-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
- 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板
(6297件)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
120 | 35 | 2025年3月5日 12:05 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2021年4月26日 23:13 |
![]() |
85 | 13 | 2018年2月26日 09:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ
オリンパスに、いつ頃まで修理可能か訊いてみました。チャットで担当者とやり取り。
生産終了後、部品保有のある7年くらいが目安、との回答だったので、では生産終了はいつですか?と訊いたら、それは社外秘でお答えできません、ときました。
だったら7年後がいつか分からないから教えてください、と訊き直しても、お答えできません、ご了承ください、と何度も繰り返すだけ。
さらに、最後は、メールで問い合わせし直してください、と来た!
社のユーザーへの対応方針が垣間見えたので、他のメーカーに鞍替えしようと思います。
書込番号:26096463 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>いやしオアシスさん
つかぬ事をお伺いしますが
OLYMPUSに問い合わせたのでしょうか?
OM DIGITALSOLUTIONSに問い合わせたのでしょうか?
書込番号:26096470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

終了機種を公開しているので問題はないと思います。
https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/digital/service/repairend_c.html
前モデルは既定の期間が終了しても修理を継続しています。
上記を見るかぎり、旧モデルでもOM SYSTEMSで問題無いようです。
書込番号:26096484
5点

”では生産終了はいつですか?”
事前にフルモデルチェンジを発表する自動車と違って、工業製品でも食料品でも普通は教えないでしょう。
”社のユーザーへの対応方針が垣間見えたので、他のメーカーに鞍替えしようと思います。”
ま、どうぞっていう感じ・・・
他のカメラメーカーでも同じだと思いますが、こうやって次々と切り捨てて行ったら、いつかは買うカメラがなくなりますね(笑)
書込番号:26096488
20点

生産終了時期を明確に書いてるのってキヤノンとタムロンくらいじゃないの?
他はいつまで修理受付可能か教えてくれるメーカーはあるけど...
別に7年経たずに修理部品切れるって他のメーカーでもあるし、7年は法律で決まってるわけでもないしね。
まー2、3年程度でAFモーターを切らすようなメーカーは確かにちょっと信頼したくなくなるけどw
てかなんかここ一ヶ月くらい、ポッと出の新規アカウントとか、量販店の展示機を写しただけでレビュー書いちゃうような残念なアカウントとかからのOMデジタル叩きスレがよく発生するねぇw
書込番号:26096511 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>いやしオアシスさん
7年は法律で決まってるわけでもないしね。
法律で決まってます。
7年は修理部品保有の義務があります。
メーカー責任で対応すなくちゃ!違反しては駄目です。
だからニコンや富士フィルムは社外秘にしてるが、
それ自体が問題です。
売れない機種は一度に大量に製造して、ハイ終わり。
その後に数年かけて細々と販売するが、
当然、売り切る前に簡単に7年経過する。
パナ、フジ、オリンパス、と一部のニコンが
怪しいです。
特にニコンは
修理は受けると言いながら、
カメラを送付した後に、
部品が無いので出来ません。
となるが
消費者センターに通報すれば
偉い人が菓子折り持参で謝罪に来るかも?
書込番号:26096537
1点


>生産終了後、部品保有のある7年くらいが目安、との回答だったので、では生産終了はいつですか?と訊いたら、それは社外秘でお答えできません、ときました。
多分何処のメーカーさんに聞いても同じ答え『お答えできかねます』が却ってくる、に一票。
…と言いますのは、そのシリーズの生産終了日を宣言してしまうと、その製品部材・部品を供給してるメーカーさんが
『オヨヨ』となります。場合によっては『じゃその部品の生産を中止してしまおう』
そうなると次の製品生産計画とコスト計算にも多大な影響が出たりします。
または販社さんにも影響します。
在庫がだぶついてるのに生産終了宣言されたら、その製品が売れてりゃまだしも苦戦中なら不良在庫抱えて大出血サービスで捌かないと、なんてことも起こったり。
或いは売れ筋商品で生産終了が出る=次期製品しかもより高性能製品を皆さん期待して現行商品買い控え、なんて事になったら商売あがったり、な訳です。
なのでそうした生産計画や生産終了宣言など恐ろしくて出せない、に一票入れときます。
書込番号:26096574
9点

”偉い人が菓子折り持参で謝罪に来るかも?”
来るわけ無いでしょうね・・・(笑)
”そのシリーズの生産終了日を宣言してしまうと、その製品部材・部品を供給してるメーカーさんが『オヨヨ』となります。”
下請け、部品メーカーには当然事前に生産終了の連絡は行くはずですが・・・
書込番号:26096580
2点

この製品が生産終了したのはいつでしたか?
の意味ですよね
それでもまぁ公開してないことの方が多い気もしますけど
ネットで探ってなんとなく知ることくらいしか
書込番号:26096584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pinkaroundさん
どの法律の何の条項で?速やかにソース出してね。まあ出せもしないし逃げるんだろうけど
書込番号:26096593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の勤務先も製造業ですが、生産終了の計画があっても社外秘情報なので教えることはできません。
書込番号:26096609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほoちさん
ありがとうございます。
このモデルについて投稿していますので、おっしゃる通り、すでに生産は終了している製品であるこのモデルについて、7年とはいつ頃になるのかを計算するために生産終了時期を訊きたかったのですが、要領を得ませんでした。
どのメーカーのも買えなくなる(笑)とか、ぽっと出アカウントによるディスりではありません。
父の代からの、70年来のオリンパスファンでユーザーだからこそ、ガッカリした、というお話でした。
ネットで色々探しても、生産終了時期が見つからなかったので、オリンパスのHPの修理対応の欄からチャットの問い合わせをしました。
書込番号:26096640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いやしオアシスさん
>このモデルについて投稿していますので、おっしゃる通り、すでに生産は終了している製品であるこのモデルについて、7年とはいつ頃になるのかを計算するために生産終了時期を訊きたかったのですが、要領を得ませんでした。
後継機種のOM-D E-M10 Mark Vが2017年9月に発売されているので、OM-D E-M10 Mark IIの製造終了はそれ以前。
もう7年は経過してますね。
カスタマーサポートセンターの担当者はマニュアルに書いていない事は答えられない様に定めている企業がほとんどです。
よって、メールでの問い合わせをお願いされたと思います。
メールで聞かれたら良いのではと思います。
書込番号:26096693
5点

次期モデルが出た時点で生産終了と思ってたが違うの?
書込番号:26096791
1点

>KIMONOSTEREOさん
>次期モデルが出た時点で生産終了と思ってたが違うの?
生産終了、販売終了。次期モデル発売。
次期モデルが出てもソニーの様に旧型併売もあるので、一概には言えませんね。
書込番号:26096817
4点

修理部品保有期間って法律では定めておらず、自主基準なので7年経過せずに部品が無くなれば修理不能になるのは仕方ない。
PL法と混同してんのかね。
修理可能かはメーカーホームページ調べれば記載者れてるし、修理期間でも修理不能ってこともあるなんて書かれてるから修理可能でも症状を伝えて直接確認した方が良さそうには思うけど。
新機種が出ても併売することもあれば同時に販売終了になることもあるだろうし。
終了がいつかは社外秘なのは当然だと思うけどね。
カメラがいつ終了なんて漏れたらライバル会社はタイミング合わせて発表、販売することが可能になるだろうし。
ニコンは修理期間中でも一部部品が無くなれば修理不能だったりするようだし、逆に部品が余ってれば期間過ぎてても修理してもらえたって聞いたこともある。
キヤノンはメーカーサポートが終了してもキヤノン認定のヒガサカメラでは対応可能だったりする。
社の対応方針と言うよりも一般的な対応って思うけどね。
先にも書いたけど、メーカーホームページで修理可能なカメラは記載されてる。
問い合わせる時間があるなら修理期間か調べれた方が早い。
聞いて答えが出てもサポート期間内に故障しないこともあるだろうし。
まあ、チャットで問い合わせもマニュアル通りしか答えれないだろうから今回の件で嫌だと思ったなら他社に鞍替えしたら良いんじゃないかな。
ただ、同じことを繰り返さないように購入前に生産終了時期を聞いてからにした方が良いとは思うよ。
教えてくれるメーカーがあればだけど。
書込番号:26096820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いやしオアシスさん
尋ね方を【補修部品の保管期間は、いつまで?】に変えてみてはどうでしょうか?
>すでに生産は終了している製品であるこのモデルについて、7年とはいつ頃になるのかを計算するために生産終了時期を訊きたかったのですが、
書込番号:26096839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

OMの場合は、生産終了云々、保守パーツ云々
よりも会社存続、カメラ事業存続のほうが危惧されますよ。
2000人近い社員を抱えていながら
毎年赤字、売り上げも280億そこそこしかありません。
製造業で会社を成り立たせるには、
従業員1人あたりの売上が2500-3000万必要と
言われます。利益ではなく売り上げですからね。
ここから製造原価・開発費・固定費などを
捻出するわけです。中小企業で取引先などが
少ない企業でも従業員1人あたりの売上は、
1500-2000万円は欲しいところです。
OMに至っては中小企業の規模すら下回っており、
従業員1人あたりの売上が1400万円前後しか
ありません。
仮に、従業員の給与と社会保障負担を1人500万円
としてもとても成り立つ売上規模ではありません。
これがリコーやキヤノンのように
映像単体事業で赤字・黒字、売上規模が小さくとも
トータルで売上規模や利益があればいいのですが
OMに至ってはこれしかありません。
なお従業員数が近いシグマは、年間売上規模は
500億円を越えています。
OMの台所事情が、ユーザーが思っている以上に
切迫しています。在庫も「資産」として計上は
できますが、かつてのオリンパス時代にそれで、
映像事業の粉飾をしていましたからね・・・
書込番号:26096909
2点

カメラの修理部品の保有期間はなるべく何年間は持つようにしましょうってだけだよね
早く無くなれば修理不可能になるし、部品が残ってれば無くなるまで修理できる
旧機種を生産継続させて、下位機種としての意味を持たせるのは
もともとキヤノンがDSLR時代にKISSシリーズで確立させたやり方だね
X2登場のころは下位機種にFを用意したのだけども
X4なんかはX6の時代まで併売されてた
X5からバリアングル液晶採用したので、固定液晶機としてX6時代までX4が長期間残された
その戦略を真似たのがソニー
ソニーはとんでもないメーカーで
フラッグシップとして特設サイトまで作ったα6300なのに
1年もたずにα6500投入でフラッグシップから陥落
さらにα6400が出たころにはエントリー機にカテゴライズされるという…
もとからのカメラメーカーなら絶対やらんだろ?ってこと平気でやってた(笑)
ソニー的には機能控えめで安いのがエントリー機としか思ってないのでしょう
書込番号:26096945
1点

>いやしオアシスさん
このスレを見て、たまたま修理可能機種のページを見ましたら、なんと初代E-M1が修理可能に復活してました。リアダイヤルが空回りするので、修理に出さないとな-とか思いつつ、延ばし延ばしにしていたところ、修理可能機種から外れてしまっていたのです。それが今回見たところ、修理可能に復活していました。
こういうこともあるんだなー、とOMsystemに感謝しつつ、その機会を与えていただいたスレ主さまにもお礼を申し上げます。
書込番号:26097021
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
>39ra.sさん
金具だけアップせず、ボディもアップした方が良いですね。
シリアルナンバーは写らないようにして。
スレッドも返信せずに同じ内容で立てているようですが、立てる前に書き込みした方々に何らかの返信をすべきですね。
書込番号:24102794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>39ra.sさん
E-M10mkUであれば内蔵フラッシュのヒンジではないですか?
フラッシュを上げたら両側にヒンジがあると思いますが、取れてるなら片方しかないと思います。
スレッドのカテゴリーも部品について聞いてるのでカテゴリーとしては「質問」でしょうね。
落下させたことは悲しいのでしょうけど。
書込番号:24102802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「落とした」のがカメラなのかレンズなのか、写真の部品が「落ちた」のかすら分からないです。
落としたのがレンズって事はないですか?
書込番号:24103002
1点

ここじゃないですかね?
手元のE-P3も同じような押さえ部品が付いていますけど、ねじ止めでした。
E-M10mkIIではカシメのようですので、これが落っこちるという事はおそらく蓋は壊れているのではないでしょうか?
図の引用元
https://jp.ifixit.com/Guide/Olympus+OM-D+E-M10+Mark+II+SD+Card+Door+Replacement/106654?lang=en
書込番号:24103083
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OLYMPUS E-M10 Mark II ダブルレンズキットを購入しました!カメラ初心者です。
さっそくキットレンズでパシャパシャと数百枚撮りに行きましたが、どれも画質が微妙です。オートで撮ってます。
色も味気ないし、ノイズも気になるのですが皆さんはどういう設定で撮っていますか?
キットレンズってこんなもんなんでしょうか?望遠レンズ、自動開閉キャップも買ったのにゴミを掴まされた気分です。
X-T20のレンズキットの方が良かったかも....
書込番号:21622470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日上げたレビューで
満足度が5なのに
悲ですか・・・
機材をきちんと選べない方ですか?
キットレンズがだめなら、
他のレンズをよ〜く吟味して買いましようね。
書込番号:21622546
15点

安かったからダブルズームキットにしましたが、所詮キットレンズですね。
パナライカレンズを買うまでしばらく我慢してRX100で撮影しようと思います。
書込番号:21622575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>X-T20のレンズキットの方が良かったかも....
そう思います。残念でした。
書込番号:21622710
4点

もう遅いわ!
別に悪くもないから使いこなしやるわい
しかし、OLYMPUSは糞レンズしかねーなー
どれもパナライカの下位互換やん
糞高いF1.2シリーズはDoXスコアでパナライカに負けてるし
X-T20はポップコーンセンサーを回避できて良かったらと自分に言い聞かせるわ
書込番号:21622760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何も考えずに全てオートで撮ってたらそれなりの作品にしかならないでしょう。M4/3のレンズはキットレンズでも安かろではなく、結構いい描画しますよ。
適切露出とはなにかと理解できますか、多分ライカ15mm使っても同じような書き込みでしょうね。
書込番号:21622929
14点

>フーリエ解析さん
カタログや
メーカーのデモプリントなら
キットレンズでも
プロカメラマンが
あの手
この手を使って
綺麗に見せるんですよ。
色とりどりな果物に
シズクが付いてるとかさぁ!
良くあるパターン
書込番号:21623020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

腕のせい
書込番号:21623199 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ご自身が、機材をきちんと事前に調べて選べない・・・
これがすべてでは?
全てではないけど、安いからキットレンズだからと言う考えは、今時通用しないことも・・・
で、さらにライカを使ったからと言ってすべて良くなるとは限りません。
書込番号:21623202
15点

フーリエ解析さん
>色も味気ないし、
ピクチャーモードをVividにしてもダメですか?
>ノイズも気になるのです
オートでISO値が高くなりすぎているような。
ISOを200に、暗いときは400に固定して撮ってみましょう。
書込番号:21623557
2点

どのレンズもプロがお仕事に使えるレベルですけど。。でも知識があればオートでは撮らないよ。そしてまた、何でもかんでも思い通りに写るカメラなんてないし。ガキみたいにダダ捏ねてないで、これからしっかり勉強してね、お嬢さん
書込番号:21631594 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ってか、PL7がクソだと言って★1にしていて、何故にまたE-M10マーク2を、しかもダブルズームで買ったんですか?
理解できません…。
と言うか、二回も同じレンズ買って失敗しているのだとしたら、ソレはあなたの自己責任です。そんなに酷い訳がありません。
フジマンセーの為のステマだったら、出ていって下さい。
書込番号:21631686
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





