OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

  • 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]とOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥112,608 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(6318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信25

お気に入りに追加

標準

ブラウン Limited Edition Kit は国内販売なし?

2016/02/29 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:388件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度4

海外で、シルバーボディーにブラウンの革張りのLimited Edition Kitが発表・発売されています。
(CP+でも展示されていました? 私は見に行かなかったので分かりませんが)

http://asia.olympus-imaging.com/product/dslr/em10mk2/index.html#ltd
http://www.olympus.co.uk/corporate/en/press_centre/press_releases/consumer/om_d_e_m10_mark_ii_le_1.jsp

オリンパス(国内サポート)に問い合わせたところ、国内での販売予定なしとの回答でした。
(例によってサポート部門に情報が伝わっていないだけかもしれませんが)
ノーマル版より2万円位は高くなると思いますが、PEN-Fよりは安いし、なぜ国内は販売しないのでしょうね。

前回のE-M10 のLimited Editionが高すぎて売れなかったからでしょうか・・
それとも、国内では利益率の高いPEN-Fを売りたいからでしょうか・・

私はPEN-FよりE-M10 MarkIIの方が好きなので、国内販売を希望します。

書込番号:19643032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/29 13:48(1年以上前)

>それとも、国内では利益率の高いPEN-Fを売りたいからでしょうか・・

Fと被らないよーに、ずらして発売するのかもね。  (^_-)v

E-M1mark2も発表できる段階まで来てるとの”噂”も聞いたような聞かないよーな。
まーともかく、ポイント貯めといたら?  m(~ー~m)

書込番号:19643063

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:388件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度4

2016/02/29 14:02(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

> Fと被らないよーに、ずらして発売するのかもね。

かもしれませんね。それだといいのですが。

書込番号:19643102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度4

2016/02/29 14:36(1年以上前)

機種不明

E-M10 Mark II Limited Edition Kit

一応写真貼っておきます。(Olympus UKより引用)
ストラップと専用キャップ付きのようです。

書込番号:19643191

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/29 15:05(1年以上前)

カッコイイか?、売れるのか?という問題はおいといて、海外で発売されているのなら、日本でも発売して欲しいですよね。


要望が多ければ、日本でも発売されるかも。

書込番号:19643266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度4

2016/02/29 16:05(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

欲しい人はオリンパスに要望出して下さい、ということですね。

書込番号:19643402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/29 16:19(1年以上前)

以前だったらオリンパスさんわ国際保証だったから、外国から買ってもよかったんだけど、
国際保証なくなっちゃったからねー。  .・゜゜・(/。\)・゜゜・.

書込番号:19643446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度4

2016/02/29 16:59(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

ebayやAmazon.comに出ていますが、ちょっと高いですね。
保証なしで輸入までして買うほどのものじゃ、ないでしょうね。

書込番号:19643538

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/02/29 18:13(1年以上前)

ブラウンよー似合うてますねw

書込番号:19643739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度4

2016/02/29 18:29(1年以上前)

AE84さん

そうですよね。普通のモデルにレザーケース付けたような色合いで、格好いいと思います。

書込番号:19643778

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/01 00:16(1年以上前)

オリンパスは好評の為とかユーザーからの要望が多いからと言い訳つけて後から絶対に発売します。
12mmF2.0ブラックモデルとかE-M5Mk2のチタンカラーと同じでしょう。
少し様子見のほうがいいと思いますよ。

書込番号:19645133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/01 02:18(1年以上前)

こめじろうさん
メーカーに、電話!

書込番号:19645343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度4

2016/03/01 07:04(1年以上前)

しま89さん

> オリンパスは好評の為とかユーザーからの要望が多いからと言い訳つけて後から絶対に発売します。

だと良いですが。出来れば3月中に発売して欲しいです。

nightbearさん

メーカーサポートには電話しましたよ。発売の情報なしとの回答でした。

書込番号:19645500

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/03/01 09:32(1年以上前)

これ、(自分に似合うかどうかは別にして)カッコイイですよね。

国内での販売予定がありサーポート部署も知っていたとしても、正式な大本営発表までは言えないと思います。
国内販売を協議中だったりしたら反響の大きさが販売決定に繋がるかもしれないので、気になっている方は毎日「まだでないの?」って電話するのもありかもですね。

書込番号:19645756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度4

2016/03/01 13:18(1年以上前)

mosyupaさん

> 国内での販売予定がありサーポート部署も知っていたとしても、正式な大本営発表までは言えないと思います。

だとすれば、「決まったことはありません、今は何も言えません」的な回答をして欲しいですね。「発売予定ありません」と言われると、無いんだったら他のもの買わなきゃ、ってなります。

国内販売協議中であることを祈りましょう。

書込番号:19646304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/01 17:50(1年以上前)

こめじろうさん
でるかもしれんからな。

書込番号:19646893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/06 05:57(1年以上前)

こめじろうさん こんにちわ。

その写真は本物? ミニチュアでは?
テーブルの厚み、グラスの大きさからそう思います。

書込番号:19662424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度4

2016/03/06 07:13(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん

> その写真は本物? ミニチュアでは?

私には何の違和感もありませんが。E-M10 Mark IIは小さいので。
オリンパスの公式サイトの写真なので、わざわざ偽物を出す意味は無いでしょう。

書込番号:19662523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:388件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度4

2016/03/06 07:21(1年以上前)

ちなみに、海外では販売開始されたようです。

http://www.43rumors.com/limited-edition-brown-e-m10ii-now-in-stock/

書込番号:19662532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/15 10:05(1年以上前)

こめじろうさん

遅レスになりましたが、テーブルの厚みやグラスの大きさと比較してミニチュアかと思いました。それほど小さいということなんでしょう、、、ってメイン機なんですけど。

カメラのブラウン系は革のイメージもあり、色物の中ではしっくりきますね。ただ、かあちゃんがごまかせない。

書込番号:19694526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/04 08:13(1年以上前)

こめじろうさん
そうなんゃ。

書込番号:19757184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

スレ主 GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160229_745888.html

初代の発売時にクッションケースとガイドブックを貰いましたっけか・・
自動開閉キャップは、別途購入でしたが・・

 レンズ購入でキャッシュバックといっても、既に2本とも購入済みだし・・

なんだか、ピンと来ないキャンペーンでえすな。

書込番号:19646614

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/03/01 18:11(1年以上前)

こんにちは。

昨日出た情報ですよね。
スレ立つかな〜と見てましたが、結局スレ立たず。
それくらい残念な内容のキャンペーンですね・・・

書込番号:19646943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/04 21:43(1年以上前)

OLYMPUSを下支えすべく
早々に投入されたはずのOM-D_E-M10U
販売初日マウントで躓いて以降 どこまで販売に寄与しているのか
このキャンペーンすら華やかさがない
売れ筋のレンズと組み合わせてE-M10Uを売らなきゃ

書込番号:19657422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/13 14:17(1年以上前)

今年に入ってメイン に昇格しました。それまではEM5Uでしたが、バリアン嫌いなので。格下であるためわずかにレスポンスが劣りますが、小型軽量で、ダイヤルの操作性はOMD随一です。

あと、最近、富士XーT10を使い始めてます。あまりのカメラらしさ、ホールド感の良さ、各部のなめらかさや質感、シャッター音の心地よさ、などなどに負けたためですが、所詮、オリと富士ではサクサク感が違いますね。

というわけで、自分的には、当機は「ベストオブミラーレス」なのですが、、、道具としての良さはあっても「楽しさ」がありませんね。それだけオリ機に馴染んでるからなのかもしれませんが、売るには何かアピールポイントが欲しいところ。PFなんてクソ高いだけで道具としては当機に劣るとも勝らないんですけど「華」はありますね。

けど、万人向けに、当世、最高のカメラだと思いますよ、本気で。くらべたらkiss何とかは「へ」です。

書込番号:19688271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2016/01/28 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

来てます。

PL5,6,7,PM2、EP5、EM5(初代)、EM10も。

書込番号:19533342

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/01/28 21:07(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

リンク張っておきます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/

私所有のE-PM2
http://dl01.olympus-imaging.com/ww/ud2/JPN/0001/1010/index05a.html

書込番号:19533357

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/01/28 22:57(1年以上前)

そうですか

書込番号:19533823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件

2016/01/29 12:22(1年以上前)

モンスターケーブルさん、ありがとうございます。

300mmf4対応で、レンズ内とボディー内の手ぶれ補正を協調(今風にいうと「コラボ」か?」)させられるようになるってことみたいですね。

書込番号:19535204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/29 13:40(1年以上前)

PROレンズ持って無い俺には関係ないや。
前回に続いてスルー
(-。-)y-゚゚゚

書込番号:19535443

ナイスクチコミ!2


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/29 15:34(1年以上前)

 まずViewer3をアップデート。そのまま続けて

本体は M10,PM2が該当したので、アップデート。

17/1.8,45/1.8.12-50EZ,ついでにG6HのPana14−140もP3に付けて更新。

Pana機からだとSD経由とかで面倒ですが、オリ機だとUSBケーブル接続だけで
簡単なので助かります。

書込番号:19535709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:247件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5
別機種
別機種

E-M10 markU+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(右)

D7100(左)とツーショット

以前、E-M10 markUとM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの重量バランスについて質問した者です。
皆さんの後押しをいただいて、晴れて12-40mm F2.8 PROと専用グリップを購入いたしました。
その節は大変お世話になりありがとうございました。

proレンズとグリップを着けることで総重量は倍になりますが、重量バランスはさほど悪くなく、写りも申し分なく、フォーカススピードは爆速で、本当に良い買い物をしました。

メイン機のD7100と比べても私的に画質は負けてないと感じます。(プロレンズの恩恵が大きいと思われます)
パンケーキレンズ装着時はハイエンドコンデジより少し大ぶり程度で携帯性も抜群。
レンズ群もAPS-Cと比べてお値段が手ごろで、解放からシャープな写り。

これからはD7100の出番がほとんどなくなるような気がします…(汗)



【お詫び】

下スレでM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROと表記すべきところを、間違ってM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROsと表記してしまいました。
訂正してお詫び致します。



私事ですが、このスレは、12‐40proの購入を後押ししてくださった人達へのお礼と、以前E-M10 markUと12−40proの重量バランスが気になり、画像検索したもののヒットせず、今後同じ疑問で検索される人の為にと思い画像付きでアップしました。
が、不注意から間違いの表記でタイトルと画像をアップしてしまいました。
今後検索される方のことを考え、旧スレは削除した方が良いと思いますが、レスも付いているので、残した方が良いのかとも考えます。
皆様のお考えをお聞かせ頂ければ幸いです。

又、今まではニコンの一眼レフとコンデジばかり使ってきて、ミラーレスは初めてです。
これから使用していく上で、注意点などお聞かせいただけたら嬉しいです。

書込番号:19489632

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/18 11:53(1年以上前)

>しんぷーさん
私がスレ主さんの立場なら
ここまであきらかな誤りを
遺しておく理由はないので
即 削除依頼しやり直しスレを建てます
更には やり直しスレを建てて尚
レスが付いたから遺しておく感覚が理解出来ません

書込番号:19502057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2016/01/18 12:27(1年以上前)

Vinsonmassifさん、返信ありがとうございます。

下の誤スレにて、そのままでも差支えないとの意見を頂いていましたので、そのままにしておりましたが、Vinsonmassifさんのご意見を尊重して、さっそく削除依頼をしました。

ありがとうございました。

書込番号:19502139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/18 13:21(1年以上前)

E-M10 Mark II の方がEVFで拡大ピント合わせが出来るのでマニュアルフォーカスは楽。
D7100が3:2とE-M10 Mark II が4:3で縦横比率が違う。
35mm判画角換算の計算方法が焦点距離に対してD7100が1.5倍 、E-M10 Mark II は2.0倍。
ニコンマウントとマイクロフォーサーズマウントのレンズの装着方向が逆。

E-M10 Mark II の方はニコンマウント対応のマウントアダプターを使えばニコンレンズが使える。但しAF、VRは使えない。一部のマウントアダプターにGレンズ用の絞り調整機能付きのが有り、手動で絞り調整は可能。

電池は一回の充電での撮影枚数が通常に於いてはD7100の方が上。E-M10 Mark II はもう一個予備バッテリー買いたくなるかも。


すでに把握されていらっしゃるとは思いますが、まあこんなとこでしょう。

書込番号:19502265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:247件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2016/01/19 07:40(1年以上前)

藍相逢哀さん、返信ありがとうございます。
色々ご教授下さりありがとうございます。


>拡大ピント合わせが出来るのでマニュアルフォーカスは楽

まだ拡大ピント合わせは使ったことがありませんが、試してみます。
EVFはマニュアルフォーカスが合わせにくいのが常識だったけど、性能の良いファインダーですから、合焦もしやすいのでしょうね。


>35mm判画角換算の計算方法が焦点距離に対してD7100が1.5倍 、E-M10 Mark II は2.0倍。

何気に2倍って35mm換算しやすくて良いです(笑)
あと、私のレビューに載せてる写真、D7100が18mm(35mm換算27mm)、E-M10markUが12mm(35mm換算24mm)で撮ったんですが、E-M10の画像の方が画角通りワイドに見えます(縦幅があるぶん)が、横幅だけ見ればE-M10の方が少しだけワイド?って感じですね。
メーカーによって画角の設定がちがうんでしょうか…。


>ニコンマウント対応のマウントアダプターを使えばニコンレンズが使える

知りませんでした!
また調べて見ます。


電池については、確かに持ちが悪いと思います。
D70を使用していた頃は、いつになったら電池切れになるの??って感じでしたが、最近の機種は液晶の大型化に加え、電子制御されている箇所が多いのでしょうね。


とても勉強になりました。ありがとうございますm(._.)m

書込番号:19504581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/01/19 10:53(1年以上前)

しんぷーさん

>D7100が18mm(35mm換算27mm)、E-M10markUが12mm(35mm換算24mm)で撮ったんですが、E-M10の画像の方が画角通りワイドに見えます(縦幅があるぶん)が、横幅だけ見ればE-M10の方が少しだけワイド?って感じですね。

35mm 判や APS-C と (μ)4/3 ではアスペクト比が異なるので、画角は「対角線画角」で比較します。
つまり、「(μ)4/3 の画角は 35mm 判では 2 倍の焦点距離のレンズの画角に相当」というのは、「対角線画角」のことであり、「長辺画角」は(μ)4/3 の方が小さく(狭く)、「短辺画角」は(μ)4/3 の方が大きく(広く)なります。

従って、「横幅だけ見れば E-M10 の方が」「非常にワイドな感じ」ではなく「少しだけワイド?って感じ」になるのは、正常ではないでしょうか?

書込番号:19504925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:247件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2016/01/19 12:39(1年以上前)

当機種
別機種

E-M10 markU 12mm(35mm換算24mm) f8

P340 5.1mm(35mm換算24mm) f8

メカロクさん、返信ありがとうございます。

アスペクト比、勉強になります。
対角線で焦点距離を計算しているんですね。


同日同時刻にアスペクト比とワイド側の焦点距離が同じNikon P340でも撮影していた事を思い出し、比較してみたところ、P340の方が、よりワイドである事を発見しました。
手持ち撮影で三脚固定ではないので、同位置とは言い切れませんが、(私自身は腰かけていて動いていませんので、大きなずれはないと思います)液晶を確認しながら撮るP340は、E−M10より前に出して撮影している確率が高いので、同位置からの撮影だと実際にはもっとワイドに写ったかも知れません。
やっぱりNikonとOlympusでは、画角に対する基準が少し異なっているんでしょうかねぇ…
それとも個体差??

だからと言ってE-M10 markUは、写りも質感も携帯性も良いので、不満はありませんがね♪


E-M10 markUで解像していた壁のレンガ、画素数の多いP340では殆ど解像していません。
画質はE-M10 markUの圧巻ですね♪

書込番号:19505183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2016/01/19 12:45(1年以上前)

訂正!

P340の方が画素数すくないです。。。

だったら解像しないのも当たり前か・・・汗

書込番号:19505202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/01/19 13:54(1年以上前)

しんぷーさん

>対角線で焦点距離を計算しているんですね。

「焦点距離」は、35mm 判であろうが(μ)4/3 であろうが、対角線であろうが長辺や短辺であろうが、変わりません。

変わるのは、「焦点距離」を揃えたときの「画角」や、「画角」を揃えたときの焦点距離です。

>やっぱりNikonとOlympusでは、画角に対する基準が少し異なっているんでしょうかねぇ…
 それとも個体差??

「焦点距離」の表示にも許容差が認められています(*1)ので、全てのレンズが表示通りの「焦点距離」とは限らず、従って、「35mm 判換算焦点距離」の表示値が同じでも、実際の「(対角線)画角」が同じとは限りません。
 *1:JIS 規格そのものを確認したことはありませんが、アサヒカメラの「ニューフェース診断室」では、「焦点距離の実測値は
   **mm で、許容範囲内」という趣旨の記述は良く見掛けましたし、数値は覚えていませんが、「結構大きな誤差が認められて
   いるんだなぁ〜!」と感じたこともありました(過去形にしたのは、最近はアサヒカメラを見ていないからです。)

つまり、「35mm 判換算焦点距離」が同じ 24mm でも、実際は、P340 は 23.8mm で M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO は 24.3mm ということも、ごく普通にあり得る訳ですから、「35mm 判換算焦点距離」が同じ2機種でも、「対角線画角」が完全に一致する方が珍しい・・・ともいえそうです。


>E-M10 markUで解像していた壁のレンガ、画素数の多いP340では殆ど解像していません。
>P340の方が画素数すくないです。。。
 だったら解像しないのも当たり前か・・・汗

画素数もさることながら、1/1.7 型 1276 万画素撮像素子の P340 で F8 まで絞ったら、「小絞りボケ(*2)」がかなり大きくなる、つまり不鮮明になると思いますよ。
 *2:カメラの絞りを絞れば絞るほど、光の回折により、画質の鮮明さが失われ、全体にぼけた画像になる現象。
   フィルムカメラでもデジタルカメラでも起こる現象であるが、撮像素子の小さいデジタルカメラ
   (特にコンパクトデジタルカメラ)では問題が顕著となる。<ウィキペディア フリー百科事典>
   なお、次のサイトで「小絞り限界」が計算できますので、ご興味があれば計算して見てください。
    http://lzx.jp/irisdiaphragm2-2.html

書込番号:19505365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:247件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2016/01/19 17:19(1年以上前)

当機種
別機種

E-M10 MarkU 12mm(35mm換算24mm) f3.5

P340 5.1mm(35mm換算24mm) f3.5

メカロクさん、ありがとうございます。
.
焦点距離、画角って、曖昧なものなんですね〜w
まぁ、普段撮っている時はそんなに気にならないものですしね。

>1/1.7 型 1276 万画素撮像素子の P340 で F8 まで絞ったら、「小絞りボケ(*2)」がかなり大きくなる、つまり不鮮明になる

回析現象って聞いたことあります。

絞りすぎると画質が落ちるってやつですね。
教えて頂いたサイトでP340を調べてみると…

解像度=271.4 line/mm
画素ピッチ=1.8μm
画素面積=3.4μm2
限界F値=5,5
赤での限界F値=4
1段開いたF値=3.9
赤で1段開いたF値=2,8

って事で、P340の絞り限界はf5.5・・・
f8は絞りすぎですねw
大きなセンサーの機種とf8で画像比較は酷が過ぎました。

f3.5で撮ったのもありますので、それで比較してみましたが…

やっぱりレンガを殆ど解像していません…汗

P340もコンデジの中ではセンサーも大きく高画質の部類ですが、やっぱり豆粒センサーには限界があるみたいですね。

次はP7700と比べてみようか・・・いや、P340とセンサーサイズも画素数も同じだから結果は見えてるか・・・w

書込番号:19505700

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

新年恒例 おみくじ スタート

2016/01/07 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

スレ主 GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件

fotopus メンバーへのメールが届きました。

早速 ひいてみたら 10000ポイント GET

もっとも、昨年末に未利用分 3万余りが消滅してたりするので、
有難みも薄いかな・・

 さて、最大で何ポイントが出てくるのやら・・

書込番号:19468976

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/07 17:54(1年以上前)

20,000ポイントをGETしました!

書込番号:19468990

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/01/07 20:10(1年以上前)

10000ポイント\(◎o◎)/!

書込番号:19469371

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/07 21:36(1年以上前)

まぁ普通に10000ポイント来ましたけど…有効に使う程買い物出来ないですね(汗)。
強いて言えばMZD75-300mmが少し欲しいのでコレを買うなら8千ポイント位使えますが…MZD40-150F4-5.6RにTCON-17X付けっぱなしで結構満足してるしキャッシュバックキャンペーンの対象外ですし…(^^;)。(実はE-M10II購入時のキャッシュバック申込みをまだしていません)
MZD12-40とかMZD40-150F2.8とか買う甲斐性はないし、ではPREMIUM系列の単焦点…G20mm気に入ってるしなぁうぅむ…。

とかいった感じで、無駄に悩んでますね(笑)。

書込番号:19469700

ナイスクチコミ!1


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/10 13:53(1年以上前)

僕は、5000p´д` ;

あっても使えない!

書込番号:19477751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/12 19:45(1年以上前)

昨年10000Pに対して、今年は5000Pでした(><)
後何が欲しいかと言いますと12oの単焦点だけですので、合計で17000P越え(12o購入の際のポイント20%を満足)になったので取りあえず良しとします(^^)

書込番号:19485479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信24

お気に入りに追加

標準

みなさんならどっち買う?

2015/12/24 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:1558件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

1、M10マーク2レンズキット(14-42)が実質約60000円
2、M5マーク2レンズキット(12-50)が実質約76000円
ならどっち買いますか?

書込番号:19430981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/24 15:48(1年以上前)

E-M10Uが出る前にE-M5Uを買ってしまってますが・・・


今選ぶとしても、E-M5Uを選ぶと思います。

メカシャッターで1/8000、バリアングルモニタ、防塵防滴、附属の小型フラッシュは非力ながらバウンス可能で防塵防滴。

E-M10Uのフラッシュ内蔵は良いと思いますし、AFターゲットパッド機能も羨ましいですが、E-M5Uかな、と。


レンズは他に所有してるので、ボディだけで考えました。

書込番号:19430999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/12/24 15:59(1年以上前)

M5かな。

書込番号:19431017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/12/24 16:15(1年以上前)

当機種

愛犬トイプーのラブです

どちらも買いました、

E−M5MarkUは発売日にオリンパスオンラインショップで14-150mmのレンズキットを買いました、パリアングルは嫌いなので当初買う気は無かったのですが、14-150mmの旧タイプを持っていて、U型が防塵防滴なので購入するつもりでしたが、レンズ単体では割高だし、E−M5MarkUのハイレゾショットも試してみたいと思い、旧14-150mmを売却して、14-150mmのレンズキットを購入しました、そしてE−M5MarkUは半年ほどで売却処分しました。

E−M10MarkUはメインで使っているE−M1と電池が共通できないので、全く興味が無かったのですが、愛犬との散歩で軽量コンパクトなファインダー付きのカメラなので、先週購入しました、E−M1やE−M5MarkUより動体撮影能力はかなり悪いですが、何とか爆走する愛犬も撮ることが出来ました。

書込番号:19431035

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:158件

2015/12/24 16:48(1年以上前)

自分だったら、M5mk2でしょうか。
比べると少々お高いですけど、魅力で勝るかな。と...

・防滴が意外とありがたい
・親指AFが(まだ)使いやすい
・2×2コントロールは、結構便利
・EVFがちょっと大きくて見やすい
・手ぶれ補正がちょっと強力で安心
・メカシャッター1/8,000で安心
(^^

12-50mmってトコロがちょっと微妙な感じですけど、12mm開始で防滴なのはウレシイです。

書込番号:19431087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/24 16:49(1年以上前)

私もE-M5Uを買いました。E-M10Uとの迷いはありませんでした。手ぶれ補正の強力さと防塵防滴、EVFの見やすさで即決です。

書込番号:19431091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/24 17:08(1年以上前)

M5 ♪\(>∀<)/♪

書込番号:19431118

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2015/12/24 17:13(1年以上前)

こんにちは。

えらく安いですね。
手持ちポイント使用でのお値段ですか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014687_J0000017175
そのお値段ならM5Uを選びますね。

書込番号:19431123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/24 19:00(1年以上前)

僕はE-M5iiを買いました。

書込番号:19431327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/24 22:50(1年以上前)

躊躇なく5U。

書込番号:19431980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2015/12/24 22:59(1年以上前)

M-5Mk2に一票

書込番号:19432006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2015/12/24 23:21(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
M5が多数ですね。

M5の掲示板とM10の掲示板のどちらにスレッドを立てようか
迷いましたが、M5に立てるとM5が良いとの書き込みが多く
なることが予想出来るし、あえてM10のほうにスレッドを立てたんですが、
意外な結果ですね。

最近GX7を購入して気に入って、カメラ熱が上がってしまい、OM-Dも
ほしいなあなんて思っているところです。

いろいろ調べると価格差が16000円程度なので、どうしようかと・・・
みなさんならどちらを選ばれるのか参考にしたいと思いました。

愛ラブゆうさんはGX8も購入されていましたね。
ワンちゃんの飛んでる写真いいですね。
いつもすごいなあと感心して拝見させていただいています。



書込番号:19432057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/12/25 01:24(1年以上前)

みなさんM5ですね〜(^_^;)ヾ ・・・・値段の出所が不明ですが、売価も下がって値ごろ感が出てきましたね。
M5はオリオンだと20%が終わったばかりなので、レンズキット96515+1万クーポンですね。
M10はオリオンだと 77861+1万クーポン もともと20%対象外だったような

ライブコンポジットと4Kタイムラプスするなら、長時間放置になるので防塵防滴ボディと、補助バッテリーが使えるのがM5のメリットだと思います。 バリアングルのおかげで、縦撮りの写真が増えた気がします。

あと動画メインなら、M10には外部マイク端子が無いって所がデメリットかなと思います。

書込番号:19432322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/25 07:11(1年以上前)

dell220sちゃんさん
2

書込番号:19432508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/25 10:20(1年以上前)

自分もM5mark2ですがフラッシュが分離しているのが難点。自分はE-P5を持っているのはフラッシュ利用時。M10の有利点もフラッシュ内蔵。

まあどちらも良いカメラですよ。欲しいキットレンズで選択するのが良いでしょう。

書込番号:19432773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2015/12/25 21:59(1年以上前)

やはりM5がいいみたいですね。
うーん悩むなあ。

M10の機能でM5には無いものがあるようですがそれが気になります。
それとチルト液晶が好きなのでM10が捨てきれない。

どっちも購入?・・・お金が無い。GX7買ったばっかりだし・・・
あっでもGX7の付属レンズは処分したので、そんなに出費はしてませんけど。

GX7も処分してM10とM5を買う。
いやダメだGX7はお気に入りだし。

すいません独り言です。

書込番号:19434092

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2015/12/26 01:53(1年以上前)

防塵、防滴が必要か、ハイレゾショットなど風景撮影を主とするか、手ぶれ補正が強力かでしょうかね。
GX7お持ちでですとレンズの軸線上にあるEVFのカメラが欲しくなると思いますが、オリンパスのメニュー画面はわかりずらいですよ。
G7Hあたりの14-140mm高倍率ズームキットはどうですか。

書込番号:19434577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2015/12/26 09:01(1年以上前)

しま89さん

>防塵、防滴が必要か、ハイレゾショットなど風景撮影を主とするか、手ぶれ補正が強力かでしょうかね
あればあったで良いのですが、無くても特に困らないというところでしょうか。

>GX7お持ちでですとレンズの軸線上にあるEVFのカメラが欲しくなると思いますが

先輩方がよく言われることですが、G5と比べても違和感も無く、何が気になるんだろう?と
良くわからない感じです。シロートなので気が付かないのかなあ。
特に気にしたことも無く、軍幹部が平らなのでデザイン的には好きです。

>オリンパスのメニュー画面はわかりずらいですよ

確かに。以前PM2とPL3を持っていたのでよく分かります。
画面が小さく、ブレ問題があり、すでに手放しました。

>G7Hあたりの14-140mm高倍率ズームキットはどうですか

これも実質約65000円ぐらいで買えるので金額的には行けそうで、
GX7を購入する前はとても欲しかった機種です。

でもGX7を使っているとボディ内手振れ補正がとても便利で
今まで単焦点レンズを購入するのを躊躇していましたが、
GX7を購入してから、シグマの単焦点レンズを購入しました。
G7には内蔵されていないのが残念なところです。
でも14-140のレンズ付きは魅力です。


書込番号:19434908

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2015/12/26 11:13(1年以上前)

>レンズの軸線上にあるEVFのカメラが欲しくなる
GX7も使ってますが、パナソニックですと100-300mmの大きな望遠ズームレンズを付けると、ファインダーが光軸から離れているので違和感が出るのと、いつのまのか気持ち左側を狙っていて被写体が???となる時があります。14-140mmの望遠端でも同様ですね。
どうしてもこのカメラだけを持って行く時は高倍率ズーム付けて行きますが、GX7はレンジファインダータイプの箱型カメラで手ブレも付いてますので普段は広角系の単焦点かFD、EFなどのキャノンレンズにマウントアダプター付けて楽しんでます。

書込番号:19435184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/26 15:23(1年以上前)

私もM5かな?

バリアングル液晶になるんだったら、あともう少し待てばよかったな。

少々の雨でも気になるカメラはあまり持ち歩きたくない。

12-50もいいレンズだよ。

書込番号:19435752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2015/12/26 18:39(1年以上前)

dell220sちゃんさん、こんにちは。

自分もGX7を使っていて、もしもGX7が故障したら、次はGX8 か M5 MarkII か M10 MarkII で
迷っているというか、妄想して楽しんでいます。

いざという時のためにストロボは必須と考えているので、M10 MarkII がいいなぁと思っています。
でも、M5 MarkIIの防塵防滴、秒間10コマ連写も気になります。防滴ストロボも付属しているし。

ん〜、迷ってしまいます。それが楽しいんですけどね。

書込番号:19436278

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング