-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
- 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板
(3458件)

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
806 | 34 | 2018年2月21日 00:05 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2018年2月13日 06:53 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2018年1月25日 06:59 |
![]() ![]() |
23 | 17 | 2018年1月16日 23:31 |
![]() ![]() |
35 | 14 | 2018年1月8日 15:02 |
![]() |
226 | 82 | 2018年1月5日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
この春休みにバックパッカーで東南アジア、普通の旅行に国内とハワイに行きます。その際にカメラが欲しくてずっと探しているのですが決めきれません。
東南アジアでは寺院巡りや島で遊んだりします。国内も主に観光です。
その時に一眼レフかミラーレスか悩んでいます。
ミラーレスはOMD MarkUを検討しています(見た目がピンと来たという理由です)が、ダブルズームの必要があるのかもわかりません。
一眼レフはなんとなくNIKONがいいかな〜と考えていますが、ありすぎてよくわかりません。
バックパッカーと限られた荷物ではミラーレスの方が良いのでしょうか?一眼レフへの憧れはあります。
あとカフェ巡りなども趣味なのですが、その際ドリンクやケーキなどを背景をぼかして取るためには別のレンズの購入が必要なのでしょうか?
完全な初心者ですみませんが是非アドバイスを頂けたら幸いです。
書込番号:21598975 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ちきん。。。さん こんにちは
>バックパッカーで
カメラは電池が無ければ使えないのですが バッテリーの充電環境はどのようになりますでしょうか?
充電問題ないのでしたら コンパクトなマイクロフォーサーズの方が良いと思いますし 心配なら電池の持ちが良い一眼レフの方が良いと思います。
書込番号:21598995
21点

>ちきん。。。さん
もし一眼レフならニコンD5600がいいと思います。
一眼レフとしてはとても小さいので、旅行にも最適かと。
書込番号:21599002 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

思い切ってコンデジにしませんか?
RX10M4ならば性能は一眼カメラに引けを取りません。
書込番号:21599008 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私の価値観が古いかもしれませんが海外旅行の場合カメラは目立たぬ大きさ、万が一盗まれてもガッカリ感が少ないのが良いと思います。私も若い頃浮かれてデカい一眼レフを持って行きましたが某有名店でも物乞いらしき人物がこっちと見ていたとかみさんから聞かされました。
書込番号:21599014
21点

こんにちは。
東南アジアなら突然の雨に打たれたり、激しい砂埃に
襲われたりもあるのかな?
バックパッカーなどハードな旅カメラとしては、重量が許せば
防塵防滴の機材がいいんじゃないでしょうか。(過信はできませんが)
レンズはWズームだと標準と望遠でレンズ交換が必要なので、
広角〜望遠まで1本でいけて、なおかつ防塵防滴仕様の
E-M5 Mark2 14-150mmキットがいいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000014686/
ただしもとラボマン 2さんが仰るようにバッテリーは心配ですね。
ミラーレスだとだいたい1本で300枚くらいが多いです。
書込番号:21599025
22点

>ちきん。。。さん
ミラーレス一眼にするか一眼レフにするかにについては、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/SortID=21596752/
の私のコメントを参考にしていただけると助かります。
書込番号:21599049
20点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
今回は毎日充電ができるとは思いますが、今後のことを考えると悩みますね。参考にさせていただきます!
>アナスチグマートさん
ありがとうございます!
5000シリーズと3000シリーズも迷っています。
レンズも色々あり、本当にダブルズームが必要なのかと考えたら決まらずにいます。5600と3400が新しくて少し高いので、一眼レフにするなら型落ち買おうかと考えていました。
>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!
一眼レフやミラーレスへの憧れがあって、、、今回サークル(テニス)の広報用の写真撮影でコンデジを使っていて後輩へ譲ったので買い直そうと思ってます。
書込番号:21599165 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ちきん。。。さん
>> バックパッカーで東南アジア
バッテリーを充電する問題があるので、難しいかと思います。
・東南アジアですと、フィルムの機械式カメラが妥当かと思います。
書込番号:21599167
21点

>ちきん。。。さん
一眼レフの元祖は60年くらい前に
フィルムカメラ前提で発明されました。
ミラーレスカメラは近年
デジタルカメラ前提で発明されました。
ミーハーな私はミラーレスにしました。
書込番号:21599178 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>謎の写真家さん
>> 一眼レフの元祖は60年くらい前に
>> フィルムカメラ前提で発明されました。
「昭和」のカメラです。
>> ミラーレスカメラは近年
>> デジタルカメラ前提で発明されました。
「平成」のカメラです。
書込番号:21599194
19点

防塵防滴を考えると一眼レフで「PENTAX K-S2 18-135WRキット」が良いかも。廉価ですし。
バッテリーもミラーレスに比べればだいぶ長持ちします。
バッテリーは社外品を用意すれば一つ千円程度です。
書込番号:21599260
21点

>ちきん。。。さん
もし自分がバックパッカーするとしたら、
カメラはなるべく小さいものにしたいです。
それから、自分撮りが楽にできるとうれしいと思います。
なので、
コンデジなら ソニーのRX100M5, RX100M4, RX100M3 など。
ミラーレスなら パナソニックの GF9 が いいかなーと思います。
実際には海外旅行には パナソニックの GM1(今でも使っている) と ソニーの RX100(今は壊れてしまって使えないんですが)を 両方持って行くことが多かったです。ミラーレスの電池のもちは確かによくないので、私は予備の電池を二つ持っていきます。
こんな感じで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=20159004/ImageID=2628344/
私は望遠がすきなので、小さな望遠レンズ パナソニック35-100mmF4-5.6 を持ち歩いていますが、実はほとんど望遠レンズを使うことはなかったりしますので、これは省略可能です。
(一眼レフを旅行に持って行ったことも何回かあるのですが、やっぱり重すぎてめげました。結局、一眼レフは売却しました。)
カフェ巡りにも 小さいカメラの方が違和感なくカメラを取り出せていいのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2548572/
こんな感じで。
GM1やGF9の キットの標準ズームレンズでもドリンクやケーキに近づいて撮ればそれなりにボケますが、それで満足できるかどうかはわかりません。
もっとぼかしたい場合は 明るい単焦点レンズがあるといいかも。
例 パナソニック15mmF1.7;
http://review.kakaku.com/review/K0000636770/ReviewCD=843559/ImageID=247056/
(パナソニック20mmF1.7 やオリンパスの17mmF1.8でもよい)
書込番号:21599276
19点

ミラーレスは電池持ちが悪いのでレフ機をお奨めします。
それとバックアップに防水コンデジ一台。
必須は、充電器とユニバーサル差込アダプタですね。
友人のロートルバックパッカは、コンデジのみでほっつき歩いてます。
書込番号:21599365
19点

>ちきん。。。さん
憧れだけでは、旅先でお荷物になります。
現実を直視しましょう。
RX10M4は分類はコンデジですが、性能はコンデジのそれでは有りません。
書込番号:21599399 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>JTB48さん
ありがとうございます!
ですよね、大きすぎるのも持ち運びも不便ですし、、考えてみます!
>BAJA人さん
ありがとうございます!
レンズ交換やレンズの持ち運びのことを考えるとその方がいいですよね、、、少し予算オーバーなので考えてみます。予備バッテリーも検討してみます!
>量子の風さん
ありがとうございます!
初心者なので少し難しいですがまたじっくり読んでみます!
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!フィルムは考えたことがありませんでした、、、また見てみますありがとうございます!
>謎の写真家さん
ありがとうございます!
ミラーレスの持ち運びやフォルムがかわいいところに惹かれてます、もう少し考えてみます!
書込番号:21599477 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ちきん。。。さん
ミラーレスの電池の保ちが悪いとはいえ、これは電池を2-3個持っていけば済むことです。
小さいことと言い、EM5 IIと14-150mmは素晴らしく小さく軽いですよ。
バックパッカーには大きさ(小ささ)が正義です。
書込番号:21599516
19点

>ちきん。。。さん
今晩は。
私も一人旅が好きで、よく東南アジアに行きます。
先日もベトナム(ホーチミン)に行ってきました。
昨年はハワイにも行きました(とってもフォトジェニックですよ)。
私も旅行の度に持っていくカメラに迷い、カメラやレンズを売ったり買ったりしています(これもまた旅の楽しみ)。
さてカメラ選びですが、OM-D(M10 or M5)シリーズは旅行にうってつけだと思います。
ファインダーが付いている割にコンパクト軽量、スタイルもよく写りも文句ないレベル。
悩みのはむしろレンズではないでしょうか。
旅行では望遠より広角(ワイドに写せる)レンズをよく使うと思います。35o換算で24oは是非入れたいところです。
残念ながらM10 mark2 or3のキットレンズは28oスタートです。
予算が許すなら12-40/2.8という高性能ズームを付けられるといいと思います(M5 mark2にはこの組み合わせの販売があります)。
この組み合わせは最高の旅カメラになるでしょう(単焦点いらず)。
追記
海外のバッテリー充電は困りません。東南アジアやハワイなら特別用意するものなく、ホテルのコンセントからそのまま充電できます。
書込番号:21599745
21点

ちきん。。。さん
カメラは気に入ったものが一番です。
バックパッキング旅行は荷物を減らした方がいいですが、
着替えを減らして洗濯をするとか、兼用できるものは兼用するとか工夫すればOKです。
フォルムが気に入ったOM-Dのダブルズームキットを買って、
バックパッキング旅行は標準ズーム一本だけ付けて行けばいいでしょう。
附属の充電器と、予備の電池(1個あれば十分)は機内持ち込みにしましょう。
今時、東南アジアで充電できないホテルはほとんどありません。
>カフェ巡りなども趣味なのですが、その際ドリンクやケーキなどを背景をぼかして取るためには別のレンズの購入が必要なのでしょうか?
これは、別のレンズを購入した方が楽にきれいにできます。
オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 とかF〜と書かれた数値の小さいレンズが向いています。
書込番号:21599766
29点

吾輩なら…乾電池で動くヤツ\(^^)/
書込番号:21599914 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>SushiCoreさん
ありがとうございます!PENTAXは調べたことがありませんでした。防滴防塵はすごく魅力的です調べてみます!
>SakanaTarouさん
ありがとうございます!画像付きなのですごく分かりやすかったです。やはりミラーレスの方が持ち運びやすいですよね、一眼レフ買っても使わなかったら意味ないですしね、、、ありがとうございます!Panasonicもみてみます!
>うさらネットさん
ありがとうございます!学生なのでコンデジまで用意するお金はないですが、アダプタなどは初めてきいたのでまた調べてみます!
>でぶねこ☆さん
自分の気に入ったものを使いたいので今回はミラーレスか一眼レフで考えてみます!ありがとうございました!
>佐藤光彦さん
ありがとうございます!予備のバッテリーは必要そうですね。予算的に少しオーバーしてるのですがOM5も検討してみます!ありがとうございます!
書込番号:21599938 スマートフォンサイトからの書き込み
28点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
今までスマホのカメラでしか撮影したことのないカメラど素人です。子供の運動会の写真や室内での発表会用にカメラ購入を考えています。α5100を購入した友人に運動会や室内発表会の写真を見せてもらうととても綺麗で、全てオート撮影で撮っていると言っていましたが、背景のぼかしなども自然にされていてとても驚きました。同じようなクオリティでmarkUも撮影出来るのであれば、お値段も少し安いですしデザインもこちらの方が素敵なのでmarkUに決めたいと思っております。オート撮影で全てまかなうとなると、どちらの機種がお勧めでしょうか?
難しいカメラ用語が分からないので、優しめの言葉で教えていただけると助かります。
書込番号:21594339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α5100のスレと同じ内容になりマルチポストになります。こちらは削除依頼出した方がいいと思います。
あとα5100もそうですが、カメラの機種名はきちんと書きましょう
書込番号:21594526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かりめんさんさん
こちらのスレ読んでMk2のことがオリンパスのE-M10Mk2のことをおっしゃっているのが分かりました〜(^^;;
このオリンパスとソニーのα5100ではセンサーのサイズが違います。
ソニーの方が大きいんです。
大きいほうが、
>背景のぼかしなども自然にされていてとても驚きました。
となります。
スマホがなぜボケないかというとセンサーがとても小さいからです。
大きなセンサーになるほどボケを作りやすくなります。
なのでスレ主さんがα5100のボケが気に入ってオリンパスの機種を買うと、少し期待外れになるかもしれません。
ただスマホに比べるとオリンパスも十分大きなセンサーですので、スマホよりはボケやすなるんです。
お友達の5100を見ていいなぁ〜とお感じでしたら、同じソニー、あとはキヤノンもしくはフジのミラーレスからお選びになったほうが良いと思います、センサーのサイズは一緒ですので〜(^^)
書込番号:21594853
1点

背景のボケが…という話が必ず出てきます。
オリンパスはボケない…と色々言われますが、そのボケの差なんて、この程度のものです。
https://80sourdecade.wordpress.com/2017/11/15/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%ba-vs-aps-c-%e8%83%8c%e6%99%af%e3%81%ae%e3%83%9c%e3%82%b1%ef%bc%86%e9%ab%98%e6%84%9f%e5%ba%a6%e3%81%ae%e6%af%94/
しかも、こんな近距離で撮ってこの程度なんですから、通常の撮影距離では、更に差は小さいです。
運動会なんかを考えられているという事ですが、望遠を使うには、ファインダーがあり、手ぶれ補正が強力なオリンパスの方が良いですよ。
更にソニーは、望遠ズームが決定的に不足しているというのもあります。
書込番号:21594878
4点

そうなのですね、背景のボケの仕組みを教えていただきありがとうございます!
書込番号:21594965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません知りませんでした。。教えていただきありがとうございます。
書込番号:21594970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とても分かりやすい画像ありがとうございます!参考になりました!
書込番号:21594976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
使用していたオリンパスのPEN初代機を処分し、新たに購入予定なのですが、どれにしようか悩んでます。
用途としては、子どもの写真を主に撮影し、日常的に使う予定です。
できればシャッター音が消せるといいのでソニーのα6300もいいかなと思ってます。
皆さんのおすすめを教えてください。
書込番号:21538867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちゅきちさん
レンズも含めた一式を処分される予定か、ボディのみを処分するのかどちらの予定でしょうか。
予算の問題もあります。具体的に予算については書き込まれていませんが、上記のどちらかの処分なのかや予算で全く違ったカメラの選択となります。
α6300がいいかなと思われているようでしたら、前者のすべて処分して、新たに買い直すのでしょうか。
仮にレンズを残す選択肢であれば、E-M5 MARKUなどの上位クラスも見えてきます。
予算などについて考え直したほうがいいと思います。
書込番号:21538921
3点


>まちゅきちさん
>ソニーのα6300もいいかなと思ってます。
はい、私もこれが良いとおもいます〜!
APS-Cセンサーですし、ミラーレスとして将来フルサイズへ移行することもできます。
ソニーのミラーレスはかなり気合が入って開発されているので、将来も含め楽しみですね!
オリンパスやパナは自らm43の規格を作ったので、それ以上のものを出してこないのですが、技術力はあるわけで、その技術力で全く新しいフルサイズを作っても面白いんじゃないかと思いますけどね〜
ソニーはフルサイズもAPS-Cも同じマウントで作っていますので、フルサイズ用レンズがそのままAPS-Cでも使えるのが良いですよね!(^^)!
書込番号:21539057
1点

まちゅきちさん こんにちは
自分の場合 パナとオリンパス両方使っていますが マイクロフォーサーズの場合 レンズ追加する場合でも選択肢多いですし オリンパスの手振れ補正使うと 他のメーカーの手振れ補正が弱く感じる位強力ですので E-M10 Mark IIが良いように思います。
書込番号:21539093
1点

>72ミリ径さん
ご回答ありがとうございます。
本体、レンズとも一式処分し、新しく買い直す予定です。
予算はできれば10万〜15万ぐらいを考えております。
よろしくお願いします。
書込番号:21539599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirappaさん
ご回答ありがとうございます。
こちらのカメラは初めて拝見しました。見に行った電気屋に実機があれば触ってみたいです。
書込番号:21539603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
ご回答ありがとうございます。
やはりα6300ですか。あまりカメラに詳しくなくレンズの交換などもこれから勉強していく感じなのですが、α6300の方が汎用性があるという事でしょうか?
書込番号:21539608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。
手ぶれ補正が強力なのはいいですね。携帯で撮影していても何度か手ぶれがおきているので、手ぶれしにくいのがいいです。
書込番号:21539610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まちゅきちさん
欲しい奴に、しとこ。
書込番号:21539636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちゅきちさん
ならソニーでいいと思います。
ただ、6000と6300の違いはほとんどないので、より安い6000に抑えて、キットレンズにプラスもう1本別なレンズを買うのはどうでしょう。
書込番号:21539671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
はじめまして
先日 ダブルズームキットを購入したのですが、
レンズを追加購入するか迷っています
普段は家族やちょっとした風景を撮影しています。
カメラ初心者なので撮影の腕と言われるとそれまでなのですが、
できれば添付の写真のような、背景が綺麗にボケた写真を撮ってみたいです。
また、親睦会や結婚式、外出先で撮ることが多いのですが、
レンズの交換が怖いので、1つのレンズでスナップショットや風景を撮影できると嬉しいです。
予算は5万円以内を考えています。
おすすめのレンズなどありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします
5点

Lx100
書込番号:21515621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>amojyoさん
こんにちは。
添付写真のような感じでしたら、全部45mm/F1.8でいけそうですが、レンズ交換なしで風景までとなるとズームレンズが必要ですよね。
予算オーバーですがパナの12-60mm/F2.8-4.0が良さそうかな?
書込番号:21515631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、PIXTOとはなんですか?
〉レンズの交換が怖いので、1つのレンズでスナップショットや風景を撮影できる
レンズ交換は怖いものではありません。野外で1日100回以上することもありますよ。
それに、m43でこれほどのボケを得るには明るい単レンズを開放で使わないと無理。ズームじゃないので画角は一定ですから、それ一本でいろいろ撮るのは難しいです。
とりあえず、25mmf1.8か45mmf1.8かパナの42.5mmf1.7を使ってみましょう。これで人物をある程度以上近づけて撮れば、背景はボケます。
書込番号:21515656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> まず、PIXTOとはなんですか?
PIXTA (ピクスタ) 写真素材販売サイト、だと思います
スレ主さま、著作権 という言葉はご存知でしょうか?
PIXTA では登録された写真素材のこのような流用は認められてるんでしょうか ( ̄〜 ̄;)?
書込番号:21515714
1点

2枚目は
フルサイズ 85mm F1.4の様な
深度の浅さを感じます。
フォーサーズじゃ ここまで ボケないカモ?
書込番号:21515748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>amojyoさん
まずは
>どうすればこのような写真が撮れるか
考えて撮ってみましょう
機材を買うだけでは撮れません
(撮り方も必要でキットレンズでも有る程度可能)
>できれば添付の写真のような、背景が綺麗にボケた写真を撮ってみたいです。
キットレンズの標準ズームで撮れませんか
機材の物欲は理解できますが
もう少し落ち着いて目的を持って検討した方が良いかと思います
(とにかく何か買いたい に見えます)
書込番号:21515754
2点

>amojyoさん
これが好きです。
シグマ30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]
http://kakaku.com/item/K0000858042/
書込番号:21515762
5点

>amojyoさん
>親睦会や結婚式、外出先で撮ることが多い
屋内で人を撮る事が多いのなら、
バウンスが出来る外付けフラッシュがあった方が良いのでは?
バウンスが出来ない時はディフューザーを使って、
フラッシュの強烈な直射光が当たらないようにする。
カメラにとっては屋内は薄暗くって、
フラッシュ無しの手ブレしないシャッター速度だと、
ポーズをつけて静止している時でないと、被写体ブレしちゃうこが多そうに思う。
もしくは ISO を上げすぎて、高感度ノイズが目立つ写真になるとか。
(等倍で見るのでは無く、観賞サイズだと気にならないことも多そうだけど ^^;)
ボケの大きな写真は、ハイディドゥルディディさんの書いている通り、
明るい(F 値の小さい)単焦点レンズが必要なので、
足ズームで工夫して撮るとか、レンズ交換が必要。
暗いレンズでボケは期待出来ないだろうけど、
パナの 12-60mm / F3.5-5.6 だと、安くてあまりレンズ交換せずに撮れるかと。
自分はフルサイズだと 24-120mm(12-60mm と同じ画角) 使ってるけど、
余りレンズ交換せずに撮れてるよ。
http://kakaku.com/item/K0000858322/
特に広角がキットのレンズより 2mm 広いのは、風景とかでは役立つと思うよ。
書込番号:21515777
0点

amojyoさん こんにちは
>レンズの交換が怖いので、1つのレンズでスナップショットや風景を撮影できると嬉しいです。
どのような撮り方で変わりますが 単焦点レンズの場合 名前の通りズームができず ひとつの焦点距離だけの撮影になるため 色々な被写体に対応するのは難しいですし
ある程度の撮影カバーする為には 最低でも 広角・標準・望遠系の各レンズが必要になると思いますので 風景などは今のレンズを使い 今回はボケ重視で45oF1.8辺りのレンズ購入してみるのが 予算から見てもいいように思います。
書込番号:21515788
1点

>ほら男爵さん
コメントありがとうございます
>ハイディドゥルディディさん
コメントありがとうございます
風景はズームレンズの方が良いのですね、
また他の機種のレンズが使えるとは知りませんでした。
とても勉強になります!
>Southsnowさん
コメントありがとうございます
レンズ交換100回以上すごいですね!
またレンズありがとうございます。
複数を使用できるように頑張りたいと思います。
>syuziicoさん
コメントありがとうございます
うまく言葉にできなかったのでイメージ写真で検索して出たものを使用したのですが、
著作権のことを理解できていませんでした。
削除できないか問い合わせて見たいと思います。ご指摘ありがとうございました。
>謎の写真家さん
コメントありがとうございます
ずっとボケの写真ばかり考えていたのですが、深度などもあるのですね
勉強になります!
>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます
その通りでした。
ざっくりとした考え方で買ってしまっていたので、
いざ自分で撮影した時にカタログなどの写真と違って戸惑ってしまっていました。
もっとカメラの本などを読んで見たいと思います。
>hirappaさん
コメントありがとうございます
お写真もわかりやすくて助かります。
そんな風なお写真が撮れるようになりたいと思います
皆さまコメントありがとうございました!
理解不足な面が多く申し訳ございません。
一度ズームレンズの使い方も含めてもっと考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:21515802
0点

>引きこもり2号さん
コメントありがとうございます
夜以外もフラッシュを使った方が良いのですね。
バウンスは初めて知りました。
こちらの購入も考えたいと思います。
またレンズのF値なども教えて下さりありがとうございます。
色々と勉強になります!
>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます
ズームが出来ないのですね。
今までスマートフォンもよくズームを使用していたので
ちゃんとよく考えたいと思います。
皆さまコメントありがとうございました!
本当に知らなかったことばかりで勉強不足でした。。。
カメラってすごく奥が深いですね!
今からもっと勉強してちゃんといい写真が撮れるようになりたいと思います。
オススメのレンズありがとうございました。
ズームキットとの使い方も合わせて検討したいと思います。
書込番号:21515833
0点

>amojyoさん
>レンズの交換が怖いので、1つのレンズでスナップショットや風景を撮影できると嬉しいです。
一緒です^^
外ではレンズ交換しない派です。
好きな単焦点でお出掛けしましょう。
書込番号:21515836
0点

>hirappaさん
コメントありがとうございます
レンズ交換しなくてもこんなに綺麗なお写真もとれるのですね!
励みになります。ありがとうございます。
書込番号:21515848
0点

レンズ交換の時落下させてしまうのを何度も見たよ。
下が柔らかければいいが硬いとまず壊れてしまう。
レンズ交換にはリスクが付いてくるということを念頭に。
ボケの表現、これ絞りのコントロールなのでちょっと勉強が必要ですね。
キットの小さい方のズームレンズでもボケは表現できますよ、練習しましょう。
デジタルは何枚撮ってもタダです。
書込番号:21515855
1点

>amojyoさん
最後に
F1.4とか単焦点レンズは、明るい日中などだと、シャッター最高速でも光が多すぎて、絞り開放でつかえません。
なので減光フィルターを付けます。
上記の目的だと、No.8が向いてます。
http://www.marumi-filter.co.jp/product/03/
書込番号:21515874
1点

>amojyoさん
Goodアンサー、ありがとう。
>今までスマートフォンもよくズームを使用していたので
iPhone 8 Plus や X の様に、レンズが2つある機種以外は、
デジタルズームと思って良いかと。
(iPhone も途中の倍率とかはデジタルズームだけど)
スマホの CPU で拡大処理しているので、
カメラ専用機の光学ズームと違って、拡大すると画質が低下しやすい。
E-M10 II のワンプッシュデジタルテレコンが同様の機能かな?
PC でなら、スマホと同様な拡大処理が出来るけど、普通はやらないな。
書込番号:21516353
0点

>野外で1日100回以上することもありますよ。
段取り悪そう
書込番号:21516661
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OLYMPUSを買うか、Canon EOS kiss x9を買うか悩んでいます。
初心者でも使いやすいものはどちらでしょうか。
また、E-M10とE-M5はどちらがよいですか?
おすすめがありましたら、教えてください。
書込番号:21490405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>OLYMPUSを買うか、Canon EOS kiss x9を買うか悩んでいます。
ミラーレスか光学ファインダーかどちらが好みかであっさり決まります。オリンパスはミラーレスだけだしキヤノンは一応ミラーレスもありますがミラー付きをメインにしてますからねえ。オリンパスでも従来の位置にファインダーはありますがEVFですので人によっては違和感を持つかもしれません。
実際にファインダーを覗いて買われた方が良いですよ。
>また、E-M10とE-M5はどちらがよいですか?
数字が小さい方が上級機種ですので予算が許せばM5のほうでしょうね。
書込番号:21490497
6点

カメラは自然光のファインダーで撮影する「一眼レフ」と背面液晶もしくは電子ファインダーを
使って撮影する「ミラーレス一眼」の2種類があります。
快晴運動会で望遠使って走っている子供を撮影するなら一眼レフ。背面液晶は照り返しで
よく見えません。電子ファインダーは不自然さに慣れるかは個人差あり。
旅行で景色背景に撮影するスナップ撮影は顔認識があるミラーレス一眼が断然。しかも
一眼レフより軽い。スマホから一歩進化して高級コンデジ。さらに頑張ってミラーレス。
スレ主さんは何を撮影するかによりますね。
困ったら、
キャノンM100ダブルレンズキット
ソニーα6000ダブルズーム
パナソニックGF9ダブルレンズ
この三点はレンズが使いやすい。
運動会なら一眼レフ
キャノンkissX9、X8i、X9i
ニコンD5300,D5600あたり
オリンパスは元々レンズメーカーなのでレンズを買い足すなら
選択肢といいかな。
書込番号:21490563
1点

>スレ主さんは何を撮影するかによりますね。
御意
スレ主様はこの辺を少し皆様に説明していただければ、具体的で適切は助言が頂けると思います。
書込番号:21490582
1点

風景や景色などがメインになると思います。
旅行などにも利用したいと考えているので、軽いものが良いのでしょうか?
書込番号:21490587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

風景は一眼レフでもミラーレスでも大丈夫ですよ。
X9も一眼レフでは小型軽量ですから、旅行でも問題ないと思います。
ミラーレスだとファインダーが液晶なので、一度覗いたら良いですよ。
最近のは良くなっています。
好きな方で良いと思います。
書込番号:21490613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さまの撮影スタイルとして まず、ファインダー撮影が多いのか、カメラを顔から離して背面液晶での いわゆる
スマホ撮りなのかを先に明示された方が的確なアドバイスが得られるかと、、
コメントする方は疑うことなくファインダー撮りを前提としたコメント、しかし 本人さんはスマホ撮りだった
というすれ違いを まま 見受けられたりするんで (;´・ω・)
書込番号:21490765
2点

キヤノンは顧客層が広く多いので割安なことが多いです。
カメラとしての性能はどちらも大して変わらないでしょうからお好みのデザインで選んでよいかと思いますよ。
書込番号:21490912
1点

よく光学ファインダーがどうこう言う人が居ますが、コレは初心者の方は気にしなくて大丈夫です。
今の時代の初心者と呼ばれる人は、殆どがスマホで撮っている人です。光学ファインダーなんか見たことも無い人です。
そういう方が、敢えて今更光学ファインダーなんかに拘る必要無いです。
ソレに、Kiss系の光学ファインダーなんか、業界最悪レベルで、アレなら電子ビューファインダーの方が遥かに良い位ですから。
それに、今までスマホやコンデジを使っていた人は、ファインダーよりもモニターを使う人の方が多いでしょう。その事を考えたら、断然オリンパスの方が上だと言えます。
初心者に使いやすいのは、コンパクトで持ち運びに便利な方ですよ!
E-M5マーク2の長所は防塵防滴ですけど、その反面、重くなりますし、値段も高くなります。
逆に言えば、防塵防滴が必要無ければ、安くてコンパクトなE-M10マーク2で十分です。
旅行で使いたいのなら、コンパクトなE-M10マーク2で十分…というか、これ以上何を求めるんでしょうか?
写真歴今年で37年目の私ですら十分すぎる位ですから。
書込番号:21490968
9点

>実際にファインダーを覗いて買われた方が良いですよ。
つうか、実際にレフ機を購入した後も一切覗かないで撮影してる人は結構居る。
常時ライブビュー起動みたいな・・
そういう人には逆に光学ファインダーを覗くつう行為の方が違和感が有るんじゃないの?
レフ機にタッチシャッターが付いてるのってメーカ側が「無理にファインダー覗いて撮影しなくても良いですよ」
って言ってる様なものだしね。
書込番号:21490997
2点

初心者…がオートっていう意味なら大差ないと思います♪
気に入った方を買いましょ♪
色々操作する様になるなら
ダイヤルとかボタンとか…沢山ある方が理解出来ると直感的に操作出来るようになると思います\(^^)/
書込番号:21491056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前、Nikonの中級機で愛犬のドッグランを撮ってるんだけど、なかなかうまく撮れない・・・・?
という質問スレッドがあった
さあ! 定連さん ベテランさんが寄ってたかってのアドバイス合戦の始まり始まりぃ〜♪
あるとき 当のスレ主さまのコメント、
『あっ! あの覗き穴みたいなもの、そういう使い方をするもんなんですね!』
一同、唖然・・・・・ 目が点になったよう (爆)
昔からのカメラ好きはファインダー撮りが常識、スマホ・ケータイ撮りから入った人はスマホ撮りが常識、
ジェネレーションギャップを感じる今日この頃 ( ̄〜 ̄;)
書込番号:21491066
5点

たくさんの回答ありがとうございました!
とても参考になりました!
自分の気に入ったものをいろいろ試して、探したいと思います!
書込番号:21491189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よく光学ファインダーがどうこう言う人が居ますが、コレは初心者の方は気にしなくて大丈夫です。
>レフ機にタッチシャッターが付いてるのってメーカ側が「無理にファインダー覗いて撮影しなくても良いですよ」って言ってる様なものだしね。
>昔からのカメラ好きはファインダー撮りが常識、スマホ・ケータイ撮りから入った人はスマホ撮りが常識、
そう、外野がとやかく言っても、ご本人様の撮影スタイルに一番合ってる事が一番大切。
まっ、一言いえば、
ファインダーを使わないで液晶画面で撮るスタイルは古くは大昔のシャープのビデオカメラからじゃなかったかしら。
ファインダーを覗かないで撮る=しっかり構えにくい=手振れしやすい→望遠以外にも手振れ補正レンズが普及。ってことだったんじゃないの。
今更「しっかり構えろ!」なんて普通の初心者さんに無理に押し付けてもアレって事でしょ、相手が写真の学生さんなら別かもしれないけど。
ただ、私の経験では炎天下では液晶画面はダメだったわ。こんな時はファインダーを覗かないと撮れない。
ごめんなさい、わたしも含め色々言ったけど、スレ主様は「へぇ、こんな経緯があったんだぁ」程度に聞き流して下さいね。
書込番号:21491211
0点

今は、初心者向けでないカメラは存在しません。
レンズをそろえていくので、性能の低いカメラを買うと、初心者でなくなった
時に困ることになります。
写真に興味が出て来たので、APS-Cやマイクロフォーサーズからフルサイズに
変更したい、という質問がしばしば出て来ます。こういう場合、レンズも
すべて買い直しです。
レンズの買い直しほどつまらないことはありません。レンズを買い直さないよ
うに周到に準備しましょう。
どれくらいで初心者を脱するかは、勉強しだいです。
書込番号:21493699
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
生まれて数ヶ月の子どもがいます。
出産に合わせてcanonのコンデジ、g7x mark2を購入し、愛用しています。
不満はなかったのですが、最近一眼レフカメラで友人が撮ってくれた写真と見比べる機会があり、同じように子どもを撮影しているのに奥行きや色の感じが全く違うことに驚き、より良いカメラを買い増したいなと思うようになりました。
一眼レフ導入した後には、これから幼稚園や学校のイベントなども増えてくるので、それに合わせてレンズを買いたしたりもしたいと思っています。
パパママカメラと謳われていますが、ほかのレビューも拝見したところピントが合うのが遅いとの事で‥
今はまだねんねの時期なのですが、今後室内、室外ともに動き回るようになったらこのカメラでは被写体ブレなど難しいでしょうか?
かなり評判がよいカメラなので、気になっていたところ値段も買いやすい金額になっているので悩んでいます。
もしよろしければアドバイス頂戴できませんでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:21458756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

E-10マークUは良いカメラだと思いますが、一眼レフではなく、ミラーレス一眼ですね。
ダブルズームキットを購入すれば幅広く撮影出来ると思います。
触った感触やい色など確かめて、良いと思うなら購入かなと思います。
G7XマークUをお使いならX9i辺りも良いと思いますね。
書込番号:21458776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

撮像素子が大きい方が何かと有利
書込番号:21458823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

撮像板の小さいカメラを使っていて他の方が使っている1眼レフで撮った方が良いように思うということですね。
これ撮像板の大きさの違いによるレンズの特性の違いが出ているのです。
m4/3機じゃとんでもない価格の高級レンズを使う羽目になるので、ここは撮像板がもう少し大きなAPS−Cというフォーマットのカメラが良いと思うね。
廉価なレンズでも適当に背後がボケてくれるので希望どうりだと思う。
キヤノンならキスというのやMシリーズのミラーレス機、ソニーならα5100とかのシリーズが無難かな。
書込番号:21458873
3点

>りりにゃさん
大きさ重さがある一眼レフにチャレンジするなら
一押しは一番人気のEOSkissシリーズです
他はダメって事はは無いせすが一番人気には理由があります
無難な選択ですがKissがお勧めです
書込番号:21458916
3点

>りりにゃさん
又は
>最近一眼レフカメラで友人が撮ってくれた写真と見比べる機会があり、同じように子どもを撮影しているのに奥行きや色の感じが全く違うことに驚き、より良いカメラを買い増したいなと思うようになりました。
この方と同じカメラ
そうすれば良い写真が撮れれば買って良かった
良い写真が撮れなくてもカメラのせいでは無い
書込番号:21458923
4点

>fuku社長さん
すぐにアドバイスくださりありがとうございます!
そうですよね、、お恥ずかしいですがありがとうございます。
頂いた情報を拝見し、早速x9i見て来ました!
ファミリーモデルとして最適との事で、興味を持ちました。実機を見に行きたいです!本当にありがとうございます。
書込番号:21458962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infomaxさん
ありがとうございます!撮像素子、ですね。いい写真のためにも、これから勉強したいと思います。本当にありがとうございます!
書込番号:21458964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神戸みなとさん
アドバイスありがとうございます。
知らないことばかりで勉強になります。
やはりCanonのkissは鉄板人気ということがわかりました。教えていただいたことをもとに、納得いくまで探して買いたいです。本当にありがとうございます!
書込番号:21458978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
細かくアドバイスありがとうございます!
g7xもCanonですし、kissシリーズを買いたいなと、だんだん思ってきました。確かにみなさんkissを持ってらっしゃいますよね。
種類が多すぎて初心者には違いを見分けたり、ぴったりのモデルを探すのが難しいかなと思って見ていたのですが、教えて頂いたことをもとにしっかり勉強します。ちなみに友人が撮ってくれた写真は、やはりCanonのkissのカメラでした。本当にありがとうございます!
書込番号:21458988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りりにゃさん
EOSkiss良いカメラですよね。
運動会などを考えた場合、ダブルズームキットの場合望遠が
250mmまでなのでちょっと短いです。
使っていくうちに色々と知識が増えますから、それからでも良いと思います。
また、AF速度はレンズで変わりますから、今後数年で発売されるレンズで良いのが
出るかもしれません。
奥行きや色の感じは光の捉え方が大事になるので、光と影をよく観察してみると腕も上がりますよ。
書込番号:21459094
3点

スレ主さん
すでに一眼レフ購入に気持ちが傾いてらっしゃるとのことで、モデルもKISSシリーズをお考えのところ、
あえてお買い得な一眼レフとして、ニコンのD5300ダブルズームキットをオススメします〜
とにかくコスパが高く、高性能。写りも最新機種に遜色なし。単に2013年11月発売開始というだけで値段が安くなっていますが、今でも現役モデルで、付属するレンズだけリニューアルされてて最新のレンズが付いています!
http://kakaku.com/item/K0000942559/
価格的にも、このオリンパスOM-Dと大差ないですし、GPSもWiFiも内蔵で抜け目ないです(^^)
このカメラで撮った作例をレビューにアップしてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab
また付属するレンズで撮影した作例も同様にレンズのレビューにアップしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
その他口コミにも数枚
風景中心ですのでボケを活かしたサンプルがあまりないのですが、ボケはレンズと設定次第でうまく作り出すことができます。
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
ボケの作例(お花)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708617/
画質も良いですし、夜景のイルミネーションも綺麗に撮れます(^^)
本格的な一眼レフ機としてオススメな一台ですのでご検討の候補にどうぞ〜
書込番号:21459267
1点

りりにゃさん こんにちは
>最近一眼レフカメラで友人が撮ってくれた写真と見比べる機会があり
少し確認ですが どのようなカメラとレンズ使われていたか分かりますでしょうか?
このカメラによっては ミラーレスにするだけではあまり変化が感じられず レンズの追加も必要になることもありますので確認の質問です。
書込番号:21459359
4点

>りりにゃさん
このカメラは動き物は苦手な感じです。
静止ものならとても良いカメラなんですが。
子供が動き回るようになるとM10Uでは不満が出ると思います。
パナソニックならまだマシかな。
ニコン、キヤノンのレフ機のほうが後々良いかもしれません、でかくなるけど。
あとは、高くなるけどソニーかな?
書込番号:21459430
2点

1インチとM43じゃあまり変わらんと思いますよ
APS-C以上のセンサーがいいとおもう
KissX9とか9000Dがいいんじゃないですか
書込番号:21459485
4点

>娘にメロメロのお父さんさん
アドバイスくださりありがとうございます!
ハンドルネームにほっこりしてしまいました‥^ ^
確かにカメラの性能だけでなく、自身の知識やテクニックを磨くことも、一眼を迎え入れるにあたって重要な部分ですよね。
ねんねであまり動かないうちに、光の捉え方、意識してみます!ありがとうございます!!
書込番号:21459601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
アドバイス頂戴しまして、ありがとうございます!
ニコンも大変評判がいいですよね。
具体的にお写真拝見し、人のうつりが滑らかで素敵だなと思いました!六本木の夜景もキラキラ感が伝わり、とても参考になります。実機を触ってみたいなと思いましたので、今度カメラ屋さんに行ってきます!
ますます悩んでしまいますが、、じっくり見させていただきます。私のような初心者に、とっても詳しくお伝えくださり勉強になります。本当に、ありがとうございます!
書込番号:21459612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
こんばんは!ご確認下さりありがとうございます。
kissの一眼レフで、レンズはおそらくですがズームキットのものだと思います。買った時にセットになっているものと言っていたので‥。ミラーレスとかでなく、一眼レフカメラのkissのようです。回答がずれていたら申し訳ございません(T-T)
書込番号:21459620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7歳娘のパパです。
そのご友人さんは、なにを使ってるのですかね?
近しい関係の方であれば、同じメーカーにしとけば何かと楽しいと思いますが。
あと、写真の違いに関心を持たれたのであれば、『子供』『デジカメ』『教科書』あたりのキーワードで検索すると良いですよ。
DVD付きの本とかヒットしますので、一気に知識を詰め込んで、この先どんな写真を残したいか?それを撮りやすい機材は?って考えていけば自分なりの正解にたどり着くと思いますよ。
書込番号:21459622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dell220sちゃんさん
こんばんは。アドバイスありがとうございます!
やはりそうなのですね、、。
周りのママ友がみなさんこれをオススメしていて、持っている率も高いので店頭に行ったところ、パパママカメラとのことだったので興味を持ったのですが、こちらではそういった意見も見られたので、悩んでいたのが正直なところでした。
そう言っていただけて、少しモヤモヤしていたのですが、じっくり検討して納得できる買い物をしようと思いました。ありがとうございます。
ニコン、Canonをみなさんオススメしてくださっているので、少しずつ絞って決めていきたいです。ソニーのカメラも見てきます。本当にありがとうございます!
書込番号:21459632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AE84さん
アドバイスくださりありがとうございます!
センサーの大きさはAPS-Cより大きいものがよいのですね。よくわかりました!
Canonもニコンもこれから勉強して、いい機種を見つけていきたいです。初心者なのでセンサーのこと、今まで全然知らないでカメラを見ていました。これからは、センサーの大きさも念頭に置いて探して買います!まずはオススメくださったカメラ、こちらでも見比べてお勉強し、近々実機を触って来たいと思います。ありがとうございます!!
書込番号:21459650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





