮影したいとも思ってますが、
>花等、近くで撮り後ろが面白くぼけてるような・・・
>できれば、つけっぱなし頻度が高いレンズを探しております

うっひゃあぁぁ、無理難題だぁ(爆)。 適宜レンズを替えないと無理っす。

ボケに関して広角に(焦点距離が短く)なるほど、ボケにくくなります。 広角は最短撮影距離ぎりぎりまで近寄って撮ると、それなりにはボケますが、ほんの数十cm離れただけでボケなくなります。広角とボカしたいはほぼ反比例です。

被写界深度シミュレーターのサイトがあるので、カメラをルーミックにして、F値や焦点距離、被写体の位置など動かしてみてください。
F値や焦点距離は手持ちのレンズか欲しいレンズに合わせるとイメージがわきやすいです。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

一番要求に近いレンズは12-40mmF2.8Proかな?と思います。レンズ交換できない時はこの一本が頼りになります。
あとはf値は大きくなるけど14-150みたいな便利ズームかな? テレマクロに徹すれば、焦点距離が長いのでそこそこボケてくれます。 明るくないレンズも流し撮りや露光間ズームといった小技を使うと変わりますよ。

書込番号:21462202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/12/26 22:23(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ご返答ありがとうございます。
やっぱり無理でしたか・・(^_^;) 
TideBreeze.さんのLAOWA 7.5mm F2 MFTでのレビュー、星撮りに最適のレンズでの
花の撮影(ワイドマクロ)とかその隣の木を下から撮影している例を見て
とても素敵だと思い、近くの物を撮影しても遠くでも楽しめるかな?と思いましたが、
こちらのレンズ、MF専用・・のようですね。
やはり私にはまだまだ難しいレンズなのかな (^_^;)

12-40mmF2.8をおすすめしていただいてありがとうございます。

検討してみます!

書込番号:21462503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/12/26 22:35(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
どれも素敵な作品例、ありがとうございます。
魚眼の作品も素敵ですが、
やはり・・7-14がいいですね。
パナソニックの7-14はE-M10との相性どうでしょうね・・
口コミ等で紫ゴーストとやらがよく出ると見ましたので
初心者のくせにですが躊躇してます(^_^;)

魚眼と広角の説明も詳しくありがとうございます。

サムヤンの7.5 F3.5の魚眼もいいですね・・

こちらの皆さんのアドバイスを読み、
LAOWA 7.5mm F2 MFTか、
SAMYANG 12mm F2.0 NCS の広角レンズが気になりはじめましたが・・・・

やはり安値の魚眼がいいのかなあ・・・

思案します!

書込番号:21462537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/12/26 22:39(1年以上前)

>TKDGさん
0980おすすめですか!
魚眼効果が強すぎないてのはとても魅力的ですね。
広角レンズっぽく撮影したいですね。

やはり0980かなあ・・・・

悩みます!

書込番号:21462549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/12/26 22:44(1年以上前)

>mosyupaさん
素敵な作品例、ありがとうございます。
0980、やっぱりいいですね・・・

お気楽、お遊び撮影にちょうどいい。。
高価な広角よりも
安値のこちらの方が私にちょうどいいのかもしれませんね・・・(^_^;)

書込番号:21462564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/27 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

紫ゴースト出る時は出ます

ゴースト出るように絞りや太陽の角度変えてもゴースト出ませんでした

7mm持ってても 7-14mm

なぜか14mm多用してたり(爆)

>きゃめるん123さん
>パナソニックの7-14はE-M10との相性どうでしょうね・・
>口コミ等で紫ゴーストとやらがよく出ると見ましたので

私はキタムラ中古で6万 プロレンズの約半額でした。
使ってみた感じでは 逆光で、かつ、中心にデカい物の背後から日光が射すようなシチュエーションで紫ゴーストが出やすいかなと思ってます。  中央が無限遠吹き抜けの風景などは全然大丈夫でしたよ。 人により評価は違うと思いますが 思ったよりコンパクトで軽いし、私はパナ7-14mmは買って正解でした。 ただ星撮るのには少しキビシイなぁとは思いました。・・・(^_^;)ヾ
今はlaowa7.5mmに追い出されましたが、セカンドカメラバッグでM5初代とパナ7-14mmとタムロン18-270mm(コムライトアダプター)で 無敵散歩カメラですw。

明るい広角単焦点は星撮りにはマストと思いますが、風景ならF4前後のズームを少し絞って使うぐらいの方が使い勝手良いですよ。

>SAMYANG 12mm F2.0 NCS の広角レンズが気になりはじめましたが・・・・
これなら もう少しお金足して、オリの12mmF2.0の方が、たぶん後悔しません。

広角は金に糸目付けなければプロレンズで良いんだろうけど、何がベストバイか難しいです。

書込番号:21464895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/27 23:14(1年以上前)

>きゃめるん123さん
BCL-0980 \5980  買う? https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/239078

書込番号:21465014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/28 20:25(1年以上前)

>きゃめるん123さん
ごめんなさい 売り切れてましたm(__)m

書込番号:21466724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/12/29 11:15(1年以上前)

>TideBreeze.さん
何度も返信ありがとうございます。
パナ7-14おすすめとの事、素敵な作品例ですね。
この正月に子どもと雪山遊びに行くので
やっぱり中国産のやすいアクションカメラなのか
魚眼?広角?と迷う中。
こちらでおすすめしていただいた
パナ7-14。。やはりオリ9-18??と、
撮影例や値段を比較して思案し
最後は値段の安い9-18をポチっておりました(^_^;)
9-18は中古だったら29800円とかあるのですね。
安いな、と思ったのですがなんだか形が新品とちがう。。なんでやろ?思ったら修理依頼終了商品だったので新品にしました。

魚眼も安いしキャップにもなるようなので
候補に入れます。

ありがとうございました!

書込番号:21468068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/29 21:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コーワ8.5mmF2.8+クローズアップレンズNo.2、F2.8で撮影

サムヤン16mmF2.0、F2.0で撮影

パナソニック35-100mmF4.0-5.6、F5.6で撮影

パナソニック35-100mmF4.0-5.6、F5.6で撮影

きゃめるん123さん

オリンパス9-18mm(の新品?)をご購入なさったのですね。
ご購入、おめでとうございます!!

超広角レンズは、とても面白いと思いますので、是非、超広角の世界をご堪能下さい。

以降に、個人的なコメントを書きますが、超ヘタッピなので、説得力ゼロだと思います。適当に、読み流して頂ければ、幸いです。

レンズを焦点距離で分類した場合、広角レンズは広く写すのに適し、望遠レンズは遠くのモノを写すのに適すと言う、文字通りの解釈が、間違っている訳では勿論ありません。ただ、文字通りの解釈から離れた方が、レンズへの理解がより深まると感じています。

私の場合は、表現したい遠近感(perspective)に応じて、レンズの焦点距離を使い分ける場合の方が多いですね。

広角レンズ、特に超広角レンズだと、遠近感を強調出来ます。
一方、望遠レンズ、特に超望遠レンズだと、圧縮効果を強調出来ます(遠近感を弱めるのと同じ意味です)。

あと、超広角レンズの場合、漠然と写すと、訴え掛けるモノに欠ける、漠然感そのままの写真になりがちです。
私が超広角レンズを使用する場合、気を付けているのが(と言うより、そう撮りたくて撮っているのですが)、何らかのポイントを意図的に含める事です。具体的には、[21451430]の3枚目のように、目立つモノを入れる(この写真では、木のシルエット)、ローアングル/ハイアングルを用いる、被写体に思いっ切り近付く等です。

この書き込みの1枚目は、超広角レンズ(8.5mm)で、被写体に思いっ切り近付いた例です。[21451430]の4枚目と同様、ボケを意識しながら、広々とした背景を、思いっ切り近付いた被写体とのバランスを考えながら、撮影しています。この写真では、鳥居を鳥居と分かるように入れました。

2枚目と3枚目は、似たような被写体を広角レンズ(2枚目、16mm)と望遠レンズ(3枚目、100mm)で撮った例です。似たような被写体でも、焦点距離によって、伝わって来る印象が異なるのではないでしょうか?

きゃめるん123さんはキットレンズをあまり使っていないようですが、この3枚目と4枚目は、キットレンズの望遠端(100mm)にて撮影しました。キットレンズも、出来れば、ご活用なさってみて下さい。きっと、表現の幅が拡がると思います。

(続きます)

書込番号:21469351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/29 21:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナソニック7-14mmF4、F6.3で撮影

パナソニック7-14mmF4、F8.0で撮影

パナソニック・ライカ銘15mmF1.7、F8.0で撮影

パナソニック・ライカ銘15mmF1.7、F2.0で撮影

この書き込みの1〜2枚目は、超広角レンズ(7mm)で撮影しました。1枚目はローアングルでの撮影例、2枚目は先程同様、被写体に思いっ切り近付いた撮影例です。

3〜4枚枚目は、広角レンズ(15mm)での撮影例です。同じレンズでも、広角感を強調したり(3枚目)、ボケを強調したり(4枚目)と、異なる印象を伝える事が可能だと思います。

(続きます)

書込番号:21469356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/29 21:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマ60mmF2.8、F2.8で撮影

シグマ60mmF2.8、F2.8で撮影

パナソニック45-175mmF4.0-5.6、F5.6で撮影

パナソニック45-175mmF4.0-5.6+オリンパスTCON-17X(1.7倍テレコンバージョンレンズ)

きゃめるん123さんは、シグマ30mmF1.4を気に入っておられるとの事ですが、私はF2.8の三兄弟を所有しています。

シグマレンズは、コストパフォーマンスが非常に高いと感じています。多分、F1.4も三兄弟かそれ以上にラインナップが充実すると思いますので、もし望遠レンズにもご興味が湧いたら、是非、購入対象に加えて頂ければ、と思います。

・シグマ F1.4(現在)二兄弟、F2.8三兄弟
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001011988_K0000858042_K0000476453_K0000476457_K0000505820

この書き込みの1〜2枚目は、シグマ60mmF2.8での撮影例です。解像感とボケとが、価格以上のレベルで両立した望遠レンズだと評価しています。

最初の書き込みに、望遠レンズによる圧縮効果について書きましたが、3〜4枚目で、その圧縮効果を実感頂けるのではないでしょうか?3枚目は175mm、4枚目はテレコンバージョンレンズを加えた約300mmでの撮影例です。


【ボケに関して】

定性的には、以下のページがとても分かり易いと思います。

「被写界深度に関係する6つの要素」の図から、センサーサイズやレンズ/F値を変えないでボケを大きくするには、「被写体に近付く」「前景を被写体から遠ざける」「背景を被写体から遠ざける」の1つ〜3つを行えば、いい事になります。この3つのどれか/全てを行う以外、ボケを大きくする方法はありません。

・被写界深度(カメラ基礎:ピント)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/photoschool/1041120.html


定量的には、TideBreeze.さんもご紹介なさっている「ボケ計算機」が非常に便利です。

[(dai1234567さん作成)ボケ計算機の使い方]
・入力の必要があるパラメーターは5つです。
・機種では「フォーサーズ」や比較対象センサーサイズを選んで下さい。
・35mm判換算焦点距離には、m4/3の場合は、レンズに記載された数値の2倍を入力して下さい。(実焦点距離)50mmなら(35mm判換算焦点距離)100mmとなります。
・絞り、カメラから被写体までの距離、カメラから背景までの距離には、想定される状況に応じた数値を入力して下さい。もし開放F値が変化するズームレンズで開放F値でのボケを計算したい場合には、例えば、開放F値が「3.5-5.6」だったら、広角端では3.5、それ以外では5.6を入力して下さい。実際には望遠端の手前では、3.5-5.6の間の数値になりますが、正確な数値を知るのは面倒なので、ボケを少なめに見積もる「5.6」でいいと思います。

・以上、5つのパラメーターを入力し、「計算」をクリックすると、グラフと水着の女性の図が更新されます。水着の女性の図で、ボケのイメージが掴めると思います。また、グラフに「(例)800万画素相当」等の赤線が表示されますが、これが「(例)800万画素相当」の被写界深度になります。背景のボケ具合を、より正確に知りたい場合には、表の一番下/グラフの上にある「背景のボケサイズ:対角線(1000pixel)」の数値を、それぞれの条件で比較なさって下さい。数値が大きい程、ボケが大きい事になります。

・(dai1234567さん作成)ボケ計算機
http://amazing.x.fc2.com/works/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:21469377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/01/06 12:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ミスター・スコップさん
返信遅れましてすいません。
広角レンズの撮影するポイントや
シグマのレンズの紹介、
本当に素敵な写真作例での説明ありがとうございます。とてもわかりやすかったです。

遠くの木のシルエットを意識して撮影するとか
私にはまだまだ、まだまだ!な技ですが
参考になりました。
ローアングル、ハイアングル。
被写体に思いっきり近く、ですね!
意識してみます(^^)

先日届いた、9-18mmレンズで
とりあえず庭のバラを試し撮りしてみました。
たぶん。。この時、いつものAUTOじゃなく
Fを絞って撮影してみたと思います。
下手過ぎですが、なんとか背景が少しボケたような?
もっといいかんじに撮れるよう勉強してみます。
後の二枚は初詣で撮影してみました。
広角レンズ、本当に楽しいですね。
建物もすっぽりおさまるからビックリです。
魚眼もほしいのですが。。
シグマの他のレンズも欲しくなってきました(^^)

皆さまたくさんのアドバイスありがとうございました。


書込番号:21487676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/01/07 13:23(1年以上前)

>きゃめるん123さん

遅まきながら (あけましてとご購入)おめでとうございます。 9-18買われたんですね。

 添付写真で気になったのは全体に少し暗めかなのと、2枚目は空が真っ白に飛んでしまってるので、 広角は空を白飛びさせないで、全体の輝度を上げるテクニックが必要になると思います。 ざっくり、@GNDやハーフNDで空を暗くする、A諧調 AUTOにする Bハイライト・ シャドウの調整、CHDRを使うなどの方法が有ります。 
 一発で良い所にびしっと収まらない事も多いので、じっくりRAW編集でレタッチしてみてください。
 
角形フィルター(境目が上下にスライドできます) https://www.amazon.co.jp/dp/B00KLZP5NG/
丸形フィルター(境目が中心に固定) ハーフND https://www.amazon.co.jp/dp/B003SIC69E/

書込番号:21490504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/01/07 20:59(1年以上前)

>TideBreeze.さん
明けましておめでとうございます!
添付写真のアドバイスありがとうございます!

フィルター、やっぱり購入すべきですよね。
ありがとうございます。
今はちょっと忙しくてカメラさわれないのですが
後に
アドバイスをもう一度読み返して
勉強します。まずはお礼での返信とさせていただきます。

また質問させてください!

書込番号:21491546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ226

返信82

お気に入りに追加

解決済
標準

G7X mark2からの買い増し

2017/12/25 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

生まれて数ヶ月の子どもがいます。
出産に合わせてcanonのコンデジ、g7x mark2を購入し、愛用しています。
不満はなかったのですが、最近一眼レフカメラで友人が撮ってくれた写真と見比べる機会があり、同じように子どもを撮影しているのに奥行きや色の感じが全く違うことに驚き、より良いカメラを買い増したいなと思うようになりました。
一眼レフ導入した後には、これから幼稚園や学校のイベントなども増えてくるので、それに合わせてレンズを買いたしたりもしたいと思っています。
パパママカメラと謳われていますが、ほかのレビューも拝見したところピントが合うのが遅いとの事で‥
今はまだねんねの時期なのですが、今後室内、室外ともに動き回るようになったらこのカメラでは被写体ブレなど難しいでしょうか?
かなり評判がよいカメラなので、気になっていたところ値段も買いやすい金額になっているので悩んでいます。
もしよろしければアドバイス頂戴できませんでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:21458756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に62件の返信があります。


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/29 17:45(1年以上前)

>マツジョンLGさん
私からGoodアンサーを贈りたい!

リンク先で紹介されてる機種は、少々古いですが、現在でも概ね正しいですね。

書込番号:21468885

ナイスクチコミ!4


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/29 18:37(1年以上前)

ここは生後数ヶ月の乳幼児を撮るためにカメラを探している、っていう質問スレで、
その流れに沿って、参考になるだろう判断基準についてみなさん応えているなかでキヤノンには使いやすい明るい単焦点があまりないって話になっているのに対し、

>キヤノンやニコンのAPS-Cは、フルサイズ用のレンズが使えますから・・・
>背景をボカす大口径の単焦点レンズは、なんぼでもあります!私程度では数え切れません(笑)
>NIKON機だとFX、DXにかかわらず50mmF1.8以上の単焦点は、たくさんありすぎて・・・
>200mmF2.0 200-400mmF4.0 300mmF2.8 400mmF2.8 500mmF4.0 600mmF4.0 800mmF5.6

と質問者(のような方)には全く実用性のない望遠の「大口径」がこんなにあるぞって、全然質問の流れを理解していないレスしてるので、詳しくない方が(あとで見た場合も)誤解しないように実用性のない頓珍漢なレスだって例を出したまで( ;´Д`)

書込番号:21468986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/12/29 18:39(1年以上前)

はいはい!(笑)

やれやれ(爆)

書込番号:21468992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/29 19:18(1年以上前)

ここはソニースレでちゅか?

書込番号:21469084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/29 19:45(1年以上前)

>コードネーム仙人さん
あなたの方が、やれやれ、だと思います。
たまに文脈やスレの主旨を忘れてしまうことはありますが、指摘は素直に受け止めた方が良いと思いますよ。


>始まりはStart結局はエロ助…さん
いいえ、ソニースレではありません。
どうしてそう思ったのか、本気で分かりませんが、間違って投稿されましたか?

書込番号:21469155

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/12/29 21:23(1年以上前)

やれやれ!

そもそも、文脈を理解できてない方の指摘を、なぜ受け止めなければならないのか、分かりません。(爆)

書込番号:21469370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2017/12/30 09:12(1年以上前)

おはようございます!
しばらくこちらを拝見できておらず申し訳ございません。
昨日主人とカメラ屋さんへ行ってきました!
結果、x9iもしくはom-dという段階まで絞り込めました。
比較できるようなカメラではないのはわかっているのですが。

夫は手が大きいのでom-dよりもデジタル一眼レフの方が持ちやすいのと、機種自体気に入っているようで、エントリーモデルでまずは練習、数年後運動会などの機会が来た時にはその時にまた物足りなければ検討したい。とのことです。店頭で素早く動く夫を撮影しましたが笑、x9iのオートフォーカスはたしかに他の一眼レフ機種よりも合いやすく早いかなと感じましたし、一眼初心者でも色々わかりやすいのが気に入ったようです。
ただレンズに関しては、単焦点を買わないとポートレートダブルズームキットのレンズでは、数年後に撮影目的には合致しないのではないか、皆様のアドバイスのように単焦点の明るさはミラーレスの方が勝るので、特にまだ歩かない今のうちは綺麗な写真が残せるのはミラーレスなのではないか。と相談中です。
皆さまのアドバイスで、センサーも大切ですが一眼レフはレンズにお金をかけた方がいいのかなという事も学ばせていただきましたので、機種よりもその先の撮影バリエーションを考えた方が効率的かなと思っています。

個人的にはファインダー撮影より、液晶を見ながらシャッター半押し、構図とピント合わせを決めてから、液晶チラ見であやしてタイミングよく撮るスタイルが定着しているので(私がカメラから目線を外してあやさないと笑った写真が撮れない)マツジョンLGさんのご意見がとても頷けるものでした。大きなカメラだと、きっとカメラに興味を示してうまく撮れないのではないかとも思っています。
トリミングしたり大きく引き伸ばしたりもせず、スマホに転送して家族に共有したり、アルバムにおさめたり、たまにはテレビで画像を楽しんだり。。というレベルの使い方しかしない予定なので、ミラーレスでも不満なくいい写真が撮れるかなと思っています。
またオリンパスで実際に撮影された色々なお子さまの写真を拝見し、画質的にも納得できるものだったので、ポートレートも綺麗、コンパクトかつ今までのように撮影できるom-dがいいかなと思って来ているのですが、やはりこれから長く学校行事でも使おうと思うと、どのみち買い直さないといけないのかな?とも悩んでいます。まだまだ勉強不足ですね。ひとまずご報告でした。

書込番号:21470348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2017/12/30 09:17(1年以上前)

>ただレンズに関しては、単焦点を買わないとポートレート
この後が抜けてました。。
単焦点レンズを買わないとCanonもオリンパスも想像しているようなポートレートが撮れない、それならより明るいレンズのあるミラーレスがいいかなあ?と言っております。
連投すみませんでした(>_<)

書込番号:21470366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/30 12:22(1年以上前)

>りりにゃさん

正しく理解されてると思います。
私も家族で使い分けていますよ。持ちやすくシャッターを押しやすいのがベスト。
それ以外は、あまり大きな差はなくって、、、

子供撮影は、液晶が便利ですね。あやしながらって頻繁ですよ。

書込番号:21470855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2017/12/30 18:38(1年以上前)

>熟成和牛万歳!さん
やはりそうですよね。
夫にはミラーレスは少し操作しづらいみたいで、g7xとの使い分けをするならいっそ夫サイズの大きいx9iにしてしまおうかと悩みます。でもレンズ、どうしよう、、om-dはわたし1人の時も持ち出しやすいからたくさん写真も撮れるし、便利かな、、g7xがあるんだし、スナップを撮るならg7xでもいいじゃん、でも画質がね、、om-dは在庫も限られているようだし、あまり長くは悩めないね、、という会話で今日が終わりました。笑
もう少し考えます(>_<)

書込番号:21471756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/30 19:11(1年以上前)

>りりにゃさん

グリップは?
https://shotaste.com/blog/review-ecg-3/

成人男性でも持ちやすくなる。
普段は外しておいて、ご主人が使う時に付けるとか。

あ、、、面倒かな?

書込番号:21471837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/01/01 14:19(1年以上前)

明けましておめでとうございます!
本日、om-d を購入しましたので、ご報告します。
単焦点レンズに付け替えて頂き、画像を比較しましたが、写りに関してもこちらの方がボケ、明るさともに満足できるものでしたので、ダブルズームキットに単焦点レンズを買い足して来ました。
ポイント併用ですが、本体、レンズに加えフィルターやブロワー、レンズペーパー、ケース全て込みで10万円で購入出来ました。皆様のおかげさまで、納得いくお買い物ができました!ほんとうにありがとうございました。

書込番号:21476032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/01/02 10:15(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

良かったですね。やはりカメラは持ち運べてナンボです。大きいカメラは、カメラ自身に拘りのあるマニアじゃない限り、使わなくなります。

因みに単焦点は何を買われたんですか?

書込番号:21477647

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/01/02 10:24(1年以上前)

おめでとうございます。

おそらく望遠ズームの方は、なかなか使いどころが見つからないというか、
普通にパパママしてると使わないと思います。

だけど、是非意識して試してみてください。

天気の良い日に、ひろーーい所で、100mmくらいの焦点距離に合わせて、自分が離れて水平に…つまり地面すれすれから撮ります。
陽の向きを意識して、いろいろ角度を変えて撮ると標準域で撮れる子供写真とは一味違う写真が撮れますよ…表情的にも。

書込番号:21477667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/01/02 18:45(1年以上前)

>Jameshさん
単焦点レンズは、45と自分なりに悩んで25mmを買いました。早速撮影してますが、g7x よりしっかりボケて柔らかく映るのでこのカメラにしてよかったなと思うと同時に、g7xで撮るならいっそ持ち出しやすいom-d で撮ればいいかなと思ってしまうようになりました(>_<)買い増しのつもりが、がっつりメインカメラになりそうです。笑
45mmも買うべきレンズとのことですが、いつか欲しいと思う日が来るのでしょうか(^_^;)

書込番号:21478654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/01/02 18:48(1年以上前)

>不比等さん
アドバイスありがとうございます!
カメラを選ぶときの知識は皆様に色々な角度から頂戴しましたが、実際のレンズの使い方はまだまだこれからなので、具体的な例を教えて頂き勉強になります!たくさん買うまでもサポートしてくださったのに、その後の事までアドバイス下さるなんて此方の方は本当にご親切ですね(>_<)ありがとうございます、やってみます!!

書込番号:21478656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/01/02 22:17(1年以上前)

機種不明

45mmでタッチシャッター使用

>りりにゃさん
45mmと25mm両方とは、奮発しましたね!
私も単焦点で一番使うのは25mmなんですが、このオリンパスの45mmは物凄く良いレンズです。
あの値段でこの内容のレンズが手に入るというのは、嬉しいことですね。

45mmは、主に上半身のポートレート向きのレンズです。

あと、私個人的な使い方なんですが、車を斜め前から撮る時、物凄く良いレンズですね。

書込番号:21479137

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/01/02 22:27(1年以上前)

勘違いしていました。25mmを買われたんですね。
最初の単焦点というのなら、やはり25mmは正解だと思いますよ!
私も一番使います。

45mmは、恐らく25mmに慣れたら欲しくなるでしょうね。

皆さん45mmというと、ポートレートの専用レンズの様に言いますが、実はこのレンズ、街中の写真なんかで物凄く面白いですね。
望遠というと、何か特殊なレンズと思いがちなんですが、45mmは、そのコンパクトさ故に何処にでも持ち運べますし、やはり描写も良いですから。

書込番号:21479168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/01/05 10:51(1年以上前)

>Jameshさん
解決済みなのにまた具体的な写真を見せていただきありがとうございます!本当に嬉しいです。
45mmいいですねー!
購入前のなんの知識もなかった時に比べ、レンズのことなど少しはわかった上でお写真拝見すると、また勉強になります。ありがとうございます。
ずっとコンデジだったので、まだズームできない単焦点レンズに慣れませんが、距離の取り方や構図など購入から毎日練習しています!私もこんなイキイキした写真を取れるようになりたいです。
25mmでたくさん練習した上で、今後またカメラ屋さんに行ったときに比較したいです。ありがとうございます!

書込番号:21485124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/01/05 22:59(1年以上前)

どういたしまして。
よく理解されている様で感心しています。
カメラなんて持ち運べてナンボです。

それに皆スマホでは平気で単焦点使っているんです!

あと、以前載せた画像の比較のブログ、私の物で、このカメラの作例も載せているので、暇な時に見てやって下さい!
個人的にキューバの写真が気に入っています。

書込番号:21486564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 オリンパスかソニー

2018/01/02 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

現在オリンパスSH-2を使っているのですが、顔がボケてしまいます。
なので、この度ミラーレス一眼を購入しようと考えています。
今、迷っているのがオリンパスのE-M10Mark2かMark3かソニーのa7ILCE-7Kです。
結婚2年目で、これから家族が、増えると思うので景色よりは家族写真などを綺麗に撮れるカメラが欲しいです。
どれがオススメでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21479002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2018/01/02 22:44(1年以上前)

>Jameshさん
回答ありがとうございます!
ソニーのカメラが在庫限りでレンズ込みで99000円で写りが良かったのですが、大きさと重さは気になりました。
オリンパスのマーク2と3で変わらないのですね!

書込番号:21479223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/02 22:57(1年以上前)

>okiomaさん
回答ありがとうございます。
家電量販店で色々触ってみまして、
オリンパスはコンパクトで使いやすそうなのとデザインが可愛いなと思いました。
ソニーのカメラは現品限りで99000円まで安くなっていて、店舗で触ってみてフルサイズで写りがとても良く感じました。
レンズはセットになっていたのですが、詳しくないので分かりません。すいません。
オリンパスのマーク3も95000円だったので、金額的に同じようだったので迷いました。

オリンパスSH-2は夜間に撮ると後ろの景色は綺麗に写っているのですが、人物だけがボケてしまいます。
ピントを合わせても少し離れてるせいか顔がボケてしまいます。

書込番号:21479261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/02 23:08(1年以上前)

>熟成和牛万歳!さん
回答ありがとうございます!
オリンパスは、色々な機能があるんですね。
初心者なので手ぶれ補正が優秀なのは有り難いです。
ファインダー付きのカメラは初めてです。

書込番号:21479300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/02 23:16(1年以上前)

>まることたまちゃんさん

現品限りは止した方が無難かと。

精密機器なので、見えない部分とか心配です。

書込番号:21479326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/02 23:29(1年以上前)

展示品はNGですよ!!!
在庫品があるなら良いと思いますが…


私は展示品で無意味に連写したりしてます!
誰が何をしているか分からない展示品はNGです!!!

書込番号:21479365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2018/01/03 01:25(1年以上前)

まず展示品とか現品限りは止めた方がいいと思います。
ソニーは確かに移りがいいと思いますし、たぶん最初は安いかもしれませんが、フルサイズのレンズを揃えるとコストは高くなります。
オリンパスのE-M10Mark2か、明るい単焦点のレンズが付いていて、自撮りとか動き回る子どもさんを撮れるモードの付いてるパナソニックのGF9をオススメします。

書込番号:21479578

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2018/01/03 01:32(1年以上前)

 カメラは、展示品には手を出さないほうが無難かなぁ。
 とんでもない扱いされてることが多いですし。
 程度の悪い中古品どころか、ジャンク品と思っておいても良いんじゃないかって気すらします。

 うーん、カメラとレンズ込みでとりあえず10万円程度の予算なら、同じくソニーのα6000と、パナソニックのGX7IIも候補に挙げるかな。
 α6000はα7と比べると、センサーサイズは小さいですが、カメラ自体の基本的な性能はほとんどが上ですし。高感度性能(=暗いところできれいに撮れるかどうか)にこだわらないなら、こちらのほうがお薦めかな。こだわらないって言っても、OM-DやGX7IIよりは良いんですけれど。
 GX7IIもOM-Dと同等のクラスのカメラと思って良いのかな。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017176_J0000018647_J0000011847_J0000025495_K0000586358&pd_ctg=0049

 あと、ソニーのRX100M3辺り。
 私的には、こっちのほうがお薦め。
 お子さんの運動会とかとなると望遠レンズが必要となると思いますが、そうでなければ、RX100M3のレンズで充分に対応できます。写りも充分に良いですし。
 大きさ重さ以上に、手軽さが段違いですので、日常的に持ち歩いてもそれほど負担になりません。
 α6000くらいなら、持ち歩いても我慢できる範囲かなぁ。
 α7になると、ちょっと気合が必要なレベル。

書込番号:21479584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/03 07:18(1年以上前)

この前、展示品のセンサーを指で触ってる馬鹿者がいた、、、

書込番号:21479798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/03 08:21(1年以上前)

↑↑↑
それは私ですf(^_^;

書込番号:21479867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/03 08:51(1年以上前)

「顔がボケるから」が買い換え理由のように書かれてますが、それはカメラのせいではありません。使いこなせてないだけ。

スマホでそこそこの写真が撮れる時代だういうのに、家族スナップ程度のために大きなカメラを買うのは賢明じゃありません。価格のことより、それらのカメラは大きすぎ重すぎです。

ちゃんと意識してピントを合わせてますか? カメラ任せじゃいい写真はとれませんよ。1点AFで、フォーカスロックを使いこなしましょう。ただ、それだけで気持ちのいい写真が撮れるし、それができない人はどんなカメラ使っても無理よ

書込番号:21479900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/01/03 11:10(1年以上前)

>hirappaさん
>☆M6☆ MarkUさん
展示品は良くないんですね。
ありがとうございます!

書込番号:21480171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/01/03 11:18(1年以上前)

こんにちは。
私もokiomaさんとSouthsnowさんがおっしゃることに同意です。

SH-2は1/2.3型というとても小さなセンサーで本来ボカすのが難しいカメラですが、それでもボケるというのは本当にボケなのかピントが合っていないだけのか、それともブレ(手ブレ・被写体ブレ)なのかをはっきりさせないとカメラを買い替えても問題は解決しないように思います。

SH-2に比べればE-M10U・Vははるかにセンサーサイズが大きくボケやすいですし、a7ILCE-7Kはさらに大きいですから。

Southsnowさんがお書きのように、ピントを合わせるポイントをカメラ任せにしていませんか? カメラに撮影者の意図をきちんと伝えてあげることが問題解決の近道なのでは。

また、室内や暗所ではカメラの構え方をきちんと学ばないと手ブレしますし、被写体が動いている場合は簡単に被写体ブレします。適切なシャッタースピードについても少しお勉強されてみては。

書込番号:21480187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/01/03 11:26(1年以上前)

>月歌さん
回答ありがとうございます。
展示品に手を出すところでした。
たくさんの情報ありがとうございます!
今日も家電量販店に行くので、a6000と、パナソニックのGX7II、RX100M3も見てみようと思います!

書込番号:21480219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/03 11:34(1年以上前)

>Southsnowさん
>みなとまちのおじさんさん
回答ありがとうございます。
今日も家電量販店に行くので、なんでブレるのか聞いてみます。
カメラの知識が全くなく勉強不足でした。
すいません。

書込番号:21480236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/01/03 11:54(1年以上前)

ちなみにざっくり言えば....

○手ブレ 画面全体がブレてぼんやり写ることが多い
○被写体ブレ 被写体だけがブレて、背景などはきちんと写っている
○ピントずれ 画面のどこかにはピントが合っているのに狙った部分に合っていない

こんな感じで判断できます。それから、カメラ・レンズにはそれぞれ最短撮影距離というものがあって、それ以上近づくとピントが合わない(つまりボケてしまう)距離が存在します。このあたりも店員さんにご確認ください。

書込番号:21480295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/01/03 12:17(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
とても分かりやすいです!
私のは被写体ブレみたいです。
店員さんにもそのように聞いてみます。
ありがとうございます。

書込番号:21480349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2018/01/03 14:14(1年以上前)

>まることたまちゃんさん

ご返信ありがとうございます。
顔がボケるというシーンですがカメラに撮っては難易度が高いかと思います。
で、その対処方法を知らなければおそらくは機材を変えても同じようになるかと思います。

人に合わせれば背景の夜景はボケますし、
背景に合わせれば人はボケます。
どちらかを撮るとしたら人にピントを合わせた方がいいですよね。

オリンパスのSH-2での設定がどのようになっているか分かりませんが
もし試していないのであれば、一度、取説のP27を参考に
夜景+人物で試して見るのも良いかと思います。

状況によっては三脚も必要かもしれません。

オリンパスのE-M10UやVであれば今よりいろんなシーンで良くなると思いますよ。


買うのは別として、
話を聞くなら、家電量販店ではなく
キタムラなどの復数のカメラ店で話を聞く方がいいですよ。
家電量販店ですとカメラに対し無知な店員も多いですし、
お店の都合で機材を勧める場合もありますので注意が必要です。


書込番号:21480612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/01/03 15:31(1年以上前)

そうですね、okiomaさんがおっしゃるように家電量販店ではなく、キタムラ・ヨドバシ・ビックなどカメラ部門に詳しい店員さんがいるカメラ量販店がお勧めです。

なお、その場合その店舗のベストを着用している店員さんでも背中にカメラメーカーのロゴが入っている人はカメラメーカーからの応援販売員なので自社製品をプッシュしてくることが多いですからご注意を。

被写体ブレとお書きになっていますが、もしそうだと仮定するなら2つのケースが考えられます。1つは文字通り被写体が動くスピードに対してシャッタースピードが遅いのでブレることです。その場合は単純にシャッタースピードを速くするのが効果的ですが、残念ながらSH-2だと任意のシャッタースピードを選ぶことができません。

またシャッタースピードを速くするということは反面でISO感度を上げる必要があります。SH-2の取扱説明書の39Pに「ISO感度オート」と「高感度オート」の2つが記載されていますので、後者をお試しください。ただ、ISO感度が上がると高感度ノイズが増えるデメリットもあります。基本オートメインのSH-2と異なり、ミラーレス機や一眼レフでは細かなシャッタースピードとISO感度設定ができますし、センサーサイズが大きくなるので高感度ノイズの面でも有利になります。

もう1つは被写体ブレとは別に、被写体の動きにAF(自動ピント合わせ)が追従できないためにピントが合っていない可能性もあります。コンパクトカメラのSH-2に多くを求めるのは可哀想だと思いますが、取扱説明書45Pの「ピントを合わせる範囲を選ぶ(AF方式)」の中で自動追尾をお試しください。

ミラーレス機や一眼レフだとAF-Cなどと呼ばれ、動く被写体に自動でピントを合わせ続けてくれる機能です。ただ繰り返しになりますがSH-2に多くを期待するのは無理かと思います。その点、ミラーレス機や一眼レフはSH-2とは比較にならないくらいAF-Cの能力が高いので、もしAF追従が原因なら買い替えはとても効果的だと思いますよ。

最後になりますが、SH-2でどんなモードでお使いになっていますか? もしiAUTOでしたら、できればPモードをお勧めします。iAUTOだとAF方式やISO感度設定、露出補正やホワイトバランスなどの使い勝手を左右する設定が使えませんし、色合いも変になってしまう場合がありますので老婆心ながら。

書込番号:21480784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/01/03 15:41(1年以上前)

忘れていました。
被写体ブレということはある程度動く人物をお撮りになっているんですよね。

その場合、カメラというものは至近距離(数m以内)を不規則に動く被写体にピントを合わせ続けるというのがとても苦手です。これは数10万円する高級一眼レフとレンズをもってしても難しいシーンです。

そういうケースでは、ちょっと距離をとって(離れて)望遠側で狙うと案外うまくいきます。これはカメラを買い替えた場合でも応用できます。ご参考に。

書込番号:21480799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/05 03:11(1年以上前)

まることたまちゃんさん
さわってみたんかな?

書込番号:21484715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング