-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
- 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板
(6302件)

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 10 | 2017年11月7日 04:59 |
![]() |
4 | 7 | 2017年7月25日 08:42 |
![]() |
21 | 3 | 2017年5月23日 08:47 |
![]() |
17 | 9 | 2016年12月26日 15:26 |
![]() |
59 | 17 | 2016年11月25日 16:35 |
![]() |
30 | 11 | 2016年10月10日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ
E-M1 markUが欲しかったのですが,まだまだ高価なので・・・
E-M10 markU をヤフオクで購入してしまいました。
早速,山に出かけてきました。
旧E-M1+12-40mm F2.8 PROも一緒に持って出ましたが,今回はE-M10+LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8だけで撮影しました。
9点

このレンズは、若干アンダー目で撮ると
独特の味がさらに引き立ちますね。(o^∀^o)
書込番号:21243372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに差額で三台買えますな
やけど三分の一価格に見えん素晴らしい出来
腕あるお方わ筆選ばへんいう良い見本やなあ
書込番号:21243564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

V-TWIN MAGNA 250さん
いい花ですね。
もう少し明るいほうが良いと思いましたが、好みの問題ですね。
書込番号:21245420
2点

V-TWIN MAGNA 250さん
エンジョイ!
書込番号:21245486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポポーノキ様 多摩川うろうろ様
ありがとうございます。
花の色を綺麗に出すために,露出をアンダー気味にして撮影していますが,かなり暗い写真になってしまいました。
モニターで確認したときは,そうでもなかったのですが・・・
パッシブソナー様
もったいないお言葉ありがとうございます。
まだまだ素人で試行錯誤しています。
nightbear様
ありがとうございます。
山を歩き回って,季節ごとの草花を下手なりに撮影しているときが一番幸せな時間です。
書込番号:21246710
3点

V-TWIN MAGNA 250さん
おう。
書込番号:21335002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?スレ主さんはもしかしたら植物系で何か専門にやってるヒト?パンピーとは見せ方違うよね。かなりセンスがある、そこら辺は暗い明るいってことじゃなくてね、被写体の引き立て方やピントの置き方が独特かつ丁寧で上手。
書込番号:21336131
2点

>nightbearさん
>ようこそここへさん
もったいないお言葉ありがとうございます。
全くの素人ですが,山野草が好きで,野山を歩きながら山野草の写真を撮っております。
これまでもパナソニックの「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8」を持ってはいたのですが,レンズの付け替えが面倒で,「旧E-M1+12-40mm F2.8 PRO」でばかり撮影していました。今回新たに「OM-D E-M10 Mark II ボディ」を購入して,2代持ち歩くようになりました。いまではマクロでの撮影がおもしろく,「E-M10+LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8」での撮影がメインになったようです。
よかったら https://yamap.co.jp/mypage/443299 こちらをのぞいてみてください。YAMAPというアプリを使った山歩きのブログです。
書込番号:21338258
2点

V-TWIN MAGNA 250さん
おう。
書込番号:21338262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

V-TWIN MAGNA 250さん
横入れ入れてしまいましたが、ご購入おめでとうございます。アンダー気味ですが。設定次第ですしね。
E-M1やmarkIIは、私の写真の仕事のメイン機です。(ようこそとかには過去に毎回フォーマットで馬鹿にされてますが、仕事のメイン機でお金貰ってます)
この機能でこのコスパは凄いと思いますよ、あまりにも機能が多すぎて全てを覚えるのが難しいのですが、それも楽しいですよね。
書込番号:21338335
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
久しぶりにスカイツリーの撮影を
してきました。
手持ちでも許容とは思いますが
三脚を使った方がもう少しカッチリ
撮れそうですね。
また近々、三脚持参で撮影に行きたいと
思います。
書込番号:21063315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>月乃うさぎさん
すいません時間が無くて
ぱっと撮りをしたので気にして
ませんでした。
次回はISO400くらいに留めて
撮影してみます。
書込番号:21063388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 次回はISO400くらいに留めて撮影してみます
ISO400ってなんか中途半端な感じがしますねぇ。
書込番号:21063475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月乃うさぎさん
まぁ、夜間に撮るとそんなもんでしょう。 代わりに8回のコンポジットでノイズ低減してます。 これが「手持ち夜景モード」の普通です。
>パースオリマさん
>次回はISO400くらいに留めて
オリンパスの「手持ち夜景モード」の気にいらない所は、他社「手持ち夜景モード」はISOをコントロールできるの機種もあるのですが、オリのは暗いと無条件にISO12800まで跳ね上がる所ですね。 三脚無しで気軽に歩き撮りするには最強モードなんですが、イルミを撮る時はAWBと-0.3EV固定がネックになって「手持ち夜景モード」は使い辛いです。 夜景なのにAFオンリーもレンズもキットレンズだと面倒です。 シーンダイヤルで無くて、ソニーのマルチショット・ノイズリダクションのように機能を外に出してくれるとうれしいですが・・・。
カメラ任せで無く自分の意図通りに撮るならやはり三脚は必要ですね。 三脚を使う時は絞って光条を出すと雰囲気出ますよ。
書込番号:21063494
1点

墨堤の野球場の所からかな。
上へ上がって堤の上へ置いても良いですね。
書込番号:21063844
0点

>パースオリマさん
しかしながら、もう一方のISO1600と比べても遜色ないレベル?
そこらへんがもっとすげえですわ(笑)
書込番号:21066728
0点

>上へ上がって堤の上へ置いても良いですね。
隅田川の花火大会で立ち入り禁止のフェンスだらけですよ。
書込番号:21069393
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ
長いこと迷いとうとう購入しました。
持っているE-PL3のレンズがあるのでボディのみの購入です。
ファインダーも後付けじゃないし見た目めかっこいいし、何よりバッテリーはE-PL3のを使うことが出来るのがいいですね。(ホントはダメなのかな?)(^^ゞ
まだ手にして間もないので自分なりのカスタマイズでこれからたくさん撮影したいです。
書込番号:20907284 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

CHIROSUKEさん、ご購入おめでとうございます。
私も先日、ニコンのデジイチからE-M10markUに買い換えました。
ボディ本体の質感が高いし、使用するとやはりフットワークがとても軽い。
それでいてなかなかの描写力を持っているのを実感しました。
自分撮りもWi−Fi機能を使えば、出来なくもないです。
(私は男だから、自分撮りは滅多にやらないと思いますが。)
そしてカメラから直接、データをスマホやタブレットに移送出来るのが嬉しいです。
お互いにOM-Dカメラライフを楽しみましょう。
書込番号:20910096
4点

E-PL3は以前使用してました。この機種は持っていませんが同じセンサーのPM2とE-M5を使用しています。同じセンサーですが、EM5よりあとで出たPM2の方が使いやすく、きっと10Uはもっと使いやすいのだと思います。E-PL3と比較すると、高感度ノイズの改善(iso1600はOKだと思います。)、動画ではコンニャク現象の改善。別物です。凄く安価でよい買い物と思います。
書込番号:20911848
1点

コメントありがとうございます。
>εエリダニさん
Wi-Fi機能は私の中では画期的でした(*^_^*)便利ですね。
描写もとてもきれいで購入して良かったです。これからカメラライフ楽しみですね。
>lulunickさん
PM2は評価高いですよね。私は使ったことはありませんが、知り合いは絶賛しておりました。
E-PL3と比べるとかなり画素数も上がりましたし、ノイズも改善されていますね。
少し重さはありますが、あちこち連れて歩きたくなります(*^_^*)
少し安くなった今、購入出来て良かったと思ってます。
書込番号:20912103
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
被写体の8割は子供という親ばかサンデーアマチュアカメラマンです。
ニコンのD300を8年ほど使っていたのですが、その重さ、大きさにだんだんと持ち出す頻度が少なくなっていき、
小ささ、軽さなどを重視していったらこの機種にたどりつきました。
普段使いで子供と遊びながら撮るにはちょうどいい感じです。
タッチシャッターはかなり便利ですね。
子供と出かけるとき、D300には常時トキナーの16-50mmF2.8をほぼつけっぱなしだったので、レンズの暗さがやや気になりますが、
でもパンケーキのズームレンズはかなりコンパクトで良いですね。
明るいレンズは徐々に検討していきたいです。
運動会などはD300で、散歩、子供と公園などはOM-D E-M10 Mark IIと使い分けしたいと思います。
久々にカメラを買って試行錯誤しておりますが、なかなかに楽しいです。
13点

>haremuさん
良いお買い物、おめでとうございます。
可愛がってあげてくださいね。
書込番号:20512164
0点

私は相変わらずニコン レフ機メイン使用ですけど、
大袈裟にしたくない墓参とか、お気軽散歩にはm43機 (特にEVFのない機種) を活用しています。
気分的にも軽くなるのがメリットかも、ホイホイ。
書込番号:20512293
1点

ご購入 おめでとうございます。
E-M10Uにパンケーキレンズなら
重さはありますが コンデジをひと回り大きくした程度なので
コートのポケットに忍ばせれるサイズなので 持ち出しやすくなりますよね!
確かにキットレンズはF値が大きいので室内では辛いところがあります。
高感度も大きいフォーマットに比べて弱いので ISOも上げにくい(上げたくない)ですしね。
m4/3のレンズも揃ってきたので 明るい単焦点レンズならいろいろ選べますし
ズームレンズなら オリよりパナの方がひと回り小さくて軽いLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
なんかが良いかもです。
書込番号:20512401
1点

>haremuさん
ご購入おめでとうございます。
私も欲しいですが、増やさないように
我慢しています。
書込番号:20512542
1点

皆様、ありがとうございます。
m4/3は完全に初心者です。
ニコンマウントは年数かけてちょこちょことレンズを集めて5本ほど所持していますが、
予算的にも厳しいので本当に必要なレンズを厳選していきたいと思います。
(D300もまだまだ現役です)
とりあえず単焦点は一つ欲しいかな。
子供と遊ぶときは、なるべくレンズ側を体の方に向けて持つようにしていたのですが、胴が長いレンズだと
公園で遊んでいるときに、他のお子様に迷惑をかけてしまうことがありますので、
その点キットレンズのパンケーキは良いですね。
持ち出す機会がかなり増えそうです。
書込番号:20513599
1点

>haremuさん
>m4/3は完全に初心者です。
ニコンも、m4/3も使用してますが、そんなことありません。
書込番号:20514189
0点

hiderimaさん
haremuさん曰く、「ニコンは使っていたがm4/3は初めてだ。」
と読めたが如何に?
書込番号:20515154
0点

>hiderimaさん
すみません、m4/3は、初めてということです。
慣れるまで少しかかりそうですが、楽しみながらやってます。
>シーカーサーさん
フォローありがとうございます。
書込番号:20515503
0点

>haremuさん
>シーカーサーさん
早とちりして、すみませんでした。
書込番号:20515797
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
自動開閉キャップ、撥水本革ストラップ装着 |
同梱の標準ズームはフードが付きませんが逆光時も問題は感じず、細部描写も満足。 |
5軸手ぶれ補正は噂に違わず強力。かなりの低速シャッターでも手持ち撮影可能。 |
マクドナルドなんばパークス店の看板娘?この子の情報求む。 |
オリンパスユーザーの皆様、はじめましてm(__)m
一昨年衝動買い(ヤフオクにて) したE-20に続き、先日E-M10 MarkUを購入、皆様の仲間入りをさせていただくことになりました。
何とぞよろしくお願いいたします。
普段Nikon D500を使い、主に鉄道や人物撮影を楽しんでいますが、「新幹線を橋梁上の一点で写し止める」などと具体的な目標を定めた撮影においてはこの上なく頼もしい存在なのですが、確たる目的もなく街をぶらぶらする際の相棒としては、必ずしもふさわしいカメラではない、と断じても大きな反論は出ないだろうと思います。
以前はそのような用途に最適なG7Xを所有していたのですが、母の入院中世話になった従姉妹に譲渡したため、以来「ポストG7X」を検討しておりました。
予算も整い、先日大阪へ出掛けた際の空き時間にヨドバシ梅田に立ち寄り、カメラコーナーを物色。
G7X新型は8万円近い金額に二の足を踏み、次点のLX100も似たようなプライス。
ならば、と考えを改めてミラーレス機のコーナーへ。
そこで本機E-M10 MarkUにひとめぼれ。近くにあった富士X-E2レンズキット69800円(ボディ単体より安かったので値段つけ間違いの可能性も)とも一瞬迷いましたが、実機の質感(特にダイヤルの回転感触)と何よりコンパクトさが気に入り、しかも価格コム最安値を引き合いに出すと「ポイントを差し引いた実質の値段を価格コム最安値にまで値引きする」という返事が決め手となり、入店する前は想定もしなかったオリンパス機の購入となりました。
D500や5D3よりはるかに立派な化粧箱に感心し、実機を手にとって改めて感動。
デザインの美しさも触った感じも富士のXシリーズにも引けをとらず、しかも単に見栄えが良いだけでなく操作性にも優れている点に感心しました。
福井へ帰るまで、ほとんど首から提げっぱなしだったことが、すでに愛着が沸き始めていることの何よりの証拠と言えるでしょう。
書込番号:20333527 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

デジタル一筋さん ♪
ようこそマイクロフォーサーズへ^ ^
ぜひ!
E-M10mkUでもあの素敵な疾走する電車のお写真がみたいです^ ^
書込番号:20333546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリンパスご自慢のアートフィルターも、色々試しましたが、特にジェントルセピアが気に入りました。
とはいえ、後処理で適用するのではなくこれに相応しい被写体を見つけられるよう、撮影時に色々と工夫していきたいと思います。
書込番号:20333550 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

EVFの目覚ましい進歩は既にX-T1で経験済みでしたが、本機のそれも動体撮影に充分対応可能な性能を有しています。
夜間でも表示に不自然なタイムラグ等はなく、やろうと思えば超スローシャッターでの流し撮りも、露光間ズーム流しすら可能です。
まあ、私がこのカメラに期待するのはそこではありませんが(^^;
なかなか懐の深いカメラだと感じています。
書込番号:20333588 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>SQUALL RETURNSさん
レスありがとうございますm(__)m
このカメラあまりに気に入ったので望遠ズームも買ってしまいました(^^;
防湿庫から取り出す度に意味もなくしげしげと眺めてしまうなどということは、より高価なD500にも5D3にもなかった魅力です。
今度D500はお留守番として、このカメラとズーム二本のみで鉄道撮影に出掛け、真価の程を見極めてみたいと思います。
書込番号:20333625 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
ようこそM4/3へ(^^)
私は1型ですが、E-M10っていいですよね。
小さくてかわいいカメラなんですけど写りもいいんですよね。
しかしIXY デジタル1000っていい写りしますね。
IXYでこんな機種があったの知りませんでした。
書込番号:20333802
1点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
私はルミ子でMFT楽しんでます(^_^ゞ
ズーム流し決まってますね(o^-')b !
書込番号:20333866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一筋さん
こんばんは(^^)
新兵器購入
誠におめでとうございます(^^)
羨ましいです
私は未だに
6DとX7で頑張ってます(笑)
今は、X7ばかりで撮影をしますけど(爆笑)
これからも
D500とM10で
撮影を楽しんでくださいね(^^)
書込番号:20333931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタル一筋さん
エンジョイ!
書込番号:20334632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様 失礼します。
自分はブラックを所持しています。
E-M10mark2 カッコイイですよね。
自分は一目惚れして購入しましたが 写りもいい、小型で軽量なんで 持ち出す機会も多いです。
普段はパナの20mm1.7を着けっぱなしですが パンケーキレンズがやたらと似合うカメラだと思います。
大切にして上げてください。
書込番号:20334997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素晴らしい腕前のオーナーさんに出逢えたOM-D E-M10 Mark II は幸せそのものですね。
書込番号:20335249
2点

>BAJA人さん
レスありがとうございますm(__)m
数年前M5が登場した頃のカメラマン誌では、OM-Dシリーズについて「昔ヒットしたカメラの名前を持ってくるだけならどこのメーカーでもできる」などと批判的な意見も載っていましたし、フィルム時代の同シリーズのファンの方には違和感を感じる向きもあったように聞き及んでおります。
しかし、私はそういったしがらみとは無縁とあって、素直にこの懐かしくも新しいデザインに感銘を受けました。
逆にこのカメラが縁でフィルム機のOMシリーズにも興味が沸き、ネットで少し調べてみましたがこの頃からオリンパスのデザインは秀逸だったのですね。
IXY1000、日常や旅先でのメモ代りに活躍してくれたIXY3が完全にご臨終となったため、後釜として入手しました。
撮影というより記録という用途ゆえに使用頻度は高く、画質や性能よりも見た目や質感を重視し、「そういえば昔チタン製のイクシがあったな。」と思い出し、IS搭載のIXY2000をヤフオクで入手しそこなったため、アマゾンに出品されていたものの中から程度の良さそうなものを6000円程で購入。高感度を除けば画質も良好で、何より「見て楽しめるカメラ」という希少な存在である点が気に入っています(^-^)
書込番号:20336494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆松下 ルミ子☆さん
レスありがとうございますm(__)m
私もルミックスの望遠ズーム35-100mm f4-5.6を今日使ってみましたが、20000円のレンズとは思えないほど画質も良好で手触りに貧弱さもなく、Panasonicのレンズはオリンパスに負けていないのだろうと感じました。
予算がつけば15mm f1.7も入手したいですね。
>写真云々さん
レスありがとうございますm(__)m
ごぶさたしておりました。
頻度は下がったものの、鉄道撮影はしっかり楽しんでおります(^-^)
また山口でご一緒したいですね。
ありがとうございました。
>nightbearさん
レスありがとうございますm(__)m
はい、とことん楽しみます(^o^ゞ
>御殿のヤンさん
レスありがとうございますm(__)m
私もブラックとどちらにしようかさんざん悩みました(^^;
オリンパスのホームページの、モデルさん(?)が手にしている製品イメージが秀逸で、ブラックとシルバーそれぞれ魅力的ですよね。
お互い可愛がってあげましょう\(^o^)/
>風天の下町さん
レスありがとうございますm(__)m
恐縮です(._.)
カメラに愛想つかされないよう、今後も腕とセンスを磨きたいものです。
書込番号:20336600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタル一筋さん
おい。
書込番号:20425190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
レスありがとうございますm(__)m
??おい?(・_・)?
書込番号:20425608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタル一筋さん
おう。
書込番号:20425916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
レスありがとうございますm(__)m
だと思いました(^^;
書込番号:20426086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタル一筋さん
うっ!
書込番号:20426100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
普段はD750に70-200f4なんですが、サブ、散歩用と思って購入しました。
望遠をつけていることが多いので、一緒に持ち歩こうと。
まだプリントはしていませんが、悪くないと思います。
軽いし、小さいし・・・ちょっと出かける時などカバンの片隅にOKです。
7点

八百屋さん? (。_゜) ?
書込番号:20275948
3点

軽さは魅力だと再認識させてくれますよねo(^o^)o
書込番号:20277301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ある意味使いきれないスペックのカメラを選択するよりナイスです。
昨今、何に使うのか、どうやって使うのか?
必要以上の機能を搭載したカメラがあふれかえっています。
末永くかわいがってあげてください。
書込番号:20277323
2点

こんばんは。
皆さんがおっしゃる通り必要以上の機能が付きすぎだと思います。
SSと露出、ISO感度調整があれば・・・(笑う)
その他は必要に応じて後で調整すればOKだと。
このMarkUはまだ使いこなしてはいないけど、ダイヤルなどもう少しシンプルでもいいような。
ダイヤルが手や指に触れて設定が変わってしまうことも。
あとは慣れですよね。
書込番号:20277372
1点

ボディーの高画素化
レンズの高解像度化
ボクには必要ないんですよね。
必要に感じたから広角・望遠・大経口を購入しましたが、いまではスタンダードレンズをメインに使っています。
スレ主さん 一緒に安価な機材でもいい写真撮れるとこ見せてやりましょうよ!
という・・・・・写真ウマになりたいなーーー。
書込番号:20277657
1点

>東京みんとさん
ご購入おめでとうございます。
モードダイヤルの件は、私はM5mkIIなので、モードダイヤルがそこそこ重くずれ難く、更にモードダイアルロックも付いてるので、M5初代からはずいぶん快適になりました。M5初代はモードダイヤルが軽くカメラバッグからカメラを取り出すとモードが変わってる事がしょっちゅうあって、撮影の前にモードを確認する習慣は付きました。(^_^;)ヾ
アートフィルターとフォトストーリーなどは完全にじゃまですね(笑) IーAUTOとP/A/S/MのPも使わないモードてす。
これらの使わないモードはマイセット1〜4で、良く使うセッティングを割り振っちゃうと気分的に少しラクになると思います。
SCNは「手持ち夜景モード」専用に残してます。(8回高速連射合成で、けっこう使えますよ〜)
Fnボタンも「AF/MF」や「拡大」「デジタルテレコン」などを割り振っておくと、がぜん使い易くなります。
ニコンからだと最初はメニュー体系を覚えるのも大変かもしれませんが、カスタマイズできるようになると手放しがたいカメラになると思います。
書込番号:20278413
2点

>必要に感じたから広角・望遠・大経口を購入しましたが、
レンズ飲み込んでも美味しくないよ。 (→.←)
書込番号:20278577
7点

>東京みんとさん
こんばんわ横から失礼します。
私も長らく、コンデジユーザーでしたが、ミラーレス一眼のこの機種を購入しました。年末にPEN Fを購入する予定で、基本サブ機として活躍していただこう行こうと思っています。
本当は買う予定なかったんですが、OM-Dに一目ぼれしてしまい、あくまでサブとしてなので、PENの性能よりは下でなおかつ新型をと思いこの機種にしました。
PEN F購入までに、望遠とマクロとスピードライト位は揃えたいですね。 現在は14-42mmレンズセットのみなのです。
しかしエントリー機種のくせに5軸手振れ補正ついてるし最高だなと思う限りです。
残念な点は私だけかもしれませんが、バッテリーを取ったら時計機能が毎回直後にリセットされることくらいです。
書込番号:20284362
2点

>セレブレイションさん
PEN-Fですか。いいカメラですよ。現在オリンパスノフラッグシップですよ。
しかし、少し気難しい子で操作の仕方を理解するまでそえなりに苦労する事になります。
ま、他のカメラでも少なからずありますがPEN−Fは何難度高めです。
デザイン中心で選ばれたのなら、迷わず下位機種をおすすめします。
本機種は真剣に写真に取り組む覚悟があらりならベストな選択と言えますよ。
書込番号:20284483
0点

>セレブレイションさん
時計機能のリセットの件
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100104-1
余裕を見て数日バッテリーを入れっぱなしにした後、半日くらい(バッテリーを外して充電する間+α)でリセットされるようなら故障・初期不良の可能性がありそうなので購入店なりオリンパスの八王子修理センターなりに相談するのが吉かと。
もしも使用時だけバッテリーを入れる使い方をしているなら、休眠機として長期間使用しない場合等以外、常時入れておくようにした方がいいかもしれません。オリンパス機の場合。
書込番号:20284496
1点

>山ニーサンさん
初めは、デザインでしたが、モノクロのレトロの画質がものスゴイ綺麗でPEN-Fの虜にされてしまいました。正直ほかのPENは眼中にないです。アドバイスありがとうございます。
難しい機種のようですが、買わないで後悔するよりはといった感じです。
>mosyupaさん
言われた通り確認したら内臓電池で1日ていど持つようなので、しばらくバッテリー装着したまま様子見してだめならメーカーに相談してみます。ありがとうございます。
書込番号:20284652
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





