-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
- 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板
(6316件)

このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 12 | 2016年1月5日 09:02 |
![]() |
10 | 4 | 2016年1月1日 19:29 |
![]() ![]() |
79 | 43 | 2015年12月29日 09:58 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2015年12月24日 11:16 |
![]() |
104 | 20 | 2015年12月13日 17:19 |
![]() |
66 | 26 | 2015年10月26日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
Nikon D7100をメインとして、サブ機に当機種のダブルズームキットを購入しました。
D7100用レンズも含め、明るいレンズは…
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-NIKKOR 50mm f/1.8
の単焦点レンズのみ。
そろそろ明るいズームレンズをと考え、ED 12-40mm F2.8 PROを第一候補に挙げています。
ただ、一つ気がかりなのはED 12-40mm F2.8 PROは大きく重い事から、当機種に取り付けた時にフロントヘビーになってバランスが悪くならないかという事です。
ボディー 390g
レンズ 382g
専用グリップも同時に購入するつもりですが、それでもバランスが悪いような気がします。
皆様の中で、私の構想している組み合わせて使用されている方がおられれば、使用感をお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

当組み合わせで使っています。
軽量コンパクトなE-M10mark2に この12-40F2,8PROでバランスが悪いとは感じません。
自分は当レンズ以外に 14-54 2.8-3.5も装着する事もありますが ボディでレンズを支えるのではなく レンズを保持しつつボディに手を添える感覚だと 全く違和感も感じません。
自分は手も大きく 最初はカメラを構えるのも不安でしたが レンズが大きいと反ってレンズを中心に持つ構えになり 安定感抜群です。
今では 小さくコンパクトなレンズだと持ちにくい って感じます。
ご参考になれば 幸いです。
書込番号:19456119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

御殿のヤンさん、返信ありがとうございます。
バランスが悪くないとの事で、安心しました♪
購入に向けて準備したいと思います。
この先、D7100を差し置いて、E-M10mark2がメイン機になってしまうかもしれませんね…(^_^;)
書込番号:19456173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ってませんが、大丈夫だと思います♪
…このセットはありませんが、
レンズの方がヘビーな組み合わせは良くします(^-^;
書込番号:19456367
3点

しんぷーさん こんにちは
カメラを首からブレ下げた時は バランス悪く感じるかもしれませんが 撮影する時は もっと重いレンズつけることも有りますので大丈夫だと思います。
それに バランス悪いと感じてもパワーバッテリーホルダー HLD-8を付ければ改善すると思いますよ。
書込番号:19456486
1点

しんぷーさん こんにちは。
レンズとボディの組み合わせでファインダーをのぞいて撮影できる機種ならば、レンズが大きく重いと考えるのはレンズを下から左手で支える持ち方をされれば、どんな重たいレンズを付けられてもレンズを持てば良いだけでそのためにグリップを付けるというのはナンセンスだと思います。
実際この機種に関しては40-150oF2.8を付けて試写したことがありますが何も問題なかったですし、私の最高のフロントヘビーならばニコン1ボディにFT1を介して古い328を付けたことがありますが、レンズを左手で下から持っていれば右手に関してはシャッターを押すために添えているだけなので、ボディを右手で持とうと思えば苦しいでしょうがそうでなければ何も問題ないと思います。
バッテリーグリップに関しては縦位置の構図でポートレートなどを撮るのであれば非常に便利ですが、横位置写真を撮るのであればバランスのためにわざわざ購入するほどのものでないと思います。
書込番号:19456637
2点

皆さん返信ありがとうございます。
皆さん一様に大丈夫ということで安心しました。
グリップに関して、パワーバッテリーホルダー HLD-8というのはE-M5専用ですよね?
E-M10の専用グリップはバッテリー内臓タイプではないグリップのみのタイプと認識しています。
確かにわざわざグリップを着けて総重量が重くなるのは、携帯重視のサブ機としてはナンセンスなのかもしれませんね…(^_^;)
グリップに関してはもう少し考えてみます。
明るいNIKKORレンズを買えるだけの財力があれば悩む事もないんですが…(^_^;)
書込番号:19456760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OM-Dとこのズームの場合でも、実際には双方がコンパクトなので、縦でも横でも手の小さい僕であっても包み込めます。
基本的には問題ないと思いますよo(^o^)o
書込番号:19456906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんぷーさん
>ただ、一つ気がかりなのはED 12-40mm F2.8 PROは大きく重い事から、当機種に取り付けた時にフロントヘ
>ビーになってバランスが悪くならないかという事です。
E−M1はパワーバッテリーホルダー HLD-6が付くのでED 12-40mm F2.8 PROはバランスが良いと思いますが
OM-D E-M10 Mark IIはOM-D E-M10 MarK II専用グリップ ECG-3なのでバランスが悪いかも知れませんね。
書込番号:19457174
1点

しんぷーさん ごめんなさい
バッテリーパック付かないですよね E-M5 Mark II と勘違いしました。
でもハンドグリップつけるだけでも 構える時安定すると思いますので良いと思いますよ。
書込番号:19457262
1点

M10は持ってないですが、以前PM2+Proレンズでしばらく使ってました。PM2でもグリップ感は大丈夫でしたので、M10も大丈夫じゃないかと思います。
レンズの下に左手添えて横撮りでは、撮影時はグリップ無しでも問題ないと思いますが、ズームリングやフォーカスリングを回す時は、左手を浮かして、右手でカメラを支える形になるので、グリップあった方が取り回しが楽です。 縦撮りはグリップあると撮り易くなります。
互換品もあるけど http://www.amazon.co.jp/dp/B017SKV6K2/ 三脚多用なら、アルカスイス互換がおすすめ。
正規品も5500円なので(安いなぁ・・・M5のECG-2なんて、なぜに13000円 )手持ち派は正規品で良いかもしれません。
書込番号:19457776
4点


皆さん返信ありがとうございますm(._.)m
満場一致の後押しに、ほぼ購入を決定致しました。
資金が集まり次第購入したいと思います。
USSエンタープライズさん。
写真ありがとうございますm(._.)m
画像検索しても当該の物がヒットせず、イメージできず困っていましたが、写真を拝見して、この組み合わせで見た目ににもバランスが悪くないと感じました。
ありがとうございますm(._.)m
書込番号:19461466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ
始めてのOLYMPUS製品(E-M10 MarkU)購入しました。サポートセンターが休日なので、気になる点を少々質問させてください。
※OKボタンの周りが熱くなりますが、問題ないでしょうか?
※電源をOFFにすると”カタ”と音がしますが問題ないでしょうか?
※レンズ交換が固く回し難いのですが正常ですか?(CANONはスムーズです。)
説明書読みましたが、設定がわからないところ
※S、A、PでAFターゲットを中央1点だけに固定したいのですが、設定がわかりません。(気が付いたら場所が変わっている。)
※液晶をOFFにしてファインダーのみにしたいのですが、設定できますか?
※Focus BKTで撮影した場合どのようにして合成するのですか?(これが目的で購入しました。)
以上細かい質問ですが、よろしくサポートお願いします。
4点

>深山オヤジさん M10ご購入おめでとうございます。 私はM5のユーザーなのでざっくり回答ですが。
>※OKボタンの周りが熱くなりますが、問題ないでしょうか?
程度にもよりますが、問題ないでしょう。「Ok」十字ボタンの内側ってバッテリーがありませんか?使用中のバッテリーは結構あったかいんだから〜です。
>※電源をOFFにすると”カタ”と音がしますが問題ないでしょうか?
うちのも鳴ります。
>※レンズ交換が固く回し難いのですが正常ですか?(CANONはスムーズです。)
M10mkIIはマウントきついって問題で、いったん発売延期になりました。12月再出荷分からは見直されてると思うんだけど、
個体差もあると思うので、心配なら買ったお店に相談に相談したらいいと思います。 メーカーSCはこちら
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/2015/09/001/index.html
>※S、A、PでAFターゲットを中央1点だけに固定したいのですが...
「OK」ボタンの周りの十字キーの左で、ホームポジションになります。
その前にメニュー→歯車B:ボタンで十字キーをダイレクトに、設定しておかないといけません。
初期値は「・・・」AFターゲットになってると思いますので、 十字キーを触るたびターゲット位置が移動します。
参考まで、メニュー→歯車A:け「AF/MF}の2ページ目に「・・・」ホームポジションの位置決めがあります(初期値は中央)
>※液晶をOFFにしてファインダーのみにしたいのですが、設定できますか?
メニュー 歯車J:内蔵EVF自動切り替え→OFF
EVF/LVボタン (EVFの傍のボタン)で、切り替えられるはずです。
>※Focus BKTで撮影した場合どのようにして合成するのですか?(これが目的で購入しました。)
私はCombineZPを使ってます。↓を参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000740867/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#19367224
>以上細かい質問ですが、よろしくサポートお願いします。
このサポートは、平たく「教えてください」か、「助言お願いします」の方が良いかな? 回答する方も>深山オヤジさんと同じユーザーですので。 間違った答えも稀に混在します。 サポートはオリンパスSCに使ってください。
書込番号:19447664
4点

> ※S、A、PでAFターゲットを中央1点だけに固定したいのですが、設定がわかりません。(気が付いたら場所が変わっている。)
オリンパスは、中央1点というモードは無いようです。
メニュー>カスタムメニュー>ボタン/ダイヤル機能>ボタン機能>4方向カーソルボタン機能
の設定で、今 [・・・] ダイレクト選択 になっていますか?
これを「ダイレクト機能」にすると、まず左カーソルボタンを押さないとAFターゲット変更モードに入りません。
さらに、どうしても誤作動を防止する場合には、「OFF」にしてしまえばAFターゲットは動かなくなります。
中央1点のみ、という設定が出来ないのは、特に初心者にとって不親切な仕様だと思います。
なお、前出のようにホームポジションに中央1点を指定しておいて、ズレたらそれで戻すという手もあります。
書込番号:19448203
1点

TideBreeze.さん、こめじろうさん説明ありがとうございます。オリンパスおよびミラーレス機は始めてなので、少々戸惑っていますが、これはなれと思っています。TideBreeze.さんに回答いただいたレンズ交換の固さは気になります。他の機種を触って違いを見てみます。私の個体は、周りの金属が削れるような感じがするので、場合によっては、サポートセンターに送ります。
書込番号:19448560
0点

パナソニックも硬く金属の摩れるような感触があります。
このマウントはこんなもんだと思いますよ。
書込番号:19451950
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
はじめまして、E-P1ツインレンズキットからの買い替えを検討しています。
あんまり使っていない初心者です。
子供が1歳になったので、子供撮りをメインにたくさん撮りたいと思っています。
大きさ、重さ、Wi-fiなどの機能からして機種はE-M10、E-M10 MarkU、E-PL7の中からで、いずれもダブルズームキットを考えています。
あとは明るい単焦点も購入したいと思っています。
それぞれの良く感じた点としては、
E-PL7・・・一番軽くてコンパクト、自撮りができる
E-M10・・・(触れてないので持った感じは分かりませんが)ファインダーがある、2ダイヤル
E-M10 MarkU・・・手ブレ補正が強い、AFターゲットパッドが便利
あたりを感じました。
いろいろ調べてみてE-M10に傾いてきているのですが、近くの店頭にはもうMarkUの方しか置いておらず、触ることができませんでした。
MarkUを触ってみた感じはとても良かったです。
ただ、E-M10とMarkUのダブルズームキットでは価格コムの最安値でも35000円ほども違いますし、レビューや口コミも全然書き込みがなく迷っています。
この値段差を考慮しても、E-M10 MarkUにするべきでしょうか?
ちょうどレンズ1本買えちゃうもので・・・
また、E-M10の質感とか持った感じとかMarkUとあんまり変わらないものでしょうか?
アドバイスのほど、よろしくお願いします。
2点

吾輩ならば
EM10にしてレンズかな?
P5の17mmF1.8キットにするのも手かと思います(^皿^)
書込番号:19341614
4点

E-M10IIは現在JCBギフトカード1万円返ってくるので、実質25000円の差ですね。
25000円分の差があるといえばあるし、無いといえばない…かな。
人によって大きいかもしれないのは
・ファインダーの見やすさ(だいぶ違うと思います)
・電子シャッターの有無(静音性が必要な時助かります)
・動画性能(画質、滑らかさ、手ブレ補正)
自分はE-M10IIが欲しいなーとは思いますが、M5IIも見えてくる価格なので迷いますね。
限られた予算の中で「写真の写り」という一点を重視すると、初期型M10に単焦点がベストでしょうね。
書込番号:19341633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うどん。さん こんばんは
やはりファインダー付きの方が いいと思いますが E-M10 MarkUまだ発売してから時間が経っていないので 価格まだ高めで 今購入するのでしたら 価格から見ると E-M10の方が割安感もあり 良いように思います。
でも E-M10 MarkUが気になり E-M10に少しでも不安があるのでしたら E-M10 MarkUにしておいた方が 満足感は有ると思います。
書込番号:19341745
4点

皆さま、早速のご返信ありがとうございます。
>ほら男爵さん
E-P5も検討してました!
17mm f1.8良さそうなんですよね。
ただ運動会とかも見据えて望遠も付いてるのが使いやすいかな、と思ってた次第です。
やはりE-M10のキットがお得感ありますよねー
>もとラボマン 2さん
あっ、E-M10の方はキャッシュバック対象ではなかったんですね…勘違いしてました!
ファインダーけっこう違うんですね。
キレイな新型の方だけ見てるので、旧型のを見たらあれっ…?と思ってしまうかもしれませんよね
静音シャッターも便利そうなんですよね。
アートフィルターもそうなんですが、無くても困らないけど、あると便利そう!な機能が追加されてて悩める所です。
>びゃくだんさん
こんばんは!
ファインダー後付けよりも、一体型の方がいいですよね。
VF4もけっこうなお値段みたいですし、カバンに入れておくくらいだったら元から一体になってた方が使いやすそうです。
確かに、新型にしたら満足感が違いそうです!(笑)
旧型に不安は無いので、お得感を取るか迷います。
書込番号:19341855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うどん。さん
>子供が1歳になったので、子供撮りをメインにたくさん撮りたいと思っています。
レフ機の方が宜しいのでは?
>E-PL7・・・一番軽くてコンパクト、自撮りができる
>E-M10・・・(触れてないので持った感じは分かりませんが)ファインダーがある、2ダイヤル
>E-M10 MarkU・・・手ブレ補正が強い、AFターゲットパッドが便利
この3機種の中ならE-M10 MarkUが宜しいのでは?
書込番号:19341897
1点

コスパでEM-10がコスパで良いと思います。
E-PL7は自撮りは出来るが将来的に望遠とか
使う様になりファインダーとか必要になった
時にフラッシュとファインダー同時につかえませんので。
自撮りしないのであればEM-10かEM-10MKUが良いですが。
コスパでは、3軸手ぶれでも十分だと思いますし
私もEM-10ではと思います。
書込番号:19341969
3点

そだね、PL6にWi-Fiカードで十分という気もしますね。
まあ、お金の事は問題無さそうなので、新型の方が良いとは思いますが。
ファインダーあると便利な反面、ポケットに入れられないので、持ち運び回数は減るかも。
書込番号:19342368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-M10が良いと思いますよ。
僕はE-M10llとの比較検討の為に再販待ちをしていたのですが、実機を見て価格差ほどのメリットは無いと思って候補から外しました。
結局僕は背伸びしてE-M5llにしてしまったのですが、価格と性能のバランスを考えたらE-M10はベストバイだと思います。
書込番号:19342435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買いたい時が欲しい時。 E-M10Mk2に一票 新しいのがいいと思います。
書込番号:19342673
3点

こんにちは。
M10ユーザーで、M10Uは発売延期になったのでまだ触っていませんが(^^;)
個人的には、
・5軸手振れ補正
・AFターゲットパッド
・静音シャッター
このあたりがM10Uの優位性だと思います。
ただ今はまだ出始めなので高いですよね。ご予算が分かりませんが、
そんなに余裕がないならボディはM10にしてレンズに投資しても
いいかもしれませんね。
写りはレンズの違いが大きいですから。
自撮りを優先するならPL7ですね。
でも屋外で動き回るお子さんを撮るならファインダーはあったほうがいいと
思いますね。後付けEVFも付けられますが、個人的には接合部が壊れそうで
あまり好きではないです。
書込番号:19342766
2点

E-M5、E-M10、E-M1を持っています。
E-M10でも十分といえば十分だと思います。
ただ、EVFを重視するならE-M10Mk2だと思います。
結構見えかたが違いますよ。
Mk2のEVFしか覗いてないならE-M10のEVFとの違いにショックを受けるかもしれません。
書込番号:19342833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、ありがとうございます。
まとめてで申し訳ありません。
みなさまのご意見だと、E-M10がコストパフォーマンス的にも良さそうですね。
ファインダーもあった方が良さそうなので、E-PL7は外れますね。
子供を抱っこ紐で抱えているときに自撮りできるかなーと思ってみたのですが、今後そんな機会は減る一方ですし(笑)
E-M10 MarkUなのですが、ジョーシンWEBを見てみたところちょうど割引をしており、オリンパスのキャンペーン分も含めると、旧型との価格差が18000円と、かなり現実的な数字になってきました。
旧型と新型のファインダーの見え方が結構違うというご意見も頂きましたが、実は旧型を触れずに心配していた点がまさにそこでした。
またAFターゲットパッドも感触が良かったため、今回は奮発してE-M10 MarkUにしてみようかと思います。
当初の予算はオーバーしてしまいましたが(笑)、長く使うものですし、気になるものにしておいた方が後悔はないかなと。
別の機種を推してくださった方には申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:19343091
2点

>うどん。さん 解決済みのようですが
Wズームってモデル末期 レンズキット+5000円くらいのものが、新機種だとレンズキット+15000円位になっちゃうのがどうにも解せない所です。
どうしても40-150mmが欲しいって時は中古で9800円からあるので、出たての新機種の場合Wズームだけじゃなく
EZレンズキット+45mmF1.8とか、EZレンズキット+シグマ60mmF2.8とか、EZレンズキット+パナ45-175mmって選択肢もあると思いますよ。
書込番号:19343132
2点

>TideBreeze.さん
たしかに、40-150mm単体で見ると15000円くらいするんですね。
運動会用に望遠側100mm以上のものは必要なのかなーと思っているので、そうしたら中古か、パナソニックの45-175mmも良いですね。
と、いま調べてみたのですが、パナ45-175mmはズームしても長さが変わらないんですね!
キットの40-150mmは倍近くまで長くなるとかいう話なので、これは良さそうです。
しかも望遠側はさらに伸びるし、中古も含めて探してみます!
書込番号:19346329
1点

TideBreeze.さんに同意です♪
パナ45-175mmは僕も使っていますが良いレンズですよ。
電動ズームなので多少慣れが必要かもしれませんが(笑)
書込番号:19346398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん太くんパパさん
良いレンズですか!余計に気になってきました。。。
中古で15000くらいからあるみたいなので、ちょうどWズームキットとの差額分くらいで買えそうです。
電動ズームは使ったことがないので、ちょっと楽しみですね。
ちなみに黒とシルバーとあるみたいなのですが、どちらを使われていますか?
本体をシルバーにする予定なので、このレンズもシルバーに・・・でも質感違うしなあ。。。
書込番号:19346422
0点

45-175mmを買うなら、絶対にブラックでしょう。シルバーは、プラ感バリバリで安っぽく見えました。ちなみにフードは黒色です。
購入するのは、レンズを触ってみてからの方がいいですよ。僕はズームリングが端で止まらず回り続けることに違和感がありました。レバー操作なら違和感ありませんでしたが、これは慣れが必要と感じました。
また、ズームしても伸びないことは長所なのですが、そのぶん常に長めです。ズームで伸びても、普段はコンパクトな方が僕は好みです。
あと、オリのボディーだと、ステップズームとズーム速度の変更は出来ない(常に遅い)ので注意。
書込番号:19346555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ〜ご mark2さん
ブラック一択ですか!
たしかにシルバーは安っぽそうに見えます。
大きさは、
オリ40-150 63.5x83 (190g)
パナ45-175 61.6x90 (210g)
と、7mm長くて20g重いんですね。比較が難しいです。。。
本体とメーカーが違うといろいろと制限が出てくるんですね。
どちらも使ったことのない機能なので、今のところ困ることはないかなと思います。
常に遅い、というのが気にかかりますが(笑)
書込番号:19347621
1点

私も45-175mmはブラックをお勧めします。
というか、私はシルバーとブラックを選べるならレンズは黒を買います。
それから、パナとオリはズームリングの回転方向が逆なので慣れないとちょっと戸惑うかもしれません。
それでも、45-175mmは気に入っているレンズのひとつです。
書込番号:19347901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
はじめまして。
表記の件、E-M10 MarkUダブルズームキットを購入予定です。
オリンパス製品は初購入です。
キャッシュバックの恩恵を受けられる期間内に購入しようと思いますが…
@年末と年始ではどちらがお得ですか?
A購入先は近所のキタムラ実店舗を考えてますが、その他おすすめの購入先はありますか?
(オリンパスオンラインは、無料会員登録済み)
現在使用中のD90を下取りに出そうと思っています。
Bボデーカラー…(迷っています)
2色とも捨てがたく、購入された皆様がなぜそのカラーを選択したのか?
色々ありますが、アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:19326664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@のみ
店舗毎にやる特別価格をどちらに持って来るかなので一概にはどちらが安いかは店舗に因るのでわからないです。
どちらでもやらない可能性もありますしね。
店舗毎の特別価格以外の価格コムに反映するような価格差は殆ど無いと思います。
書込番号:19326757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的意見ですけれども現在の価格だとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットとほぼ同じ価格で
OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットが買えてしまうんですよ
すなわち現在の最安値で考えると実質的に9万円少々でE−M1が購入出来てしまいます
キットレンズもE−M1のキットレンズは12-50mmで防塵防滴設計でマクロモードも付いている・・・・・・・・・・
望遠レンズは後からでも安く中古にゴロゴロしていますのでE-M1を選択するのも結構ありだと思います
書込番号:19326790
6点

>shinnosuke#10さん
オリオン(オリンパス・オンライン)なら年内(上限20%は 12/21まで)
まず、プレミア会員入会(3780かかる)
プレミア会員:一般会員価格の5%引き
更に
M10mkIIはオリンパスポイント 上限15%引き (7-14mmPro、8mm魚眼も対象外)
それ以外、 オリンパスポイント 上限20%引き (〜12/21迄)
更に更に
プレミア会員クーポン: (入会と同時に発行される)で7%引き
で、価格コムの最安よりずいぶんお安くなります。( 表示価格 x0.95 x0.8(通常0.85) X0.93 )
来年からクーポン券が廃止になります。
A購入先は、大体オリオンかアマゾンタイムセール、中古レンズはキタムラで買ってます。
B色は悩んでください レンズは黒だけってのも多いですよ。
M5mk2 14-150mm→112211の1万キャッシュバックか〜 このチャンスM10mkIIにこだわる事も無いかな〜
オリンパスポイント3万超えて安心してたら、40-150mmテレコン付きでポイント20%に足りなかったです。
普段からオリンパスポイントは貯めておきましょう。
最後の絶好球なのに 見送り三振かな〜・・・。
書込番号:19326906
3点

Bのみ…
http://s.kakaku.com/item/K0000806482/images/
私ならシルバーにします(^o^ゞ
理由 ⇒ シルバーの方がカッコイイから(^-^)/
書込番号:19327439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえずBのみお答えします。
といっても…私の場合はアップした画像1枚だけで説明がついてしまいますね(笑)。
大好きなE-410のイメージを重ねていたので、E-M10markIIも黒を選択しました。
ここら辺は、もうホントに個人の好き好きでいいんじゃないでしょうか(^^)。
OMのイメージであっても、シルバー色を想起する人と黒塗りを想起する人の両方居られると思います。
たとえOMでなくとも、E-M10IIの直線的なラインは昔のMF銀塩一眼レフを連想しやすいですから
当時のMF一眼レフでシルバー色と黒塗りのどちらに憧れたか、で決めるのもアリだと思います。
もちろんそんなことに拘らず、単純に自分がカッコイイと思った方に決めても良いと思います(^^)。
書込番号:19327717
0点

B…シルバーボディなら黒レンズでも銀レンズでも違和感は無いかもしれませんね。
僕は無頓着なのであまり気にしていませんが。
書込番号:19330070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>飛竜@さん
>餃子定食さん
>TideBreeze.さん
>MEさん
>rhamさん
>ぽん太くんパパさん
皆様、アドバイスいただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
機種選択に関して、またBカラーに関しても熟考したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:19331700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

21日までに購入はしなかったんですね
それなら中古を買い取りしてもらった店舗で購入がベストだと思います
そして私ならカラーはシルバーです(笑)
書込番号:19430470
1点

shinnosuke#10さん、こんにちは。
>@年末と年始ではどちらがお得ですか?
年末です。
どっちが安くなるか分かりませんが、年末から年始にかけてシャッターチャンスがたくさんあると思いますので、新しいカメラで撮れることが得だと思います。
>A購入先は近所のキタムラ実店舗を考えてますが、その他おすすめの購入先はありますか?
ありません。キタムラが良いと思います。
>Bボデーカラー…(迷っています)
ごめんなさい。私はE-M5Uユーザーで、ブラックにしました。最初シルバーにする予定でした。カッコいいので。ですが、気が付くとブラックを選んでいました。鳥を写すので、知らず知らずのうちに目立ちにくい色にしたのでしょうね。所有するカメラの殆どがブラックです。
ただ、手にしてみると、ブラックも精悍な感じで良いです。あと、シルバー色は剥がれの話も聞きますので、気にする方はそちらも考慮されればと。私は塗装色剥がれがあるボディのほうが、使い込まれた感があって好きですけどね。
書込番号:19430521
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
以前、α6000購入、
追加で単焦点F1.8-50mm、「ボケのある愛犬の室内撮影」を考えておりました。
(動き回る姿でなく、愛犬カメラ目線での撮影)
が、
愛犬がスマカメラをかざした瞬間に怖がるので
「5軸手ブレ補正」の本機で、「ズーム撮影」のほうが
初心者の私にとって、
綺麗に撮影できるのかなと考え中です?
(愛犬がスマホカメラでさえ怖がりそっぽ向いてしまいます)
α6000とOMD-10MkUで迷っております
ペット撮影初心者にはどちらがオススメでしょうか?
たまたま撮れたカメラ目線写真を添付します。
※ペット撮影はモデルが気まぐれなので苦労しております。
ただコンパクトデジカメよりは、レンズ追加してでも
ぼかした写真が撮りたいのですが…。
4点

ペットの撮影って距離感も重要です。安易に遠くから狙おうとせずに、慣れて貰うことも考えた方が良いと思います。
その上で、やはり面白い描が撮れるのは動いてる瞬間の場合が多いので、速めのシャッタースピードで狙うのが良いかと思います。
だから私は、手ぶれ補正は殆ど頼りません。
書込番号:19381820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

う〜ん、悪いけど、ボカしたいって人がα6000からさらにボケにくいマイクロフォーサーズへってのはおすすめしません。
α6000のまま、70-200mmF2.8など長めの明るいズームレンズか90〜100mmF2.8のマクロレンズを買い足した方が良いような気がします。 マウントアダプター使用すれば選択肢は多いはずです。
あとはホットシューカバーにニャンコを付ける
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VBHK7ZY/ などで、ワンコの気を引いてください(笑)
書込番号:19381918
8点

45mmや50mm F1.8で大丈夫ですか?
どれくらいの距離からどのくらいの大きさで写るとか確認済みでしょうか?
それらのレンズで足りない、となった時に8.5〜13万くらいの換算135mmクラスの明るいレンズが必要になるかもしれません。
この焦点距離のレンズラインナップはニコンやキヤノンが安価なものが揃っています(ただし手ブレ補正がないのがほとんど)。
http://ccamera.net/camerareview-379
D5100に5万のレンズ105mm F2.8で撮った猫の写真。
こちらの方は3mで猫の全身と書いてありますね。
書込番号:19381926 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

かざす 行為を怖がるのでは?
もっと下げてみては?
そりゃ 上向くと可愛いですが...
スマホよりも小さいコンデジで慣れてもらうとか。
書込番号:19382060
4点

>ぼかした写真が撮りたいのですが…。
背景をぼかした写真を撮りたい場合は、撮像素子の大きなカメラの方が向いています。
その為、α6000とかno
APS-C撮像素子搭載カメラの方がいいように思います。
>「5軸手ブレ補正」の本機で、「ズーム撮影」のほうが
ズームというのが望遠という意味で、遠くから撮影したほうがいいというのでしたら
5軸手振れ補正がなくても、普通の手振れ補正つき望遠レンズを購入すれば遠くから撮影できると思います。
(もし、手振れ補正がなくても、シャッター速度が遅くなければ大丈夫だと思います。)
>ペット撮影初心者にはどちらがオススメでしょうか?
背景をぼかしたいということでしたら
候補の中ではα6000の方がお勧めだとおもいます。
>愛犬がスマホカメラでさえ怖がりそっぽ向いてしまいます。
カメラを購入したら、カメラが怖くないということを教えてあげて、慣らしていくしかないように思います。
遠くから撮っていても、カメラに気がつけばそっぽを向くとすると
なかなか気に入った写真にならないように思います。
書込番号:19382195
1点

おいおい、こらこら、いいかげんなこと言ったらこまるなあ。
APSCとm43のボケの差なんてわずかだよ。絞りにしてみれば2/3ほど。レンズの明るさの違いで簡単に補える範囲だし、そもそもコンデジでもボケさせるとこはできる。センサーの大きさなんかより構図の取り方が問題だってことは、いい加減なこと言ってる君らもしってるだろうに。どうして、そんな、硬直した考えしかできないの? 写真撮影は実践でしょ。ボケの違いをうんぬんするならフルサイズをいわないと。
EM10m2をこのひと月毎日使ったけど、なかなかいいよ。軽くてコンパクトで手に馴染みます。よほどの上級者を除けば、たいていの一般ユーザーにお勧めのオールラウンド機です。ファインダーが中央にある点も高評価。
ただ、動物相手に違いますね距離から撮るならファインダーよりモニター使ったほうが、周りも見えてむしろいいかも?
あと、キットレンズ以外に明るいレンズもほしいね。25mmf1.8か 45mmf1.8あたりかな。
書込番号:19382996 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

E-M10IIはまだ出たばかりでお値打ち感が少ないので、本当は型落ちのE-M10とかに抑えてレンズに投資したいところです。
多分距離的に高価な75mm F1.8が必要そうな気がするので。
が、よく良く考えてみると、カメラを向けたくらいで怖がるような犬だと、一眼のシャッター音はもっと怖がるんじゃないか、ってところを心配した方がいいのかも。
その点E-M10 IIだと無音の電子シャッターが使えるので撮りやすそうな気がします(無印E-M10では使えない)。
α6000や一眼レフだとこの機能は使えなくて、基本的にシャッター音が大きいです。
臆病な犬相手、という前提だとE-M10IIの方が向いてそうな気がします。
書込番号:19383025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニックネームあさん
M10tが素晴らしいかどうかは別にして、α6000からボケを求めてMFTのレンズキットに買換えっていうのは正解とは思えませんが・・・。 (おまけにF1.88の単焦点からキットレンズにって・・・(^_^;) 私は無用な出費に思います)
書込番号:19383033
12点

AF性能について誰も言及してませんが、室内犬ということで動きが少ない=AFに対する要求は低い と理解して大丈夫なんですかね??
また、手振れ補正性能をきにされてますが、シャッタースピードは稼がなくても大丈夫なのかな?
一般的にペット撮影というとAF速度やシャッタースピードを気にされる方が多いので、ちょっと気になりました。
書込番号:19383059
1点

レンズは35mmF1.8OSSか50mmあたりで、ウエストレベル撮影すれば良いのでは?チルト液晶を水平に起こして、胸元に構えたカメラをうつむきながらレリーズ。犬のことはよく分かりませんが、視線が下向きだと向こうの警戒心が少し薄れるかも知れません。OMDに変えたら上手く撮れる理由は特に無いんじゃないでしょうか。
書込番号:19383193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TideBreeze.さん
買い換えじゃないですよ。
当初はα6000にしようかって考えてたけど、今はE-M10mUと迷ってます、どちらの方がいいですかね?って質問です。
書込番号:19384804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発色という点では、あっさりめのソニー。
ややクセのあるオリンパス。
アスペクト比は3:2のソニー。
4:3のオリンパス。
背景をぼかすなら、一般的にはそりゃm4/3よりAPS-Cが有利でしょ。
およそ7割ほど素子面積が大きいわけで、これを大きいとみるか小さいとみるかですけど。
むろん、付けるレンズにもよります。
AFは総じてα6000が優秀かと。
ただ近いモノに変に迷うこともありますけどα6000。
書込番号:19385307
3点

m4/3だと、パナ機は候補に入ってないんですか?
G7なんかサイレントモード(電子シャッター)もついているし、4Kフォトで数で勝負もできます。
AF性能も良いですよ。
本体側の手振れ補正はできませんけど。
書込番号:19385344
4点

>うんこまん2号さん
冒頭の
>以前、α6000購入、
>追加で単焦点F1.8-50mm、「ボケのある愛犬の室内撮影」を考えておりました。
私には、α6000購入は既成事実。 単焦点レンズは予定と読めましたが・・・。 え、まだ買って無いの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=19312804/#tab か〜、なるほど事情判りました。
ご指摘ありがとうございました。
>ニックネームあさん 失礼しました m(_ _;)m
・・・とは言っても、オリンパスの新機種って、モデル末期の値崩れが゜半端で無く下落するので、新機種は勧め難いなぁ。 現状8.5万の一万CB vs 6.2万だしね。 キットレンズだけならα6000に分がある気がします。 α6000だとフライングドッグも狙えそうです。 心配なのはレンズラインナップが暗めのレンズが多いなと思います。
でもM10IIのまるっこいボディが気に入ったならM10IIでも良い気がします。
シグマ60mmF2.8もEマウント、MFT両タイプあるけど、手ぶれ補正が効いて使いやすくなりますね。
あとM10なら将来パナの35-100mmF2.8を使えたりしますね。
カメラとしてはどっちも良さがあるので、スレ主さんが実機を触ってみて気に入った方で良いんでないでしょうか。
書込番号:19385923
3点

マイクロフォーサーズ(E-M1・GM1)使ってます。
GM1は最近手放してしまいましたが、・・・。
ぼける、ぼけないはセンサーサイズ+レンズ+撮影方法でしょうか?
よっぽど好奇心旺盛でない限り、基本的にレンズを向けるとそっぽ向きます。
解ってくると望遠レンズでも目を背けます(笑
「あっ!今カワエエ!!!!」と思ってからカメラを用意していては遅すぎます。
私は目の前にいつもカメラを置いておき、「撮れそうだな」と思ったら早めに、そして静かにカメラの電源を入れて準備し、
「撮ってませんよ〜」とアピールしながらチャンスをうかがっています。
時には寝っ転がり、時には急に膝の上に来たところを、時には眠りにつきそうなところを横で添い寝をしながらチャンスを
待ちます。
カメラに慣れるか慣れないかは飼い主さんの普段の接し方や犬によるところが大きいです。
何しろ肌身離さず、何度もトライすることが大切だと思います。
しつこく追い回すとその後カメラを手に取っただけで逃げていきますw
御希望の機体ではありませんがE-M1とGM1で撮影した写真です。
マイクロフォーサーズを使って室内で「ぼかしたい」とお考えでしたら、せいぜいこの程度だと思います。
これ以上をお考えでしたらばフルサイズへどうぞ。
小型犬の室内撮影+ボケ=諭吉飛ぶ!! の方程式ですw
書込番号:19386640
11点

今読み返していて、スレ主さんの質問に答えていませんでしたねw
失礼しました。
α6000とOM-Dでしたね・・・
どちらでも良いと思います。
私もα6000迷いました。
ただ私的にSONY使いにくいので止めましたが・・・。
好きなデザイン、使いたいレンズがある、手になじむ、予算内の機種で良いのではないでしょうか?
「それが解らないから聞いている!」と思いますが、ソレが解らなければ何を使っても同じです。
厳しい言い方かもしれませんが、私もソレが解らずにレンズ等買っては売り・・・と無駄な時間とお金を
使いすぎましたから・・・。
隣の芝はとても青く、魅力的過ぎて自分を見失いますが、自分の手になじむ相棒で愛しい相手を撮る
という行為が大切だと思います。
すみません、やっぱり答えになっていませんね・・・w
書込番号:19388865
6点

皆様の御進言
誠に有難う御座います。
大前提として
カメラやレンズの性能差は勿論ですが、
モデルである愛犬の気持ちと、
撮影者である私の気持ちが
一致しなければ、
良い写真は撮れないと痛感しました…。
購入の結論としては
私個人の未熟さ早急に補うのには
markII2ダブルズームキット+明るい望遠もしくは中望遠レンズがベストかなと考えています。
(レンズ価格にはビックリしますが)
書込番号:19394406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入機種がほぼ決まりそうで何よりです。
実際の撮影では「数撃って当てる!」戦法がより良い結果となることが多いです。
なかなか「狙って」は難しいですからね、それはスマホでも一眼でも一緒です。
ズームレンズで単焦点の使いやすい画角を選定して、明るい単焦点を購入することをオススメします。
私の場合は室内、小型犬であれば45mm F1.8あたりが使いやすいと感じます。
スレ主様の最初の写真のように少し上方から見上げたワンコの写真を撮影する場合は25mm F1.8あたりでしょか。
何れにしてもフィルムで現像するわけでは無いので、沢山撮影して沢山カワイイ写真を残してあげて下さい!
・・・動物(特に小型のタイプ)はとても撮影しにくくて本当に困りますよねw
書込番号:19396548
3点

明るめの場所で、シャッター速度稼げば手ぶれ補正無くてもブレませんし、そもそもワンちゃんは動くので、被写体ブレはシャッター速度あげる以外にブレを防ぐ術はないです。
手ぶれ補正は役に立ちません。
んで、ソニーはマウントアダプター豊富だという事ですので、キャノンのEF50mmF1.2Lをお勧めしておきます。
これ、犬猫をボカした撮影では最強のレンズだと思ってます。
子猫ぐらいの小ささだとタムキューの方が良くボケますが。
書込番号:19400457
0点

ん、望遠で遠くからワンちゃんボカしたいのか。
200mmF2.8ですね。
タムロンのが柔らかいボケでお勧めです。
書込番号:19400952
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
おますじろうと申します。
10/6にオリンパスよりアンケートのメールがあり、早朝に1000ポイントを拾得。トータル12800ポイントになりました。
ポイントを有効利用で85000円位になり、レンズでも購入を検討。
オリンパスオンラインショップでの購入のメリットとはどんなものがありますか?
書込番号:19205830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
この商品の場合は調べてませんが、オリオンはポイント、有料会員の割引、クーポンなどをフルに使うと価格コムの最安店より激安になります。延長保証がついてくることも多いです。
これらがメリットでしょうね。
書込番号:19205849 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オリンパスオンライン(通称:オリオン)は現状は、通常会員値引き5%+プレミアム会員値引き5〜7%に加えてポイント値引き(通常15%上限)を用いることでおおむね価格コム最安値より安くなります。
プレミアム会員の特典としては有償修理費が3割値引きになるのが大きな特徴です。ほかにも会員限定のアウトレット品の案内があったりします。
ちなみに「E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」を先行予約で買った人で最安値の人は16.5万円で買えてます。
価格コム初値は198000円でした。
先行予約には長期3年保障や予約記念のプレゼント(ムック本やMMF-3など)などもあったので、今の最安値と比較しても安めです。
しかもオリオン購入時には購入ポイントもつきます。それをまたレンズなどの値引きに活かせばいいのです。
また、オリオン購入時にTポイントサイトを経由して買えばTポイントも貯まります。
こうして、ポイントもフルにためた人は、15万円くらいで買えた様な感じになってると思います。
さらに言えば賛否両論あるかと思いますが、先行予約キャンペーンで金利0%をやってました。それを利用して長期支払いで済ませることも可能です。なにしろ金利0ですから、すぐに支払ってもローンでも支払うお金は同じです。
但し来年より、システムが少し変わり最安値に関しては微妙になります。買うなら今ですよ、今!w
書込番号:19205904
3点

おますじろうさん こんにちは
自分の感覚だと メーカーから直接購入する 安心感が一番のような気がします。
書込番号:19205955
5点

おますじろうさん
メーカーに、アンケート!
書込番号:19206058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
>もとラボマン 2さん
>キモノ・ステレオさん
>quiteさん
早々のご返答ありがとうございました。
購入時には新宿のショールーム受け取りで商品確認という手段を取りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19206120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おますじろうさん
おうっ。
書込番号:19206123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>購入時には新宿のショールーム受け取りで商品確認という手段を取りたいと思います。
お家に送ってこられると奥さんに見つかっちゃうからでしょ? (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
書込番号:19206135
10点

おますじろうさん こんにちは。
メーカー直販での購入メリットは新型発売直後など量販店や、価格com登録の安売り店の価格がまだ高いうちに上手くポイントや値引きなどを利用した上に、独自の長期保証などを付けられるなどが1番のメリットだと思います。
モデル末期で販売店などが在庫処分で投げ売りの状態ならば、メーカー直販では余りメリットがないように思います。
書込番号:19206425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買ったものをショールームで受け取ると、ちょっとしたおまけが付いてきますよ。
書込番号:19208562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただでもらえるポイントで発売時には最安値で購入できることが最大のメリットですね。
あとはメーカー直販であることの安心感。
書込番号:19211541
2点

>買ったものをショールームで受け取ると、ちょっとしたおまけが付いてきますよ。
これは知らなかったです!
どんなものが貰えるんですか?
書込番号:19211626
1点

今回10markU受け取り時は、本田のクリアファイルでしたw
しょーもないノベルティ品ばっかだと思うけど、イイもの貰った人おるんかな?
書込番号:19213452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありが〜とさん
>お家に送ってこられると奥さんに見つかっちゃうからでしょ? (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
水商売のねーちゃん風発想ですねw
ちなみに、
今までオリンパス未経験で解禁と同時にE-M10 Mark IIを買おうと思っています。
この場合、なるたけ安く購入するには、
オリンパスの会員になっておいた方がいいのでしょうか?
書込番号:19232645
1点

>犬丸〜さん
おはようございます。私が上記に書いている通り安く買えることが多いのですが、ポイントゼロの方だと今からオリンパスサイトでコツコツポイントを貯めることから始めましょう。ゲームをしたり写真投稿やコメント投稿で溜まるようになってます。フォトパスというサイトです。
https://fotopus.com
そして値引きのシステムが来年から変わる(渋く)なるようなので、買うなら今ですよ。発売開始までまだ間があるので12月購入を目標に今から丸1ヶ月ポイントを貯めてみてはどうでしょうか?頑張れば1ヶ月で2万ptとか行くみたいですよ。
書込番号:19233631
2点

>キモノ・ステレオさん
レスありがとうございます。
ちなみに私オリンパスの製品を何一つ持ってないんですよw
そういう人はダメですよね?
書込番号:19235322
1点

犬丸〜さん
製品を持ってなくてもゲスト会員になれますよ〜。
http://fotopus.com/myfotopus/member/desc/
これでケームはできるはず。
製品のユーザ登録すれば、一般会員・、プレミア会員(容量)へランクアップできるようです。
試しに計算してみたら、プレミア会員だとM10mkIIボディは、87480→65695 (更に商品券1万バック)
PENシリーズなどレンズ持ってる人はステップアップしやすい金額になります。
最初にボディキャップ魚眼を買って 一般会員登録→。次にプレミア会員申し込みで、プレミア会員価格でお安くゲットが良いんでないでしょうか?
書込番号:19235487
2点

>犬丸〜さん
プレミアム会員割引やポイント割引の癖がつくと、レンズやボディが増えるので注意してください(笑)
価格コム最安値より安くなることが多いです。もちろん中古レンズもそこそこ流通してますから、そういうのを選ぶのも手です。
ちなみに中古レンズでも入手して、それを登録すればポイントはもらえますよ。
私はフォーサーズレンズもいくつかあるので、どうしてもE-M1を使わざるを得ないのですが、MフォーサーズレンズだけならE-M10くらいがちょうどいいなって思ってます。
でも1番期待しているのはE-P5の後継モデルです。まもなく出そうな雰囲気ですし、、、
書込番号:19236568
3点

>キモノ・ステレオさん
レスありがとうございます。
さて、
私もオンラインユーザー登録いたしまして、
↓のメールが届きました。たぶんレギュラー会員になれたのだと思います。
この後、私はいったい何をやればいいのでしょうか?
私の目的は
・ E-M10 Mark II をなるだけ安くゲットする
です。
-------------------------------------
フォトパス会員として会員サービスをご利用いただけます。
フォトパス会員について http://fotopus.com/zuiko_about/
主な会員向けサービス
1.写真コミュニティ フォトパスへの投稿 http://fotopus.com/
2.修理料金の10%割引
3.おしゃれ写真加工・共有サイト SWEET PHOTO
----------------------------------
書込番号:19248268
1点

>犬丸〜さん
Fotopus PARKってところに行って、ひたすらゲームでポイントをためてください^^
書込番号:19248407
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





