OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

  • 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]とOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥110,544 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(6318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Canonのレンズをつけたい!

2018/01/05 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

Olympus OM-D EM10 mk2に
Canon zoom LENS ef-s 18-55mm 3.5f-5.6fを付けたいのですがどのマウントアダプタをつければいいかわかりません…
わかる方教えてくださいっ

書込番号:21485213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/05 12:17(1年以上前)

KIPON EF-MFT AF II キヤノンEOS/EFマウントレンズ → マイクロフォーサーズ電子マウントアダプター (2017年モデル)
https://amazon.jp/dp/B071F96VCL/


でも、普通にOLYMPUSのレンズを買った方が無難ですよ!
望遠レンズならメリットもあるでしょうが、普通の標準レンズではメリットが少ないような…!?

書込番号:21485256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2018/01/05 12:27(1年以上前)

きょーくんさんさん

☆M6☆ MarkUさんの紹介されているアダプター使っています。
だいぶ安くなりましたが、まだ高いです。
キヤノンの特殊レンズを使うのでなければ、オリンパスのレンズを買った方がよいと思います。

書込番号:21485287

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/05 12:30(1年以上前)

きょーくんさんさん こんにちは

最近 メーカーが違うレンズを AFが効き 取り付けられる社外品のマウントアダプターが出ていますが AF性能も安定しないものも多いですし アダプター自体も高いので 標準域のレンズでしたら マイクロフォーサーズ純正の標準ズーム購入したほうが良いと思いますよ。

書込番号:21485297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/01/05 12:57(1年以上前)

>きょーくんさんさん

EF→MFTの電子接点付きのマウントアダプターを買われたとしても、100%互換で動作する保証はありません。
しかも、2万円以上の製品が殆どです。
はっきり言って、ギャンブルかと思います。

書込番号:21485366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/01/05 14:20(1年以上前)

>きょーくんさんさん

耳に痛いでしょうけど、、、
みなさんが書かれている通りです。

上手くいかなかった時に、
「まあ、しょうがねっか(^-^;」と、
割り切れるならお止めしませんけど。

書込番号:21485489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/01/05 14:32(1年以上前)

>きょーくんさんさん

あの〜、
ご自身が持ってるのは フジX-A3 で、
EM10m2 はご友人のですよね。

結局なにがやりたいのかよくわかりません(^-^;

書込番号:21485509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2018/01/05 16:13(1年以上前)

こんにちは。

EF-S18-55/3.5-5.6は中古で1万円くらいのキットレンズですから、
皆さん仰るように高価なアダプターを買ってまで使う価値のある
レンズではないですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484111_K0000226445&pd_ctg=1050

M4/3マウント 14-42mm
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_kw=14-42

広角が12mm始まりの12-32mm
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec103=34&pdf_kw=12-32%82%8D%82%8D

各機種で「中古価格比較」タブを開けば中古価格も分かります。

書込番号:21485657

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2018/01/15 17:22(1年以上前)

結局、聞いたまま放置

書込番号:21512924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUSかCanon

2018/01/07 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 rina_22さん
クチコミ投稿数:7件

OLYMPUSを買うか、Canon EOS kiss x9を買うか悩んでいます。
初心者でも使いやすいものはどちらでしょうか。
また、E-M10とE-M5はどちらがよいですか?
おすすめがありましたら、教えてください。

書込番号:21490405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/07 13:21(1年以上前)

>OLYMPUSを買うか、Canon EOS kiss x9を買うか悩んでいます。

ミラーレスか光学ファインダーかどちらが好みかであっさり決まります。オリンパスはミラーレスだけだしキヤノンは一応ミラーレスもありますがミラー付きをメインにしてますからねえ。オリンパスでも従来の位置にファインダーはありますがEVFですので人によっては違和感を持つかもしれません。

実際にファインダーを覗いて買われた方が良いですよ。

>また、E-M10とE-M5はどちらがよいですか?

数字が小さい方が上級機種ですので予算が許せばM5のほうでしょうね。

書込番号:21490497

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/07 14:04(1年以上前)

カメラは自然光のファインダーで撮影する「一眼レフ」と背面液晶もしくは電子ファインダーを
使って撮影する「ミラーレス一眼」の2種類があります。

快晴運動会で望遠使って走っている子供を撮影するなら一眼レフ。背面液晶は照り返しで
よく見えません。電子ファインダーは不自然さに慣れるかは個人差あり。

旅行で景色背景に撮影するスナップ撮影は顔認識があるミラーレス一眼が断然。しかも
一眼レフより軽い。スマホから一歩進化して高級コンデジ。さらに頑張ってミラーレス。

スレ主さんは何を撮影するかによりますね。

困ったら、
キャノンM100ダブルレンズキット
ソニーα6000ダブルズーム
パナソニックGF9ダブルレンズ
この三点はレンズが使いやすい。

運動会なら一眼レフ
キャノンkissX9、X8i、X9i
ニコンD5300,D5600あたり

オリンパスは元々レンズメーカーなのでレンズを買い足すなら
選択肢といいかな。

書込番号:21490563

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/07 14:12(1年以上前)

>スレ主さんは何を撮影するかによりますね。

御意

スレ主様はこの辺を少し皆様に説明していただければ、具体的で適切は助言が頂けると思います。

書込番号:21490582

ナイスクチコミ!1


スレ主 rina_22さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/07 14:15(1年以上前)

風景や景色などがメインになると思います。
旅行などにも利用したいと考えているので、軽いものが良いのでしょうか?

書込番号:21490587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/07 14:27(1年以上前)

風景は一眼レフでもミラーレスでも大丈夫ですよ。

X9も一眼レフでは小型軽量ですから、旅行でも問題ないと思います。

ミラーレスだとファインダーが液晶なので、一度覗いたら良いですよ。
最近のは良くなっています。

好きな方で良いと思います。

書込番号:21490613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/07 15:52(1年以上前)

スレ主さまの撮影スタイルとして まず、ファインダー撮影が多いのか、カメラを顔から離して背面液晶での いわゆる 
スマホ撮りなのかを先に明示された方が的確なアドバイスが得られるかと、、  

コメントする方は疑うことなくファインダー撮りを前提としたコメント、しかし 本人さんはスマホ撮りだった 
というすれ違いを まま 見受けられたりするんで (;´・ω・) 
                                    

書込番号:21490765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/07 16:58(1年以上前)

キヤノンは顧客層が広く多いので割安なことが多いです。
カメラとしての性能はどちらも大して変わらないでしょうからお好みのデザインで選んでよいかと思いますよ。

書込番号:21490912

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/01/07 17:21(1年以上前)

よく光学ファインダーがどうこう言う人が居ますが、コレは初心者の方は気にしなくて大丈夫です。

今の時代の初心者と呼ばれる人は、殆どがスマホで撮っている人です。光学ファインダーなんか見たことも無い人です。
そういう方が、敢えて今更光学ファインダーなんかに拘る必要無いです。

ソレに、Kiss系の光学ファインダーなんか、業界最悪レベルで、アレなら電子ビューファインダーの方が遥かに良い位ですから。

それに、今までスマホやコンデジを使っていた人は、ファインダーよりもモニターを使う人の方が多いでしょう。その事を考えたら、断然オリンパスの方が上だと言えます。

初心者に使いやすいのは、コンパクトで持ち運びに便利な方ですよ!
E-M5マーク2の長所は防塵防滴ですけど、その反面、重くなりますし、値段も高くなります。

逆に言えば、防塵防滴が必要無ければ、安くてコンパクトなE-M10マーク2で十分です。

旅行で使いたいのなら、コンパクトなE-M10マーク2で十分…というか、これ以上何を求めるんでしょうか?
写真歴今年で37年目の私ですら十分すぎる位ですから。

書込番号:21490968

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/07 17:32(1年以上前)

>実際にファインダーを覗いて買われた方が良いですよ。

つうか、実際にレフ機を購入した後も一切覗かないで撮影してる人は結構居る。
常時ライブビュー起動みたいな・・
そういう人には逆に光学ファインダーを覗くつう行為の方が違和感が有るんじゃないの?
レフ機にタッチシャッターが付いてるのってメーカ側が「無理にファインダー覗いて撮影しなくても良いですよ」
って言ってる様なものだしね。

書込番号:21490997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/07 17:52(1年以上前)

初心者…がオートっていう意味なら大差ないと思います♪
気に入った方を買いましょ♪

色々操作する様になるなら
ダイヤルとかボタンとか…沢山ある方が理解出来ると直感的に操作出来るようになると思います\(^^)/

書込番号:21491056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/07 17:56(1年以上前)

以前、Nikonの中級機で愛犬のドッグランを撮ってるんだけど、なかなかうまく撮れない・・・・? 
という質問スレッドがあった 

さあ! 定連さん ベテランさんが寄ってたかってのアドバイス合戦の始まり始まりぃ〜♪ 
あるとき 当のスレ主さまのコメント、 
 『あっ! あの覗き穴みたいなもの、そういう使い方をするもんなんですね!』 
一同、唖然・・・・・ 目が点になったよう (爆) 

昔からのカメラ好きはファインダー撮りが常識、スマホ・ケータイ撮りから入った人はスマホ撮りが常識、
ジェネレーションギャップを感じる今日この頃 ( ̄〜 ̄;)  
                                  

書込番号:21491066

ナイスクチコミ!5


スレ主 rina_22さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/07 18:44(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました!
とても参考になりました!
自分の気に入ったものをいろいろ試して、探したいと思います!

書込番号:21491189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/07 18:51(1年以上前)

>よく光学ファインダーがどうこう言う人が居ますが、コレは初心者の方は気にしなくて大丈夫です。

>レフ機にタッチシャッターが付いてるのってメーカ側が「無理にファインダー覗いて撮影しなくても良いですよ」って言ってる様なものだしね。

>昔からのカメラ好きはファインダー撮りが常識、スマホ・ケータイ撮りから入った人はスマホ撮りが常識、

そう、外野がとやかく言っても、ご本人様の撮影スタイルに一番合ってる事が一番大切。

まっ、一言いえば、

ファインダーを使わないで液晶画面で撮るスタイルは古くは大昔のシャープのビデオカメラからじゃなかったかしら。

ファインダーを覗かないで撮る=しっかり構えにくい=手振れしやすい→望遠以外にも手振れ補正レンズが普及。ってことだったんじゃないの。

今更「しっかり構えろ!」なんて普通の初心者さんに無理に押し付けてもアレって事でしょ、相手が写真の学生さんなら別かもしれないけど。

ただ、私の経験では炎天下では液晶画面はダメだったわ。こんな時はファインダーを覗かないと撮れない。

ごめんなさい、わたしも含め色々言ったけど、スレ主様は「へぇ、こんな経緯があったんだぁ」程度に聞き流して下さいね。

書込番号:21491211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/08 15:02(1年以上前)

今は、初心者向けでないカメラは存在しません。

レンズをそろえていくので、性能の低いカメラを買うと、初心者でなくなった
時に困ることになります。

写真に興味が出て来たので、APS-Cやマイクロフォーサーズからフルサイズに
変更したい、という質問がしばしば出て来ます。こういう場合、レンズも
すべて買い直しです。

レンズの買い直しほどつまらないことはありません。レンズを買い直さないよ
うに周到に準備しましょう。

どれくらいで初心者を脱するかは、勉強しだいです。

書込番号:21493699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 JPEG編集後の写真の転送について

2018/01/07 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

JPEG編集後の写真のスマホ転送ができません。
違うファイルにも編集後の写真がなく、全く転送できない状態です。
どうしたら転送できるでしょうか?

書込番号:21491186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/08 01:56(1年以上前)

バヤコさん
カードリーダー、使えるんかな?


書込番号:21492372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/01/08 03:42(1年以上前)

>バヤコさん

>JPEG編集後の写真のスマホ転送ができません

>違うファイルにも編集後の写真がなく、 〜

ボディが正常であれば、JPEG編集で「実行」をOKすると、新しいファイルナンバーのJPEGファイルが、同じフォルダー内に作成されます。(編集後にOKをちゃんと押さないと編集がキャンセルされます、 ここかな?と思いますが(^_^;)ヾ)

まず、編集後の新しいファイルが作成されてるか、再生ボタンのあと十字キー右で送って行って、見つかるか 試してください。
(モノクロとかアスペクト1:1とか変化が分かり易いのが良いです)

編集前のJPEGが転送できてるなら、WiFiの方は問題ないでしょう。





書込番号:21492441

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者。広角レンズについて。。

2017/12/21 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:38件

以前、こちらで絞りについて質問させていただき、
皆さまのアドバイスのもと、シグマ30f1.4を購入し、おかげさまで初心者の私でも満足できる写真を撮れるようになりました。ありがとうございます。
まだまだ
オートもしくはscn専用でS P M等にはまだ手出せない超初心者ですが
欲が出てきまして超広角レンズが気になりだしました。

発端は、今更ですが
goproを知りまして、海が緩やかに曲線を描いている撮影例に衝撃。それから魚眼レンズの存在や広角レンズを知りました。レンズでこんなに違うのだ!と初心者は驚いております。

雪山にもよく行くのでやっぱgopro?と思案してましたが、いや、やはりom-dを購入したのだから
超広角レンズなのかな?と、
価格コムでの口コミを参考に9ー18mmか、予算オーバーだけど頑張って7-14mm?と思案してました。
さらに調べていたら
魚眼レンズの0980も一万円代だし、価格コムでは9-18と0980の撮影比較までされいて、うーん。。0980でも超!初心者の私にはちょうどいいのかな?と思いはじめました。

手持ちのカメラのom-d2のscnモードにしてみたら、
ワイドモードは
ワイドコンバーターの、wconーp01レンズを装着した際にワイドに撮れると説明。
フィッシュアイモードでは
仕様時fcon-p01レンズを装着時に有効。と。

↑これは、e-m10でも装着できるレンズ?

じゃ、どれが良いのか??

と、混乱してきたので質問させていただきます。
gopro系のアクションカメラ?
もしくは
オリンパスの広角レンズ9-18 7-14
0980 魚眼
wconーp01?
fcon-p01?

私が撮影したい目的は
綺麗な雲や夕日を撮りたいです。
奥行きのある風景。。初心者ながらですが、真ん中から広がってくるような風景にとても惹かれます。
アクションカメラも良いと思いますが、
超広角レンズの撮影例を見ていたら、やはり
飽きないし良いよな。。と思います。
長文まとまりなく、すいません。
アドバイスお願いします




書込番号:21450364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/12/21 21:58(1年以上前)

僕は918で海で夕陽を撮ってるんですが、サイズ的にもコンパクトで便利ですよ。
逆光に強いのも持ち味で、52mmサイズでフィルターワークできる広角ズームは希有な存在です。

書込番号:21450418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/21 22:05(1年以上前)

機種不明

>きゃめるん123さん

魚眼レンズと
超広角レンズは
同じ焦点距離でも、狙いはちょっと違います。
魚眼レンズは周辺が大きく歪曲します。

これらの画角の広いレンズは
どうしても 太陽が入る機会も多くなりますから
逆光耐性の高いレンズが宜しいです。

ワイコンタイプだと、どうしても逆光耐性は悪くなります。

後 重要なのは最短撮影距離。
これは短いほど、ダイナミックな構図が可能となります。

ピントリング上では
0.15m⇔0.3mと
0.3m⇔∞とが
同じレンズの移動量なのです!!
(驚いたでちょ)

だから5cmでも最短撮影距離の短いレンズが、
超広角レンズや
魚眼レンズには良いのです。

書込番号:21450447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/12/21 22:18(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
LAOWA カメラレンズ 7.5mm F2 MFT
http://www.sightron.co.jp/news/new_laowa7.5mm-0512.html
EX-FR200 カメラを購入するのも良いです。
https://casio.jp/dc/products/ex_fr200/
などを推奨します。

書込番号:21450493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/12/21 22:32(1年以上前)

別機種

GF5+BCL-0980

7-14/9-18は広角ズームですね。
一方、BCL-0980は魚眼風広角レンズで、魚眼レンズではありません。

貼付のように両脇に直線状の物を配置すると強く歪曲を感じますが、
林なんか撮ると普通に見えてしまう面白さがあります。お奨めですよ。

書込番号:21450535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/22 00:58(1年以上前)

魚眼は背景に直線があるとものすごく歪んで見えるわけだけども

人物撮影ではうまく使うと超広角より人物が歪まなかったりする(笑)

書込番号:21450813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/12/22 01:17(1年以上前)

別機種
別機種

広々感を表現するのには良いのですが

構図によってはアレッ?と思うことも


こんばんは。

謎の写真家さんがお書きのとおりで、超広角レンズと魚眼レンズとはまったく概念が違うレンズです。

「海が緩やかに曲線を描いている」のをご希望なら意図的に湾曲効果を持たせた魚眼レンズでないと無理で、直線をあくまで直線として描写する超広角レンズにはできない芸当です。

また、超広角レンズは広々とした奥行きを表現するのにピッタリなレンズですが、直立した物体が中央に向かって傾く「パース」という現象があるので使いどころが難しいレンズです。

7-14oF4を持っていますが、一般的な用途ならリーズナブルな9-18oで十分ですし7-14oと違ってレンズプロテクトなどのフィルターが使えるので便利かと思います。

お遊び程度にお使いなら0908はリーズナブルですし面白いかと思います。なお、WCON-P01はE-M10Uダブルズームキットの14-42oEZには付けられないはずです。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/index.html

書込番号:21450835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/22 06:06(1年以上前)

きゃめるん123さん
サムヤン。

書込番号:21450981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/22 08:28(1年以上前)

ゴープロ

書込番号:21451125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/22 11:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サムヤン7.5mmF3.5魚眼、F5.6〜8.0で撮影

サムヤン7.5mmF3.5魚眼、F5.6〜8.0で撮影

パナソニック7-14mmF4、F6.3で撮影

コーワ8.5mmF2.8+クローズアップレンズNo.2、F2.8で撮影

きゃめるん123さん

まず、魚眼レンズと超広角レンズとの違いから。

焦点距離が短くなる程(超広角レンズ領域になる程)、被写体としては直線の箇所が丸みを帯びた曲線になり易くなります(歪曲収差が出易くなります)。

超広角レンズは、(光学的/電子的な補正により)直線は、極力、直線になるように設計されたレンズです。
一方、魚眼レンズは、一番周辺の箇所では、直線が円になるよう、敢えて設計されたレンズです。中央部に近付く程、直線は円から直線に近付きます。

魚眼レンズ(通常、対角線で180度に範囲が写ります)でなく、魚眼風でOKなら、オリンパス・フィッシュアイボディーキャップレンズ(多分、対角線で140度に範囲が写ります)が、安価なのでオススメです(*)。

本格的な魚眼レンズなら、絞りとフォーカスがマニュアルになりますが、サムヤンの魚眼レンズがオススメです。焦点距離が短くなる程、ピントの合う範囲(被写界深度)が広くなるので、F値(絞り)を5.6〜8、フォーカスを無限遠より若干手前に合わせておけば、殆どの場合OKだと思います。

私は、魚眼レンズ購入後、暫くは、「魚眼レンズ一本で十分なのでは?」と思った程、面白くて堪りませんでした。レンズを数mm動かす、あるいは自分が数cm動くだけで、見える景色が大きく変わります!!最初はビックリしました!!

超広角レンズなら、オリンパス9-18mmより高くなってしまいますが、パナソニック7-14mmをオススメします。広角、特に超広角では、焦点距離の1mmの差は大きく、また、割と最近投入されたオリンパスやパナソニックの高級超広角レンズ程でないにしろ、非常に定評のあるレンズだからです。

・魚眼レンズ&超広角レンズの比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617305_K0000330710_K0000084517_K0000027534_K0000624731

(*)
オリンパス・フィッシュアイボディーキャップレンズは持っていませんが、使用方法に関しては、以下の私のコメントをご参考になるかも??
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19804707/#19935838


【ご参考】
超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、魚眼レンズ、超広角レンズで撮影した例をアップしておきます。

1枚目と2枚目は、どちらも魚眼レンズで撮影していますが、水平線の位置によって、直線の曲がり方が変わる事がお分かりになると思います。

3枚目の超広角レンズでは、魚眼レンズと、写り方が全く異なる事がお分かりになると思います。

4枚目は、超広角レンズで、背景を意識しながら、面白そうな被写体に思いっ切り近付いて撮影した例です。超広角レンズでも魚眼レンズでも、このように被写体に思いっ切り近付くと、遠景とは全く違った面白さを体験出来ます。

書込番号:21451430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/22 12:00(1年以上前)

補足です。

アップした写真に、コーワ8.5mmF2.8での撮影例を入れたので、「魚眼レンズ&超広角レンズの比較表」にもコーワ8.5mmF2.8を含めてしまいましたが、個人的には全くオススメではありません。申し訳ありません!!

書込番号:21451439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/23 08:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ローアングル(俯瞰)

水平

ハイアングル

星を撮ると地面が曲がるので超広角が欲しくなります

>きゃめるん123さん

>手持ちのカメラのom-d2のscnモードにしてみたら、
>ワイドモードはワイドコンバーターの、wconーp01レンズを装着した際にワイドに撮れると説明。
>フィッシュアイモードでは仕様時fcon-p01レンズを装着時に有効。と。
すでに何名か書かれてますが、
wconーp01と fcon-p01はM10のEZレンズには着きません。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003515

はっきり言ってSCNの殆どは慣れると要らない物が多いですね。 ただ「手持ち夜景モード」だけは他のモードでは真似出来ない機能ですので、一度お試しください。

GoProっぽい画像は、(ケラレの無い)対角魚眼を選ぶと良いです。一般派的にアクションカメラは120度〜180度弱と思います
とはいえGOPROのHPに逝ったけど焦点距離(画角)の仕様 は見つけられませんでした。
大きな特徴は防水(もしくは防塵防滴) 動画がメイン 写真がオマケです。
写真メインなら、雪山だとOMD-M5か、タフTG−5など良いかなと思います。

魚眼は面白いレンズで、 俯瞰、水平 ハイアングルと構える角度でガラッと違った絵になります。 水平に構えた状態が 広角レンズに似た歪みの少ない写真を撮る事ができます。

超広角レンズも、しゃがんで撮るか中腰、立ったままと視点の高さ(カメラポジション)、とカメラを構える角度ローアングル/水平/ハイアングルで パースの付き方ががらっと絵が変わります。

超広角と魚眼は、比較的安いレンズも多い魚眼の方から入った方が面白いかなと思います。
おすすめはサムヤン7.5mmF3.5魚眼(約3万)ですが、作例はサムヤン
一万切りのバシュポ8mmF3.8魚眼も評判良いみたいです。https://www.amazon.co.jp/dp/B01MU99CX0/
EXIFにしっかりデーターを残したいならパナ8mmF3.5魚眼(5万)かオリの8mmF1.8Pro魚眼(10万)

ボディキャップ魚眼は安いけどF8固定、焦点が 20cmと無限の2点しかないので、使い込むと不満も出てくると思います。
円周魚眼の NEEWER 6.5mmF2.0(190度) 約15000https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06WWC21GD/も安価で面白いですよ。

書込番号:21453255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/23 17:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MEIKE 6.5mmF2.0円周魚眼

パナ 7-14mmF4.0 広角

laowa 7.5mmF2.0

サムヤン7.5mm魚眼

あ、上のレスで、MEIKEをNEEWERと書いてしまいました(^_^;)ヾ、 neewerはこちらhttps://www.amazon.co.jp/dp/B017XK5ONC/
対角魚眼でマイクロフォーサーズは出てないです。 
レンズベビーとMEIKEのレンズしか知りませんが円周魚眼はMFTIマイクロフォーサーズ)では上下切れてる物がほとんどです。
円周が切れてしまうと、ケラレの部分が目につきますね。 意外と使い道が難しいのて最初は対角魚眼から入った方が良いと思います。

広角も良いのだけどまずは安い魚眼で様子見してが良いと思います。

書込番号:21454212

ナイスクチコミ!1


TKDGさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/23 20:56(1年以上前)

>きゃめるん123さん
自分は0980をおすすめします!

メリット: 安い、小さく軽い、魚眼効果が強すぎない
デメリット: 画質はそれなり(そこまで悪くはない)、
暗い(夜は厳しい)、ズームなし(レンズ交換が増える)

魚眼はそれほど使う頻度が多くないので、
本格的なレンズを買っても重さが気になって
持ち運ばなくなってしまう可能性もあります。

まずは安い0980を買ってみて使用頻度を確認し、
不満な点が出てきたら買い替えでもいいのかなと。
0980で満足できる可能性も大いにあると思いますよ!

書込番号:21454740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/24 12:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サムヤン7.5mm魚眼

サムヤン7.5mm魚眼

魚眼は鼻デカ撮らないと(爆)

サムヤン7.5mm魚眼

>きゃめるん123さん
2つ上の添付写真の 俯瞰はハイアングル、仰ぎ見るのはローアングルが正解で、世間一般と逆の説明を付けてしまいました。 私はカメラを上向き下向きに構えるで覚えて逆になってしまいましたが、 世間一般はこちらです。
 http://photo-studio9.com/angle-position/ 失礼しました。

あと具体的なお勧めしてませんでしたが、私は8000円台のバシュポが一番コントパフォーマンスが良さそうな気がします。

書込番号:21456294

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2017/12/24 17:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

このレンズを使うときには派手目に仕上げています

私も0980ボディキャップ魚眼レンズがお薦めです。
夜空や天空全体を写したいと思わない限り空表情撮影はこれで事足りると思います。
後々本格的な魚眼レンズや超広角レンズを導入したとしても、普段の持ち歩きに邪魔にならない大きさですし、お気軽遊び心撮影でたまに使ったりと無駄にはならないかと。

書込番号:21456889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/12/25 12:44(1年以上前)

>松永弾正 さん
返信ありがとうございます。
918で海を撮ってるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

>謎の写真家 さん
素敵な写真例、ありがとうございます。
最短撮影距離の短いレンズが良いのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21458862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/12/25 12:48(1年以上前)

>ガラスの目さん
お奨めのレンズ、ありがとうございます!
参考にします!

>うさらネットさん
0980は魚眼風広角レンズだったのですね。
あまり強い魚眼(全体が丸すぎる)は飽きそうだったので・・・
参考にします。

書込番号:21458874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/12/25 12:52(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
超広角より人物撮影は歪まないのですね。。。うまく撮影の場合ですね
ありがとうございます!

>みなとまちのおじさんさん
素敵な写真ありがとうございます。1枚目の写真みたいのを撮影してみたいのです!
7−14よりも9−18のほうが良いのですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:21458883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/12/25 12:56(1年以上前)

↑みなさまへの返答のアイコンが泣いてますが、とてもうれしいです。ありがとうございます。

>nightbearさん
サムヤンですか。
ご意見ありがとうございます。

>AE84さん
ゴープロ・・・実はスノボで使ってみたいのでこちらも試案してます。

書込番号:21458896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/12/26 16:01(1年以上前)

まだ他の方々にお返事したい内容がありますし、
みなさん、素敵な作例ありがとうございます。

とりいそぎ、質問ですがよろしくお願いします。

魚眼レンズをおすすめしていただいてありがとうございます。
魚眼は安いし、カメラ初心者の私にはちょうどいいのかもしれませんが(いやいや・・・難しいかもしれませんが・・・)

>ガラスの目さん 
がおすすめしていただいた、LAOWA 7.5mm F2 MFTが気になっております。
>TideBreeze.さん も、素敵な写真にこちらの例がありましたね。

E-M10 Mark IIにあう、広角レンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
 M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014

しか思っておらず・・・(他は高い)
単焦点の広角レンズならもう少し安値であるのだと、こちらで知りました(無知です・・・)

また、重いレンズと軽いレンズもあるのだとこちらで知り、確かに重い大きいレンズは持ち運びがどうかなと・・・。

M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROは、7万円台だと思い込んでおり、10万越えはやはりオーバー。
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014も、お奨めしていただいてますが、
E-M10 Mark IIと相性もあるし、それならもう少し安い
LAOWA 7.5mm F2 MFTか、
SAMYANG 12mm F2.0 NCS ??

と、作例を見て思案しております。

こちらで以前、ボケが作れないと質問した際におすすめしていただいた、
シグマ30mm F1.4をとても気に入っております。

あと、持ってるレンズは付属していた、14−42 F3.5−5.6と、40−150 F4.0−5.6ですが、こちらはまだあまり使用しておりません。

広角レンズで広い風景も撮影したいとも思ってますが、
花等、近くで撮り後ろが面白くぼけてるような・・・

できれば、つけっぱなし頻度が高いレンズを探しております。

書込番号:21461596

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ226

返信82

お気に入りに追加

解決済
標準

G7X mark2からの買い増し

2017/12/25 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

生まれて数ヶ月の子どもがいます。
出産に合わせてcanonのコンデジ、g7x mark2を購入し、愛用しています。
不満はなかったのですが、最近一眼レフカメラで友人が撮ってくれた写真と見比べる機会があり、同じように子どもを撮影しているのに奥行きや色の感じが全く違うことに驚き、より良いカメラを買い増したいなと思うようになりました。
一眼レフ導入した後には、これから幼稚園や学校のイベントなども増えてくるので、それに合わせてレンズを買いたしたりもしたいと思っています。
パパママカメラと謳われていますが、ほかのレビューも拝見したところピントが合うのが遅いとの事で‥
今はまだねんねの時期なのですが、今後室内、室外ともに動き回るようになったらこのカメラでは被写体ブレなど難しいでしょうか?
かなり評判がよいカメラなので、気になっていたところ値段も買いやすい金額になっているので悩んでいます。
もしよろしければアドバイス頂戴できませんでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:21458756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/25 11:49(1年以上前)

E-10マークUは良いカメラだと思いますが、一眼レフではなく、ミラーレス一眼ですね。

ダブルズームキットを購入すれば幅広く撮影出来ると思います。

触った感触やい色など確かめて、良いと思うなら購入かなと思います。

G7XマークUをお使いならX9i辺りも良いと思いますね。

書込番号:21458776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/25 12:19(1年以上前)

撮像素子が大きい方が何かと有利

書込番号:21458823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/12/25 12:47(1年以上前)

撮像板の小さいカメラを使っていて他の方が使っている1眼レフで撮った方が良いように思うということですね。
これ撮像板の大きさの違いによるレンズの特性の違いが出ているのです。

m4/3機じゃとんでもない価格の高級レンズを使う羽目になるので、ここは撮像板がもう少し大きなAPS−Cというフォーマットのカメラが良いと思うね。
廉価なレンズでも適当に背後がボケてくれるので希望どうりだと思う。

キヤノンならキスというのやMシリーズのミラーレス機、ソニーならα5100とかのシリーズが無難かな。

書込番号:21458873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/25 13:12(1年以上前)

>りりにゃさん

大きさ重さがある一眼レフにチャレンジするなら
一押しは一番人気のEOSkissシリーズです

他はダメって事はは無いせすが一番人気には理由があります
無難な選択ですがKissがお勧めです

書込番号:21458916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/25 13:15(1年以上前)

>りりにゃさん

又は

>最近一眼レフカメラで友人が撮ってくれた写真と見比べる機会があり、同じように子どもを撮影しているのに奥行きや色の感じが全く違うことに驚き、より良いカメラを買い増したいなと思うようになりました。

この方と同じカメラ

そうすれば良い写真が撮れれば買って良かった
良い写真が撮れなくてもカメラのせいでは無い


書込番号:21458923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2017/12/25 13:43(1年以上前)

>fuku社長さん
すぐにアドバイスくださりありがとうございます!
そうですよね、、お恥ずかしいですがありがとうございます。
頂いた情報を拝見し、早速x9i見て来ました!
ファミリーモデルとして最適との事で、興味を持ちました。実機を見に行きたいです!本当にありがとうございます。

書込番号:21458962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/12/25 13:44(1年以上前)

>infomaxさん
ありがとうございます!撮像素子、ですね。いい写真のためにも、これから勉強したいと思います。本当にありがとうございます!

書込番号:21458964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/12/25 13:50(1年以上前)

>神戸みなとさん
アドバイスありがとうございます。
知らないことばかりで勉強になります。
やはりCanonのkissは鉄板人気ということがわかりました。教えていただいたことをもとに、納得いくまで探して買いたいです。本当にありがとうございます!

書込番号:21458978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/12/25 13:58(1年以上前)

>gda_hisashiさん
細かくアドバイスありがとうございます!
g7xもCanonですし、kissシリーズを買いたいなと、だんだん思ってきました。確かにみなさんkissを持ってらっしゃいますよね。
種類が多すぎて初心者には違いを見分けたり、ぴったりのモデルを探すのが難しいかなと思って見ていたのですが、教えて頂いたことをもとにしっかり勉強します。ちなみに友人が撮ってくれた写真は、やはりCanonのkissのカメラでした。本当にありがとうございます!

書込番号:21458988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/12/25 14:58(1年以上前)

>りりにゃさん

EOSkiss良いカメラですよね。

運動会などを考えた場合、ダブルズームキットの場合望遠が
250mmまでなのでちょっと短いです。
使っていくうちに色々と知識が増えますから、それからでも良いと思います。
また、AF速度はレンズで変わりますから、今後数年で発売されるレンズで良いのが
出るかもしれません。

奥行きや色の感じは光の捉え方が大事になるので、光と影をよく観察してみると腕も上がりますよ。

書込番号:21459094

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/25 16:34(1年以上前)

スレ主さん

すでに一眼レフ購入に気持ちが傾いてらっしゃるとのことで、モデルもKISSシリーズをお考えのところ、
あえてお買い得な一眼レフとして、ニコンのD5300ダブルズームキットをオススメします〜
とにかくコスパが高く、高性能。写りも最新機種に遜色なし。単に2013年11月発売開始というだけで値段が安くなっていますが、今でも現役モデルで、付属するレンズだけリニューアルされてて最新のレンズが付いています!
http://kakaku.com/item/K0000942559/
価格的にも、このオリンパスOM-Dと大差ないですし、GPSもWiFiも内蔵で抜け目ないです(^^)

このカメラで撮った作例をレビューにアップしてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab

また付属するレンズで撮影した作例も同様にレンズのレビューにアップしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
その他口コミにも数枚
風景中心ですのでボケを活かしたサンプルがあまりないのですが、ボケはレンズと設定次第でうまく作り出すことができます。
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
ボケの作例(お花)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708617/

画質も良いですし、夜景のイルミネーションも綺麗に撮れます(^^)
本格的な一眼レフ機としてオススメな一台ですのでご検討の候補にどうぞ〜

書込番号:21459267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/25 17:15(1年以上前)

りりにゃさん こんにちは

>最近一眼レフカメラで友人が撮ってくれた写真と見比べる機会があり

少し確認ですが どのようなカメラとレンズ使われていたか分かりますでしょうか?

このカメラによっては ミラーレスにするだけではあまり変化が感じられず レンズの追加も必要になることもありますので確認の質問です。

書込番号:21459359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2017/12/25 17:52(1年以上前)

>りりにゃさん
このカメラは動き物は苦手な感じです。
静止ものならとても良いカメラなんですが。
子供が動き回るようになるとM10Uでは不満が出ると思います。

パナソニックならまだマシかな。

ニコン、キヤノンのレフ機のほうが後々良いかもしれません、でかくなるけど。
あとは、高くなるけどソニーかな?

書込番号:21459430

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/25 18:25(1年以上前)

1インチとM43じゃあまり変わらんと思いますよ
APS-C以上のセンサーがいいとおもう
KissX9とか9000Dがいいんじゃないですか

書込番号:21459485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2017/12/25 19:26(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

アドバイスくださりありがとうございます!
ハンドルネームにほっこりしてしまいました‥^ ^
確かにカメラの性能だけでなく、自身の知識やテクニックを磨くことも、一眼を迎え入れるにあたって重要な部分ですよね。
ねんねであまり動かないうちに、光の捉え方、意識してみます!ありがとうございます!!

書込番号:21459601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/12/25 19:32(1年以上前)

>Paris7000さん
アドバイス頂戴しまして、ありがとうございます!
ニコンも大変評判がいいですよね。
具体的にお写真拝見し、人のうつりが滑らかで素敵だなと思いました!六本木の夜景もキラキラ感が伝わり、とても参考になります。実機を触ってみたいなと思いましたので、今度カメラ屋さんに行ってきます!
ますます悩んでしまいますが、、じっくり見させていただきます。私のような初心者に、とっても詳しくお伝えくださり勉強になります。本当に、ありがとうございます!

書込番号:21459612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/12/25 19:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは!ご確認下さりありがとうございます。
kissの一眼レフで、レンズはおそらくですがズームキットのものだと思います。買った時にセットになっているものと言っていたので‥。ミラーレスとかでなく、一眼レフカメラのkissのようです。回答がずれていたら申し訳ございません(T-T)

書込番号:21459620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/25 19:35(1年以上前)

7歳娘のパパです。

そのご友人さんは、なにを使ってるのですかね?

近しい関係の方であれば、同じメーカーにしとけば何かと楽しいと思いますが。

あと、写真の違いに関心を持たれたのであれば、『子供』『デジカメ』『教科書』あたりのキーワードで検索すると良いですよ。
DVD付きの本とかヒットしますので、一気に知識を詰め込んで、この先どんな写真を残したいか?それを撮りやすい機材は?って考えていけば自分なりの正解にたどり着くと思いますよ。

書込番号:21459622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/12/25 19:40(1年以上前)

>dell220sちゃんさん
こんばんは。アドバイスありがとうございます!
やはりそうなのですね、、。
周りのママ友がみなさんこれをオススメしていて、持っている率も高いので店頭に行ったところ、パパママカメラとのことだったので興味を持ったのですが、こちらではそういった意見も見られたので、悩んでいたのが正直なところでした。
そう言っていただけて、少しモヤモヤしていたのですが、じっくり検討して納得できる買い物をしようと思いました。ありがとうございます。
ニコン、Canonをみなさんオススメしてくださっているので、少しずつ絞って決めていきたいです。ソニーのカメラも見てきます。本当にありがとうございます!

書込番号:21459632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/12/25 19:44(1年以上前)

>AE84さん
アドバイスくださりありがとうございます!
センサーの大きさはAPS-Cより大きいものがよいのですね。よくわかりました!
Canonもニコンもこれから勉強して、いい機種を見つけていきたいです。初心者なのでセンサーのこと、今まで全然知らないでカメラを見ていました。これからは、センサーの大きさも念頭に置いて探して買います!まずはオススメくださったカメラ、こちらでも見比べてお勉強し、近々実機を触って来たいと思います。ありがとうございます!!

書込番号:21459650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 オリンパスかソニー

2018/01/02 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

現在オリンパスSH-2を使っているのですが、顔がボケてしまいます。
なので、この度ミラーレス一眼を購入しようと考えています。
今、迷っているのがオリンパスのE-M10Mark2かMark3かソニーのa7ILCE-7Kです。
結婚2年目で、これから家族が、増えると思うので景色よりは家族写真などを綺麗に撮れるカメラが欲しいです。
どれがオススメでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21479002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/01/02 22:10(1年以上前)

こんにちは。
オリンパスE-M10とソニーα7は、価格的にも全く違うクラスです。

ソニーの場合、画質的にある程度を求めるなら、レンズも込で考えると、非常に高価なものになりますし、コンパクトには収まりません。

ソレに比べると、E-M10マーク2なら、ダブルズームが6.6万程度で買えます。
家族写真なんていうと、やはり手軽さとコンパクトさを優先した方が良いですよ。

特に赤ちゃんが生まれたりしたら、唯でさえ荷物が増えます。尚更コンパクトなオリンパスの方が良いでしょう。

尚、マーク2かマーク3は、正直代わり映えのしないモデルチェンジでした。あの内容でマーク3に2万円以上余分に払うのは、正直オススメ出来ません。マーク2の方がオススメですし、私も使っています。

書込番号:21479121

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2018/01/02 22:19(1年以上前)

数ある中でこの2機種を選んだ理由は何かあるのですかね?
センサーサイスが大きく違いますので・・・
α7でのレンズは何を考えていますか?



直接関係無いかもしれませんが
>オリンパスSH-2を使っているのですが、顔がボケてしまいます。

どういった状況で顔がボケるかですよね?
原因をはっきりさせないと機材を変えても変わらない場合もありますので・・・
ブレによってボケるのか
ピントが合わない?とか・・・
暗い場所での撮影とか?
撮り方の問題なのか、
カメラの不具合なのか?

書込番号:21479144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/02 22:29(1年以上前)

オリンパスは、センサーについた埃を自動で落とす機能が優秀。
手ぶれ補正も優秀。 センサーは小さいけど、初心者に嬉しい機能は豊富ですね。
またファインダー付きのミラーレスは、初心者に丁度いいかもしれません。
見たまま写るし、液晶見ながら撮れるし、屋外ではファインダーが便利ですね。

書込番号:21479174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/02 22:33(1年以上前)

SONYが良さげ(^-^)/

書込番号:21479190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/01/02 22:44(1年以上前)

>Jameshさん
回答ありがとうございます!
ソニーのカメラが在庫限りでレンズ込みで99000円で写りが良かったのですが、大きさと重さは気になりました。
オリンパスのマーク2と3で変わらないのですね!

書込番号:21479223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/02 22:57(1年以上前)

>okiomaさん
回答ありがとうございます。
家電量販店で色々触ってみまして、
オリンパスはコンパクトで使いやすそうなのとデザインが可愛いなと思いました。
ソニーのカメラは現品限りで99000円まで安くなっていて、店舗で触ってみてフルサイズで写りがとても良く感じました。
レンズはセットになっていたのですが、詳しくないので分かりません。すいません。
オリンパスのマーク3も95000円だったので、金額的に同じようだったので迷いました。

オリンパスSH-2は夜間に撮ると後ろの景色は綺麗に写っているのですが、人物だけがボケてしまいます。
ピントを合わせても少し離れてるせいか顔がボケてしまいます。

書込番号:21479261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/02 23:08(1年以上前)

>熟成和牛万歳!さん
回答ありがとうございます!
オリンパスは、色々な機能があるんですね。
初心者なので手ぶれ補正が優秀なのは有り難いです。
ファインダー付きのカメラは初めてです。

書込番号:21479300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/02 23:16(1年以上前)

>まることたまちゃんさん

現品限りは止した方が無難かと。

精密機器なので、見えない部分とか心配です。

書込番号:21479326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/02 23:29(1年以上前)

展示品はNGですよ!!!
在庫品があるなら良いと思いますが…


私は展示品で無意味に連写したりしてます!
誰が何をしているか分からない展示品はNGです!!!

書込番号:21479365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2018/01/03 01:25(1年以上前)

まず展示品とか現品限りは止めた方がいいと思います。
ソニーは確かに移りがいいと思いますし、たぶん最初は安いかもしれませんが、フルサイズのレンズを揃えるとコストは高くなります。
オリンパスのE-M10Mark2か、明るい単焦点のレンズが付いていて、自撮りとか動き回る子どもさんを撮れるモードの付いてるパナソニックのGF9をオススメします。

書込番号:21479578

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2018/01/03 01:32(1年以上前)

 カメラは、展示品には手を出さないほうが無難かなぁ。
 とんでもない扱いされてることが多いですし。
 程度の悪い中古品どころか、ジャンク品と思っておいても良いんじゃないかって気すらします。

 うーん、カメラとレンズ込みでとりあえず10万円程度の予算なら、同じくソニーのα6000と、パナソニックのGX7IIも候補に挙げるかな。
 α6000はα7と比べると、センサーサイズは小さいですが、カメラ自体の基本的な性能はほとんどが上ですし。高感度性能(=暗いところできれいに撮れるかどうか)にこだわらないなら、こちらのほうがお薦めかな。こだわらないって言っても、OM-DやGX7IIよりは良いんですけれど。
 GX7IIもOM-Dと同等のクラスのカメラと思って良いのかな。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017176_J0000018647_J0000011847_J0000025495_K0000586358&pd_ctg=0049

 あと、ソニーのRX100M3辺り。
 私的には、こっちのほうがお薦め。
 お子さんの運動会とかとなると望遠レンズが必要となると思いますが、そうでなければ、RX100M3のレンズで充分に対応できます。写りも充分に良いですし。
 大きさ重さ以上に、手軽さが段違いですので、日常的に持ち歩いてもそれほど負担になりません。
 α6000くらいなら、持ち歩いても我慢できる範囲かなぁ。
 α7になると、ちょっと気合が必要なレベル。

書込番号:21479584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/03 07:18(1年以上前)

この前、展示品のセンサーを指で触ってる馬鹿者がいた、、、

書込番号:21479798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/03 08:21(1年以上前)

↑↑↑
それは私ですf(^_^;

書込番号:21479867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/03 08:51(1年以上前)

「顔がボケるから」が買い換え理由のように書かれてますが、それはカメラのせいではありません。使いこなせてないだけ。

スマホでそこそこの写真が撮れる時代だういうのに、家族スナップ程度のために大きなカメラを買うのは賢明じゃありません。価格のことより、それらのカメラは大きすぎ重すぎです。

ちゃんと意識してピントを合わせてますか? カメラ任せじゃいい写真はとれませんよ。1点AFで、フォーカスロックを使いこなしましょう。ただ、それだけで気持ちのいい写真が撮れるし、それができない人はどんなカメラ使っても無理よ

書込番号:21479900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/01/03 11:10(1年以上前)

>hirappaさん
>☆M6☆ MarkUさん
展示品は良くないんですね。
ありがとうございます!

書込番号:21480171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/01/03 11:18(1年以上前)

こんにちは。
私もokiomaさんとSouthsnowさんがおっしゃることに同意です。

SH-2は1/2.3型というとても小さなセンサーで本来ボカすのが難しいカメラですが、それでもボケるというのは本当にボケなのかピントが合っていないだけのか、それともブレ(手ブレ・被写体ブレ)なのかをはっきりさせないとカメラを買い替えても問題は解決しないように思います。

SH-2に比べればE-M10U・Vははるかにセンサーサイズが大きくボケやすいですし、a7ILCE-7Kはさらに大きいですから。

Southsnowさんがお書きのように、ピントを合わせるポイントをカメラ任せにしていませんか? カメラに撮影者の意図をきちんと伝えてあげることが問題解決の近道なのでは。

また、室内や暗所ではカメラの構え方をきちんと学ばないと手ブレしますし、被写体が動いている場合は簡単に被写体ブレします。適切なシャッタースピードについても少しお勉強されてみては。

書込番号:21480187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/01/03 11:26(1年以上前)

>月歌さん
回答ありがとうございます。
展示品に手を出すところでした。
たくさんの情報ありがとうございます!
今日も家電量販店に行くので、a6000と、パナソニックのGX7II、RX100M3も見てみようと思います!

書込番号:21480219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/03 11:34(1年以上前)

>Southsnowさん
>みなとまちのおじさんさん
回答ありがとうございます。
今日も家電量販店に行くので、なんでブレるのか聞いてみます。
カメラの知識が全くなく勉強不足でした。
すいません。

書込番号:21480236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/01/03 11:54(1年以上前)

ちなみにざっくり言えば....

○手ブレ 画面全体がブレてぼんやり写ることが多い
○被写体ブレ 被写体だけがブレて、背景などはきちんと写っている
○ピントずれ 画面のどこかにはピントが合っているのに狙った部分に合っていない

こんな感じで判断できます。それから、カメラ・レンズにはそれぞれ最短撮影距離というものがあって、それ以上近づくとピントが合わない(つまりボケてしまう)距離が存在します。このあたりも店員さんにご確認ください。

書込番号:21480295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/01/03 12:17(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
とても分かりやすいです!
私のは被写体ブレみたいです。
店員さんにもそのように聞いてみます。
ありがとうございます。

書込番号:21480349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング