OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

  • 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]とOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥112,608 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(3458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
185

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩み

2017/05/27 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

今までiPhoneでしか撮影した事がなく、
そろそろ一台カメラを持っておきたいなと思い、一眼レフとミラーレスで悩みつつ探していた所、最終的にこちらの商品に辿り着きました。
いざ購入しようと思った矢先、mark3が今年発売されるかもとの情報を目にしてしまい、購入を躊躇しております。
4K動画には今の所あまり興味はないので、値段が今以上に高くなるのであればmark3は候補には入らないのですが、
逆に後継機が発売される際、発売と同時にこのmark2は安くなるものなのでしょうか?
発売されないとどうなるかは誰にもわからないとは思いますが、何か別の商品などの前例等存知でしたら教えていただけると幸いです。
欲しい時が一番の買い時とは良く言いますが、買ってからすぐ値下げされてしまうとやはり少しがっかりしてしまうので質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:20920868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/27 03:24(1年以上前)

>値段が今以上に高くなるのであればmark3は候補には入らないのですが、

確実に高くなります。
markVが出たとして、今のmarkUの値下がり率36%と同等まで下がるには2年掛かります。(markUと同じ価格推移と仮定して)

書込番号:20920942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/27 06:24(1年以上前)

>いもやろうさん

mark3の価格は確実に10万越えです。
発売と同時に値段が下がるかはわかりませんねー
生産が終わって値下がりがストップする可能性もありますし。
コスパ重視ならmark2は今の価格でも安すぎると思いますのでこっちでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:20921030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2017/05/27 07:09(1年以上前)

これを悩みだしたら…永遠に買えないよ。
夏に向けて…買って楽しむのが一番だと思います。

書込番号:20921075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/27 07:23(1年以上前)

もし今欲しくて、なおかつどうしても必要であるなら
買い時は今しかありませんね。
でも後継機が切るなるという事は、そうでもない様な・・・

もし後継機が発売されるとなると、色々なパターンが考えらえます。
1) 今のMark IIが製造中止になったのち、Mark IIIが製造され発売される。
2) Mark IIIが発売されても、罪ののストックが有り一時的ににMark IIを併売しする。
3) Mark IIIが発売されても、Mark IIを併売しする。

たとえば1) の場合、もしMark IIの在庫ストックが少なく
Mark IIIが発売される前に、枯渇しだすと却って価格が上昇することもあり得ます。
これはMark IIIが発売さてた時の価格を見越し、Mark IIを買っておこうとするユーザーが多くいれば
自然とそうなりますね。

後継機の発売や価格など今は判りませんが、今後のMark IIの価格変動を良く見て置き
直ぐに購入できるようにしておくのが良いのではないでしょうか?

書込番号:20921085

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/05/27 08:01(1年以上前)

>いもやろうさん

mark2を買ってmark4を待てば安心ですよ。

書込番号:20921146

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/05/27 08:14(1年以上前)

こんにちは。

値段は誰にも分からないのですが。
マーク3が発表されればマーク2の値段は下がると思います。
で、発表〜発売あたりが底値になって、そこからは在庫がはけていくにつれ
値段は上がっていくパターンが多いと思います。
でも現状でもかなり安くなっているので、新機種発表で下がるといっても
おそらく5千円くらいまでじゃないかと想像します。
またhomanさんが仰るように併売もありえます。
併売なら値落ちはあまりないような気がします。

買い時っていくつかあります。

@発売直後
誰も使っていないカメラを使う優越感を味わえる。
高値でも新しいカメラを使いたい人向け。値段気にしない人向け。

A発売半年〜1年
初期の不具合が改善され値落ちも一段落するころ。
しばらく新機種発表の心配なく最新機を長く楽しめる。

B後継機発売時
底値で買える。ただし新機種が気になる人は買えない。

書込番号:20921163

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/05/27 08:35(1年以上前)

後継機を気にするのであれば、このカメラは必須では無いと言う事も・・・
妥協して買うのであれば買わない方がいいのでは?


後継機が発売されると安くなる可能性はあります。
でも、もう少しもう少しと思っていると、安く取り扱っていたお店の在庫が無くなり
高値に転じることも。

後継機なら、現在のE-M10Uより通常高くなりますね。


安いに超したことはないですが
気に入った物で、買いたい時で買える時に買うのがいいのでは、
待っていれば、その分気に入った機材での写真は撮れないですからね。

買ったあとは価格を気にしないことも必要と思います。

書込番号:20921185

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/05/27 08:45(1年以上前)

ふたたびです。

安く買いたいなら今はそろそろ買い時だと思います。
後継機は今は噂段階ですが、詳細なスペック分かると現行機が
すごく陳腐に感じて、せっかく安くなってるのに買う気がうせちゃう
なんていうことがあります。
値段重視なら今買って、後はしばらくココを覗かないようにするのが
一番だと思います。(価格情報を見ないようにするため)

書込番号:20921202

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/27 09:21(1年以上前)

ほしいときが買い時

書込番号:20921256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/27 18:22(1年以上前)

>いもやろうさん
初めてのレンズ交換式のカメラの
購入検討なら、気持ち的に敷居が
高いですよね。
後継機種が気になるなら、必要
じゃ無い、と言うコメントは気に
し過ぎなくて良いと思います。

新製品は必ず現行機の今の価格よ
り高くなるので、気に入っている
なら、買って写真を楽しんむ事を
お勧めします。
キャンペーンなどあれば安く買える
かもしれませんが、期末とかボーナ
ス時期とかだと思いますが、実売
価格が上がる事も多く、余り変わ
らない場合もあるので、細かい価
格差は目をつぶってもいいかと。

カメラの価格も写したい景色も
一期一会で。

書込番号:20922305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/27 19:19(1年以上前)

mark2使ってますがいいですよ〜
ダイヤル操作しやすくてファインダーも見やすいし。
僕が買ったのはジョーシンで価格の最安値より高かったですがメーカーからお金がでてるとかでポイントが5000円分つきました。
今年の初めの事ですが。1ヶ月ほど前行ったらまだポイントキャンペーンやってました。
参考になれば幸いです。


書込番号:20922442

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/05/27 20:03(1年以上前)

今でも十分に安いですね。
初代 E-M10持ちの私もMark Vは気になります^^

E-M1 Mark Uのセンサーが搭載されたら素敵でしょうけど無理でしょうね。なのでW待ちかな。

書込番号:20922521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/05/28 19:52(1年以上前)

みなさん貴重なご意見、アドバイスありがとうございます。
mark3は10万超えにもなるかもしれないんですね…
みなさんが仰るように、mark2の方を時期を見て購入したいと思います。
とても参考になりました、ありがとうございました!

書込番号:20925072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二機種で購入迷っています。

2017/05/13 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

初めまして。閲覧ありがとうございます。
カメラは全くの初心者です。

・FUJIFILM X30(BK)
・OLYMPUS OM-D E-M10 MarkII(BK)

の二機種で購入を迷っています。
X30は中古での購入のつもりです。
OM-D E-M10 MkUは新品か中古かは決めていません。

コンデジか一眼レフか、という悩みでもあります。
まだ本格的にカメラを始める勇気はないので、コンデジから入ってみようかな、と思うのですが、試し撮りをしてみて分かった一眼レフのきれいな仕上がりにも惹かれてしまいます。

また、この二機種を選んだいちばんの理由は、各メーカーの画作りが好きだと感じたからです。(他にはSonyの画作りも好きです。)ちゃんとした加工はする予定は今のところありません。あとは実際にお店で触ってみて気に入ったのがこの二つでした。

購入動機
・ケータイのカメラ機能で、スナップを撮ることの楽しさを知った
・機会があって一眼レフ(Canon EOS Kiss X7i)を触り、本格的なカメラの楽しさを知った

備考
・軽く、大きすぎないもの
・主な被写体は町並み、花、動物
・用途は日記も兼ねたスナップ
・予算は4〜6万

各機種のおすすめポイントや、アドバイスをお聞きしたいです。よろしくお願いします!

書込番号:20890040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/05/13 22:17(1年以上前)

EM10はミラー(レフ)の無いミラーレスですが
ま、それは置いておいて

単体で完結するなら
X30

交換したいならEM10かな?

レンズが交換出来るぶん対応力が高いのはEM10かと思いますが、レンズは普通の方が思ってる以上には値段が高い事がありますね〜

書込番号:20890065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/13 22:26(1年以上前)

>HollyGolightlyさん

>> 一眼レフ

現行で国産メーカーの一眼レフは、キヤノンとニコンとペンタックスだけの3社となっています。

書込番号:20890091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/05/13 22:26(1年以上前)

言葉の間違いへのご指摘ありがとうございます(^^)

そうなんです!現在貧乏学生というのもあり、レンズにハマってしまうのが怖く、一眼に手を出す勇気が出ずにいるというのもあります…(汗)

レンズの交換がしたいかをもっとよく吟味してみますね。
ご返答ありがとうございました!

書込番号:20890096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/05/13 22:32(1年以上前)

申し訳ありません!価格.comのクチコミの仕組みをよくわかっておらず、誤った投稿をしていました(汗)

>ほら男爵さん
言葉の間違いへのご指摘ありがとうございます(^^)

そうなんです!現在貧乏学生というのもあり、レンズにハマってしまうのが怖く、一眼に手を出す勇気が出ずにいるというのもあります…(汗)

レンズの交換がしたいかをもっとよく吟味してみますね。
ご返答ありがとうございました!


>おかめ@桓武平氏さん
ご指摘ありがとうございます!
「レフ」がミラーが内蔵されているもので、「ミラーレス」はその名の通りミラーが内蔵されていないものなんですね。お恥ずかしい限りです…

ご返答ありがとうございました!

書込番号:20890121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/05/13 22:32(1年以上前)

どちらのメーカーも機種も使ってないので参考程度ですが。

>カメラは全くの初心者です。
カメラに初心者もクソもありません!
カメラを手にした時点で確実にカメラマンです。

>まだ本格的にカメラを始める勇気はないので、コンデジから…
数十万のカメラでもレンズを付けてフルオートで撮れば
高性能なコンデジになります。

大きさ、重さが許容範囲であれば絶対に一眼を推します。

昼の写真であればその違いは解らないと思います。
でも、夕景とか夜景
慣れてからの操作性に於いては差が出ると思います。

ある意味詭弁と解釈されそうですが
小さいから便利!ですけど撮る時にはそれなりの大きさと重さが
しっくりと手に馴染む安定感に変化します。

私は一眼の方が良いと思います。

書込番号:20890122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/13 22:39(1年以上前)

>HollyGolightlyさん

コンデジは、ズームの動作が電動ズームが一般的ですので、ズームを急ぐ場合はちょっと不便です。

ミラーレス一眼の「手動」でズーム出来るタイプを選択されては如何でしょうか?

書込番号:20890158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/13 22:56(1年以上前)

>HollyGolightlyさん

オリンパス EM-10 mark2使ってます。だいぶお安くなりましたね。
買ってまだ4ヶ月ぐらいなんですが良い点、悪い点をあげると

良い点
・交換式カメラとしてはかなりコンパクト。なのにファインダーありでそのファインダーも見やすい。
・ブレ補正が強力
・液晶をなぞるとAFポイントをコントロールできる。これ僕はあんま使ってませんが便利みたいです。
・マイクロフォーサーズマウントでレンズが豊富。
・ダイヤルをグリグリ回すのが気持ちいい。

他にも色々ありますが上げたらキリがないので。
次に悪い点
・前後の動き物のAFが弱い
・電池持ちが悪い
・レンズフード別売
・ノイズはiso3200が我慢の限界かなーこれは状況にもよりますが。暗い所の方が出やすい。

フジのX30ってレンズ一体のコンデジですよねー
だったら携帯性は絶対X30ですね。
ただ、レンズ交換して色んな写真が楽しめるのはEM-10ですね。マクロとか望遠とか。
他にもボケを楽しんだりするのも有利かな。
ソニーのRX100は1型センサーで評判いいですよ。
ソニーも気になってるならこちらもチェックですね。

今後、カメラを本格的にって事ならオリンパスがいいかなー
でも迷ってるどのカメラ買っても勉強になる良いカメラばかりなので好きなので良いと思います。
自分がこれで撮りたいって思うカメラです。形とか見た目とかも含めて。
頑張って選んで下さいねー

書込番号:20890214

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/13 23:01(1年以上前)

HollyGolightlyさん こんにちは

コンデジも スマホの影響で 今は大きなセンサーが主流になりつつあるので 今から2/3型のカメラ使うよりは OM-D E-M10 MarkIIのような大きなセンサーのカメラの購入の方が良いように思いますし 

中古の場合不安もありますので 新品で購入できる機種選んだ方が良いと思いますよ。

書込番号:20890233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/13 23:17(1年以上前)

予算が分からないけど…6〜7万円くらいなのかな?
それとも3〜4万円くらい?

コンデジならソニーRX100で良いと思います。
レンズが良いんで、たまに一眼レフに負けないような写真も撮れますよ。

一眼レフなら、EOS kiss X7のダブルズームキットを買えば、当分はレンズ買わなくてもなんとかなりそうな気もします。
周りに一眼レフを持っている人がいるみたいなので問題はないでしょう。
一眼レフで楽しさを知ったのなら、それを買った方がモチベーションも上がると思いますよ。

書込番号:20890272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/05/13 23:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
フジフイルムのX30は手動ズーム…

書込番号:20890283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/14 00:49(1年以上前)

初めて買うのでしたら、中古はお勧めしません。どんな状況で、どのくらいの頻度で使われたかわからないし、せっかく買ったのに万が一壊れても、保証も付かないですし。選択肢二つなら、EM10をお勧めします。もしこの他の候補を挙げてもいいということでしたら、スナップ程度なら、キヤノンのM3、M10辺りも候補に入れてもいいのではないのでしょうか。買い替えで手元を離れましたが、意外と良かったです。

書込番号:20890485

ナイスクチコミ!3


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/14 08:22(1年以上前)

X30は新品を売っているところがほとんどないですね。
新品でもハズレを引く場合もあって、中古でも6ヶ月、1年と保証のつくものもありますが、
https://search.mapcamera.com/?keyword=fuji%20x30&sort=keyword&igngkeyword=1
E-M10llだとレンズを別に買うと、中古でも新品とあまり変わらない値段のようなので新品の方がいいかもしれません。機種によっては中古の方が格段に安いのでキットレンズが不要な場合の買い増し時や(広角の少し広い12-32など)他社レンズを選ぶときはとくに選択肢になると思います。

焦点距離の違い
X30 28mm〜112mm
E-M10ll 28mm〜84mm, 80mm〜300mm

X30はセンサーサイズが少し小さめでレンズ交換できないので、望遠と超広角、そして背景をぼかした写真が不利。高感度性能が劣る分はキットレンズとの比較ではレンズが明るいのでそれほどの差はないけど、レンズを換えればレンズの明るさ分差が出ます。X30はマクロ機能が優れているようだけど、望遠レンズにコンバージョンレンズなどを使うと手軽なマクロレンズにもなります。望遠、広角、明るい単焦点45F1.8などで撮れるような写真が撮りたいかどうかですね。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/45_18/feature.html
https://www.flickr.com/search/?sort=interestingness-desc&advanced=1&text=45mm%20F1.8%20bokeh

ファインダーなしで操作性もいまいち、AFもいまいちの(速度も精度も暗所も)キヤノンのM3、M10辺りを候補に入れる理由はないかも。

書込番号:20890848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/14 08:47(1年以上前)

>HollyGolightlyさん

コンデジは、決められたレンズ性能の焦点距離やF値での撮影しかされない場合は、OKですが、
一眼レフやミラーレス一眼ですと、焦点距離やF値は決められていないので、レンズの拡張性は一般的に優れていますけど・・・

書込番号:20890898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/05/14 11:32(1年以上前)

>DLO1202さん
暖かいお言葉ありがとうございます(^^)

>数十万のカメラでも…
確かに、そうですね。一眼は使い道の幅広さも魅力なんですね。

握って構えてみて、気持ちよく撮れそうだったのがこの2機種だったんです!(手が小さく、力が弱いからかもしれません…汗)
一眼は選んだらその魅力にどんどん取り込まれてしまいそうですね…!

ご返答ありがとうございました!

>タッケヤンさん
実際の使用者さんの詳しいご意見、とても嬉しいです!OM-Dのことがよく分からず困っていたので、具体的なイメージがつき助かりました。色々参考にさせていただきますね。

もう少し悩んで、納得した機種を選ぼうと思います!
ご返答ありがとうございました!

>もとラボマン 2さん
こんにちは。ご返答ありがとうございます!
今のところ、撮った写真をそんなに大きくするつもりはないのですが、2/3型では不足になってしまうでしょうか?
確かに、中古は怖いですね…。できる限り新品購入しようと思います!中古で購入するときに、気をつけたほうがいいことなどはありますか?

>エリズム^^さん
文字化けしてましたね…。すみません。4万円から6万円からで考えています。

RX100、少し前まで候補に入っていて触ってみたのですが、自分には小さくて軽すぎて扱いづらそうに感じてしまったんです^^;
EOS kiss X7は今のところ候補に入れてなかったのですが、OM-Dと違って、良いところはどういうところでしょうか?

>一眼レフで楽しさを…
そうですよね。X30もなかなか満足度が高かったのですが、やっぱり一眼のシャッターを切ったときの快感には惹かれるものがあります。

ご返答ありがとうございました!

>kenken5055さん
ご返答ありがとうございます!そうなんですね。中古は注意しなければいけない点が多いんですね。

>スナップ程度なら…
キヤノンM3、M10は候補に入れてませんでした!どういうところがおすすめか、教えていただけますか?

>zorkicさん
>新品でもハズレを…
>E-M10Uだと…
参考になるご意見、ありがとうございます!中古で買うときは出来る限り現物を見て、保証の有無も確認しようと思います。

具体的なURLもありがとうございます!こういう調べ方をすれば作例が見られるんですね。他にも調べてみて、自分がどんな画作りをしたいのかを考えて決めようと思います。

ご返答ありがとうございました(^^♪

>おかめ@桓武平氏さん
コンデジと一眼では、レンズが変えれるかどうかで画作りの幅が全然違うんですね。どんな写真が撮りたいのか、レンズのことも調べて考えてみようと思います!
ご返答ありがとうございました。

書込番号:20891240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2017/05/14 11:39(1年以上前)

>HollyGolightlyさん

こんにちは。

ズバリ、「OM-D E-M10 Mark2 新品」をお勧めします。

中古はある程度の知識・経験が必要です。
まずは新品を買いましょう。

良いカメラを手にすると今後、撮りたいものが増えることが十分に考えられます。
レンズ交換式カメラはレンズやオプション(外付けストロボなど)の追加で幅広い状況に対応できることが大きなメリットです。

いわゆる「レンズ沼」を恐れていらっしゃるようですが、
本当にどうしても欲しいレンズであれば多少無理してでも貯金できますし、それほど欲しくないもの、あるいは高額で到底買えないものは諦めもつきます。

まずはE-M10 Mark2の14-42レンズキットをお勧めします。
14-42レンズは万能ではない(望遠が効かない)ものの、軽くて取り回しも楽ですし、街並みスナップなどであれば8割方の撮影はこれで間に合うと思います。

書込番号:20891255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/14 17:39(1年以上前)

写りが、意外といいのです。動きの激しい被写体は苦手ですが、スナップで少し動くって程度なら、いけます。ただレンズ沼を気にするなら、純正でEFマウントからの変換アダプターがあるので、M3とM10は要注意かもしれません。カメラをオート設定にして色々な機種撮り比べしてみては?

書込番号:20891954

ナイスクチコミ!0


JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

2017/05/15 00:36(1年以上前)

E-M10 MkUはいいカメラですよ。
ダイヤル、ボタン配置がいいので、小さい割に操作がしやすく、しっくり手に馴染みます。
OMDとPENの良いところを結集した感じです。
私はスナップとポートレートのみで、動画や凝った撮影はしませんから、E-M10 MkUで十分、
というか、オリンパスの現行モデルで一番いいんじゃないかと思います。

書込番号:20893026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/05/16 00:03(1年以上前)

>センテピードさん
>中古はある程度の知識…
そうなんですね。ありがとうございます!出来る限り新品で購入しようと思います。

>良いカメラを手にすると…
>いわゆる「レンズ沼」…
そうなんです!「レンズ沼」、怖いです……。今のところ広角や望遠を使うような写真は撮らないかな、と思っているのですが、やっぱり色々なものが撮りたくなってしまいますよね…!確かに、必要以上に怖がることもないのかもしれないですね。

分かりやすく、参考になるご意見ありがとうございます!

書込番号:20895388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/05/16 00:06(1年以上前)

>kenken5055さん
>写りが、意外と…
インターネットで作例を調べてみたのですが、さすがのキヤノンのきれいな写りですね!

>ただレンズ沼を…
変換アダプター…。そんなものもあるんですね。便利ですが恐ろしいです…。

>カメラをオート設定に…
ありがとうございます!以前より少しはカメラのことが分かるようになりましたし、また何度かお店に行って、色々な機種を触ってみようと思います。

ご返答ありがとうございました(^^)

書込番号:20895392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/05/16 00:10(1年以上前)

>JEDECさん
少し触っただけではオリンパスの他の機種との比較などは出来なかったのですが、そうなのですね。実際に使用されている方にそう言っていただけると、とても参考になります!

ご返答ありがとうございました(^^)

書込番号:20895399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス一眼の購入を迷っています。

2017/05/01 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

初めまして^^ミラーレス一眼の購入を考えており、色々調べて見たのですがよく分からず、お詳しい方々にアドバイスを頂こうと思い、質問させてください。

撮るものは主に人間や食べ物や風景だと思います。写真はよく撮る方で普段はiPhoneで写真撮ってます。背景がボケた感じの写真がとりたくてミラーレス一眼を購入検討してます。もう直ぐ子供が生まれてくるので、赤ちゃんや飼っているペットも撮れたらいいなと思います。

欲しい機能、条件は

○自分撮り機能(画面がひっくり返る?タイプ)
○Wi-Fi機能(スマホに直ぐ送ってSNSで共有したいです)
○軽いもの(どこにでも持ち運びしたい)
○初心者でも簡単で使いやすいもの

予算は大体60000円代までで考えてます。
電気屋さんでOLYMPUSのPENシリーズやソニーのものなどを見たりしましたが私の使い方にどの商品が合うのか分からず決めかねています。
初心者の私の使い方でオススメの機種があれば教えてください!知識も浅く申し訳ないですが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20859125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2017/05/01 15:45(1年以上前)

自分撮りが一番最初の条件に来てるってことは重要だろうから
画面がひっくり返る?タイプのほうが良いですよ。

オリンパスならE-PL7や新しいE-PL8
パナソニックのGF7や新しいGF9とか
Wi-Fiはどれも付いてて重量ではパナソニックのGFシリーズが軽いです。
あとは実機を触ってどれが使いやすいか確認して下さい。

書込番号:20859262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/01 17:21(1年以上前)

>たにやん(26)さん

こんにちは。オススメはオリンパスかパナソニックの機種です。
理由はサイズと重さです。ソニーのカメラも小型ですがセンサーサイズがオリンパスとパナソニックよりも大きいのでどうしてもレンズも大きくなってしまいます。
そうすると自撮りや普段使いに支障がでると思います。もちろんお高くもなります。
オリンパスとパナソニックはマイクロフォーサーズというセンサーで同じマウントです。
したがって、どちらの機種を買ってもどちらのレンズが使えます。オリンパスのカメラにパナソニックのレンズとか。
僕はオリンパスの機種でem-10mark2を使ってます。手ぶれ補正や使いやすさでおすすめですが自撮りできないのでpenシリーズが宜しいかと思います。
パナソニックはオリンパスより柔らかい描写でお子さんを撮るのであればこちらも良いですね。
ただ写りに関してはレンズによって決まるのでオリンパスのカメラでもパナソニックのレンズを使えばふんわりとします。オリンパスのレンズはシャープでパキッと写ると評判です。
wifi機能はたしか最近の機種であればどのオリンパス、パナソニックどちらもついてたと思いますよ。em10mark2は一昨年の機種ですがwifi機能ついてます。
頑張って選んで下さいー

書込番号:20859429

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2017/05/01 17:47(1年以上前)

背景がボケた感じで自撮り優先なら単焦点レンズの付いたパナソニックのGF9ですかね。ただ予算的にはもう少し頑張ってもらうことになります。予算的にはGF7ですがほとんど在庫が無く販売しているお店がありません。
パナソニックのGFはキッズモード、自撮りモードなど初心者に使いやすいカメラになってますのでお店で実物さわってみて下さい。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000022975_J0000013476_J0000021851&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:20859482

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/05/01 18:04(1年以上前)

こんにちは。

とりあえず・・・
自撮り可能、APS-C・M4/3センサー、レンズ付きのセットモデル、
価格65,000円以下で発売日が新しい順に並べてみました。
http://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec031=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2,4&pdf_so=e2&pdf_pr=-65000

年代的にはオリのE-PL7あたりより上のものがいいですかね。
デジタル一眼は基本新しいほど画質など向上しますから。

個人的にはこのあたりがお勧めでしょうか。
・LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
・OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000013476&pd_ctg=V071

ただGF7はボディ内手ブレ補正がありません。
パナの手ブレ補正付きレンズを使えば補正は効きます。望遠以外はあまり
気にしなくてもいいかもしれませんが。
あとキットの望遠は100mmまでなのであまり望遠が効くとは言えません。
その代わりレンズはとても小さいです。

PL7はボディ内手ブレ補正がありますので、基本どんなレンズでも
手ブレ補正が効きます。
ただしキットの標準ズームが14mm始まりなので自撮りで背景はあまり
広く入らないです。その点はGF7は12mm始まりなので自撮りで背景も
入れやすいです。

どんなカメラも一長一短あります。
スレ主さんの場合、まだ機種が絞り込めていないので、一度キタムラなど
専門店で相談するのがいいかもしれません。
家電屋さんの店員はあまり詳しくない人もいるので、できればカメラ専門店
で聞くのがいいですね。

もし自撮りが必須でなければ個人的にはE-M10 mark2をお勧めしたいです。
ファインダーがあるほうが屋外などでは撮りやすいですから。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017175_J0000017176&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:20859520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/01 18:52(1年以上前)

フォーサーズ機はボケますがボケ量が多くないですね
ミラーレスでボカスならキヤノン、ソニーをお勧めします
軽い小さいだけで他の知識を入れずに購入すると後で後悔します
この機種を買われるよりはキヤノンのkissシリーズがおすすめですね

X7 X8i X9i にEF50mmF1.8 STMというレンズを組み合わせるとよくぼけて
私プロ?と勘違いできる写真が撮れるかもしれません
初心者の方にはkissシリーズがよいともいます
ミラーレスに比べると大きく重いんですが撮る喜びが断然こちらの方にあると思います
撮れればいいではなく、撮っていて楽しい、また撮りたくなるも条件に入れるとよいかもしれません

この機種の値段だけにとらわれてはいけません

書込番号:20859626

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/01 19:30(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
>フォーサーズ機はボケますがボケ量が多くないですね
>ミラーレスでボカスならキヤノン、ソニーをお勧めします
キヤノンのミラーレスでどのレンズを使うとマイクロフォーサーズよりボケ量が”多く”なりますか。

書込番号:20859727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/05/01 21:29(1年以上前)

>男性A型さん
汲み取ってくださってありがとうございます!
皆さんの返信を見てまた自分なりに調べたところ、オリンパスのE-PL7かパナソニックのGF7かGF9がいいなと感じました!また明日その3つを見に電気屋さんに行きたいと思います!

>タッケヤンさん
詳しく分かりやすくありがとうございます。確かにソニーは触ったときオリンパスに比べて少し大きいかな…という気もしました。センサーサイズ?というのが違うんですね!知りませんでした!パナソニックは触れてないので実際に触りに行きたいです!^^
パナソニックのGF7かGF9か、オリンパスのE-PL7だどタッケヤンさん的にどれがオススメですか?( ;∀;)

>しま89さん
GF7は品薄なんですね( ;∀;)!!人間にピントが合ってて背景がボケたような写真すきなんですが、それは単焦点レンズがないと撮れないのでしょうか?(T_T)
GF9はそれが付いているとなるとGF9が少し予算オーバーですがよく思えてきます!例えばGF7やE-PL7を買って別個で単焦点レンズを買うよりGF9がお安いのでしょうか?無知ですみません(T_T)


書込番号:20860037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/05/01 21:36(1年以上前)

>BAJA人さん

URL飛んで見て見ました!分かりやすくありがとうございます!BAJA人さんのオススメが気になってます!あとGF9も気になります。カメラのキタムラは家の近くにあるので行ってみようかなと思いました。確かに電気屋さんはあんまり詳しくなさそうでした(T_T)
本体に手ぶれ補正がついてるというのはみなさん結構重視しますか?あるのとないのじゃ結構違うのでしょうか?

>津田美智子が好きですさん

実は旦那がキスシリーズの一眼レフを持ってます!私はあまり触らないのですが、確かにすごく背景のボケとかも綺麗です^^ただ私には重すぎて外に持ち出す気になれなくて…そこまで詳しくないけど人より少し綺麗な写真撮れたら満足なので持ち運びを重視してしまいました(T_T)


書込番号:20860059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/05/01 22:04(1年以上前)

>たにやん(26)さん

GF9もだいぶ安くなってきましたね。
予算が許すなら私なら断然GF9ですね。
内蔵ストロボありますしローパスレスできりっとした画が期待できます。

手ブレ補正は望遠だと必須ですが、45mmくらいまではあってもなくても
いい感じです。でも初心者の方にはあるとやはり安心ですよね。
GF9ダブルレンズキットに付いている25mmくらいだと、なくてもなんとかなる
かなと思います。最初から手ブレ補正に頼らずきちんとした撮り方を覚える
きっかけにもなるかなと。

あとボケ具合ですが、私キヤノンのEOSとパナオリのミラーレスを併用しています。
ボケはやはりEOSのほうが若干出しやすいです。でもパナオリでも単焦点レンズで
ボケは出ます。
25mmF1.7なんかは単焦点入門としてはいいと思います。
あと同じパナの20mmF1.7も調べてみてください。とても評判のいいレンズです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000055876&pd_ctg=V069
新型にシフトしていますが描写は踏襲しています。旧型のレビューもご参照ください。

あと、GF9はダブルレンズキットとダブルズームキットの二種類ありますので
お間違えのないように。

書込番号:20860154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2017/05/01 22:19(1年以上前)

レンズ交換式は、レンズでナンボの面もあります。
本体やキットになっているレンズは小型でも、別売りの交換レンズが巨大なことも。

ご呈示の条件でしたら、撮影素子が大きめのものを積んだ高級コンデジのほうが向いているかもしれません。
1インチとかもっと大きな素子を積んだタイプ。レンズ交換こそできませんが。
パナソニックならLX9、ソニーならRXシリーズといったあたり。

書込番号:20860204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/01 22:28(1年以上前)

返信どうもです。

たにやん(26)さんは動画はとりますか?動画も考えているならGF9ですかね。ただ少し高いです。
GF7とpen7だったらボディ内手ぶれ補正のあるpenがいいかな。スペックよりも見た目とか触った感じで決めた方がいいかも。
撮りやすいとか見た目が好きとかも重要です。
また、センサーサイズの大きい方がボケが大きく、暗い場所でも綺麗に写せます。(ソニーのミラーレスはセンサーサイズが少し大きいです)ただ、レンズにお金をかければオリンパス、パナソニックのカメラでも簡単にボケて綺麗に写せます。
ちなみにボケはしばらくすると飽きます。人によりますが。僕は3日でした。僕の友人はボケが好きな人の悪口を言っていますがそれはどうかと思います。人それぞれです。
長々と書きましたがカメラはお安く、レンズにお金をかけた方が綺麗に写せます。ボケもです。
カメラ選びは難しいですが楽しいですね。買ってからも色々思う事があるかもしれませんが各メーカー頑張ってますので大失敗ということはないです。
だせる限界のカメラを買うというやり方もいいですよ。僕がそうでした。

書込番号:20860232

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2017/05/01 23:19(1年以上前)

>たにやん(26)さん
レンズ交換式カメラの利点の一つに目的に合ったレンズを選択して撮影ができるというのがあります。通常ならキットズームレンズの次に欲しくなる単焦点の明るいレンズを、パナソニックは4kフォトを押していて、GF9に付いている25mm単焦点の方が4kフォトの機能に合っているので今回12-32mmの標準レンズと25mm単焦点レンズのキットにして、とりあえず初心者でも4k撮影ができますという構成にしてます。
4kフォトは楽しいですよ、ご予算が合えば最初の1台にはいいと思います。

http://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/selfie.html

書込番号:20860396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/05/05 17:07(1年以上前)

>BAJA人さん


昨日、ヤマダ電機とカメラのキタムラに行ってきて実際ものを触ってきました^_^!gf9は軽くて、確かに少し他のより高かったですが単焦点レンズというのがすごく魅力的に思えて、それがセットになってるのがgf9ということでかなり迷ってます。欲しいけどやはり高い…といった感じでけど単焦点レンズが欲しい…といった現状でまだ決めかねてます。ゴールデンウィーク中に買いたい気持ちもあるのですが。オリンパスのepl7も展示品限りでしたが一点限りで62000円であり迷い始め、さらにゴールデンウィーク特価で出されてたニコンのj5が安くて、それも迷いました…。

>CRYSTANIAさん
コンデジもヤマダ電機とカメラのキタムラで見てきましたが、やはりミラーレス一眼を購入検討してます。しかしアドバイスありがとうございます!!

>タッケヤンさん
動画もたまにとります。動画は主に今はペットの犬の動画だったりします。今後は産まれてくる赤ちゃんをとるかなと思いますが、どちらかというと写真7割動画3割くらいだと思います!gf9確かに小さくて軽くてよかったです!けど高いですね(T_T)オリンパスのepl7が展示品限りですが62000円であったので少しそちらに惹かれてしまいました。オリンパスのepl7のレンズセットは単焦点ではないのでしょうか?あとニコンのj5も安くて、Wi-Fiもついていて、自撮りもできて魅力的でした。迷います。見た目はオリンパスが好みでした^_^確かに無理して高いの買うより、今出せる限界の値段のカメラを買うのもありだなぁと思ってきました!

書込番号:20869214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/05/05 17:09(1年以上前)

>しま89さん
みなさんのアドバイス通り実際にヤマダ電機とカメラのキタムラに行って触って確かに単焦点レンズ欲しいと思いました!するとgf9は単焦点レンズがセットだから他のものを買って単焦点レンズを買うよりお得??な気もしてきました!epl7も62000円であったけどレンズ買ったらgf9より高くなっちゃいますもんね…迷います(T_T)どれを買えば良いか分からなくなってきました…

書込番号:20869219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/05 18:13(1年以上前)

おお。ご出産ですか。それなら是非マイクロフォーサーズの明るい(f値が1.8とかの)レンズをご検討下さい。
赤ちゃんにピントを合わせて背景はキレイにボカした写真が撮れますよ。
ニコンの1型もお手軽に望遠を楽しみたいならコンパクトでいいと思いますがボケが少なかったり、レンズの数が少ないので思った写真が撮れない可能性があります。
バランス的にはマイクロフォーサーズ(オリンパスとパナソニック)が宜しいかと思います。
もっとコンパクトなのがよければレンズ交換できない高級コンデジなんかもオススメです。ソニーのRX100とか。
小さいのも機能の一つです。迷わせてすいません。
僕は子供が1歳になってからカメラを手に入れました。1歳はちょこちょこ動いて撮りにくいです。
と言うか0歳は0歳の時しか撮れません。当たり前ですが。
是非、お気に入りのカメラとレンズで撮ってあげて下さい。

書込番号:20869362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/05/05 22:20(1年以上前)

機種不明

>タッケヤンさん
ありがとうございます。ご意見を参考にして、この前カメラのキタムラに行ったらオリンパスのepl7かルミックスのgf7があったので、また明日実機触りにいって最終的にそのどちらかを購入しようと思います!出産前にカメラも準備できそうです^_^ありがとうございます!ちなみに質問ばかりして申し訳ないのですが、色々調べてるうちにフィッシュアイボディキャップレンズというのが欲しくなりました!旦那さんと2人自撮りで撮ると写真が顔でいっぱいになるのが嫌だなと前から思ってたのですが、色々ミラーレス一眼の写真を調べてるうちにフィッシュアイボディキャップレンズというのを使ってツーショットを撮ってる写真がすごく理想だったので欲しいのですが、オリンパスepl7、ルミックスgf7どちらでも使えますでしょうか?>_<無知ですみません!

書込番号:20869945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/06 06:37(1年以上前)

マイクロフォーサーズマウントなのでどちらも大丈夫ですよ。
操作もしやすいみたいですね。
ただ、f8固定なので室内で撮るとシャッタースピードを長くしたり、あるいはiso感度をあげなければいけません。
シャッタースピードを長くするとブレます。iso感度を上げるとざらっとした写真になります。
日中の外での使用なら問題なく撮れますが、夕方とか暗くなってくるとやはり撮りにくくなります。
このレンズの写真見てお気に召したようですが、お顔が歪んでなかったかな。
僕は使った事ないので大丈夫だったらいいんですが。
うまいこと使うとスマホでは撮れない面白い写真になりそうですね。

このレンズの事はまた新しい書き込みで質問した方が宜しいでしょう。
実際使ってる人が教えてくれますよ。
元気な赤ちゃん産んで下さいね〜



書込番号:20870560

ナイスクチコミ!4


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/06 07:48(1年以上前)

>展示品限りでしたが
展示品は中古よりずっと状態が悪いことがあるので避けた方が無難と言われます( ;´Д`)

GF7、GF9、PL7で付属レンズに違いがあって、
オリンパスの14-42mmよりパナソニックの12-32mmの方が広く写せます。フィッシュアイは特殊な写りなので背景や構図によっては歪みが気になる場合もあり、レンズ交換も手間なので12mmの自撮でなんとかなるか試せるなら違いを実際に試してみた方がいいかもしれません。

中古なら25F1.7や12-32で1.5万円ぐらい、45F1.8で2万円ぐらい、キット望遠ズーム40-150で1万円ぐらいなので後から必要に応じて買い足してもよいかも。

書込番号:20870650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/05/06 15:41(1年以上前)

スレ主さま

ソニーや一眼レフが大きなセンサーを使っているのには、理由があります。
背景が大きくボケる、高感度に強いといった利点があります。
その点も考慮されるといいと思います。

書込番号:20871661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品

2017/04/29 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

こちらを購入した場合、充電器やバッテリー、ストラップ等は付属していますか?

書込番号:20853596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2017/04/29 09:10(1年以上前)

新品を購入されるなら付属しています。

書込番号:20853616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/04/29 09:11(1年以上前)

こんにちは

そういう場合はサイトを確認したほうが早いです。価格コムからリンクで行けますよ。

主な同梱品
ボディー、USBケーブル、ショルダーストラップ、ソフトウェア(CD-ROM)、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池BLS-50、リチウムイオン電池充電器BCS-5

書込番号:20853618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/04/29 09:15(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます、助かりました!

書込番号:20853626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/29 09:30(1年以上前)

SDHCなどの記録メディアは別途買ってくださいね。

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/spec.html

このページdの下の方『主な同梱品』に書いてあります。

書込番号:20853647

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/29 09:34(1年以上前)

キャベツ 太郎さん  こんにちは

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/

上のホームページの最後の方に 本体の付属品が書かれていますが 充電器やバッテリー ストラップ等は付属しています。

でもこのページの場合 付属レンズの物は書かれていませんので レンズの場合は別に調べる必要はあります。

書込番号:20853660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/04/29 09:42(1年以上前)

レンズの物っていうのは例えばレンズフードとかのことでしょうか……?

書込番号:20853678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/29 09:57(1年以上前)

キャベツ 太郎さん 返信ありがとうございます

>レンズの物っていうのは例えばレンズフードとかのことでしょうか……?

そうですが 調べてみると 両方ともフードは付いていないようです。

書込番号:20853708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/04/29 10:08(1年以上前)

わかりました、ありがとうございます!
別で探してみようと思います

書込番号:20853728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについてですが

2017/04/12 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

迷っているのですが、付属している
EZダブルズームキットを購入するか
ボディのみで購入し、自分で自ら
気に入ったレンズを購入するのかで
迷っています。

ボディのみとEZダブルズームキットの
価格も1万円前後とそう大差はないので
EZダブルズームキットを購入した方が
お得感があるのですが、やはり自ら気に入った
レンズを購入するべきですよね。

価格に大差がないのですごく迷っています。

書込番号:20811859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/12 18:30(1年以上前)

気に入ったレンズって使ってみないとわからない
外観が気に入ったレンズを買いたいのか?
自分の使いたい画角のレンズが気に入ったものなのか?
単焦点のレンズかズームレンズかで大きくかわりますし

書込番号:20811906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/04/12 18:36(1年以上前)

>Anna0810さん
自分で自ら気に入ったレンズを購入するって ある程度経験がないと難しいですよ。

最初はダブルズームレンズキットにしておいて、ある程度 撮ってみてから追加のレンズを買ったらいいと思います。
もしキットのレンズをあまり使わなくなったら、売ってしまえばいいと思います。数千円にはなるのでは?

書込番号:20811925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2017/04/12 18:39(1年以上前)

価格差を考えたら、
私ならEZダブルズームキットを買う。
後にお気に入りを追加するかもしれません。
お気に入りレンズ名を書かれた方がいいアドバイスを貰えると思いますよ。

書込番号:20811932

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/04/12 18:56(1年以上前)

こんにちは。

何を撮りたいかにもよります。
例えば望遠でスポーツを撮りたいとか鳥を撮りたいとかなら
Wズームの望遠ではちょっと力不足なので、普段用に標準ズームの
ついたEZレンズキットを買って、望遠は75-300とか100-300とか
希望に合うものを別途買うなんてプランが考えられます。

レンズ選びは千差万別ですので、スレ主さんが何をどう撮りたいかを
示されれば、皆さんのアドバイスも変わってくるかもしれません。
何を撮るかもぼんやりしているなら、とりあえずWズームでいいと
思いますけど。

書込番号:20811968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/12 19:07(1年以上前)

>BAJA人さん
>オジーンさん

夜景と風景をキレイに
撮影したいのですが
EZレンズキットでも
十分に撮影出来ますか ?


自分のいいなと思ったレンズは
コンバーターレンズ WCON-P01
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

の2点です 。

書込番号:20812000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/12 19:25(1年以上前)

>Anna0810さん

迷っている時点で
お気に入りレンズも
イメージ(気分)ですよね

まずキットレンズで撮影を始めて
相談しなくても良いくらいの判断力がついてから
レンズを追加すると良いと思います


書込番号:20812042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/12 20:11(1年以上前)

キットが便利でいいよ。
そこから…もう少し広く…もう少し望遠…もう少し明るく…が無駄がないと思いますよ♪

書込番号:20812150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/04/13 08:21(1年以上前)

>Anna0810さん
Wズームですね。 ボディ単体が一番割高な買い方です。
で、風景を撮りたいなら 相手が山だったり海だったり雲や太陽だと、こちらが多少動いたところで風景はほとんど変わらないのでズームで切り出しできるキットレンズの方が単焦点より便利です。きっと撮ってるうちに「もっと広角を!」と、なる気がしますね。
何をどう撮るかによるけど、17mmは自然が相手だと思ったより狭い範囲しか写らないです。
 何枚〜何百枚か撮り貯めて、自分はどの焦点域を良く使うのか自己分析して、それから単焦点を選ぶと良いですよ。
そして何より怖いのは単焦点は最初の一本で完結しないってことです。気が付けばレンズが増殖してます(笑)

コンバーターレンズ WCON-P01は旧キットレンズ14-42mmIIと14-42mmIIRにしか付きません 他のレンズ(46mmφ以下)はWCON-P02になります。これは呼び名はレンズですが、実態はレンズの先に付けるフィルターみたいなものです

書込番号:20813382

ナイスクチコミ!2


スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/13 21:00(1年以上前)

>TideBreeze.さん

WCON-P01を装着出来るレンズは
私が購入しようと思っている
EZダブルズームレンズでは
装着不可という事ですか ?

書込番号:20814861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/04/14 00:51(1年以上前)

機種不明

マスターレンズ(取り付けできるレンズ)

>Anna0810さん
>EZダブルズームレンズでは装着不可という事ですか ?

残念ながらそういう事です。取り付け構造がバヨネット式になってるためごく一部のレンズにしか取り付けられません。

あ゛、「WCON-P02は〜」と書いてしまいましたがマクロコンバーターと間違えました。m(__;)m 
ねじ込む形式のワイコンはオリンパスからは出てないですね。

広角を安く済ますなら、ボディキャップ魚眼が評判良いですよ。 

書込番号:20815540

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/14 21:33(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ご丁寧にありがとうございます 。

広角で安いレンズは
どのようなレンズが
ございますか ?
オススメなどございましたら
教えていただけますか ?

書込番号:20817561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/04/15 23:04(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

パナ7-14mm

パナ7-14mm頭越撮影でトリミング ファンタジックフォーカス

画角比較 上が12mm、下が7.5mm

サムヤン7.5mm魚眼

・ボデイキャップ魚眼レンズ http://kakaku.com/item/K0000617305/?lid=myp_favprd_itemview
ボディキャップにほぼ同じ厚さのおもちゃみたいな作りですが、割と画質が良いです。 マニュアルというか絞りはF8固定、 ピントは至近と無限遠のどっちかえらびます 約9千円
私は持ってませんが とりあえずのおすすめです。他は結構高いです!

とりあえず広角側あと2mm広げて 12mm にするなら http://kakaku.com/item/K0000323108/
ED 12-50mm F3.5-6.3EZ 1万3千円 (3万から突如値崩れ もうすぐ消えそうな気配)


・9-18mmF4.0-5.6 http://kakaku.com/item/K0000084517/?lid=myp_favprd_itemview
安いレンズの部類ですが それでも5万2千円で そんなに安くはないです AF・手ぶれ補正などが効きます

・パナ7-14mm/F4.0  http://kakaku.com/item/K0000027534/?lid=myp_favprd_itemview
安い時7万くらいまで下がりました。私は中古6万でゲットしました。

・サムヤン7.5mmF3.5魚眼 http://kakaku.com/item/K0000330710/?lid=myp_favprd_itemview
 約3万 こちらもMFレンズです (絞りとピントは変えられます)

書込番号:20820672

ナイスクチコミ!2


スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/16 00:23(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ご丁寧にありがとうございます 。
こちらのレンズですと
装着は出来るのですか ?


夜景も綺麗に撮影したいのですが
夜景が綺麗に撮影できる
オススメのまじでレンズなど
ご存知であれば教えていただけますか?

書込番号:20820869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/04/16 20:20(1年以上前)

>Anna0810さん

がくっ。 付けられるレンズを紹介してますよ(^_^;)ヾ


夜景は基本、三脚が必要です。 できれば明るいレンズが良いですが、三脚を使えばあまり明るさにこだわらなくてもきれいな写真が撮れます。
PL7にはシーンダイヤルに「手持ち夜景モード」というモードがあるのだけど、明るいレンズほど手ぶれとノイズに有利です。
そういう意味では12-40mmF2.8Proレンズがおすすめになるんだけど、 14-42mmEZ標準ズームと焦点域がほぼ丸被りになるので
キットレンズの次のレンズとしてはお勧めしづらいです。 多少暗めのレンズだけど総合的に判断すると9-18mmF4.0-5.6が良いのかなという気がします。

一方ディズニーのパレード辺りを想定するなら あそこは三脚禁止で、相手も動いているから、望遠タイプの明るいレンズが欲しくなります。 低予算で臨むなら、1インチコンデジになりますがRX100M3だと、24-70mmF1.8-2.8と、とっても明るいレンズを搭載なので、夜景にはミラーレス一眼より有利な気がします。

書込番号:20822851

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/17 20:32(1年以上前)

>TideBreeze.さん
パレードなども
撮影したいので、
教えて頂いたレンズも参考にさせて
頂きます 。

ご丁寧にありがとうございました 。

書込番号:20825251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PEN E-PL7からの買い替え検討について

2017/04/11 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

初めての口コミ投稿になります。

先月ヤマダ電機にて、総決算セールで安くなっていたOLYMPUS PEN Lite E-PL7[ホワイト]のダブルズームキットをポイント割引で61,000円で購入しました。
初めてのミラーレス一眼ということであらゆる場所に撮りに出かけたのですが、屋外では液晶画面が見にくく構図を定めづらいというように感じ、ファインダーがほしくなりました。
口コミ等で電子ビューファインダーの情報を収集すると、「PENにVF-4を取り付けるのだったらOM-Dシリーズを購入した方がよい」といったような意見がちらほら見られました。

確かに、E-PL7の特長である自撮り機能はほとんど使っておらず、今後もそこまで多用するつもりはないと思います。
店頭にOM-D E-M10 MarkUが展示品しか置かれていなかったため衝動買いのような形でE-PL7を購入したことに少し後悔しております。

そこで、まだ買って間もないですがE-PL7のボディを手放し、OM-D E-M10 MarkU[シルバー]を中古で買いなおそうかとも考えています。
ファインダー1つのために遠回りな買い物をしてしまうことに関して、意見・アドバイスをお願いします。

書込番号:20808567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/04/11 10:03(1年以上前)

>マツユマロさん

>> 屋外では液晶画面が見にくく構図を定めづらいというように感じ、ファインダーがほしくなりました。

まずは左手でどうにか工夫して見て、
ダメだったら、プラバン買って来て、笠みたいのを作っては如何でしょうか?

書込番号:20808588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/11 10:30(1年以上前)

かさばるけど

こんなの使ってみてはどうでしょう?

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/index03.html

書込番号:20808631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/04/11 10:42(1年以上前)

こんにちは。

E-PL7はデザインも洒落ているし、もったいないような気もしますが。買い替え自体はアリだと思います。E-PL7の3軸手ブレ補正に対してE-M10Uは5軸ですしね。

おっしゃるようにVF-4は2万円以上しますし、収納する際もひっかったりして邪魔になることもあります。ただ、私はE-PL1やE-PM2にVF-2を付けて使っていますが、E-M10Uのファインダーは固定式なのに対して可動式(チルト)なので、地面スレスレに咲く花や下から見上げる構図をとりたい時には重宝しています。

E-M10Uを中古で検討されているようですが、できれば新品のほうがよろしいかと思います。中古カメラの目利きはなかなか難しいですし、キタムラなどのように中古保証を付けてくれるところなら安心なのですが。

もし屋外で液晶が見づらいというだけが理由であれば、両面テープで枠を取り付けて遮光できるシェードというアイテムがあります。折りたたむことができるので持ち運びにも邪魔になりにくいです。ただ、ユニバーサルタイプで専用設計ではないので脱落しやすかったり、せっかくのE-PL7の可動液晶の良さをスポイルしてしまう可能性があるので積極的にはお勧めできませんが。
http://amzn.asia/3Qv7l3h

書込番号:20808649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件

2017/04/11 10:58(1年以上前)

>マツユマロさん;

 EVF付きに加えてフラッシュも内蔵になりますので,資金的に余裕があるのならそれなりにレベルアップできますが,
すべては EVFの使い心地に掛かっていますから,店頭やオリンパスのショールーム等で心ゆくまで試してから決めた
方が良いと思います。  E-M1や E-M5mkIIに比べて劣っているとのコメントを見た記憶がありますので・・・。

 フラッシュ外付けでも良くて,資金があれば E-M5mkIIに行ってしまう手もあるかと・・・。

 いずれにしても楽しいカメラライフを!!

書込番号:20808670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/11 11:01(1年以上前)

予算の都合でEP5を購入しVF4をそのうち買おうと
思っていましたが未だにEVFなしで撮影しています
逆に云うと背面液晶画面が全く見えないシャッターが
全体のどれだけあるのかと云うと少なかったのかも

それに以前,EOS-M3にEVFがオマケで付いてたけど
殆ど使わなかったこともVF4を買うの躊躇う原因
どうしてもEVFが欲しいならまずはVF4を試したら?

書込番号:20808675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/11 11:13(1年以上前)

E-PL7にVF-4を着けて使用しています。
VF-4の利点は外せることです。なるたけ小さくしたい時にVF-4を外してパンケーキレンズを着けてコンデジ代わりにしたり、ひとつあるととても便利です。

書込番号:20808692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/04/11 12:54(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご意見ありがとうございます。

プラバンを使用するとなると、撮影の度に毎回セッティングする必要があるということですね。
現にそうやって撮影している方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:20808902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/11 12:57(1年以上前)

>mirurun.comさん

こういった商品があったんですね。知りませんでした。
URLを参照したところ、種類がたくさんあるようですが、
E-PL7におすすめの型番(?)がありましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:20808913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/04/11 13:29(1年以上前)

>マツユマロさん

>> 現にそうやって撮影している方はいらっしゃるのでしょうか?

カメラの機種は違いますが、通りがけの方がそうやって作っていたようです。

mirurun.comさん提案の方法も良さそうですが、
両面テープで背面液晶に貼り付けするので、ちょっと見た目が・・・

パナGF7の場合ですと、
モニタリングPro 3インチワイド用取付枠 (UNX-8505)と
モニタリングPRO WIDE ストラップ2種類付き(UNX-8504)です。

書込番号:20808966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/11 15:58(1年以上前)

>マツユマロさん

私自身使っているわけではないので正確ではないかもしれませんが、UNX-8506とUNX-8509を組み合わせればよいと思います。

E-PL7は使っていますが、ワイド液晶ではなかったと思うので・・・


みなとまちのおじさんさんがおすすめしているのはUNX-8536ですかね?

こっちのほうがコンパクトで持ち歩きには良いかもしれませんね♪

書込番号:20809223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/11 16:00(1年以上前)

あれ?

ワイドかな??

だとするとおかめさん推薦のやつで♪

書込番号:20809229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/04/11 16:03(1年以上前)

>mirurun.comさん

こんにちは。

E-PL7の寸法計ってあげては如何でしょうか?

GF7は、先ほど定規当てて見ました。

書込番号:20809238

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/04/11 16:08(1年以上前)

こんにちは。
マップカメラで調べてみました。

PL-7 ホワイト ワンプライス買取
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/search?keyword=PL7%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88&makerId=&categoryIds%5B0%5D=&categoryId=

E-M10 Mark II 中古/新品(マップの中古は1年保証あり)
https://search.mapcamera.com/?keyword=E-M10 Mark II &sort=keyword&igngkeyword=1

↑リンクコピペして飛んでください。

レンズはそのまま使うとして。
PL7ボディが買取24,000円。E-M10Uボディの中古が50,000円前後ですから、
差額26,000円ですね。確かにVF-4買うならって価格ですね。
ただE-M10Uは新品が55,000円くらいですから、できれば新品いきたいですね。

でもちょっともったいない気もしますね〜・・・
3万あれば単焦点レンズとか買えますから。
スレ主さんの考え方次第としか言いようがない気がします。
まあでもE-M10Uにスパッと乗り換えてすっきりするのもありとは思います。

書込番号:20809248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/11 16:10(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

仕事中なので手元にないです(・・;)

書込番号:20809255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/04/11 16:38(1年以上前)

>mirurun.comさん

>> 仕事中なので手元にないです(・・;)

了解しました。

GF7の場合ですと、
液晶部分がH=45mm、W=70mmのようですが、右側少し使われていない部分があります。

3インチワイド用取付枠ですと、54.4(H)x75.4(W)x7(D)mmで、
縁が7mmもありますと、左側が少し表示が隠れてしまう大きさです。

枠全体を左側に寄せると、ぶつけた時、枠が外れる可能性があります。

問題点として、モニタリングPRO WIDEを使わない場合に枠が邪魔してタッチ操作で支障が出そうです。

帰宅後、E-PL7の実機で確認してあげて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:20809294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/04/11 17:13(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

ご意見ありがとうございます。
個人的にはデザインはE-PL7のほうが特別好みといったわけではなく、E-M10Uのシルバーも魅力的だと思っていました。

私の中で、VF-4をE-PL7につけたときの見た目があまり気に入らなくて(^^;
ファインダーが可動式であるというのは便利だとは思いますが
そういった写真を撮るときは液晶のほうで何とかしようかと思います…

中古を購入するとなった際には、キタムラでの購入しようと思っています。
本体のみで5万前後のものを購入したいと考えていますね〜

書込番号:20809354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/04/11 17:27(1年以上前)

>divecat1954さん

ご意見ありがとうございます。
E-M10Uは一度店頭で軽く触った程度なので、今度またしっかり見てこようと思います。

E-M5Uは、今のところ予算不足といったところで手が届かないですね。。
でもいつかはよりグレードの高いものを求めそうなので、思い切って買いたいというような気持ちもあります・・・

書込番号:20809376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/04/11 18:10(1年以上前)

EP-L7の場合は液晶可動部分の違いで自撮りができるのと
後は、VF-4は角度が変えられるがVF-4付けると
フラッシュが付けられません。
OM-D EM10MK2 はファインダーは固定ですが。
キャッツアイコントロ-ルで周りの明るさ等で
ファインダーの輝度が自動で変わります。
後はEM-1と同じ機能でファインダーで構図・ピント・階調・色彩
で撮影効果をあらかじめに確認することも可能ですし。
他方もおっしゃられる様にEM-10Mk2では手ブレ補正も
5軸手ブレ補正である。自撮りができません。

書込番号:20809468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/11 18:20(1年以上前)

>マツユマロさん
>おかめ@桓武平氏さん

帰宅して実機確認しました。

ワイド用がいいみたい…


でもだいぶOM-Dに傾いておられるようなので、余計な部品買わなくてもいいかな?

私自身、E-M5UとE-M1は所有していました。

E-M10無印も使用した事があります。

一番使いやすかったのはE-M1でしたが、大きさ重さの事もあるしフラッシュの事もあるし…

決めるのはご本人しかできませんので、私のような素人の意見は気にせず、諸先輩方のご意見を参考に良いご選択をしてくださいd( ̄  ̄)

書込番号:20809489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2017/04/12 22:27(1年以上前)


今晩は。

私も同じような悩んで、E-M10無印に買い替えたことありますよ。
E-PM2レンズキットでしたが、コンデジ価29800円だったので、つい買っちゃったのですが、元々ニコン一眼デジユーザ、ファインダーがないと撮りずらい ・・・
VF-4買い増ししたけど、E-PM2だとアイセンサーの背面液晶/ファインダーの自動切り替えができなくて、E-M10無印に買い替えました(E-PL6は自動らしいです)。
あとVF-4の可変アングルが緩くて使いずらいってのもあったけど、可変アングル自体はメリットでもあります。

E-PL7にVF-4買い増しが良いか、E-M10mk2への買い替え/買い増しが良いかは、個人の好み・懐事情もあるので、ユーザレビューが参考になると思いますよ。

http://review.kakaku.com/review/K0000509855/

あとファインダーは、周囲が明るいときでも見やすいことに加えて、両手、顔の三点固定になるから、構えが安定して、手振れしにくくなるメリットもあります。



書込番号:20812595

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング