OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

  • 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]とOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥112,608 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(6318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

fnボタン 何がオススメですか?

2017/02/04 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:732件

みなさんカスタマイズボタンの登録はどうなさっていますか?水準器なんてしてませんよね?おすすめは何ですか?

書込番号:20630363

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2017/02/04 22:02(1年以上前)

デジタルテレコン

書込番号:20630461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2017/02/04 23:57(1年以上前)

同じくデジタルテレコンです。

書込番号:20630795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件

2017/02/05 08:53(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。色々がちゃがちゃ触って試したいと思います。

書込番号:20631326

ナイスクチコミ!2


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/05 22:20(1年以上前)

私の場合は、動画を撮らないので、デジタルテレコンは動画ボタンに設定して、fnボタンは、ダイヤルをISO・ホワイトバランスに変更する機能を割り当てています
って、もう解決しちゃってますが(笑)

書込番号:20633667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ160

返信52

お気に入りに追加

標準

初心者 どのミラーレスを買うか悩んでいます

2017/01/24 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

スレ主 あんず.さん
クチコミ投稿数:12件

カメラの知識は浅く、どれを買ったらいいかわかりません。現在、EOSのkiss x7を使っているので、ミラーレスも欲しいと思いました。
いろんなサイトを見て、家電量販店でも実物を見ているとOM-DやPENがいいなーと思い始めました。
OM-DならE-M10がいいのですが、PENはどの機種がいいのでしょうか?
また、おすすめのミラーレス一眼があれば教えてください。
予算は10〜15万程度です

書込番号:20597738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/24 11:20(1年以上前)

何撮るの

書込番号:20597829

ナイスクチコミ!5


スレ主 あんず.さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/24 11:24(1年以上前)

主に、人や風景や猫を撮りたいと思っています

書込番号:20597839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/24 11:39(1年以上前)

>主に、人や風景や猫を撮りたいと思っています

X7じゃダメですか?
なぜ
>ミラーレスも欲しいと思いました

欲しい理由(目的)は?




書込番号:20597862

ナイスクチコミ!4


スレ主 あんず.さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/24 11:41(1年以上前)

x7だとカメラバッグがないと持ち運べないので、持ち運びに便利なミラーレスもほしいと思いました

書込番号:20597865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/24 11:42(1年以上前)

こんにちは。

どういう写真を撮りたいんですかね?
またKissからミラーレスを買い足す理由はなんなんでしょ?
とりあえずPENでしたらPL7かPL8かな。今なら。

PL7
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013474_J0000013476_J0000013475

PL8
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000021849_J0000021850_J0000021851

あとパナ機なら前機種のGF7やG7が現在お買い得ですね。
G7Hは今7万超えちゃいましたけどまた下がるかな??
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_K0000782625&pd_ctg=0049

あとパナはGF9というのが数日前に発売されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022975/#tab

まだお高いですがなかなか良さそうですよ。
いきなりレビュー書かれている方がおられますが、たぶん購入されずに
デモ機ちょっと触ったくらいで書かれたレビューだと思いますので、
内容はあまり気にされなくていいと思います。

書込番号:20597870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/24 11:46(1年以上前)

X7だってカメラバッに入れずに持ち歩いている子も多いよ

>持ち運びに便利なミラーレスもほしいと思いました

だったら
OM-DやPEN(PEN−F?)よりPL−7とかの方が良くないですか
又ボケがどうのと騒がなければ
RX100系やG7X系も良いかもしれません

書込番号:20597877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/24 12:52(1年以上前)

交換レンズの購入はお考えでしょうか? もし無いのならば、高級コンデジの方がオススメです。小型ミラーレス機とサイズはあまり変わらないように見えても、ミラーレスはレンズの出っ張りがかなり邪魔で、コンデジより3倍程度大きなサイズのケースが必要となってしまいます。

オススメの高級コンデジ
・キヤノン G9X、G7X markU
・ソニー RX100M3〜M5
・パナソニック LX100、LX9、TX1

書込番号:20598065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/24 12:54(1年以上前)

ミラーレスとてバッグは必要では?

工夫すればカメラバックでなくても問題ないかと。
カメラバックにこだわる必要は無いと思いますが。。。
適当な大きさのバッグにフリースやキルティングに包んで持ち運びも可能だし。

書込番号:20598070

ナイスクチコミ!1


スレ主 あんず.さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/24 13:00(1年以上前)

工夫して運べばカメラバッグは必要なく、ミラーレスを買い足す必要は無いということでしょうか??

kissで十分だと言われるなら購入を考えようと思います

書込番号:20598093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/24 13:08(1年以上前)

あんず.さん こんにちは

x7で写真撮る時 ファインダーでの撮影が多いでしょうか? それとも 背面液晶での撮影が良いでしょうか?

ファインダーが多いのでしたらE-M10が良いと思いますが ファインダーあまり使わないのでしたら E-PL8辺りが良いように思います。

書込番号:20598109

ナイスクチコミ!2


スレ主 あんず.さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/24 16:16(1年以上前)

背面液晶で撮っております

x7と写真の良さが変わらないのであればやめようかと思ってます

書込番号:20598460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/24 16:30(1年以上前)

>あんず.さん

背面液晶で撮影主でしたら、ミラーレス一眼の方が性能が優れています。

SONYα5100/6xxxシリーズの方をおすすめします。
センサーサイズがX7と大体同じ大きさのセンサーを搭載されています。

書込番号:20598487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2017/01/24 16:38(1年以上前)

>x7と写真の良さが変わらないのであればやめようかと思ってます

写真の良さ??
それは画質って意味でX7より画質向上も目的だったんですか?

もう少し買い増し?買替?の意図というか理由を明確にしないと
みなさんもアドバイスを明確に出来ないのでは。

いっそ物欲でミラーレス買い増ししますってほうが
この場合アドバイスしやすいと思います。

書込番号:20598498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/24 16:53(1年以上前)

>あんず.さん

持ち運び面で不満があってミラーレス機を検討しても、X7との比較なら画質も持ち運び面も大差ないですね。

ミラーレス機は本体はともかくレンズを取り付けると出っ張る部分ができるので小さくはならず、
キッスX7の画質は優れたものなので余程高価な機種に替えないと逆効果になってしまいます。

持ち運びと画質の向上を狙うならX7用にEF−S24ミリF2.8STMというパンケーキレンズを購入するのは
どうでしょうか。(1万5、6千円程度です)

これは単焦点レンズなのでズームはできませんが、とても小さく軽いのでボディのみで持ち歩く感覚になる筈です。

画質もキットのズームより優れたものだし、スナップ撮影や近寄っての物撮りにも最適ですね。

あと持ち運びでは、斜め掛けストラップ(たすき掛けストラップ)なら腰の位置で保持できるし、エツミ、ハクバ、
ケンコーといったメーカーのカメラジャケット(ウエットスーツ生地のソフトケース)も役に立ちそうです。

せっかく手に入れた高画質で撮れる一眼レフなので、活躍の場が増えるように一工夫してあげれば
充分に期待に応えてくれると思いますよ。(綺麗に撮れる撮り方も工夫してみるといいでしょうね)


書込番号:20598516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/24 17:02(1年以上前)

>工夫して運べばカメラバッグは必要なく、ミラーレスを買い足す必要は無いということでしょうか??

x7と18−55のセット

E−M10と14−42のセット
で確かにE−M10の方が二廻りくらい小さいですけど
邪魔じゃないとかバックがいらないとかほど違いは出ないと思います

書込番号:20598529

ナイスクチコミ!1


スレ主 あんず.さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/24 17:10(1年以上前)

私の説明不足で申し訳ありませんでした🙇
大学の合格祝いでカメラを買ってあげると言われたので、それなら今は一眼レフ持ってるからそれより良いミラーレス一眼ないかなー…なんていう安易な考えでした

カメラに対して知識が乏しく、kiss x7を無駄にしてしまうところでした(´・_・`)
みなさんの意見を元に、今あるカメラを使っていこうと思います
レンズを買い足したり、持ち運び方を上手く考えようと思います

kiss x7におすすめのレンズがあれば教えてください
人、風景、猫を主に撮りたいと思っております。
望遠レンズは使いませんし、ズームもあまりしません

書込番号:20598540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/24 17:18(1年以上前)

ふたたびです。

まあ趣味のものですから何使ってもいいと思いますけどね、私は。
機材は使ってみないと分からないことが多いですし。
X7いくら小さいといっても、24mmパンケーキあるといっても、他のレンズの
大きさを考えると、PENとかOM-Dは十分検討に値すると思いますけど。

書込番号:20598552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2017/01/24 17:50(1年以上前)

つまりX7は必要な時には使えるわけで
X7とかぶることが少ないにゃ〜ご mark2さんもお奨めの
高級コンデジのほうが体積的にも良いような?

例えば
反転出来る液晶で自撮が楽。
Wi-Fiでスマホに簡単に写真が撮り込め利用出来る。
自宅にBDレコーダーがあるならって条件が付きますが
BD化が簡単なAVCHDで動画を撮影できる。
こういうカメラならX7とかぶらないからX7も無駄になりません。

って考えもあるんですが大学合格のお祝いなら
大学合格記念のカメラだからあまり理論的に考えず
気分が乗って写真が楽しくなるようなミラーレス買って良いんじゃないでしょうか?

書込番号:20598632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/24 17:58(1年以上前)

>それなら今は一眼レフ持ってるからそれより良いミラーレス一眼ないかなー…なんていう安易な考えでした

高級コンデジと言われる受光素子が1インチ(大きい)モデルはどうでしょう
(SONYのRX100系かキャノンのG7XUやG9Xとか)

書込番号:20598659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/24 18:38(1年以上前)

基本的に、価格.comでキヤノン製品を足蹴にするような質問をすると、ごらんのように総スカンを食らう回答が大量に寄せられます。
今回は質問内容の作戦ミスです。残念でしたね。


閑話休題。
X7で背面液晶でずっと撮影するのなら、最低限、レンズ名にSTMと入っている物から選ぶのが良いです。
レンズの選択肢の少なさが、ミラーレスとの差となりますでしょうか。悩むほどのレンズ数は無いはずです。

あとは、X7一本やりで行くなら、ほとんどの撮影をがんばってファインダーでしてください。
フルサイズ用の大きなレンズも検討に加えるなら、逆にミラーレスよりレンズの選択肢が広がります。

書込番号:20598779

ナイスクチコミ!7


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 em5markii か em10markii で迷っています。

2017/01/26 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 daifukさん
クチコミ投稿数:14件

ご覧いただきありがとうございます。
現在、OLYMPUS e-pl3を使っていますが、OMDに変えたいと考えています。
迷っている機種は、
em5markii か em10markiiです。
ファインダーが欲しいのでPENは考えていません。

よく使う場面、撮るものは
・室内飼いのペット(うさぎなので素早いです)
・旅先での風景
です。

また、レンズを使っていきたいので、OLYMPUS以外は考えておりません。
アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:20603426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/26 08:59(1年以上前)

12-40Pro持ちならE-M5mk2にオプションのグリップ

もってない、買う予定なしならE-M10って感じですかね?

レンズ使いたいならパナのボディもありですよ。
俺ならパナのGX7mk2選ぶかな?(笑)

でもどれも室内でのAFでうさぎ撮ったことないから対応できるかはわかりません。

書込番号:20603477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 daifukさん
クチコミ投稿数:14件

2017/01/26 09:26(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん
お返事ありがとうございます。
OLYMPUSだけで考えていましたが、
パナも考えてみます!ありがとうございます!

書込番号:20603528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/26 09:44(1年以上前)

>daifukさん

今お持ちのE-PL3に電子ビューファインダー(VF-3)を装着させ使うのは如何でしょうか?

あと、明るめの単焦点レンズも1本(25mmとか42.5mm)お持ちになられると、
ペット撮影で活躍出来るかと思います。

書込番号:20603565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/26 10:03(1年以上前)

オリンパスは、OM-D M1、M10 mark2(現所有)、EP-5を使ったことがあります。

どちらも素晴らしいカメラだと思います。

ところで、レンズは何をお持ちなのでしょうか?

書込番号:20603613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/26 13:00(1年以上前)

パナセンサーよりソニーセンサーの方が性能が良いのでEM5かEM10の方がいいと思いますよ。
防塵防滴が必要か。
あとファインダーの見え方がEM5の方が良いです。

書込番号:20604055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/26 14:04(1年以上前)

基本的な性能はM5IIの方が上回ってますが、M10IIのAFターゲットパッドも魅力ですね。
この機能はおそらくアップデートでは付けないのではないかと(M1も対応しなかったので)。

手持ちレンズに換算24mmのレンズがないとか、防塵防滴性能が欲しいのであれば、M5IIの12-40mmキットもありかもしれません。

書込番号:20604155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/26 14:14(1年以上前)

こんにちは。

私もびゃくだんさんと同じことを思いました。
E-M10UのAFターゲットパッドはファインダーを覗きながらAFポイントを自在に変更できるので、
小動物などの撮影には便利な機能かなと思います。

両機大きさや重さも違いますので、店頭などで比べられることをお勧めします。

書込番号:20604182

ナイスクチコミ!1


スレ主 daifukさん
クチコミ投稿数:14件

2017/01/26 14:45(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
ファインダーも検討していたんですが、ここ最近本体の調子が悪いこともあって、思い切って新しく購入しようか検討しています。
書き忘れてしまい、すみません・・・。

レンズのアドバイスありがとうございます!
今後、レンズを増やしていきたいと考えておりますので、参考にさせていただきます!

書込番号:20604254

ナイスクチコミ!0


スレ主 daifukさん
クチコミ投稿数:14件

2017/01/26 14:50(1年以上前)

>クリコフ大佐さん
お返事ありがとうございます。
持っておられるのですね^^
やはり素晴らしいカメラと聞き、魅力を感じます。

お恥ずかしい話ですが、E-PL3についていた2つのレンズしかありません。
今後、Olympusで購入するのであれば単焦点と魚眼を購入購したいと検討しております。

書込番号:20604264

ナイスクチコミ!0


スレ主 daifukさん
クチコミ投稿数:14件

2017/01/26 14:54(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん
お返事ありがとうございます。
Olympusの方が良いんですね^^
ありがとうございます。

防塵防滴はあまり重視していないんですが、やはりせっかくですのでファインダーが良いと嬉しいです。
また、画面がOM5の方が動きそうなので、どんなアングルでも撮れるかな?と感じています。

書込番号:20604272

ナイスクチコミ!0


スレ主 daifukさん
クチコミ投稿数:14件

2017/01/26 15:24(1年以上前)

>びゃくだんさん
お返事ありがとうございます!
私の撮りたいもので見るとEM10も魅力的ということですね^^
ありがとうございます。
本当に走り回って動きが早いので、やはり動きに強いのが理想です。

防塵防滴はあれば良い程度なので、防塵防滴抜きで検討してみます。

書込番号:20604332

ナイスクチコミ!1


スレ主 daifukさん
クチコミ投稿数:14件

2017/01/26 15:27(1年以上前)

>BAJA人さん

お返事ありがとうございます。
同じ意見の方が2人みえるということで、M10の機能をより一層確認してみようと感じました。
また、検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:20604339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/26 15:58(1年以上前)

うさぎの動きについていけるかどうかは、正直申し上げると判りません。
特に室内至近距離となると撮影難易度はかなり高いと考えた方がいいかと。

http://asobinet.com/enjoy-omd-em1-2-rabit-af-c/
これは最新機種のE-M1IIですが、野外だからあまり参考にならないですかね。

書込番号:20604420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/26 16:57(1年以上前)

M5 mark2とM10 mark2の一番の違いは重量だと思います。

M5 mark2は、防塵防滴の堅牢な造りで、質感も高くスタイルもいいですが、その分M10 mark2に比べて79g重くなっています。
たった79gですが、M10 mark2を持った後だと、M5 mark2はずっしり重く感じます。
私は、より軽いM10 mark2を選びました。
マイクロフォーサーズの最大の利点は小型軽量なことですから。
なのでよほどM5 mark2の機能やスタイルに魅力を感じなければ、コスパよく携帯性に優れたM10 mark2が良いのではないかと思います。
しかしながらM5 mark2はとてもカッコいいカメラですよね。
私もM5 mark2のLimited Editionというのが欲しくてたまらないのです。
M5 mark2とM10 mark2、本当に迷いますね!

それよりも大事なのは、レンズだと思います。
単焦点レンズを使ったことがなければ、是非購入にしてみて下さい。
マイクロフォーサーズには、小型軽量で写りもいい魅力的な単焦点レンズがたくさんあります。
パナソニックはもちろん、シグマなどからも選択できます。
おススメは、
ペット、人物なら、42.5/1.7もしくは45/1.8
風景なら、12/2.0もしくは15/1.7
万能タイプ、25/1.8
あたりでしょうか。
私は、M10 mark2に12/2.0を、GF7には42.5/1.7を付けっぱなしです。
それでは、楽しいカメラライフを!

書込番号:20604548

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 daifukさん
クチコミ投稿数:14件

2017/01/26 18:03(1年以上前)

>びゃくだんさん

お返事ありがとうございます!
想像以上にしっかりと撮れていて驚きました。
あれほどしっかりと鮮明に撮れるようになれば嬉しいです。。。
室内で早く動くものは難しいかもしれませんが、カメラの購入に至れば練習だと思い頑張ろうと思います!
ありがとうございます!

書込番号:20604696

ナイスクチコミ!0


スレ主 daifukさん
クチコミ投稿数:14件

2017/01/26 18:09(1年以上前)

>クリコフ大佐さん

コメントありがとうございます。
両方とも機能も見た目もすごく良いところがあり本当に迷ってしましますね。
しかし、本当に軽さは重要ですよね^^

正直、OLYMPUSにしてマイクロフォーサーズを楽しむか、APC-Sの方が良いのかも迷ってしまっています。
マイクロフォーサーズでも十分素敵な写真が撮れるし比較的軽くいつでも持ち歩ける魅力もあり、
今回さらに素敵なレンズが多いと聞き、やはりこちらにしようかなと感じております。

ありがとうございます!
楽しいカメラライフを楽しみます!

書込番号:20604709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/26 18:57(1年以上前)

>想像以上にしっかりと撮れていて驚きました。

あ、なんか勘違いさせてしまって申し訳ないです。
URLを貼ったのはE-M10IIではなくて、最新機種のE-M1IIです。
これは今までのオリンパスのカメラとは全く次元が違うので、直接参考にしてはいけません。

その最新機種を持ってしても平均5〜7割くらいの率らしいので、うさぎ撮りは非常に難しい、と言いたかったのです。
おそらく室内で近距離だともっと難しくなるはずです。

でも率は悪くなっても工夫すれば大丈夫だと思いますよ。それにPL3よりはだいぶAFは速くなってるでしょう。

書込番号:20604823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/26 19:04(1年以上前)

多分ですけどね (#^.^#)

EM-10 は今年 MarkV が発表されるでしょう。

何が言いたいかはすでにお解りでしょうが今は待ちの一手が最善でしょう (*^^)v

書込番号:20604840

ナイスクチコミ!1


スレ主 daifukさん
クチコミ投稿数:14件

2017/01/26 19:07(1年以上前)

>びゃくだんさん

コメントありがとうございます!
勘違いしていたみたいです^^:
うさぎを撮るのはとても難しいんですね。
今より反応が良くなるのなら嬉しいです!

コメントありがとうございました!

書込番号:20604846

ナイスクチコミ!0


スレ主 daifukさん
クチコミ投稿数:14件

2017/01/26 19:13(1年以上前)

>山ニーサンさん

コメントありがとうございます!
なんと!そのような予想が出ているのですね!
ありがとうございます^^

書込番号:20604861

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空撮影 ライブコンポジット

2017/01/04 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

スレ主 pani3さん
クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種

ISO1600,f3.5,50秒,12分間

ISO1600,f3.5,50秒×3

田舎で星がとても綺麗なので星空を撮影したいと思い、レンズキットで試してみました。星空撮影時にはMモードにしISOを色々変えて撮ってみましたが真っ暗で何も写りません。
またライブコンポジットでもまっったくピントが合わず全然上手く撮れませんでした…
ライブコンポジットでは1枚目の写真でISO1600,f3.5の50秒で12分間ほど撮影しました。
ネットで調べてやってみたのですが、正直言ってISOや露出など、その他の設定がよく分かりません…技術も必要だと思いますがどのような設定でやれば撮れるのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20537283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/04 05:56(1年以上前)

別機種
別機種

オリオン座としぶんぎ座流星を狙ってみたがハズレでした(笑)

ペンタ機でインターバル撮影(オリ機のライブコンポジットと同じ機能)

星空撮るときはMF(マニュアルフォーカス)が基本ですよ。

明るい星を目安にピント拡大機能を使い、星が一番小さくなるようにピントを合わせます。
合わせた後はピントリングをマスキングテープ等で止めると良いです。

ピント合わせ後のISO感度等の各設定はご自由にという感じでしょうか?(笑)



私の場合、流星を狙うならSS15秒〜30秒(時には1分もあり)くらいを基準にして絞りやISO感度を調節する感じで行ってます。

この時は連写モードにし有線レリーズでシャッターON状態にして1〜2時間は放置・・・なんて事はよくやってます(笑)

書込番号:20537463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/04 06:16(1年以上前)

別機種

オリンパス12mmF2.0 + パナソニックGM1 (F2 SS25sec, ISO1600): 流星。

>pani3さん
http://fotopus.com/hoshi/howto01.html
このリンク先が参考になるかも。
まずはマニュアルフォーカスで、星にピントを合わせることですね。
露出もマニュアルになりますが、これは適宜決めます。空の明るさはいろいろですので(月とか、光害とかの影響で)。

オリンパス12mmF2.0などの明るいレンズを使うと有利になります。
例:F2 SS 25-30sec, ISO 1600

長秒時ノイズリダクションをオンにするかオフにするか:
オンにするとノイズが かなり減りますが、 撮影時間が2倍かかります。
流星を撮るときはオフにすることが多いです。
でも、普段はオンの方が綺麗に撮れます。

書込番号:20537475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/01/04 06:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M10は昔のカメラより 星空が撮り易くなってます

北の空  ISO1600 15秒 241コマ

新月深夜 F3.5で ISO:1600 30秒 位かな?

WBも太陽光→電球にすると青く撮れます

>pani3さん
苦労されてますね(^_^;)ヾ

1枚目 3年前 PM2+14-42mmF3.5-5.6IIRで庭先で撮ったのです
M10mkIIになってLV2ブースト2搭載や、 露出性+3EV→+5EVとか、夜空もだいぶ撮り易くなりました。


まず無限遠の出し方 
最初に メニュー 歯車A AF/MF 「レンズリセット」 OFF に設定しておきます。
この設定だと、電源OFFにしても ピント位置が変わりません。

キットレンズのピントリングはフライバイワイヤって駆動方式で、無限遠を通り過ぎても際限なく回り続けます。 高いProレンズだとMFクラッチってのでメカ的に∞を少し超えた所ででリミットが掛かります。 また電気接点無しのオールドレンズなどの方が∞出しは楽かもしれません。

メニュー歯車E バルブ/タイム中輝度設定 −7 かなり夜目に慣れないとまったく見えません。 0〜−3くらいの設定にします。

カメラの設定は Aモード ISO:6400 露出補正 +5.0EV
         もしくは Mモード ISO:6400 SS30秒 LVブースト2: ON (LVブースト2の時は、ゆっくり操作してください)

.街中  1. 100mくらい先の街灯を探して、おおよそのピントを合わせます
     2. 三脚にカメラをセットして実際の星を写し LV「拡大」で最初はX5くらい→X14に拡大します
     3. 星が最も点に近くなるようにピントを追い込みます

街灯が無い時は、 5〜10mくらい先に懐中電灯をつけて放置、 これにおおまかなピントを合わせて、あとは星で追い込みます
ピント合わせが終わったら電灯は回収してください(笑)
最初に レンズが至近になってると星が全然捉えられないので、そこそこ無限寄りからスタートすることと、無限遠を通り過ぎてオーバーインフの状態になってない事が肝要です。

ピント合わせができたら、ライブコンポジットモードにします。
ライブコンポジットはISO上限が1600になるので、かなり暗くなります。 多少暗くても軌跡になると見られるので、町明かりが明るくなり過ぎない所で調整してください。

2枚目 ISO1600 15秒 サムヤン7.5mm魚眼F3.5(絞り開放だったと思う)

空の明るさは 光害、新月〜満月、宵〜深夜〜明け方で、 明るさがかなり変わるので、 試し撮りしながらベストな所を見つけてください。

JPEG+RAWも残せるので、OLYMPUS VIEWERで、後で多少の露出補正とか色温度の修正が効きます

判らないことがあったら フォトパス星空コミュでもいろいろ教えてもらえますよ〜。
http://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=67

書込番号:20537499

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/01/04 07:57(1年以上前)

別機種

ピントの合わせ方ですが、EVF特有の方法があります。
MモードでISO感度を上げ、ノイズまみれでも星が見える状態にしてピントを合わせれば良いのです。

もちろんMFで。

今はOVF機種に買い替えたので、(事前に明るいうちに無限遠に合わせておかなかったので)現場で往生しました(笑)。

書込番号:20537585

ナイスクチコミ!1


スレ主 pani3さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/06 00:24(1年以上前)

>いぬゆずさん
>SakanaTarouさん
>TideBreeze.さん
>しぼりたてメロンさん
ご回答ありがとうございます(_ _)
皆様のアドバイスを参考にして、また挑戦してみたいと思います!自分なりにでも上手に撮れましたらまたご報告させていただくかもしれません!^^

書込番号:20543028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入予定です。一緒に買うべき物は?

2016/11/29 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

ついに購入することになりました!
一緒に買うべき物は何がありますか?
お手入れキットや画面に貼るフィルム?ケース?

SDカード、ストラップは持ってます。
これは買うべき!あった方が良いものあれば教えてください。
また、慣れたら単焦点レンズを追加で購入しようと思いますが、25mm F1.8と、45mm F1.8どちらがおすすめでしょうか?
主に子供の写真です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20439006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/29 20:46(1年以上前)

>ミオロクさん
レンズプロテクター
レンズペン
ブロアー
液晶保護フィルター

レンズはわりとなんでも撮れてつかいやすい25mmがオススメです。

書込番号:20439024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/11/29 20:53(1年以上前)

こんにちは。

液晶保護フィルムとレンズのプロテクトフィルターは最初からあったほうがいいと思います。
あとは必要になってから追々揃えていけばよいかと。

単焦点はボケ重視なら45mm、汎用性なら25mmになりますが、一番重要なのは画角ですから、
まずはキットのズームで25とか42mmとかに固定して撮って、使いやすい画角を
探ってから決めたほうがいいと思います。

書込番号:20439052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/11/29 20:57(1年以上前)

別機種
別機種

はい、必用な物は既に記されていますね。
後、必用であれば、レンズ保護フィルター37oと58oですね。
この径でのフィルターでしたら、カラー枠のものもあります。
ダブルズームキットでしたら、小型のバックがあれば便利です。
ちなみに、私が使っているのは、これです。

        ↓

https://www.caselogic.com/ja-jp/jp/products/camera/cases/-_-tbc_-_405_-_black

E-M10 WZK にジャストサイズです。

書込番号:20439066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/29 21:19(1年以上前)

>ミオロクさん
こればかりは好みなので、絶対的に必要なものはSDくらいじゃないでしょうか。
ブロワーも直ぐには必要ないかもしれませんし。
私はレンズプロテクターと液晶保護フィルムは使ってますけどね。

単焦点はまずは撮影してみて使いそうな焦点距離を選ぶべきではないでしょうか。
25mmならフルサイズ換算50mmで一般的かなとは思いますが。

書込番号:20439137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/29 21:30(1年以上前)

>ミオロクさんこんばんは。

このカメラはom-dの中でもバッテリー容量が少ないので、予備のバッテリーは1つ(もしくは2つぐらい)有った方が良いと思います。冬は特に切れやすいので。

ここからはご自身で判断頂きたいのですが、海外製の互換バッテリーがamazonなどで売っています。純正品は高いのですが安心、互換品はハズレを買うとすぐに使えなくなる事があるようです。まぁ、互換品は本当に安いので、値段だけでも見てみて下さい。

ちなみに私はamazonで評価の高い互換品を買いましたが、特に問題なく使えています。ご参考ください(^^)/

書込番号:20439167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/29 21:33(1年以上前)

>ミオロクさん

背面液晶って 結構指紋とかが付いて汚れるので
クリーニングクロスが一枚あると便利です。

エツミ クリーニングクロス ミクロディアエピクロスM 280×300mm
   ↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9-%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9S-200%C3%97220mm-E-5228/dp/B0195U7ERW/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1480422248&sr=8-3&keywords=%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F%2BETSUMI%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9&th=1

書込番号:20439175

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2016/11/29 22:33(1年以上前)

ミラーレスは思った以上に電池食います。撮影中に電池切れたらただの箱です。予備電池の購入は忘れ図に。

書込番号:20439398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/29 22:42(1年以上前)

電池切れてただの箱になったことより、電池の入れ忘れてただの箱になったことの方が多い気がする。

安いけど品質にばらつきがある互換バッテリーと高いけど安心の品質の純製品の二択ですね。
自分はカメラの互換バッテリーで失敗したことはありませんが、ハズレを引いてしまった場合すぐなら返品を受け付けてくれます(Amazon)
互換バッテリーを買ったらすぐにチェックをしましょう。

書込番号:20439431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 23:32(1年以上前)

>戦車大好きさん
ありがとうございます!初めて聞くものもあり^_^;)調べました。どれも必要ですね。
レンズも参考になりますm(._.)m

書込番号:20439618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 23:34(1年以上前)

>BAJA人さん
なるほど、レンズはあせって買わず探ってからにします。ありがとうございます!

書込番号:20439630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 23:38(1年以上前)

>sweet-dさん
レンズ保護フィルターはどれ?っと思っていたのでありがたいです。バッグのサイズ感も参考になりました。ありがとうございます(^_^)

書込番号:20439643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 23:40(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。皆さんが必ず買うものをまずは参考にさせて頂きますね!

書込番号:20439650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 23:42(1年以上前)

>げんのすけ429さん
バッテリー!!全然頭になかったので教えて頂いて助かりました。
値段を考えるとまずはamazonの互換バッテリーですね。ありがとうございます!

書込番号:20439661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/11/29 23:45(1年以上前)

三脚

書込番号:20439676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 23:46(1年以上前)

>あんこ屋さんさん
クリーニングクロスは高いものではないでしょうし、購入します!ありがとうございます。

>戦車大好きさん
ありますあります。いれ忘れ(^_^;)SDカードのいれ忘れも٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶

>しま89さん
予備はあると安心ですよね。ありがとうございます!

書込番号:20439679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 23:47(1年以上前)

>ブローニングさん
ありがとうございます。いつか欲しいと思ってました!

書込番号:20439682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 23:50(1年以上前)

またまたすみません。
ちなみに自動開閉キャップ⁈をつけてる方いらっしゃいますか??お店の方にはあまりおすすめされなかったのですが(^_^;)

書込番号:20439692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/11/30 06:05(1年以上前)

自動開閉キャップ、私は使っていないです。
保護フィルター買うなら要らないと思います。

書込番号:20440043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/30 07:57(1年以上前)

ミオロクさん
シュパッ!シュパッ!

書込番号:20440206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/30 12:19(1年以上前)

自動開閉キャップつけると保護フィルター付けられないんで使ってないですね
首から下げるときはキャップはずして使うし別にいいかなーって感じですね

書込番号:20440671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

標準

付属品で必要なもの

2016/12/28 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:26件


再びの質問です。
em10mk2 ダブルレンズキットの購入をを決意しました。

そこで一緒に付属品?を購入しようかと思ってるのですが、
SDカード
画面保護フィルム
の他に
レンズプロテクターを買おうと思っています。
40-150mはレンズプロテクター
14-42mのはレンズプロテクターか自動開閉キャップと悩んでいます。

自動開閉キャップは必要でしょうか?
またレンズプロテクターのオススメあればお願いいたします。

書込番号:20521107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/28 20:42(1年以上前)

付属品は最初からカメラについているものの事を言います
液晶保護シートやレンズプロテクターはカメラアクセサリーといいます
SDカードは絶対に必要、記録できないから
あとはなくても撮影できる
店員に言われるがまま買ってはいけません

書込番号:20521222

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/28 20:47(1年以上前)

>>またレンズプロテクターのオススメあればお願いいたします


下記の撥水機能が着いたプロテクターは、汚れなど取れやすいですし、雨や水滴なども弾いてくれます。
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/dhg_s_lp.php


自動開閉キャップはよく知りませんが、キャップはよく無くすので、ヒモ付きキャップなどもいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/ETSUMI-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-37mm-E-6386/dp/B005IL0DXU


書込番号:20521237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/12/28 20:47(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

投稿後に気づきました( ´~`)
申し訳ありません。

SD以外のアクセサリーは特に必要ないのでしょうか、

書込番号:20521238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/12/28 20:51(1年以上前)

>アルカンシェルさん

オススメありがとうございます。
撥水機能はいいですね!

キャップなくしてしまいますよね。
検討してみます( ¨̮ )

書込番号:20521247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/28 20:56(1年以上前)

色々撮影しながら足りないと思ったものを買いましょう。

色々買っても無駄になるかもしれません、何が必要になるか人それぞれです。

書込番号:20521252

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/28 21:03(1年以上前)

えみまるまるさん こんにちは

>自動開閉キャップは必要でしょうか?
>またレンズプロテクターのオススメあればお願いいたします。

自動開閉キャップ フィルターは付きませんが コンデジ感覚で使えますので 今までコンデジ使っていたのでしたら フィルター無しで自動開閉キャップも有りだと思います。

後フィルターですが 自分の場合 ケンコーのMCプロテクター NEO のような 低価格のてベーシックタイプ使っていますが 問題なく使っていますので ケンコーやマルミの製品であれば 低価格の物でも大丈夫だと思います。

書込番号:20521270

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/12/28 21:16(1年以上前)

スレ主さんが考えているくらいで良いと思います。

あとは、その都度揃えて行けば良いと思います。
その都度、楽しめるんでね。

カメラバッグとか
純正じゃなくてカワイイ!ストラップとか
外付けのストロボとか
三脚とか一脚とか
レタッチ用のソフトとか
データが増えたら、別に外付けのハードディスクとか

あっ、忘れてた・・・
単焦点のレンズとか
ディズニーなんかだともうちょっとばかし望遠が欲しいとか
やっぱ景色はもっと広角がとか

ボチボチと揃えるのって・・・楽しいですよ!
長〜〜〜〜〜〜く楽しんで下さい。

書込番号:20521300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/28 21:50(1年以上前)

>えみまるまるさん
液晶保護フィルムを検討されるなら、使う前に最初に付けた方がいいと思います。
後はSDカードは書込速度の速いものがお勧めです。
私はサンディスクの並行輸入品で90MB/sのものを使っています。
後はお好みに応じて買い足していけばいいかなと思いますよ。
私はニコン1を使っていますが、最初はレンズフィルターも付けていませんでした。
とりあえずフィルターだけは買いましたけど、フードは付けていません。
レンズフェルターはkenkoのpro1dを使っていますよ。
後は一度に撮影する枚数によりますが、予備バッテリーなども必要になってくるかもですね。

書込番号:20521401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/12/28 21:52(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん

必要なものだけかってあとは使ってみて買い足して行こうかと思ってます!

書込番号:20521407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/12/28 21:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コンデジ上がりなので、その方が楽かな、と思いつつ一眼らしいキャップもしてみたいので悩みどころです。

安いので問題ないのですね!

書込番号:20521413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/12/28 21:55(1年以上前)

>DLO1202さん

そうします!
使ってるうちにどんどん欲しいのがでてきそうでこわいくらいですが、、、
楽しみます!

書込番号:20521420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/12/28 21:56(1年以上前)

>9464649さん
最初に貼った方がいいのですね、
アドバイスありがとうございます。

書込番号:20521423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/28 22:09(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。

他の同種スレでも書きましたが、一緒に買うものかどうかは別として、予備バッテリーの購入をお勧めします。純正は高いですがハズレなし、互換品はたまにハズレが有るようですが純正の値段で2個以上買えます。
amazonで型番を検索し、レビューを見ながら注文するのが良いと思います!
快適なカメラライフを〜(^^)/

書込番号:20521461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/12/28 23:06(1年以上前)

>えみまるまるさん
おっ、ご購入で゜すねっ (^^)/

>SDカード
>画面保護フィルム
いつもアマゾンで調達で、カメラと一緒に買うことは無いですね。

自動開閉キャップについては・・・・プロテクトフィルターをはじめ、フィルターが付かなくなるので止めた方が良いかな〜と思います。またレンズが増えてくると一個だけレンズ交換の手順が別なのってリズムが狂いそうな気がしますね。
お子さんを撮るなら 「汚れた手でレンズを触りに来る」は絶対やりそうなので(爆) プロテクトフィルターの方が良いと思いますよ。
・・・・ 
58mm マルミ https://www.amazon.co.jp/dp/B00G8VXRXC/ \1186
37mm ハクバ https://www.amazon.co.jp/dp/B00185HZ1S/ \869
でもいいかも DHGスーパーの58mmは\2200でいいとして、37mmフィルターで2600〜3300円は高すぎですねー(^_^;)ヾ
フィルター防汚撥水でない時は、フィルターの汚れ落としには ハクバ レンズペンがおすすめです。

本体の汚れ落としは(モニターが鼻の頭で汚れます(笑)) マイクロファイバークロス DIYの店かダイソーで
カメラバッグに三脚などは、必要に応じて追々集めてください。
あ、予備電池は買っておいた方が良いですよ〜。

書込番号:20521630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/12/29 04:37(1年以上前)

個人的には、自動開閉キャップに1票かな。確かにフィルターは付けられなくなりますが、あまりにも便利すぎます。コンデジのように電源ONですぐに撮影って、1度使ったら止められなくなります。この自動開閉キャップの存在が、オリ14-42mmEZの価値を高めてるとさえ思ってます。

Panasonic(12-32mm)の一部ユーザーなんて、ケラレるのにわざわざこの自動開閉キャップを購入するほどです。
http://kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=17389561/


ただ小さいお子さんのいる方ならば、レンズを触られる危険があるので撥水・撥油性能のある保護フィルターの方が良いと思います。

書込番号:20522016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/29 04:40(1年以上前)

返信、ありがとう御座います。

>>キャップなくしてしまいますよね。検討してみます

ヒモ付きキャップのヒモを、カメラのストラップに装着するのですが、でも直接、通すと、レンズを交えてキャップも交える時、いちいちキャップのヒモも、カメラのストラップから外すのが手間になりますので、下記のパーツをカメラストラップとキャップのヒモとの接続に使うと、キャップの交換がし易くなります。

http://ae136kpdk0.previewdomain.jp/products/detail.php?product_id=58


それと、一旦、レンズプロテクターを着けますと、長く使用することになりますし、価格は少し高くなりますが、特に外で油が乗った指紋などが着いた場合とか、その場でクロスでサッと拭くと取れる掃除のし易いものがいいように思います。自分はよく使うレンズほど、いいレンズプロテクターを着けています。あまり使わないレンズには、リーズナブルなプロテクターを装着しています。


書込番号:20522017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/29 07:24(1年以上前)

えみまるまるさん
シュパッ!シュパッ!

書込番号:20522143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/29 10:39(1年以上前)

えみまるまるさん 返信ありがとうございます

>安いので問題ないのですね!

メーカーがケンコーやマルミ またはハクバなどしっかりしたメーカーであれば 安くても大丈夫だと思いますし 

画質のほうも プロテクトフィルターより画質の落ちが気になるNDフィルターなど使っていますが

自分は 全く気にならないので 大丈夫だと思います。

書込番号:20522525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/29 18:26(1年以上前)

>えみまるまるさん

使い始めてすぐに必要を感じるであろう物なら・・・

レンズ交換の際にゴミのボディへの混入を防ぐ為のブロアー。(シュポシュポいうやつですね)

予備バッテリー。(完全に無くなる前に入れ替えできるし、無駄に充電回数を増やさず済むので)

カメラバッグ、リュックかインナーボックス(衝撃吸収が目的で安いし既存のバッグが使える)かなぁと思います。

人によってはプロテクトフィルターよりも必要を感じるかも知れませんね。

書込番号:20523573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/12/29 20:03(1年以上前)

>げんのすけ429さん

予備のバッテリーは全く考えておりませんでした( ・ᴗ・ )
早く電池切れになってしまうとゆうことでしょうか?

書込番号:20523827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング